• ベストアンサー

歩歩仕様って?

みなさまこんにちは。 仕事で民間企業の営繕を担当しているものです。 「歩歩仕様」って言葉が何か教えてください。 弊社の店舗の車止めが、弊社基準より高くなってしまったため、施工業者にカッターはつりをしてもらいます。その際、上役から「歩歩仕様」で施工してもうらうようにと指示がありました。 ネットで調べても出てきません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smoks-gen
  • ベストアンサー率43% (190/436)
回答No.2

聞いたことのない単語ですが、文言から推測する限り、車止めに使用している歩車道ブロックの形状のことをさしているのではないでしょうか? 一般的には、歩車道ブロックは、片面が丸面となっており、もう一方はピン角です。上役の指示は、「両方とも丸面のタイプの物で施工させろ」ということなんだと推測できますが・・・・? あやふやなままで、仕事をするのはNGですから、ここ素直にいろいろ調べても判らなかったが、こういう理解で間違いないか?という確認を上司にしたほうがよいでしょう。

hyubelion
質問者

お礼

ありがとうございます! 仰るとおりですね。素直に聞いてみます。 smoks-genさんの推測かなぁ・・・と私も思ったのですが、よくわかりませんでしたので・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

歩歩ではなく「歩掛」でないの? 建築、土木工事には、工種毎に歩掛が定められていて、積算・見積に利用されています。 建築歩掛、土木歩掛でもう一度検索してみては如何ですか? ご参考まで

hyubelion
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「歩掛」で調べてみましたが、違うようです。 内容で抜けていたので補足です。 はつりをした後に角ができるので「アール」にするか「隅落とし」のどちらかにする必要があり、建築業者には「歩歩仕様」と言えばわかると言われました。 言葉を見る限りでは、ブロックの種類に「歩車道ブロック」とあるように、「歩歩道ブロック」というのがあり、これと同じような仕様にするのだろうか?とも思ったのですが・・・。 よくわかりません。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 総務が取れる営繕・施工管理系の資格を探してます。

    現在メーカーの総務で営繕を担当しております。 私は文系出身のため、下記内容で施工業者と打ち合わせする際、 基本的な仕様の相談や価格折衝がままなりません。 ・工場の壁解体、間仕切り設置 ・床の平坦化、塗装 ・屋外地面のアスファルト敷設 上記の様な営繕や軽微な建築工程管理の理解に繋がるような 資格・講座があればご教授願います。

  • 施行例のカタログ掲載について(版権の問題)

    弊社は建材メーカーです。 製品カタログ作成に当たり施行写真を掲載したい思っております。 その際、自社建材を撮影すると施工先(例・著名ブランド店舗・外資系流通店舗)のロゴなども写りこんでしまいます。 この場合施工先企業の広報などに使用許可を取る必要があるのでしょうか 勝手に撮影して掲載しても良いものでしょうか ご回答の程、よろしくお願いします。 また、広報などに使用許可を取る場合、いきなりメールでの問合せでも良いものでしょうか

  • 店舗の運営委託業務での質問です。

    店舗の運営委託業務での質問です。 グッズ、雑貨を取り扱い、自社でデパート等のテナントに出店しているメーカーですが、 既存の店舗の何店かの運営を店舗運営代行を行っている企業に委託しようかと考えていましたが 交渉が難航しています。 運営会社側いわく 1.契約形態は請負もしくは準委任となる。 2.(1.を受けて)店舗や什器を運営会社側に貸与する契約を別個に結ぶ必要が有る。 3.請け負った店舗に店員(運営会社側のスタッフ)を何人配置するかの数は弊社では指定できない。 4.弊社側の担当営業マンが店舗を見回った際も、店舗で働くスタッフには仕事の指示は出来ない。 等々、分からないことだらけです。 運営会社側は、上記を守らないと偽装請負になる、と説明するのですが これらの事は、全部本当に正しいのでしょうか? もしそうだとすると、そもそも、デパートや駅ビルにはフロア長のような テナント側の人間も居ますしなんかも居ますし店舗の代行運営なんて 出来ないような気がするんですが。

  • 面接官

    会社などの面接担当者のことを 「面接官」と書いてあることがありますが 「官」というのは公務員を表す言葉なので 公務員試験以外では、不適切なのでは ないでしょうか。 大学でも、国公立でないと指導教官とは 言わないと思います。 民間企業の面接担当者は、 本当に公務員試験の面接官に なったような気分でいるのでしょうか。

  • 住宅エコポイント、全額でなくても貰える?

    住宅エコポイント、全額でなくても貰える? 当方、設計事務所の者です。 質問させてください。 弊社で、もうすぐ竣工の木造2階建住宅(一戸建)があり、 民間の申請機関にエコポイント対象住宅証明書の依頼を出そうと考えています。 申請方法は、省エネ基準等級4(仕様型)になるとおもいます。 当初この住宅は、エコポイント申請をする予定はなかったので、 等級4の基準を満たしている部分と、満たせていない部分があります。 (断熱材の厚みはクリアしているが、床と壁の断熱材が連続していません) こういった場合、全額の30万円は貰えないとしても、例えば10万、15万、といったように、 基準をクリアしている箇所に対してのポイントは貰えるものなのでしょうか? エコポイントにお詳しい方、民間の申請機関に対象住宅証明書の依頼をした事のある方、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 元請と再下請業者のトラブル

    元請け業者 (一部上場会社)より当社が (一次業者になります) 仕事を受け二次下請け業者に仕事を発注し二次業者が三次会社 (施工する会社) への発注形態となっております。(お互い注文書を交わしております) ご相談の内容は三次業者 (施工会社) 担当者と元請け担当者が施工の問題でトラブルが起き三次業者担当者が現場出入り禁止となってしいました。 出入り禁止になった理由としては元請の施工指示に従おうとせず全面的に猛反発をし施工を完全に拒否する理由です。 二次業者を通し三次業者にその旨を伝えましたが担当者は俺はそんな事は言ってないの一点張りで話にならなかったそうです。 先日、元請け担当者と穏便な話し合いを再度求めてみましたがやはり大手企業の方で施工には絶対なる自信を持ってる方で自尊心が強いようです。 そんな事で話し合いは無理でした。 自分の今後の対応としましては二次業者と契約をしておりますので二次業者に全てを任せる考えです。金銭が絡むことなので二次業者で解決を希望したとい思っております。 何か法的問題が絡む事がありましたらお願いいたします。 大変申し訳ございません他に解決方法がありましたら 教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 建設工事公衆災害防止対策要綱って法律なの?

    民間インフラの会社で工事(道路に埋設しているインフラ)の発注を担当してます。 私の立場で、工事を建設会社にお願いする際、工事の仕様として「建設工事公衆災害防止対策要綱」を守らなければならないのでしょうか。法律や政令でもないものを準拠する必要はないと思うのですが、土木施工のテキストとかを見ていると、守って当然のように書いてるもので。。。。  建設業関連の法律に詳しい方、教えてください。

  • ハウスメーカーのミスで・・・(長文です。)

    新築で建築中の家ですが 基礎工事も無事?(たぶん・・・)終わり 大工さんが断熱材を施工し始めたころ 見に行くと標準仕様よりランク上の断熱材を注文したので それが納品されてるはずなのに メーカーも違うものが納品され 施工し始められていました。 それに気づくのと同じころ 天窓が 仕様書よりも幅の広いものが設置されているのを見て ハウスメーカーに連絡し 断熱材のミスとともに各担当者より 説明をしてもらったのですが、断熱材は 発注ミスの 納品未確認のミス、天窓は設計士が 仕様書とは違う大きい窓を メーカーに自分で発注していて こちらへの連絡はもちろんなく 仕様書も小さいサイズのままでした。 断熱材は 断熱材を策出荷するメーカーのミスもあったのですが メーカー・品番も確認せず 施工してしまうとは・・・。 天窓については 採光の基準でそうせざるを得なかったらしいんですが 連絡なしで 仕様書にも変更なしで 我々は 小さいサイズの天窓が付くことで 了承して仕様書の最終確認のサインもしたわけです。 こんなハウスメーカーに 我々 施主が ペナルティーを与えることは出来るんでしょうか? 今後あってはならないことだし 対策を 教えてください。

  • 未経験者が民間経理でスキルアップできる環境って?

    経理未経験者が民間経理でスキルアップしていくために必要な環境ってなんですか? 現在35歳、転職活動中の女です。 某民間企業の最終面接(正社員)を終え、結果待ち状態です。昨日で1週間が経過しました。 明後日には、会計事務所(正社員採用。月次監査10社担当からスタート)の面接が控えています。 最終面接の結果次第では、会計事務所の面接を辞退することも考えられます。 そこで質問です。 将来のキャリア(年収アップやスキルアップを狙う)を考えた際、どちらに進むことが有利なんでしょうか? ちなみにこの某民間企業は従業員25名、評点42、売上4億の会社です。店舗が現在6店舗あり、ここ5年で20店舗まで増やす計画だそうです。設立6年の新しい会社で、増収増益を続けています。 社長の最終面接の話では、つい最近新しいシステムを導入したそうで、店舗での売り上げ等の入力が本部でリアルタイムで把握できるようになったとのこと。募集の背景は、経理担当者がひとり辞めたからだそうです。現在はこの経理部門を2年目のアルバイトと企画で採用した正社員とで分担してやってもらっているがこの数字が経営にはとても大切なので、しっかり担ってくれる人材をさがしているとのこと。アルバイトの方もよくやってくれているが、会社の責任を担うという意味では荷が重すぎるとのことです。 ちなみにこの会社、20代が中心の会社です。 仮にわたしが採用されたとき、念願の経理の仕事は任せてくれそうですが、なにぶん未経験なのでやっていけるかどうか・・・・。 一緒に仕事をするかたがアルバイトの方ですし、しっかり経験を積んだ経理ポジションの上司がいない感じなのです。 3か月に一回税理士に月次決算をみてもらっているみたいなのですが・・・。 ちなみに私は日商簿記検定2級やMOS資格はもっています。 この民間企業でやっていけると思いますか? 入ってから、後悔することってなんだと思います? やっぱり会計事務所にいっておけばよかった・・・ですかね。 ただ、この民間企業、月収16万スタートで昇給は実績次第とのこと。なにを基準にしているのかわかりませんが・・・。 残業代を払う気が無いので、定時に帰れます。 ここが会計事務所との違いですかね。シフト制なので、土日休みとは限らず、有給無し、月7日の休みです。 どう思われますか? . この質問に補足する.

  • 名誉毀損罪並びに、威力業務妨害罪などについて

    名誉毀損罪並びに、威力業務妨害罪について詳しく知りたいです。 本当に困ってます。 迅速に頂けると助かります。 長くなりますがよろしくお願いします。 弊社は1年目の小さなデザイン会社(株式)です。 以前、私は某大手ショッピングモール(Aとする)に努めており、 その当時のコネを活かして、独立。 Aに出店する店舗に対して独自で営業活動し、契約を増やしておりました。 しかし契約を取りすぎたのでしょう。 Aから弊社に突然の活動停止命令、並びに今までの契約店舗の剥奪命令を 電話がきて伝えられました。 さすがに、おかしくないか?というと、法廷で争っても構わないとまで。 電話の担当者は私の以前の上司で、どうやら上から命令された様子。 調べたところ、某会社(Bとする)が、自分のところの契約店舗が、 弊社にどんどん移ってくので、どうゆうことだと。。 しかしBで10万とる作業を、弊社では5万でやります。 もちろん質は若干下がりますが、値段を考え、弊社に移っていただくお客様が多いです。 またBはAから紹介がくるのを待ち、営業などはしておりません。 話を戻すと、今回の言い分は、私がAの元社員だったことによる、 情報漏えい、並びに強引な営業活動があるのではないかと言いがかりをつけてきました。 もちろんそんなことは一切ありませんし、 Aを退社する際に、独立すること。 並びにAの出店する店舗に営業をする事を事前に皆に伝えており、認知されておりました。 そして綺麗に退社しており、その後も良好な関係が続いておりました。 Aからは、弊社の契約店舗に強制的に電話して、 弊社との関係を問い、Bに移るように促す電話をするといわれました。 弊社としてはAともめる気もありませんし、店舗様が最終的には決めればいいと思っています。 もちろんサービスなどで、負けるつもりがないので。 しかし、実際にはAは弊社契約店舗に、弊社は悪徳の会社だの、散々悪口を言い、 弊社では契約を継続できないので、Bに来月からするようにと言っている始末です。 これは弊社クライアントさんが数社内密に教えてくれました。 (クライアントさんには証人になってもらうことも了承いただけました。) Aの社内では、弊社から何社奪ったかなどを報告して喜んでいると内部情報も教えていただきました。 弊社はAでの出店店舗様のみとお付き合いをしていたので、 今回の事で、何もかもが0になります。 今回の事が起こるまでは凄く順調に経営も進んでおりましたが、 一気に頓挫することはわかります。 弊社の信用性が下がることは防げない社会的損失、 並びに業務ができない威力業務妨害罪、 他にも虚偽風説流布業務妨害など色々当てはまると思います。 弊社としては上手く収まるように努力しましたが、 相手はお構いなしに弊社クライアントを略奪していきます。 もう我慢できません。 今回どの法律に当てはまるか知りたく記載しようと思いました。 また何をどう準備したらいいかわからないので教えてほしいのと、 証拠が、証人しかいないので弱い気がしますがどうでしょうか? 予算はないので、司法書士に書類をお願いし、個人で戦おうと思っております。 補足 BはAのパートナー企業です。 弊社はパートナーではないです。Aとの関係値はとても良好で、現場レベルでは今も良好です。 この業界では、元社員が独立して、パートナー会社をおこすのはよくあります。 その際わざわざパートナー契約する店舗はほとんどありません。 Aだけでなく他の某大手ネットモールでも私は働いており、ノウハウはかなりあります。 Bの代表と、Aの部署No2は古い友人でつながっており、上司はNp2に逆らえません。 悔しいです。