• ベストアンサー

KDEのパネルがフリーズする

使用環境はturbo linux7、KDE2.2.2 KDEパネル1.1です。 Xを立ち上げたときに、画面下のパネルに時計のみしか表示されておらず、パネルをマウスでなぞるとなぞった部分のアイコンなどは表示されます。 追加やパネル内のアイコンの位置の変更を行おうとすると、パネルがフリーズしてしまいます。 rootでログインしたときは正しく動作しています。 特に設定変更は行っておらず、昨日までは正しく動作していました。 解決方法が分かる方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.1

以前、一般ユーザで同じような現象になった記憶があります。 直し方がわからなかったので、いつまでも悩んでいるより、さっさと そのユーザを削除して(ホームディレクトリも削除)作り直したら、あっけなく直りました。 (もちろん消す前に.bashrcなど必要なファイルは退避します。) ご参考まで。

manfgataro
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。結局この方法ととることにしました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • RHEL6上のKDE:不満

    今まではRHEL5.x系使っていました。今日6.3をインストール。 KDEの画面でDesktop上に小さいパネルがあって、思わず削除しました。 すると、Desktop上では今までの「Home」「System」「ゴミ箱」のアイコン表示されない。 困っています。 いままで(5.x系)ではマウス右クリックすると「Konsole」「Create New」「Run Command」等メニュー表示されたに対して、この6.3は「Konsole」「Run Command」「Add Widgets」。。ようは「Create New」消えている。 FireFoxのリンクも簡単に追加できていたけど、今はどこかに隠されている。 RHEL6.3のせい?KDEの設定たりない? 最初からPython2.6ついてくるのでこのバージョンにしようと思っていたのですが、設定難しいのようです。 不満でしかたがない。

  • Windows Vista で Xming から Ubuntu KDE

    Windows Vista で Xming から Ubuntu KDE(KDM) にログインできません。 Linux 勉強中(Linux 初心者です。) Ubunts ver 8.04 に KDE をインストールしました Windows Vista で Xming からは Gnome(GDM) のみの場合はうまくログインできるのですが KDE(KDM) のサービスを起動すると Vista 側の Xming からはログインできません。  画面が表示されません。 KDMのサービスを止めて CUIでログイン後、GDM をSTART させると GNOME になり Xming 側からも ログインできます。 GDMのまま KDEは起動できないのでしょうか? Google でいろいろ調べてみましたが どうも理解不足なのか うまくゆきません。 どなたか Xming から Ubuntu ver 8.04 でKDEに ログインできる方法をご教授ください。 参考にしたサイト   http://nabe.blog.abk.nu/0447

  • コントロールパネルの中のアイコンの変更方法

    コントロールパネルの中の、アイコンを変更したいのですができません。 例えば、コントロールパネルを開くと、マウスや電源オプション等の アイコンが出てくると思うのですが、それを右クリックをしてみても 「開く」か、「ショートカットの作成」という表示しか出てきません。 「窓の手」というソフトを使っても、全部のアイコンが変更できる訳でも 無く、コントロールパネルの中のアイコンの変更はできまんでした。 もともと、それらのアイコンは変更できない様になっているのでしょうか? どなたか方法をご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • フリーズなんでしょうか?

    こんばんわ。私のパソコンにスパイウェア対策ソフトを入れて、スキャンしていると、途中までは動いているのですが、動かなくなり砂時計のマークが表示されています。その砂時計マーク(マウス)は動くんですが、ソフトが動作しません。これは、そのまま放っておくべきなのでしょうか?

  • パソコンがログイン画面でフリーズしてしまいます

    Windows8.1を使っています。 パソコンがログイン画面でフリーズしてしまい困っています。 今朝パソコンを起動したときは普通にログイン、問題なく起動したのですがインターネットでタブを作成したとき砂時計から進まなくなりました。 時間はかかったのですがそのときはシャットダウンは出来ました。 その後パソコンの電源を再度入れ、ログインしようとしたのですが フリーズしてしまいます。 時間をかけてログインできたと思ったらようこそ画面でもフリーズ、 もしくは画面が真っ暗になりマウスのカーソルだけは動く感じです。 スタートアップ修復をしたくても キーボード、クリックなど反応しません。 (マウスのカーソルは動きます) 一部のデータのバックアップをしていなかったので不安です。 パソコンはozzi Windows8.1です。

  • コントロールパネルのアイコンが消えました(汗)

    コントロールパネル内の「プリンタとその他のハードウェア」にあった、マウスのアイコンが表示されなくなってしまいました。 そのため、マウスの設定をする度にヘルプから検索してるので、面倒で仕方ありません。 アイコンの表示の仕方か、もっと簡単にマウスのプロパティを表示する方法を教えてください。お願いいたします。

  • コントロールパネルがない

    win98のPCで、スタート→コントロールパネルへ進もうとしましたがどこにも見当たりません。(プログラムの追加や削除やマウスなどの設定などしたいのですが・・・) どうすれば表示できますか?

  • Windows XP 画面がフリーズしている

    Windows XP 画面がフリーズしている デスクトップは正常に表示されるのですがタスクバーのアイコン部分が青く塗りつぶされたままだったり、右下のアイコンが時計しか表示されなかったりの状態でそのまま固まってしまいます。マウスは動きますが、タスクバーのところにもってくると砂時計マークのままです。 もちろん、フリーズしているので、ソフトを立ち上げることもできません。 スパイウェアなのか、対応ソフトを入れようにも、フリーズしているので、ソフトをインストールすることもできません。 XPのBOOT CDで修復も、考えたのですが、私のPCは内蔵CDドライブが壊れていて、いつもは、外付けのマルチDVDドライブにて、ソフトなどのインストールをしています。 機種はPrius 310N です。 BIOSの設定で、どうにか外付けのマルチドライブを起動(BOOT)ドライブにできそうですが、 方法が、分かりません。

  • KDE su エラーが頻発します

    さっき質問したんですが、IEの不正処理落ちで多分質問できていないと思われるので再び質問します。 昨日knoppix5.1.1日本語版をインストールしたのですが、どうもネットワークカードを認識していないようなのでknoppixメニューの「ネットワークカードの設定」をしようとすると、エラーが出ます。 内容は、 「エラー - KDE su su がエラーを返しました」 です。 管理者権限とユーザー(自分)のパスワードは設定しています。 同様のエラーは他のアプリケーションでも出てきます。 もしかしてとは思うのですが、rootでログインしないといけないのでしょうか?もしそうだとしたらやり方とかも教えていただけないでしょうか? 当方リナックス初心者ですので分かりやすい回答をお願いします。 ちなみにLiveCDの時はLANカードは自動認識していました。 以上よろしくお願いします。

  • Linux使いはじめなんですけどハードディスクの空きが見れないんです。

    Turbo Linuxを使っています。普通にルートのパーティションに空きがどのくらいあるかを見たいのですが、GUIでマイコンピュータアイコンの中のルートのhda1?のアイコンをクリックしても現在どのくらいの容量が使用されていて空き容量がどのくらいかが表示されないんです。Windowsでは普通にプロパティーで見れるのに・・・。 どうやって見るのですか? コマンドでパーティションの空きとか調べられるんでしょうか。