• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不登校気味の高3女子です。)

不登校気味の高3女子の心の叫び、生きているのが辛い理由とは?

wsg48の回答

  • wsg48
  • ベストアンサー率13% (13/100)
回答No.6

あまり的を射ていなかったら申し訳ないけども、 私もうつ病です。薬も飲んでますし、原因は違うけれど私も不登校経験があったり大学進学派だったので気持ちはすごいわかります。けれどもいろいろな人がそれぞれの悩みを抱えていると思うし、その悩みには必ず何かの意味があるんだと思います。応援しています! ちょっとだけ気になるんですが、高校受験の借りを返すつもりで大学進学を志しているようですが、 その先はどう考えていますか?大学進学を果たしたらまた無気力になってしまうかも知れません。将来やら人生の目標という一番先のことを決めれば、それに向かって継続的に気力が沸いてくるかも知れません。その目標によっては、大学進学にこだわらないでいいかも知れません。目標によっては学歴や資格など必要な場合がありますが、一番必要なのは、目標に向かう姿勢だと思います。目標に向かうまで歩けば必ずたどり着きます。…と三十路になって自身やっとわかりました(笑)

noname#127594
質問者

お礼

返信が遅れてすみません。 そうですね。大学よりも将来や人生の目標を定めて努力していこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不登校気味の息子を・・・

    いつもアドバイス頂いてます。 今日もぜひアドバイス欲しくて書き込みさせてもらいます、息子のことなのですが中学3年で受験生です、本人私立は合格しておますが希望公立に行きたいとの事、2学期のある日仲間から誤解を受けクラス男子ほとんど無視されてます、本人は全くの誤解と言ってますが(先生もでも本当のところ親の私には分かりません、塾には毎日行ってますが勉強もそんなにやる気がるように見えません、3学期になり休みがちになり塾の講師と話したところ、出席日数はあるほうがいいから休まず行かせてください、と言われましたが、本人がどうしても嫌な授業があり(チームを組むとか、その日は休みますこんなんじゃ高校に行っても通用しないといい聞かせますが、本人は高校に行けば仲間が変わるからやり直すといいます。いつも口先だけの息子精神的に親も疲れてきますほっとこうと思いますが。イライラしてつい文句を言ってしまいます 不登校ぎみの息子へどう対応したらいいでしょうか? また学校は何も問題を解決しようとはしません、 もっ強い男の子になって欲しいです育て方が悪いと主人に言われます甘やかしすぎだったと、主人とは再婚なんで、言われても仕方ないと思いますが、 ぜひ、親の心構えと息子の指導法教えてください、

  • 不登校気味だけど高校行きたぃ!!

    中3の女子なんですけど不登校気味で高校進学について困ってます(>_<) 私は女子との関係ヘタで中3から学校行く気がなくなって5月からは全欠しました。1学期の成績表は評価なしでだったので2学期からは遅刻早退はするんですけど欠席はしないように不登校っポイ感じで出席してます。2学期の中間テストの結果は50~60点前後でした。学校行ってても授業休んでることもあるので内申は厳しそうです。 なので内申とかはあまり関係なさそうな都立昼間定時制の新宿山吹高校を受験しようと考えてます。人間関係がヘタな私には朝からずっとみんなと一緒にいる普通科よりあってるかな~って…思うんで。親は定時って聞いただけ拒否るんですけど私は絶対昼間定時に行きたいんです。 都立昼間定時制高校に通われている方や詳しい方に雰囲気や進路について教えていただきたいです。 それか、不登校っポイ生徒でも通えそうな都立普通科の学校があったら教えてください お願いします(>_<。)

  • 不登校

    はじめて投稿します。中一の娘は不登校になって半年になります。六月ころから友達と上手くコミュニケイションが取れなくなって体調崩しけいれんする発作が出るようになってしまいました。当時は学校・友達のことなど聞くだけで発作が頻繁にありました。けいれんしてる時は、本人も覚えていません。興奮状態になると無意識に発作します。その度に私は、何もしてあげられない悔しさとなぜこんなことになってしまったのか、と言う悲しさで、つらい毎日でした。今も時々発作がありますが、少し落ち着いてきました。会える友達には会えますが、関わっていた友達には怖くて会うことができません。本人が一番つらいのはわかりますが、親はこのまま何もしなくていいのだろうか?という想いで必死です。今まで甘えてくることがなかったのに、幼児のように甘えるしぐさに戸惑うこともあります。でもそれも親子のふれあいになっているなら、受け止めてあげようと思いました。弟たちもいるので対等に接しなくてはいけない難しさもあります。早くいつものように元気な笑顔で、「行ってきま~す」と、言う声を聞ける日を願わずにいられません。どうか良きアドバイスをお願いします。

  • また不登校に・・・

    こんな時間に失礼します。 現在中3なのですが、 6月からほとんど学校に行けていません 以前、中1の3学期~2年の2学期頃まで不登校で なんとか克服出来たと思ったのですが 最近また不登校になりそうで怖いです・・・ 学校でいじめられているわけでもないのにいつの間にかまた不登校。 サボり癖がなかなか治らなくて 朝になると眠くなって学校に行けなくなります 自分に甘い自分が大嫌いです 塾には行けるのに学校にはなぜか行けなくて、 内心焦って行かなきゃ!と思うのにいつもできないんです 友達からメールで「学校はよ来てー待ってるよ!」とか「大丈夫??」とか 気遣ってくれてるのに、自分が情けなく思えてきて辛いです これ以上大切な友達を失いたくないです 家にいるときは勉強もする気になれなくて絵を描いてばっかりになります・・・ 高校受験も近づいてきていて、行けるかも不安で 親にも散々言われて泣きたくなります こんなのから早く抜け出したいです なにかアドバイスなどをもらえると助かります よろしくお願いします!!

  • 中学3年の不登校

    現在中学3年で不登校になり約2ヶ月です。2学期になって徐々に通えなくなってきました。 以前、中学2年のこの時期に不登校になり、3学期から転校し中学3年の1学期まで元気に通っていました。 本人は、今の学校には原因が無く、1年前の前の学校での辛かったことを思い出し、虚しくなって不眠、体調不良になり、朝起きられずに学校に行けないと言っています。 今回2度目ですし、登校を無理強いしてはいけないと思い、今の所そっと見守る状態です。 病院には通っていますが、先生もそっとしておくように言われました。 ただ、進路を決めなければいけない時期ですし、受験を控え早く元気になってほしいと思っています。 今後、親としてどのように対応すればよいでしょうか?

  • 登校拒否のついて

    私は今、進学校の高校三年生の受験生をもつ母親です。 息子ですが、登校拒否状態で学校を休みがちです。 息子は、どうやら学校で孤立状態のようです。 無視・からかい等・受験生のストレスのはけ口ではないかと思います。 このままでは、大学受験どころではなく、単位もとれず卒業もままならない状態です。あと学校へ行くのも二が月あまりです。本人も予備校へ通ったり、受験勉強も少しずつですがしているようです。たぶん本人が一番学校へ行きたいのだと思いますが、いざ朝になると休んでしまうのでしょう。 息子は、今親元を離れて下宿をし、学校に通っています。 親としてどうしたらいいのか、途方にくれています。 どうか、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 高3で、大学受験を控えています。

    高3で、大学受験を控えています。 ほぼ毎日、放課後は塾という生活のなかで体を崩しやすくなってしまい、学校を休むことが増えました。 そのせいか、親からは受験する気あんの?金の無駄。と言われ、たまに喧嘩になります。 それと共にだんだんとやる気も失せてきました。 とりあえず、体調を良い状態に保つポイントなど、あれば教えてください!よろしくお願いします!

  • 高3で半不登校、高卒認定で大学?

    高校3年生女子です 勉強への苦手意識はなく生きてきて、今は偏差値70代の公立高校へ通っています 3年になって進路の悩みや不安から自信を失ってしまい、受験うつになりました 学校には友達もいるし、特別嫌なことがあるわけではないです でも周囲のガツガツ勉強している雰囲気に耐えられず、朝校門前で立ちすくんで涙が出ます 1学期はなんとか学校に通いましたが、夏休みは学校や塾の講習を全部さぼり一切勉強に手をつけませんでした 何度か自殺未遂もして本当に鬱々としてました 夏休みが明けてから、今は2週間くらい欠席中です やっと将来について考え直すくらいの元気が出てきましたが、高校を卒業できるか不安です 胸を張れる高校に入学したのでこのまま卒業まで頑張りたい、でもいざ朝になると不安で動けなくなります もう人生どうでもいいモードでしたが、今は大学のレベルを下げて受験もしようかなと思っています 高卒認定の申し込みだけ、明日親と行く予定ですが高校退学により就職に響くかどうかも不安です 無理してでも卒業するのが賢明でしょうか… まとまりのない長文ですみません、どんな視点からでもご教示いただけたら嬉しいです

  • 無気力 不登校

    今、中3の受験生なのですが 勉強や家事などの全てに対して 無気力で困っています。 大人になってからも この状態が続くのかと思うと すごく不安です‥ 私は不登校なので、1日中家に います。 朝は起こされるので 8時までに 起きているのですが、 そこからは寝るか、ケータイいじる かです。 中2のときに 精神科で診てもらった んですが、思春期によくあること と言われたので、 それから病院は行っていません。 父親だけなので、 なかなか行く時間がないのもあります 病院は行ったほうがいいですか?

  • 息子が登校拒否気味で困っています。

    小学6年生の次男の事ですが、5年生ぐらいから、頻繁に学校を、休む事が増え、毎回、担任に朝、電話するのが、苦痛でなりません。 一応、風邪や、喘息もあるので喘息が出てとか 成長期に伴うホルモンバランスの崩れ等の 理由で休ませますが、一度休むとクセになるのか 一週間休んだりして、学校行事にも ほとんど行けずで、参ってしまいました。 親としては、元気に学校に行って貰いたいのに 思い通りになりません。 長男も社会人ですが、中学時代から、高校まで あまり学校に行かず、何度も学校から呼び出し等 あり、高校卒業まで大変で、今も、21歳ですが あまり働かず、家に居たがりで、私が怒ると 暴言、暴力たまにあります。 長男の影響もやはりあるのでしょうか? 誰にも相談出来ず困っています。 主人も、あまり怒る、厳しくする事が出来ず どちらかと言うと、自分で考えればわかるだろ 的な感じで、うるさく言いません。 長男の様になって来ているかと思うと 親として、情けないやら、甘やかし過ぎた訳でも 無いのに何故?次男までこうなるのか 考え込んでしまいます。 無理に学校に連れて行けば具合が悪くて 学校から電話が来て早退、3学期に入ってまだ 3日しか登校していなくて、3月の卒業式に 向け、終わらせなければならない事が 多々あります。何とか、どうしたら学校に 毎日、行ける様になるのでしょうか? 長文、誤字、脱字ありましたらすみません。 誹謗中傷等、すみませんが、ご遠慮下さい。 何か良いアドバイスがあれば回答宜しくお願いします。書き忘れましたが、いじめでは、無く、 友達も何人かいるのに何故?な感じです。

専門家に質問してみよう