• 締切済み

こういう人たちは何になればいいですか?

1) 日本との国交がない、あるいは仲が悪い関係を回復し、友好関係を築きたい。国際ネットワークを強くして、世界の状況がいかに悪くても、日本を生き残れるような国にしたい。 2) 国際ボランティアに人生をささげ、とにかく、世界中で苦しんでいる人たちを見て見ぬフリをすることは出来ない。 3) 1と2を、どちらか極端になりすぎず、でも自分の出来る範囲で本気でやりたい。 実際に知り合いの教え子でこういうアツい子たちがいるのですが、 なれる、なれないは別にして、彼らの夢をかなえるなら、彼らはどういう職業につくべきでしょう?国連?NGO?外交官でしょうか?

みんなの回答

回答No.7

協力隊は、相手国への技術移転と共に、日本の人材育成と しての面もあるので、任期は原則2年で、1年延長は可能 (理由があれば)というものなので、職業として選ぶもの ではありません。 また、JICAはODAの執行機関であり、技術協力や 国際協力の推進を現場でやっているのは、それぞれの プロジェクトベースで雇われた研究者(専門家)や 海外コンサルタントであり、JICAの自前の「専門家」は、 ごく少数(数十人)の「国際協力専門員」という人たちが いるだけで、それも引退で欠員がでない限り求人はないので、 なるのは困難です。 基本的に、教育とか保健とか、「国際協力」の需要の多い 研究者になって、国際協力専門家の道を選ぶべきでしょうね (専門性のない「人助けをしたい」という気持ちだけでは、 実質的に人の役にあまり立たない。お手伝いさん程度)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riderfaiz
  • ベストアンサー率31% (1072/3360)
回答No.6

(2)について言えばNGOで職業ボランティアに就けばいいのでは。 最初は比較的大きなJVC、シャンティ、プラン、ワールドビジョンなどに 参加すればいいと思いますが、NGOは給与が保証されているわけではないし、 自分の給料は自分で見つけて来い(スポンサーやパトロンを見つける) という姿勢の所もすくなくないです。また実績も経験もない人をすぐに 海外に派遣するところもありませんから、 シャンティの事務局長の秦さんならいくつも本を書いておられるので まずそれを読むよう指導されてはいかがでしょうか。 例えば岩波ジュニア新書『ボランティアの考え方』(子ども向け)など。 ちなみにNo1さんの挙げておられる国際緊急援助隊に入りたかったら、 ます医者になるか、消防士(東京都)か海上保安官にならないとだめです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143550
noname#143550
回答No.5

「生き方」としてはあっても、「職業」としては無いのでは? 「生き方」と「職業」の違いを教えてあげるのも大切なことですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

>国連?外交官でしょうか? 海外青年協力隊の場合、人に指導出来るような何か(例えば教員免許など)専門技術などないと難しいと思います。 また、国連や外交官でしたら、英語は必須で、その他(ロシア語、中国語、フランス語)など普段の会話が出来るほど出なければ、おそらく無理で、外交官の場合は特に日本の場合、色々な意味で大変ハードルが高いと思いますよ。 どちらにしても、例えば、学校で一番になるくらいの成績をとるくらいのやる気が無ければ無理ではないでしょうか。 そして、高校または大学によっては模擬国連みたいなことをやっているところがあると思いますが、そういうところに参加すると、道が見えてくると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.3

青年海外協力隊 http://www.jica.go.jp/volunteer/index.html 知り合いが海外に行きましたが、給与もあり語学も学べて良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

国際救助隊

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自衛隊

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の外交(国交)に関して質問です。

    1.日本が現在国交を結んでいる国の数を調べましたが、外務省のHPにも記載無く、「学問ナビ」と言うサイトで2004年1月現在191カ国であることが分かりました。 一方国連のHPによると2006年に加盟したモンテネグロを含め、現在国連加盟国は192カ国になっています。と言うことはそれ以前は191カ国になり、日本と国交を結んでいる国と同じ数になりますが、少なくとも日本は北朝鮮と国交を結んでいません。 日本が北朝鮮以外の全国連加盟国と国交を結んでいるとすれば計算が合わないのですが、日本が国連未加盟の国と国交を結んでいる事実や、北朝鮮以外の国連加盟国で国交を結んでない国がありますか?教えてください。又、本日現在日本が国交を結んでいる国の数も教えていただければ幸甚です。 2.日本以上に外交関係の多い国(191カ国以上と国交を結んでいる国)が有れば教えてください。 一般認識では、外交べたの日本ですが、世界最高レベルでいろんな国とお付き合いはしているようで(もちろん付き合いの内容が大事ですが)些か安心しましたが、甘いでしょうか?

  • 国連NGOって・・・?

    NGOって民間の団体ですよね? なのに「国連」ってつくNGOもあるようなんですけど・・・。国際関係のレポートを書かなくてはいけないのでテーマをNGOにしようと思うのですが、さっぱりわからなくて。助けて下さい!!

  • 日本は友好国から裏切られると思いますか?

    日本は関係友好国への訪問で、経済援助や協力の意思確認を して日本に帰ってきますが、全て、各関係友好国は徳になれ ば協力する。徳にならなければ裏切る。外交はその時その時 の約束は当てにならない。世界が動けば友好国は何処が徳な のかを考えた外交が必要だと思います。質問です。日本国は 友好国から裏切られると思いますか?

  • 高2です。将来、「国際関係」の仕事に就きたいと考えているのですが・・・・

    今高2です。将来、自分は「国際関係」の仕事に就くことに強い興味をがあります。しかし、まだ具体的に何がしたいとズバリと答えられません。 でも、最近になってNPOやNGO関係のボランティアに参加したりして、そのような活動もいいのではないかと思っています。 いま自分の中で、将来就きたいと考えられる仕事は大きく「国連」、「NGO」、「NPO」、「外務省」の4つに分けられるのですが、それぞれどのような点で違うのでしょうか?また、それぞれ決定的に違う点も教えてもらえたらと思っています。 また、以上の4つのうち、どれが「グローバルガバナンス」と特に関係しているのかも、教えていただけだらとても嬉しいです!! ちなみに、ボランティアにすごい興味を持ち、また、積極的にさまざまな人々と触れ合えるような環境が将来の仕事として自分に合うと思っています。 色々ネットを利用して調べてるのですがなかなかピンとこないので今回初めてgooを使いました!簡単でいいので教えてください! よろしくお願いします!!

  • 国公立大学について

    大学で国際関係学部へ行きたいのですが、家庭の都合で私立には行けそうにありません。国公立大学で国際関係学部が設置されている大学教えてクダサイ。ちなみに国連職員や外交官のような職業に就きたいので難関大学に行く必要があることは認識してます。

  • 早稲法に詳しい人!

    こんにちは 早稲田の法学部センター利用で受かった高3です。 第一志望文一で、将来は国際関係の仕事(外交官とか、国連とか)につきたいと思っています。 早稲田の国際政経を一般受験で受けるつもりなのですが センター利用の一時金を17日までに払わなければいけません。 そこで質問です。 あまり国立二次に負担をかけたくないので 早稲田の一般の勉強はするつもりはありません。 しかし、浪人は希望しません 早稲田の法学部で国際関係論や国際関係法のみ(日本の法律にはあまり興味ありません) むしろ、国際政治的なものを学ぶことはできますか ご回答よろしくお願いします。

  • 将来をみこした大学を見つけたい。

    今、高校3年です。 昨月、10ヶ月間のアメリカでの留学生活を終え 日本に帰ってきました。 そこで今困っている事があります。 すばり言えば、将来のことです。 僕はずっと国際交流・文化系の職業につきたいと思っています。 特に人と人を結びつける仕事はないだろうかと探しています。(貿易とかではなくて。) 有名なJICAや国連、JETRO、他NGOなど なんていうのも色々調べてみました。 しかし基本的にはアジア主体であり、発展途上国の支援という形に思えます。(国連をのぞき。) 僕はこういうことがやりたいんじゃないんです。 国連の姿勢がよくわからないのですが・・・。 とにかく、僕は欧米の人々と違いを越え、 世界民という意識があればいいなーとか思います。 ということで大学探しなのですが、 本音は「どこにすりゃいいんだよ!」って感じです。 僕なりにしらべてみたら 東京国際大学 東洋大学-国際地域 神奈川大学-国際文化交流学科 横浜市立-国際教養学科 などなのかなーと思います。 他の大学でおすすめなところはないでしょうかね?? なるべく首都圏内でお願いします。 各大学のレベル、雰囲気(上にある4つの大学についても) などなども教えてもらえるとすごくたすかります!! いろいろ長いですが、よろしくお願いします!!

  • 日本と台湾の関係

    台湾を調べていて初めて知ったのですが、日本は台湾と国交断絶をしていたのですね。 国交断絶の意味:国家間の平和的関係を、外交・通商・交通などあらゆる面で断絶すること。 そこで質問なのですが 1.現在も断絶状態であるにも関わらず、日本と台湾は、なぜ非常に友好な関係を築けたのでしょうか? 2.中国との国交樹立の為に台湾と断絶をすることに当時の台湾は理解を示してくれていたのでしょうか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あと質問のタイトルとは関係ないのですが、1992年に韓国が台湾と国交断絶してますよね http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=opi&cont=opi0&aid=20020512224115100 >韓国の国交断絶のやり方は外交的にも、韓・台湾間の特殊な歴史から見ても、あまりにも荒く不愉快なやり方だった。 この韓国の断絶の仕方についてなのですが、具体的にどういう事を韓国は台湾にしたのでしょうか?

  • ASEAN諸国と北朝鮮

    ASEAN諸国って北朝鮮とは歴史的に友好的な関係なのですか?世界で北朝鮮と国交を結んでいる国は日本同様沢山ありますが、ASEAN加盟10ヶ国は何れも北朝鮮と国交があり、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、ベトナム、ラオスには北朝鮮大使館が、北朝鮮にはインドネシア、カンボジア、ベトナム、ラオスの大使館が置いてありますが、ASEAN諸国って北朝鮮とは歴史的に友好的な関係なのでしょうか?マレーシアは北朝鮮とは現在は微妙な関係だったりはしますが。

  • 就職か大学院進学か

    来年から愛知県にある私立大学に行こうと思っている高校3年生です。 私は将来、国連(WFP)や、それに関わるNGOで働きたいと思っています。 しかし、ボランティアの募集はたくさんあっても、このような職員として働きたいという人は多く、実際に職員として働く事は難しいようです。 しかも、これらの機関で働く条件として、修士号以上の学位が必要となるそうです。 そのためには、大学院へ2年間行かなければならないという事ですが、150万円以上かかるので、行けそうにないです。 国公立だとしても、一人暮らしする事になるでしょうから、かなりのお金が必要になると思われます。 大学生活の中でバイトをして賄えるのでしょうか。もし、その所為で勉強が疎かになってしまっては、意味がないと思うのですが。 私が国連やNGOで働きたい理由は、飢餓で死んで行く人たちがいるという現状を黙って見てられない、「食べたくても食べられない人がいるのだから、感謝して食べなさい」と言われても納得できないからです。 飢餓で苦しんでいる人がいなければ、私はやりたい事もなりたい職業もたくさんあります。 それならば、飢餓で苦しむ人の事は考えず、自分のやりたい事をすべき、という人がいますが、それでは幸せになれないのです。自分が死ぬ時に絶対後悔します。 国連で働く人は、さまざまな努力をしていると思うのですが、飢餓人口は減らない、というのが現実です。 それならば、私が国連やNGOで働くために大学院へ行き、アルバイトをしてお金をためるよりも、積極的にボランティアに参加したり、ためたお金を寄付する方が良いのではないかとも思います。 そう考えると、大学を卒業してから就職し、できる限りのお金を寄付する、と言う方法もあるのではないかと思います。 就職か、大学院進学か、このどちらかによって、多少、大学で学ばなければならない事も違うでしょうし、大学に入ってから考えるのでは遅いと思うのです。 最終的に決めるのは自分自身ですが、意見や助言を頂けると嬉しいです。 また、国連やNGO以外で、世界平和に関わる仕事があれば教えて頂きたいです。