• ベストアンサー

通勤中に交通事故に遭った場合

通勤中に交通事故に遭った場合 「労災と任意保険を重複して受け取ってはいけないからどちらかを選ぶ」 とのことですが 重複するのは 治療費だけですよね? (休業手当は重複しないようにうまくできてる?)

  • zxdaeg
  • お礼率98% (546/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RSTY
  • ベストアンサー率100% (8/8)
回答No.4

私の意見は他の方と少し異なるので恐縮ですが、 まず、あなたの怪我の程度や過失割合によって どちらを使う方が有利か、異なります。 完治するまでに3ヶ月以上、会社を休んで入院したり して生活の根幹に影響がある場合については労災保険を 選択する方が良いと思います。 しかし、労災保険には慰謝料という項目がありません。 逆に、会社で勤務しながら、治療を続けて3~4ヶ月以内に 治りそうであれば、相手の任意保険を使った方が有利です。 (賠償総額が120万円以内の場合に限られますが) 任意保険で(自賠責も同じ)過失が3割よりも低い場合、 事故が原因で有給休暇を使ったとき(通院も含む)には その分の平均日額の100%、補償を受けることが出来ます。 つまり給料を全額受取った上、使用した有給休暇日数分の 代価をそのまま補填して貰えます。 逆に3割以上の過失で休業が長引く場合などは 労災保険の適用をお薦めいたしますが、 おおむね3ヶ月未満で完治する怪我なら任意保険を 研究してリハビリ等こまめに通い、慰謝料と有給休暇消化で 対応されることをお薦めいたします。

zxdaeg
質問者

お礼

>完治するまでに3ヶ月以上、会社を休んで入院したり して生活の根幹に影響がある場合については労災保 こちらに該当します。有難うございます。

その他の回答 (4)

  • RSTY
  • ベストアンサー率100% (8/8)
回答No.5

質問者様の状況ではNo.2、No.3の回答の方が有利になると思います。 労災保険で補填されない4割分は120万円までなら 自賠責に被害者請求する方が、毎月請求できるので 持久戦には適しております。 任意保険は基本的に完治(示談)してからの一括精算となります。 (治療費以外は示談するまで、お金が振り込まれないのが原則です。) 任意保険の担当者も120万円までは自賠責から補填を受けられるので すんなり出してくれると思いますが、質問者の過失が大きいと 最初の分から、相殺をしてくる可能性があります。 120万円を超えた時点では必ず、相殺されます。 自賠責だと7割までは相殺されず、事務的に処理されます。 ==================================== (1)傷害に係るもの 減額適用上の被害者の過失割合  7割未満・・・>減額無し 減額適用上の被害者の過失割合  7割以上10割未満・・・>2割減額 (2)後遺障害又は死亡に係るもの 減額適用上の被害者の過失割合  7割未満・・・>減額無し 減額適用上の被害者の過失割合  7割以上8割未満・・・>2割減額 減額適用上の被害者の過失割合  8割以上9割未満・・・>3割減額 減額適用上の被害者の過失割合  9割以上10割未満・・・>5割減額 ================================== 以上の理由で労災保険と任意保険等を併用する方が得策かと思われます。

zxdaeg
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。

  • Tomo0416
  • ベストアンサー率75% (732/968)
回答No.3

ANo2さんの回答が正しいです。(業務災害が休業補償給付で、通勤災害が休業給付だったと思いますが…) 休業給付(給付基礎日額の60%)×休業日数 休業特別支給金(給付基礎日額の20%)×休業日数 なお、休業の初日から第3日目までを待期期間といい、この間は業務災害については、事業主が労働基準法の規定に基づく休業補償(1日につき平均賃金の60%)を行うこととなります。通勤災害では待機期間の補償はありません。 また、例えば通院のため、労働者が所定労働時間の一部についてのみ労働した場合は、給付基礎日額からその労働に対して支払われる賃金の額を控除した額の60%に当たる額が支給されます。 実務では、休業損害証明書を勤務先に作成してもらう際、休業期間中の給与の支払い額や労災等から給付を受けた額が記載されますので、支給・給付がなかったものとして算定した休業損害額から支給・給付を受けた額を控除した金額が、賠償の対象となります。 なお、休業特別支給金は、給付を受けても休業損害額から控除しなくてよいので、相手方と示談する際、その点を確認しておきましょう。 給付基礎日額 原則として、労働基準法の平均賃金に相当する額をいいます。また、平均賃金とは、原則として、業務上又は通勤による負傷や死亡の原因となった事故が発生した日又は医師の診断によって疾病の発生が確定した日(賃金締切日が定められているときは、その日の直前の賃金締切日)の直前3か月間にその労働者に対して払われた賃金の総額を、その期間の暦日数で割った1暦日当たりの賃金額です。

zxdaeg
質問者

お礼

有難うございます。

  • k-t_57
  • ベストアンサー率63% (37/58)
回答No.2

労基法上の「休業手当」についてはNo.1さんの仰るとおりです。 他方、「労災保険」の「休業補償給付」については、使用者に過失等なくても出ます。 労災の休業補償は収入の6割分を出してくれる上、2割分の「特別支給金」までもらえます。 よって、先に労災保険を使用して6割分の休業補償をもらった後、残りの4割分を相手方の任意保険会社に請求しましょう。 2割分の「特別支給金」は、損害賠償と別個の「お見舞金」みたいなものなので、「取り得」になるのです(このことについては、最高裁平成8年2月23日判決・判例時報1560号91頁等により確定しています)。 http://www.jil.go.jp/kikaku-qa/hanrei/data/244.htm

参考URL:
http://www.fukushimaroudoukyoku.go.jp/rousai/hosyo_rosai02.html
zxdaeg
質問者

お礼

労災は過失は関係ないのですね。有難うございます。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトをご参照ください。   http://www.jtuc-rengo.jp/tochigi/soudan/kyugyo.html   交通事故は使用者の責に帰すべき事由ではないので、労災では、休業手当は出ないと思います。よって、任意保険を使います。 では。

zxdaeg
質問者

お礼

有難うございます。

関連するQ&A

  • 通勤途上で事故にあった場合

    従業員が通勤途上で交通事故にあってしまった場合、労災保険で治療ができると思うのですが、もし相手方(加害者)の民間の保険で治療費がおりる場合はどちらを使ったほうがいいのでしょうか?

  • 交通事故の休業補償について

    先日通勤途中に交通事故に遭いました。現在、リハビリ中で、会社を休んだり、行ったりの繰り返しで、給料も減額されるのですが、そこで質問です。治療は労災を申請しました。そして、相手の任意保険会社(一括払い)で連絡を取っている状態です。それで、こちらの過失は0か10%ぐらいだと思うのですが、休業補償を労災で先に行い(60%)を補償+特別手当金20%を補償して貰い、その後相手の保険会社へその残り40%を請求したら、よいのかそれとも、相手側の保険会社に休業補償(100%)を請求するのか、どちらが良いのか解りません。←100%から過失相殺される??その場合40%支払って貰う時も同じですか? また、こちらの知り合いの保険会社にも相談したのですが、労災を先に請求したら良いとのことでした(相手側の任意保険会社も)その場合、その後ちゃんと慰謝料とか貰えるのでしょうか??損しない様にしたいのでアドバイス宜しくお願い致します。←労災には慰謝料等がないので、自賠責や任意保険を先行するべきと書いていた所もあったので・・・難しくて良く解りません。 労災は過失が少ない時はあまり使わないものなのでしょうか??

  • 通勤途中の交通事故又は単独事故

    通勤手当は就業時間に含まれないのは良くわかりました。 通勤途中の交通事故又は単独事故は労災になるのでしょうか?

  • 交通事故 2箇所で仕事 労災か自賠責か

    先日、通勤途中で交通事故に遭いました。2箇所で仕事をしていたため、一方からは労災になります。労災申請はまだしていませんが、労災から休業補償してもらう場合、もう片方の仕事の休業補償は相手方の自賠責(120万以内)ではなく、任意保険になるのでしょうか。その場合、過失相殺(わたし:相手 3:7)されて休業補償されるのでしょうか。過失相殺されるのであれば、自賠責で両方の仕事の休業補償をしてもらうほうがいいでしょうか。治療費は120万ではおさまるか分かりません。現在は相手の保険から治療費を払ってもらっている状況です。休業補償については、これから保険会社と交渉予定なので、労災に切り替えるべきか迷っています。

  • 交通事故での第三者行為の関係

    交通事故しまして、三ヶ月目になります。 現状:休業損害と交通費、治療費で82万円位使っていると、保険会社から、連絡があり、「第三者行為(健康保険または、労災)を使った方が良いのではないでしょうか?」と話がありました。(その方が慰謝料も多く払えると言われました) そこで質問です。 (1)健康保険を使った場合どういった、お金の仕組みが良くわかりません。 自由診療から、健康保険になるわけですから、安くなると思いますが・・・例えば・・・自由診療より、健康保険は治療費は抑えられる。 そして、健康保険で、3割は私が負担し、7割は健康組合で、あってますか? (2)私が負担した、3割は請求できますか? (3)労災を使った場合:治療費、交通費、休業補償60%、(内、40%は保険会社から)負担してもらえると、聞いてますが・・・ 労災に聞いた所・・・負担した額を保険会社に請求を後日すると聞きました。その請求は、治療費、交通費、休業損害、全てでしょうか? だとすると・・・労災を使う意味がないのでは? となると・・・健康保険を使った方がいいのでしょうか? (4)このままですと、怪我も治らず、任意保険になるかと思います。 任意保険を使う場合、私の過失を労災で補えるとも、聞いています。 この場合ですと、やはり、労災を使った方が良いでしょうか? 長くなりましたが・・・宜しくお願いします。

  • 労災適用の交通事故の慰謝料について

    2年半前にデリバリーのバイト中に交通事故を起こしてしまい すぐに労災の手続きがなされました。3対7で当方のほうが事故責任の重い事故です。 入院50日、通院70日、治療日数2年5ヶ月で 骨折の固定のボルトを抜いた傷も治り、治療中止となりました。 治療費や休業補償は労災が支払ってくださり また、入院中の雑費と休業補償の一部が相手の任意保険会社から支払われました。 そこで聞きたいのですが、労災を使った場合、相手任意保険から慰謝料は 支払われないのでしょうか? ネットで検索した限りでは、労災には慰謝料等は無く、また自賠責保険からは 治療費で使い切った場合は支払われないとありました。 任意保険の場合はどうなのかが知りたいのでよろしくお願いします。

  • 通勤災害で労災を使ったのですが

    1年程前、通勤途上の接触事故を起こしました。 すでに労災を使用して示談は済んでいます。 任意保険からは相手車両へ過失分支払われています。 同じように相手の任意保険からも支払われています。 治療費や休業補償の分も労災から振り込まれました。 慰謝料は自賠責しかおりないんですよね。 それから休業損害も労災では6割しかおりないとのこと。 (特別支給の2割分に関しては重複してもいいのですよね?) 慰謝料と休業補償の残り4割は手続きしなくても支払われますか?

  • 通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい

    通勤途中交通事故での労災保険での休業保障について教えて下さい 通勤途中交通事故での労災保険で休業保障について教えて下さいただ今、休業保障申請中です相手の自賠責からも休業補償請求出来るでしょうか? 又交通事故での労災の医療保障では後遺症等出た場合保障は有るのでしょうか 事故内容、当方原付バイクで相手は車、自分では事故状況が分からず保険会社から七対三で当方に非が有ると事故処理されました(右大腿骨、骨折と右鎖骨、骨折)警察からはあくまでも被害者ですと言われました三井住友海上から自賠責の請求書類が病院に送られて着ただけです自賠責で何が請求出来るでしょうか教えて下さい(医療保障と休業保障は労災保険を適用しています)

  • 交通事故で労災を使うメリットは?

    交通事故で労災を使うメリットは? 通勤途中で事故にあってしまいました。 当方、自転車で過失は0です。 3週間入院しました。 相手の保険屋から労災を使用してほしいといわれ、 労働基準監督署に行ってきたのですが、 山のように書類をわたされ、書くのが面倒なので、自賠責にしてもらおうかと思っています。 相手は任意保険も入っています。 有給を使用しようとしているので、労災からの休業補償は出ないといわれました。 労災を使用するこちらのメリットはありますか?

  • 通勤中の交通事故

    自家用車を利用しての通勤中の交通事故の場合、どのような場合労災が適用されますか?

専門家に質問してみよう