• ベストアンサー

東大に入学できる学力があったとしても。。。

東大に入学できる学力があったとしても。。。 東大模試でA判定取るくらいの学生がいたとします。 本来は 砂丘の研究がしたいから鳥取大学にいきたい。 西田哲学について学びたいので京都大学に行きたい。 こういう大学選びではないでしょうか? 高校の進路指導では「東大に受かる学力があるなら東大に行きなさい。」という指導になります。 日本は東大神話なので、アメリカみたいに優秀な学生がそれぞれの大学に分散するというのが無いですよね。 学部は東大、院から好きな研究をしなさいという回答ももっともですが、京都学派なら京都に行くべきですよね(笑) みなさんは大学選びについてどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

今は社会人なので (1)受験生 (2)大学生 (3)社会人 の全ての視点を持って応えたいと思います。 まず日本もアメリカ化して行くと思います。自己満足度、未来成功度も「偏差値の高いA大と自分の行きたいB大」ではB大に行った方が上手く行く気がします。 日本は右肩上がりの時代は終わり、「東大生だから、医大生だから、イコール将来安泰だ」と言う時代は完璧に終わりました。院試でも就職活動でも、上位においてはかなり厳密、真剣に精査されます。 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100408/mca1004080040000-n1.htm http://www.asahi.com/edu/news/TKY201004140385.html 文部科学省が(恐らく史上初めて)86国立大学ランキングを発表しました。これは今後、予算や人員に対する根拠となってく布石と思われます。このランキングでは東大や京大もパッとしません。 「偏差値と実績は違う」と言うことが如実に分かって来てます。 個人的には何年も前からそれに気付いてましたが今やっと世間も気付いて来ています。地方国立の倍率で2倍を切るところもかなりあったし、センター得点も有名国立と無名国立では相当な差があり、UCLAやIITのような海外超1流大が日本に進出すると言う話もあったからです(シンガポール大は本当に来るようです)。 そういう「本当の1流」がとなりにいると「普通」の団体や個人がしょぼく見える、と言うか分かりますから。 「偏差値を除けばウリは何も無いじゃん」って大学が地方にはゴロゴロしてたので、今後もそれははっきりと落差が出てくると思います。 最下位の弘前大学は学長が猛抗議してますけど「客観評価ではそうなるよ」と言うこと。彼はそこの学長ですから、本来であれば採点方法に文句をつけるのではなく、責任を取って辞めるべきなんですけどね。 なんだかんだ言って長い間「地方国立大の甘え」はあったと思いますし、偏差値の割には実績が無い大学が多すぎる。 日本の1人当りGDPは10年前は2位、今は22位です。 今後も下がり続けるでしょう。 東大生同士、大学生同士で競争があり、勝ち残る必要があります。 その際に「興味はないけど偏差値が高いから」「親や教師が薦めたから」なんて理由で入った人は必ず下位に落ちてくでしょう。そして負け残ると思われます。 ただし 「東大経済学部、慶応経済学部に入って商社、銀行に運入って」と言うのが1番カンタンな成功方法であるのも事実です。 スポーツ選手になる、音楽家になると言うのが茨の道であるのは誰でも知ってると思いますが、仮に成功するとしても下積みが何年も続きます。 「大学で○○したい」と言うのはスポーツ選手になりたいと言うのと似た進路ですから、それを選んでもいいんだけど、それを選ぶ以上はそれを突き詰める興味や覚悟、そして可能な限りの才能を持つべきですね。後々で「芸大なんて入っても就職が無い」とか「文学部に入ったけど就職は一般企業に行きたい」などと言い出すくらいなら、有名大の有名学部に行けばいいと思いますよ。 個人的には受験生家庭での設定が甘いと思います。 リーマンショックが2008年9月ですし、実際は2007年3月13日に大手のニュー・センチュリー・ファイナンシャルの経営破綻が懸念されるとしてNYSEでの取引が停止され、上場廃止が決まった時点で世界的不況は予想できた。 実際にそれを見越して勉強したり大学選びをした受験生や親が何%いるでしょう?と言うことですね。 特に教師は余り家庭のことに強く口出し出来ないし、受験生は未成年だから知識も余りありません。 そうなると母親が大事なのですが、余りに短期的視点しか持っていない事が問題だと思いますね。 国立か私立か、地元か1人暮らしかぐらいしか指示しないし、あまり一貫性が無いし、すぐ噂に左右されますよね。 普段から成績なども参考にして社会状況を読みつつ、話し合いをすることですね。 私大の入学金を2校も3校も払いまくって結局は浪人するような受験生もかなりいます。これは親子のコミュニケーションが取れていなかった典型ですがこんなものは愚の骨頂です。 よって隣のAさん、先輩のBさんは「参考」にはなるけどそのまんまコピーはすべきじゃないです。 色々な情報を参考にしつつ、親子で話し合って長期的戦略を持って受験に望み、模試の結果、合否などによってその場その場で柔軟に方針決定していく事が大事です。

その他の回答 (6)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.7

砂丘について先進的な研究がしたいから東大。先進的な研究をしている人物との交流も東大の方が鳥取大学より優れている。 同じ程度に優秀とされる大学なら志向に合わせて選ぶべき。しかし、レベルは無視できない。 >日本は東大神話なので、アメリカみたいに優秀な学生が >それぞれの大学に分散するというのが無いですよね。 アメリカもアイビーリーグのような一流大学神話。 ただ、一流大学が日本に比べて多いから東大だけのようなことにはなっていない。

Hirossi1986
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.5

>学部は東大、院から好きな研究をしなさいという回答ももっともですが、京都学派なら京都に行くべきですよね 普通それが順当です。 ですが西田先生の哲学の「正統な」血を引く研究者が京都大学に居るという保証はないのですよ。文献などは京都に残っているでしょうでしょうけど。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.4

>こういう大学選びではないでしょうか? ご説ごもっともです。自分でやりたい事について具体的にビジョンがあればアリでしょう。 18そこらで具体的にビジョンが持てるか、それが誤解に基づいてないかは別の議論という事で。 私は関西地方在なので東大けって京大にいく子は結構見ますよ。理由は高尚な理由ではなく家から近いという下俗な理由が多いですね。 もっとも鳥取大クラスまで下げてでもというのは見た事も聞いた事もないですけど。 >「東大に受かる学力があるなら東大に行きなさい。」という指導になります。 >大学選びについてどう思いますか? 当然そうなりますね。受験時点で確固たる将来設計が出来ている子は少数で、みんなやってるからオレも私もが大方ですから進路指導も、自分探しの旅は大学入ってから勝手にやれやと無難な学校を勧める事になります。子供も具体的ビジョンがなければミエやプライドを優先するので素直に従います。 私学であれば加えて、東大京大への進学数が学園の売りになりますから商売上1人でも多く東大へ送ろうとするでしょう。東大京大へいって損する事もないでしょうからOB父兄からクレームもきませんしね。

noname#174960
noname#174960
回答No.3

東大に進学できる学力があったにしても、○○がしたいから、学びたいからあえて△△大学という選択は、ありだとおもいます。 しかし、その選択の根拠になる知識や判断を高校生でどの程度できるのか、親や教師も含めて。 >砂丘の研究がしたいから鳥取大学にいきたい。 鳥取大学に砂丘学などというものがあるわけではない。 やっているのは、乾燥地農法です。農業一般をしっかり学んでから院からでも充分なのでは?

  • 1s-53aiz
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.2

私は、学力に不相応なところに進学したと先生に言われました。 浪人すればいいのに、と言われましたが、志望校だったので。 具体的には偏差値60ちょいの国立を目指して、落ちて、偏差値45とかのところに行きました。 日本はアメリカとは違って、学歴がまだものを言いますよね。 アメリカでは学歴よりもむしろ、個人が今までどんなことにどういうアプローチをして取り組んだかを重視しますね。 それで、私は行きたい研究室があること、学部学科の評判がいいこと、勉強以外にも学べると確信できる何かがあることをチェック項目として、偏差値45の大学を志望しました。 東大は私には届きませんので、偉そうなことは言えないですが、「頭はいいのにやりたいことがなくて東大にした」という人を良く見かけます。もったいないと私は思います。 自分のやりたいことについて深く学べるか、そこを重視すべきだと思いますよ。 余談ですが、 日本の大学は入学が非常に厳しく、卒業はとても簡単です。アメリカとは真逆。 やりたいことに簡単にチャレンジできた方が今後日本は発展する気がしますがね~ 大学入試が厳しくて行きたいところに行けない人はいっぱいいて、妥協して大学を選んで残念なことになったという話はよく聞きます。 門戸を広く解放してほしいですよね(笑)

noname#138477
noname#138477
回答No.1

 一般論として、学びたい分野が、東京大学でも学べる分野であるのであれば、東京大学を選ぶのが無難であることが多いとは思います。  日本最高峰の大学ですから、分野の最高レベルの優秀な教員から指導を受けられる可能性が高いですし、先人の研究成果が書かれた論文等もある可能性もあります。   ・砂丘の研究がしたいから鳥取大学にいきたい   確かに鳥取大学に行けば、長時間砂丘に入って研究はできますが、砂丘は鳥取だけではありません。関連分野の先進教員の有無や、先人の研究成果の蓄積の有無も問題です。 ・西田哲学について学びたいので京都大学に行きたい   哲学に詳しいわけではありませんが、西田哲学であれば京都大学が良さそうな気はしますね。京都大学であれば、同分野では東京大学以上の蓄積を期待できそうな気はします。

関連するQ&A

  • 京都学派について学ぶには、どこの大学に行けばいいでしょうか

    私は、高校2年生の男性です。現在、西田幾多郎、和辻哲郎といった、京都学派の思想に興味を持っています。これを学ぶには、いったいどこの大学に行けばいいでしょうか。やはり、一番、研究が盛んなのは、京都大学でしょうか。よろしくお願いします。

  • 東大や京大の研究施設

    僕の大学でも院に行く人は自分の大学の院に行くのではなく大抵東大や京大、東工大などの旧帝大の院に行きます。院に行くのは比較的容易なんで数十人の人が行くのですがやはり東大や京大の研究施設は私大の研究施設よりかなり優れているのでしょうか?

  • 東大の環境

    将来スポーツ科学の研究職や教授を目指しています。今は大学で社会学を専攻しているため、編入して院に行くか、今の大学を卒業し独学で院に行くか迷っています。そこで気になるのが東大はやはり環境が他大よりもよいのでしょうか?そのために編入して東大に入って大学院入学に有利な位置に行っているほうがよいでしょうか?独学で院にいけるか不安もありますし、迷っています。

  • 東大教養 京大総人 阪大人科

    脳科学の研究についてお聞きしたいです。 東京大学教養学部生命認知科学科 京都大学総合人間学部認知情報学系 大阪大学人間科学部行動学科目 上記の3つのうち最も研究がしやすいのはどこでしょうか? やはり普通に考えて東大でしょうか。 しかし阪大の人科は日本でもっとも早く設置されたので そのぶん進んでいるのでしょうか(学閥とかいう言葉も聞きますし…) 各大学の社会的評価や学力レベルではなく純粋な研究という観点から お答えしていただきたいです。 またあわせて各大学院についても教えていただけるとありがたいです。 学部は○大だけど院は△大だなみたいな感じでも結構です。 私的には地元の大阪大学に行きたいと思うのですが…

  • 東大大学院 博士課程について入学のためのお作法とは

    内情に詳しい方、教えてください。 ある方から、東大大学院の博士課程(総合文化研究科)は、「専攻に入学するのでなく、実態は、研究室に入学することである」ということを聞きました。つまり、東大においては、「研究室の事前訪問と仮契約(指導教員との)等の行為は必須事項?」と、解釈してよろしいのでしょうか。これは東大では、当たり前のことなのでしょうか。 ※東大(国立大学)では、研究室の事前訪問をあまり歓迎しないとの情報を得てはいますが。 当方、東大出身ではないため、その辺の微妙なニュアンスやお作法に精通していません。 詳しい方、教えてください。

  • 大学院での基礎学力を付けるには?

    今、学部四年の男です。来年、同じ大学の院への進学が決まっています。研究分野は超伝導です。 大学院で通用するような基礎学力をつけるためにはどうしたらいいでしょうか。また、分野に関係なく院へ進学した方からの経験から「これは必要」というようなことなどありましたら、聞かせてもらえればと思います。 駄文ですいませんが、宜しくお願いします。

  • 東大や京大の教授になりたいと思うのでしょうか?

    大学で研究者になる方はより良い研究環境、学生がいる東大や京大などの1流大学の教員になりたいと思うのでしょうか? また研究者のレベルは、東大や京大と底辺の大学の研究者の人を比べるとやはり偏差値の高い大学の研究者のほうが優れているのでしょうか?

  • 東大大学院入試

    私は東京大学大学院農学生命科学研究科を志望するものです。院試について色々と調べたのですが、東大の院試には一般教養科目が有り、化学が必修で、生物・数学・物理・地学から一つ選択しなければならないとわかりました。 そこで質問なのですが、東大の院試における生物、数学、物理の選択科目はそれぞれどれほど難しいのでしょうか? 私はどの科目も同じくらいの出来なので、より高い点を取りやすい科目を選択したいと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 東大か京大の研究室に詳しい方教えてください

    旧帝大の3年生なんですが、京大か東大の大学院にいこうと考えています。理学なんですが希望の研究室は一番人気で、噂では内部生でも成績トップ5に入らないと無理らしいです。外部からは何年もとってないらしいです。 かなり賢い学生が集まるのはわかりますが、院試の成績で彼らに勝たなければなりません。彼らはだいたい何割ぐらい正解するのでしょうか?教えてください

  • 東大に行きたくなってきました。

    閲覧ありがとうございます。 僕はいま千葉大学教育学部をめざしていて、1浪で宅浪のみです。 僕は今年高校を卒業して、看護専門学校へ行きました。 しかし色々理由があって、5月に辞め、大学に行きたいと感じ、5月半ばごろから勉強し始めました。 最初は本気で東大(理科I類かII類)に行きたいと思ってましたが、なかなか勉強が励みませんでした。 いまでも漫画があるとつい読んでしまったり、夜も長時間テレビをみてしまったりしてしまいます。 そんな感じで時間が過ぎていき、8月の頭に卒業した高校に行きました。 進路指導の先生と相談をしたのですが、そのときは現時点での自分の学力のレベルを判断し、とても東大行きたいですなんて言えず、東大の次に興味がある千葉大学に行きたいと言ってしまいました。 ちなみに模試は受けてませんので、はっきりとした学力はわかりません。 英語はネクステを2周、数学は黄チャ(IAIIB)を2周、物理Iはチェック&演習を3周ぐらいした程度です。 化学と倫政は最近始めました。 これらのことを踏まえて、先生と相談をしたその時点で「やっぱりこんなのじゃ東大とか無理だよな」と感じてしまい、そのまま千葉大学に行こうと決めました。 しかし最近になっていろいろ悩み始めて、やっぱり東大に行きたいという気持ちが強くなってきました。 でも8月のあんな学力からすれば、2浪は決定的じゃないかとおもいます。 もしかしたら3浪もありえるかもしれません。 このまま千葉大学を目指して勉強するか、東大を目指して勉強するか悩んでます。 学力、志望理由等あいまいで申し訳ないのですが、 思った事、感じたことを回答してくれたらうれしいです。