• ベストアンサー

夢を見るのと眠りの深さは関係あるのですか?

Yusuraの回答

  • ベストアンサー
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.5

専門家ではありませんが…。 睡眠は、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を繰り返すそうですね。 解説によっては、深いノンレム睡眠時には夢は見ない、としている説明もあります。 脳も体も休んでいるノンレム睡眠の時にも夢は見ることもあるとしている説明もありますが、 夢自体は眠りが深いために覚えていないそうです。 また、レム睡眠時に夢を見ても、朝起きるとほぼ同時に忘れてしまうのだとか。 だから、夢を見ていないという人もただ忘れただけで、実際は夢を見ているのだそう。 また、レム睡眠時に覚醒すると夢を覚えていやすい、とされています。 質問者さんはこれに該当するのかもしれません。 私も、夜の間に見た夢を数本覚えていることがあります。 こういうときは自分でも「今日はあまりよく寝られなかったな」と実感できるときでした。 質問者さんも「最後の1本だけ覚えている」のなら、単に目覚めの時間が夢を記憶したまま起きることがしやすい時間帯なのかもしれません。 また、夢を記憶しているのが毎日なのですから、レム睡眠の時にはかなり浅い(脳の覚醒度合いが平均よりも高い)のかもしれません。 ただ、睡眠の質は、レム睡眠・ノンレム睡眠が交互に、バランスよく繰り返されること、 特にノンレム睡眠が寝入りばなから90~120分後に2、3回、深くしっかりとれること、だそうです。 睡眠には個人差があり、後天的な修正はまず難しいそうですから、しっかり眠れていると質問者さんが実感されているのなら、問題はないと思います。 ただ、もし今不規則な生活をしていらっしゃるとか、大幅に乱れてはいないけれど、 一日4時間ぐらいしか寝ていない、というのなら、もう少し規則正しく、 一日6時間ぐらい睡眠を取ることをおすすめします。 専門家に聞いたことがありますが、どうしてもやむなく睡眠を短くしなくてはならないのなら、 90分の倍数で取るとよい、とのことです。 できれば、4時間半か6時間にすること、4時間半以下にはするな(ノンレム睡眠が2回以上とれないから)、 ただし、これも平日だけにとどめ、週末はぐっすり眠ること、と念を押されました。 私がショートスリーパーに憧れる、ということを熱心に言ったためだと思いますが、 先述のように、必要とする睡眠時間は人によって違い、修正はできないものなのだそうです。 質問者さんも、もし睡眠の量を制限されているのなら、しっかり寝ているおつもりでもあまり無理はされないでくださいね。

関連するQ&A

  • 眠りが浅いのです・・・

    よく夢を見ますし、眠りも浅いです。疲れがとれないような気がします。どうすればぐっすり眠れるんでしょうか?

  • 深い眠りにつく

    私は深い眠りについたことがありません。 毎日必ず夢を見ていて眠りが浅いので何時間寝ても眠いです。深い眠りにつくにはどうしたらいいでしょうか?

  • 眠りが浅いのでしょうか?

    詳しい方が居られましたら教えて頂きたいです。 1.毎日の様に悪夢を見ます。  内容的には、何故か夢の中で起きたら戦場になっていたりとか。  夢の中で気が付いたら、ゲームにしか出ないようなモンスターに  追われてて、捕まってバラバラにされるとか。  こんな現実離れした悪夢を毎日の様に見ます。  原因は何なのでしょうか? 2.毎朝、起きると疲れが取れていないのか?  体中がバキバキで非常にダルイ状態です。  睡眠時間は、平均5~7時間ぐらいで、睡眠は十分に取れていると  思うのですが。コレは、眠りが浅いからなのでしょうか? 3.自分で、上記のような症状で悩んでいたが解消された方が居られ  ましたら、その時の解消法が分れば教えて頂けないでしょうか? 長文しかも複数の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 簡単に深い眠りにつくためにできること

    いつも質問させていただいております。 25歳男性です。 最近、精神面や肉体面で疲れが溜まっているのか なかなか深い眠りについていないようです。 というのも先日スポーツクラブで汗を流しましたが その翌日は筋肉痛はあったものの 驚くほど寝起きやその後の体調が良かったです。 また、昨日熱があり薬を飲んで寝たのですが 睡眠時間が少ないにも関わらず 今日の寝起きは素晴らしいものでした。(まだ熱はありますが) 要は疲れ果てたために深い眠りにつけたのかなぁと思っています。 運動すれば寝れるのは分かっています。 夜時間があれば散歩コースを歩いたりしてはいますが そう毎日疲れ果てるまで運動するわけにはいきません。 深い眠り(良い眠り?)に付くために簡単に出来ること やっていることがあれば、教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 深く眠りにつく方法を教えて下さい。

    大学生になったばっかりなんですが、バイトと最近レポートの提出が多いため毎日3~4時間ぐらいしか眠れず、また眠りが浅く疲れがとれません。 少ない睡眠時間で深い眠りにつき、疲れをとる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 眠りが浅い

     昔からなんですが、いくら寝ても眠いんです。8時間寝ても昼間に眠くなります。おそらく「眠りが浅い」んだと思いますが・・・。毎日夢を見ますし、その夢のとちゅうで目が覚めてしまう事もしょっちゅうです。夜中に目が覚めるともう眠れません。こんな状態で、仕事に支障をきたしています。「眠りが浅い人はいびきをかく」なんてよく言われますが、医学的な根拠はあるんでしょうか?また眠りを深くする為の医学的な相談機関にはどのようなものがあるんでしょうか。

  • 眠りが浅いようです

    睡眠時間は十分にとっているのですが眠りが浅いようです。 最近はいつも 仕事でミスをした、危険な目にあった夢を見て目を覚まします。 その後は二度寝しようとしても、不安にとりつかれたようになり あまり眠れません。 いろんな夢を見ているようで、眠りの浅さを感じます。 ストレスからきてるんでしょうか? 教えてください。

  • 眠りが浅い

    20代の女です。 以前から(中学~高校くらい?)いつからだったのかはっきりと覚えてはいないのですが、眠りが浅くすぐ目が覚めてしまいます。 寝つきもあまりよくないほうかもしれません。 夜中に2、3度は目を覚まします。 十分な睡眠をとっているのに翌朝目が覚めてもすっきりせず疲れがたまっているように感じるときもあります。 夢はあまりというか殆ど見ません。(忘れているだけかもしれませんが) いったい何が原因なのでしょうか??? ストレスが原因とはよく言われますが寝付けないほどのストレスを感じているつもりはないし・・・ 友人に「本を読めばすぐ眠れる」と言われ試してみましたが元々読書好きなせいもあって集中してしまい逆に寝不足に(泣) 思いつく原因、ぐっすり眠れる方法などがあれば教えて下さい!

  • 浅い眠り

    月曜日から急に眠りが浅くなり、寝ているのに寝た感じがまったくしなくなってしまいました。 それが毎日続いています。 夢ばかり見ています。 夜中に1回は目が覚めます。 原因がまったく分からないんです… ほんとにいきなり浅くなったもので… 朝はすっきり起きれるのでいいのかなとは思っていますが、隈はひどくなるし、日中だるいわで心配になっています。 調べてみたのですがこれが熟眠障害というものなんでしょうか? 睡眠薬を使おうと思ったのですが、一度使うと使わないと眠れなくなってしまうのでしょうか? なにか少しでも改善する方法などありましたらぜひ教えていただきたいです。

  • 眠りが浅い

     ずっと前からなのですが、眠りが浅いのです。  夢を多く覚えていたり、夜中や朝方とかに目がぱっとさめてしまうのです。その後に眠れないとかはないのですが、眠りが中断されるせいかいつも疲れた感じです。  いつもはテレビをつけっぱなしで寝てます。急に起きてしまった時に静かで真っ暗な中では反対に不安になって神経が冴えてしまい眠れなくなるからです。  よくなる金縛りの時に幽霊とか見えたら恐い、とかベランダに人がいたら…とかいろいろ考えてしまいます。私は全く霊感はないんでがよく幽霊は恐いし、以前にのぞきをされた事があるので(これは本当の人間です)、やっぱり過敏になってしまっているのだとは思うのです。  明るい所や多少の音があるところでも深く眠れるいい方法ないですか?アドバイスをお願いします。  ちなみに会社員なので昼寝とかは無理です。