• ベストアンサー

霊長類を研究することによって、現代の人間について理解がふかまるが、具体

graminの回答

  • ベストアンサー
  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.1

チンパンジーやゴリラなどの霊長類が持っている特徴は、人類の祖先も持っている特徴だと考えることができます。 たとえば社会性とか、親指が他の指と相対していて、ものをつかめるとか。 人間だけを研究していても、その特徴が近年になって身に付いたものなのか、祖先からずーーーと持っていたのものなのかはわかりませんね。

関連するQ&A

  • 霊長類を研究することによって、現代の人間について理解がふかまるが、具体

    霊長類を研究することによって、現代の人間について理解がふかまるが、具体的にどういうことか?という質問がわかりません;; おねがいします。

  • 現代人は動物に近づいてきている?!

    現代人は動物に近づいてきているのでしょうか??霊長類の学者いわくフリーセックスや携帯電話など例にあげ霊長類と現代人を比べていました。人間は動物の延長ですがそんなにいけないことなのでしょうか? ?

  • 霊長類の「霊」ってなんですか?

    人間含む猿などのことを霊長類等と言いますが、霊長類の「霊」ってどういう意味ですか?幽霊の霊ですか?

  • 人間以外の霊長類は処女は見向きもしないって本当か

    人間以外の霊長類は処女は見向きもしないって本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 笑うことの出来る動物は人間のみと聞きますが他の霊長類(オランウータン。

    笑うことの出来る動物は人間のみと聞きますが他の霊長類(オランウータン。チンパンジー等)は笑わないのでしょうか?

  • 人間と他の霊長類との違い

    人間と他の霊長類との違いは何でしょうか?昔から例に出される「火を使う、道具を使う、言葉を使う」こと以外で何かありますか? (「生物学」という考え方もあるかも知れませんが、とりあえず「哲学」のカテゴリに投稿してみました。) 私は、「性」の行動様式に違いがあるような気がするのですが、漠然としていて、説明が出来ません。

  • ボノボという霊長類のこと教えてください

    ボノボという霊長類で、類人猿ですが 行動が人間に一番近いといわれる動物ですが、そのボノボという猿について詳しいこと知っている方や、サイトがあればうれしいです。 エボラ出血熱の感染元らしいんですが 教えてください

  • ゴリラの研究をするには...

    高校1年生です。 高校卒業後は大学に進み、ゴリラの研究をしたいと考えています。 しかし自分なりに調べては見たのですが、非常にマイナーな分野ですし、どうすればゴリラの研究が出来るのかがわかりません。 京都大学の霊長類研究センターに有名な教授が居らっしゃいますが どうすれば霊長類研究センターに入れるのかわからず、 また霊長類研究センターに入ったところでゴリラの研究が出来るのかもわからず・・・。 ゴリラの研究をするにはどこの大学のどういった学部に進めばいいでしょうか? この方面に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 現代文の理解

    僕はあんまり本を読まないから現代文を理解できないと言われているのですが、本当にその通りなんでしょうか?そうでないなら現代文の攻略法(?)を教えてください。。。

  • 霊長目が悪役として登場する本・映画

    霊長目が人間とぐるになって(またはその人間に操られて)悪いことをする、といった本・映画等を探しています。 例えば「オズの魔法使い」(空とぶサルたちが出てくる)とか(笑)。ほかにもエドガー・アラン・ポーの「モルグ街の殺人事件」とか。なるべく洋書をお願いします。