Excelピボットテーブルのフィルタオプション

このQ&Aのポイント
  • Excel2007のピボットテーブルについて2つの質問があります。本数の列で並び替えがうまく行われない原因や、フィルタオプションで特定の条件を指定する方法について詳しく教えてください。
  • Excel2007のピボットテーブルで本数の列で降順で並び替えができない問題や、フィルタオプションで備考の列の特定の文字を含まない行を抽出する方法について質問があります。
  • Excel2007のピボットテーブルに関する質問です。本数の列で降順に並び替えができない原因や、フィルタオプションで特定の条件を指定する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Excel ピボットテーブルのフィルタオプション

Excel2007のピボットテーブルについて2つ質問がございます。 下記の表を基にピボットテーブルを作成します。 商品名 種類 担当者 売上日 備考 本数 りんご 国産 新人 2010/4/1 売れ筋だけど在庫少 5 なし 外国産 ベテラン 2010/4/5 通常在庫多 6 いちご 国産 新人 2010/3/23 通常在庫は少。補充予定 2 (1)本数の列で並び替えで降順のボタンを押しても、降順になりません。  設定に問題があるのでしょうか。 (2)フィルタオプションで検索条件を指定します。  J2に備考の列の「売れ筋」の文字が含まれていない行を抽出する  条件を入れたいです。  どのような条件を入れればよろしいでしょうか。   I1:担当者 I2:新人 J1:備考 J2: K1:本数 K2:>3 以上 ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

ん~~~と。。もしかして。 元のデータ表を幾ら並べ替えても,作成したピボットテーブルは並べ変わりません。全く無関係です。 作成したレポートを並べ替えたいときは,たとえばレポートの行に配置した「商品名▼」をプルダウンしてその他の並べ替えオプションを開始,昇順にマークして「合計/本数」を基準に並べ替えさせます。 同様に,フィルタオプションをどうやっても作成したピボットテーブルに影響する事はありません。こちらも全く無関係です。 (いや勿論フィルタオプションで,別範囲に抽出した結果を,新たな表として,ピボットテーブルの元データにすることは出来ますが) 一応「売れ筋という言葉を含まない」については <>*売れ筋* と,条件セルの範囲に記入しておきます。 回答をよく吟味して,不明の点は追加/別途ご相談ください。

hyogara777
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。並び替えとフィルタオプションの検索条件ともにうまくいきました。大変助かりました。

関連するQ&A

  • Excel VBA ピボットテーブル作成

    <元データ>Sheet1 A列 B列 C列 D列 E列 F列 商品名 種類 担当者 売上日 備考 本数 りんご 国産 新人 2010/4/1 売れ筋 5 なし 外国産 ベテラン 2010/4/5 通常 6 いちご 国産 新人 2010/3/23 通常 2 元データをもとにピボットテーブルを作成。添付図をご確認ください。 ピボットテーブルの下記条件を別シートにコピーしたいと考えています。※ピボットテーブルのシートはSheet2です。 C列の担当者で新人を選択、F列の本数で3本以上を抽出して Sheet3に貼り付けるマクロを考えています。 また、元データの行や列の増減に対応できるようにしたいです。 元データからピボットテーブルを作成して、希望条件のみを抽出して 別シートにコピーするマクロのサンプルをお教え頂けますでしょうか。

  • Excel 2007 ピボットテーブルの表示について

    元データを使用して、ピボットテーブルを作成します。 <元データ> 商品名 種類 担当者 売上日 備考 本数 りんご 国産 新人 2010/4/1 売れ筋 5 <ピボットテーブル> 売上日 すべて 商品名 種類 担当者 本数 りんご 国産 新人 5 この場合に、レポートフィルタに「売上日」を入れます。 その他は行ラベルに「商品名」、列ラベル「商品名」「種類」「担当者」、値に「本数」を入れます。 ただし、列ラベルが表のように表示できないため困っています。 どのように操作すれば、表示できますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ピボットテーブルの並べ替え

    リストを元にピボットテーブルを作れますが、作ったピボットテーブルって行エリアでも列エリアでもいいですが、昇順や降順に並べ替えることは可能でしょうか? もし、できるとしたらやり方を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • EXCELのピボットテーブルで、ある列をキーとして隣の何列かを色づけしたい

    EXCELで、ピボットテーブルの最後の列を使い、>=1、<1、<0.66、<0.33、<0の5条件で場合分けをし、そのピボットテーブル内のほかの列を色づけしたいのです。 ピボットテーブルはB13:J19あたりにあり、行数は可変します。 キーとなる行はJ列です。(J13以降です) マクロを組むしかないと思いますが、どうすればいいでしょうか?

  • ピボットテーブル並び替え

    行項目でピボットテーブル並び替えで降順にすると、 データの総計(列の一番右の項目)が基準になってしまいます。 任意の列項目を基準に並び替えできないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • エクセル:ピボットテーブルの総計

    ピボットテーブルの総計は通常合計になります。これを差にすることは出来ますでしょうか。 列ラベルの差を総計に表示することは出来ますか。 イメージを添付します。

  • ピボットテーブルに関して

    ピボットテーブルに関してアドバイスお願いします。 現在、元データを以下にように作成してあります。 営業コード/営業所/仕入先コード/仕入先/勘定科目/金額 といった具合になっています。 ピボットテーブルには 列フィールド→勘定科目 行フィールド→営業所及び仕入先 データアイテム→金額 とします。 そこで実現したいことは… 元データ 請求書金額を追加して ピボットテーブルの勘定科目欄を別途合計した欄を作成し 上記の両者の差がゼロになったものに条件付書式を適用し 請求書との照合を行いたいと考えております。 ※更新したときに書式が崩れないようになると助かります。 このようなことは可能でしょうか。 申し訳ございませんが教えてくださいますでしょうか お願いします。

  • ピボットテーブル 値の合計を出したい

    組織   A社   B社 第一担当 200 第二担当 200 第一担当 200 第二担当 400 400 と言う元データを元にピボットテーブルを作成しました。 行ラベル→組織 値→A社、B社 をドラッグしました。 この時、 データの個数 / A社 データの個数 / B社 の合計を一番右の列に作りたいのですが ピボットテーブルで作成するにはどうすればいいでしょう? 今は、H列にSUM関数を入れています。

  • EXCEL2000:ピボットテーブルから参照

    EXCEL2000で質問があります。 ピボットテーブルで作成した集計表に表示される値を参照して、別の集計表を作成したいのですが、ピボットテーブルを更新した際にデータに変更があるとその参照先セルの位置が変更してしまいます。 常にその項目(データの合計部分など)を参照するように設定することは可能でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 詳細は以下の通りです。 ●基本テーブル(sheet1:データ) 業績集計表です。 A列:契約者 B列:担当者 C列:売上げ(金額) D列:契約成立月 ●ピボットテーブル集計表(sheet2:集計表1) 行:担当者 列:契約成立月 データ:売上げの合計 ●計算式がある集計表(sheet2:集計表2) 各月の実績欄=集計表1の「契約成立月」ごとの「売上げの合計」 以上です。

  • EXEL 行,列の並び順を変えないピボットテーブル

    行いたい処理のイメージ ___A_______B    1_価格__税番  2_100____5 3_500____8 4_1300___5 5_10______1 6_930____3 7_4950___5 ↓ ピボットテーブル化  (価格)   ↓    _____A_____B____C____D_____E 1___________5____8____1______3  ←(税番) 2__100___100 3__500_________500 4__1300_1300 5__10_________________10 6__930______________________930 7__4950_4950 通常このような処理はピボットテーブルを使うと思うのですが、 行いたい処理は 価格の並び順と税番の並び順を元の表のものから まったく変えずにピボットテーブルをつくることです。 普通にピボットテーブルを作ると 自動的に列と行の順序が共に並び替えられます。 ユーザー設定リストも試したのですが、単純な文字列でないと 指定する並び順を設定できないようで、、、 最終的に処理後の表のようになるのであれば、ピボットテーブルに 拘らずネスト関数などでの処理でも問題ありません。 どなたかお詳しい方、お知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう