• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コーデック何を入れても映像出ません。。。)

コーデックを入れても映像が出ない!PCで映画や動画が再生できなくなった問題の解決方法とは?

chomicatの回答

  • ベストアンサー
  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.4

お使いのパソコン、再セットアップされたんですよね? gomででも、wmpででも見られないなら、グラフィックカードのドライバーだろうと思います。 お使いのグラフィックカードの最新ドライバーをダウンロードインストールしてみてください。

shima20027
質問者

お礼

ズバリ、問題解決しました! なんとなくコーデックの問題じゃない気はしてたので本当に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コーデックエラーについて

    [インターネットのMedia Playerで動画を見ようとしたら、左下にコーデックダウンロードエラー と出て、音声しか発生されず、映像が出ません。コーデックはダウンロードし、開きその後の操作も行ったのに最後の「今再起動?後で再起動?」というところでどちらを選択してもMedia Player で動画を再生しようとするとやはりコーデックダウンロードエラー と出てしまいます。どうすれば動画を見ることが出来ますか?]の結果がみつかりませんでした

  • 動画の音声コーデックについて

    PCはWindows7 32bitです。 Windows media Player12で映像、音声コーデックとも同じなのにコンテナ違いで音が出ないのは何故でしょうか?又音を出す方法は? オーサリングソフトでBD変換した動画 コンテナ:m2ts →音出る ・映像コーデックAVC H.264 ・音声コーデックAC-3 ------------------------------------- AviUtlで作成した動画 コンテナ:MP4→音でない ・映像コーデックAVC H.264 ・音声コーデックAC-3

  • コーデック?

    おおまかな質問ですみません。 先ほどAVIというファイルの動画をメディアプレーヤーで見ようとしたら音声しかでなくて映像がみえませんでした。 詳細を見るとコーデックが必要とでてきました。 ネットで調べたのですがいまいち理解できなかったので教えてください。

  • コーデックを知るには。

    ムービーメーカーでスライドショーを作成しました。 当方のPCではCD-Rに焼いたものをメディアプレーヤーで再生可能でしたが 別のPCでは音のみで画像が再生されなかったため質問したところ 「コーデック」なるものが必要であるということを知りました。 どこを確認すれば このCD-Rに焼いたスライドショーを 入っているメディアプレーヤーで再生できるかどうかわかるでしょうか?? また、ネット接続していないPCのため新たにコーデックをダウンロードする。ということができません。 作成するPCはネット接続可能です。 作成する時に、ネット接続していない別PCで再生できる動画として作成することはできるのでしょうか??

  • コーデック取得しましたと出てくるけど映像が観れない

    windows media playerで映像を見ようとすると左下に「コーデック取得しました」とでてくるのですが・・・ 音声だけで映像が出ません、どうすればいいのですか? それらしいサイト(microsft windows mediaコーデックインストールパッケージ)を見つけたのですが、 ダウンロードすると契約事項などが英語なので読めず断念(お金かかったりするのか不安で) PC超素人ですので詳しく手順を教えて頂けると幸いです ちなみにwindows xpをつかってます

  • コーデックについて

    aviファイルを見たいのですが、リアルプレイヤーでみようとすると、音声だけ流れて画像が出ません。(英語が数行出てくるだけです) それで以前質問した時に、コーデックというものをお聞きして、DivXというものをインストールしました。 インストール後は何も変化がありませんでした。(exeファイルが残っているだけ) これはどういうことなんでしょうか? 変化が無くても、これでDivXというものが機能するんでしょうか? あと、リアルプレイヤーの形式になっている動画を、メディアプレイヤーで見ることは可能ですか? もし可能であれば、そのやり方も教えて下さい。 お願いします。

  • 映像再生 音は出るが映像が映らない

    PC上で動画などの映像が映らず困っています。 音は出るのですが、映像が真っ暗のまま映らないんです。 最初に気付いたのが、Windows Media Playerの不具合からでした。 Windows Media Playerで映像を再生しようとした際、音は出るんですが映像が映らないんです。動画ファイルの拡張子が.wmvにも関わらず、Windows Media Playerで映像が映らないので、プレーヤーの故障かと思い再インストールしてみたのですが、相変わらず映らないまま。 コーデック関係か!と思い、ネットで転がってたコーデックパックをインストールしてみたのですが、変わらず映像は映らないまま。 もう、Windows Media Playerはいいや、と思い有名なGOMプレーヤーをダウロードしてみたのですが、相変わらず映像は映りません。 さらに、Skypeのビデオ通話(相手がビデオ配信してる時)も音や声は聞こえるのですが、映像が真っ暗のまま、相手が何をしているかも確認できません。 Logicool製のウェブカメラを持っているのですが、Skypeなどでビデオ通話する時、相手には映像が映っているようですが、自分のPCで自分自身が映っているはずの画面(?)は真っ暗のままです。 また、Logicoolのウェブカメラソフトで、動画が撮影出来たり、写真が撮れるのですが、カメラがどう映っているか映像が表示される筈なんですが、これまた真っ暗のまま。 写真は撮る事は出来、見ることは出来るのですが、携帯で自撮りする時みたいにカメラがどこを写しているのかという映像が表示されない為、不便です。 コーデックやソフトウェアは関係なく、PCの根本的な所に問題があると思うのですが、どうすれば解決するでしょうか。 回答お願いします。 PCスペック OS:Windows 7 Home Premium 64bit CPU:Core i7-2600 メモリ:8GB グラボ:NVDIA GeForce GTX 560 DirectX:DirectX 11

  • 動画コーデックについて

    PCでの動画コーデックについて質問です。 CO-Rに入っている動画がメディアプレイヤーで再生できません。 ちなみに、OSはXPで、WMPはVer.10です。みたいファイルは.aviファイルです。 DivXとXdivはインスコしたので、その他にコーデックが必要なのでしょうか?それとも、WMP10では、コーデックのVer.とかが関係したりするのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • どんなコーデックでも再生できるメディアプレーヤー

    あるビデオクリップでコーデックはアイコンはWindows Media Playerで表示されるのですが、実際再生しようとしたら、コーデックが違いますとかいうことが表示されます。  いったい何のコーデックなのでしょうか。ちなみに、Divxはトライしてみましたが、ダメでした。  どんなコーデックでも再生できるメディアプレーヤーはありませんか。

  • 映像が出ない

    「Divx521-vorbis」の動画ファイルと「DivX520+ogg」の動画ファイルの映像が出ません。音声は出ます。 色々調べながら、下記の二つのコーデックを入れて見ました。(下段のDivX 5.21の方はインストール中に6ヶ月無料のトライアルパッケージをインストールしますか?と出てきたのでそれはインストールしませんでした。) http://www.divx.com/ja/downloads/postdownload/divx/win http://www.altech-ads.com/category3/10001659_1_0.htm プレイヤーはGOMプレイヤーを使っています。PCはXPです。 いまいち良くわからないので、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。