• ベストアンサー

リッター20kmのエコカーって?

高速道路の上限制で、リッター20km以上のエコカーは軽自動車と 同じ料金になるそうですが、プリウス以外ではどんな自動車が 対象になるのでしょうか? 宜しくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.3

#1です。 #2さんの回答に補足ですが、 「燃費が20キロ以上」の車全てが該当するのではなく、 「普通車」かつ「エコカー免税の対象」かつ「燃費が20キロ以上」の車が該当になります。 エコカー免税の対象となっているのは 「電気自動車」「天然ガス自動車」「クリーンディーゼル自動車」「プラグインハイブリッド自動車」「ハイブリッド自動車」ですので、 「デミオ」や「フィット」は燃費が良くても、該当しません。

oosaka_ossan
質問者

お礼

エコカーでも「減税」と「免税」があるのですね。 それで、軽自動車扱いになるのは、「免税」だけ ということですか! そうなると、実質的な選択肢はずいぶん少なく なりますね。

その他の回答 (3)

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.4

レクサスHS250hもリッター20を越えてますよね。

oosaka_ossan
質問者

お礼

おおレクサスですか、お金が許せば・・・・ ありがとうございました。

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.2

軽自動車以外では、パッソ、ビッツでもIQでもいくんではないかしら、 カタログデータではトヨタのハイブリッド車は結構あるのでは? 私の乗っているエスティマハイブリッドはカタログデータでは20km とあります、実際は私の運転の場合13.2kmそこそこですが・・・・ 他のメーカーだと 有名なのが ホンダの インサイト・シビックハイブリッド CR-Z フィット1.3/1.5 マツダ デミオ 日産マーチの1200CCマニュアル車 三菱コルト2WD 辺りはカタログ上20kmを超えてはいるようです。 もし軽と同じ料金になるというなら、各メーカーの努力目標が燃費向上に向かうことになるでしょう。

oosaka_ossan
質問者

お礼

たくさんあるのですね、ありがとうございました。

  • ryu1995
  • ベストアンサー率52% (193/369)
回答No.1

昨日発表された国土交通省の資料です。 http://www.mlit.go.jp/common/000112017.pdf こちらの「19ページ」をご覧ください。 「エコカー割引」の対象となる車は 「普通車のエコカー免税対象車のうち、燃費値が軽自動車と同程度である20km/l以上となる車両」 と書いてあります。 (免税であって減税ではないので注意) 町で見かける一般的な車では「プリウス」と「インサイト」くらいだと思います。

oosaka_ossan
質問者

お礼

早速なご回答ありがとうございました、そうなると ホンダとトヨタのための制度ということですね。

関連するQ&A

  • 高速道路のエコカー割引

    以前、どこかでプリウス等のハイブリッド車は高速道路の通行料金が軽自動車と同等になると読んだ記憶があります。でもネットで調べてもでてきません。私の勘違いだったのでしょうか?それとももう既に終わってしまったのでしょうか?

  • エコカーだと税金安いのですか。

    自分は軽自動車に乗ってるので税金は1万円以下ですが 例えばプリウスとかリーフなどのエコカーだともっと税金安いのですか。 いくらぐらいなのですか。

  • 新、高速料金について。

    国土交通省は、現在の高速道路料金割引きのシステムを見直し、新たな料金割引きを発表した。    それによると、同省は現在の料金割引き制度を再検証し、「持続が難しい」、「割引き内容が複雑」、「特定日、時間への交通集中による渋滞」、「対象が特定の車種に限定される」などの問題点を抽出。これらの課題を解消するため、新制度では「上限料金制の導入」、「徹底した簡素化」、「地球環境に配慮」という3つの基本方針を掲げている。    具体的には、東名高速のようなNEXCO管轄の高速道路においては、軽自動車1000円、普通車2000円の上限料金を設定。平休日の全時間帯で、ETCの有無にかかわりなく通行車両に適応することとした。    同様に本州四国連絡高速道路についても、軽自動車2000円、普通車3000円の上限料金を設定。一方首都高速、阪神高速では、定額の料金圏を撤廃。利用距離に応じて、普通車で500円から900円の新料金を導入することとした。なお、首都高速、阪神高速では、環境ロードプライシング、環状道路等への誘導割引も併せて実施。現金利用者は、入口で上限料金を支払うこととなる。    また環境への配慮として、エコカー割引も実施。普通車のエコカー減税対象車のうち、燃費が軽自動車と同程度(20km/L以上)で、かつ事前に登録された車両については、軽自動車と同じ交通料を適応することとした。    この新制度は、法案が成立した後の6月から順次導入の予定だが、本年度に限っては激変緩和措置として、時間帯割引き、および大口、多頻度割引きも一部併用される。 上記に、燃費が軽自動車と同程度(20km/L以上)で、かつ事前に登録された車両についてとあります。現行デミオ13Cは登録できるのでしょうか?何処にどんな登録をするのでしょうか?  お解りでしたら教えて頂けませんか。よろしくお願いします。

  • 軽自動車の高速道路燃費

    知人が最近 軽自動車を新車で買って、あちこちに出掛けているのですが、 先日 高速道路で600km程遠出して、その際の高速道路での燃費が20km/リットルだったと、思っていた以上の低燃費にビックリしていました その話を聞いた私は、思っていた以上に燃費が悪いことにビックリしました 最近の軽自動車は、高速道路での燃費はこんなものなのでしょうか? あんなに小さくて軽いのに、マイカー(2リットル ガソリンターボ、総重量2トン)と同等ということにビックリです

  • リッター50km走るってほんとですか。

    先月、三菱自動車が2年後までにアウトランダーでPHVでリッター50km走るとして発売するとの記事が読売新聞に載ってましたよね。これってほんとにすごいですよね。しかしその後あんまりその話題が載ってないような気がします。他社でも開発中なんでしょうかね。第一、日経に全然載ってませんよね。プリウスなんか真っ青になっちゃう燃費なのに。どなたかこれについて詳しい方教えて。

  • 来年の今ごろ実売されているエコカー対決

    当方13年前のクラウンロイヤルサルーンG,3.0の所有者です。 走行距離20万km以上。 来年の秋までには買い替えを考えています。 ターゲットは時代の波に乗ってエコカー(コンパクトカー)です。 私の知るエコカーと言えば、「トヨタ・プリウス」「三菱・iMiEV」「スバル・R1e」の3車種です。 プリウスは次期モデル、あとの2車はコンシューマー向けに販売されたとします。 どなたかこの3台の予想車両本体価格・下記の予想維持費を教えて下さい。 ●車両本体価格 ●ガソリン代 (電気自動車の場合電気代) ●税金 もし他の注目のエコカーがあったら、同時にそれも教えていただけたら感謝します! しかしエコカーでも下記に該当していたら割愛して下さい。 1)何年も先に発売されるような夢の車 2)マツダのRX-8の水素車のように販売されずに、リースのみ。 その価格がなんと30万円/月もする車。 3)ハイブリッドでもハリヤーのような大型車。 4)その他非現実的な価格の車。 ちなみに当方年間走行距離約15,000km。ガソリンのレギュラー価格が200円/リッターとします。 ちなみに現状(クラウン)だと。 ●車両本体価格...当時450万円 ●ガソリン代...燃費が5km/リッターとします。 15,000km/5(燃費)=3,000(リッター), 3,000x200=600,000 なんと60万円!!! ●税金...約50,000円 です。

  • エコカーなら高速道路無料で

    (1)高速道路を無料化することで、料金所をなくし、かつ料金収集の事務をなくせることで渋滞はなくなる。 (2)自動車の渋滞を減らし、停車時のアイドリングを減らすことで、燃料の無駄を相殺できるから、環境悪化の心配は不要である。 (3)無料化により輸送費、輸送時間が短縮されるので経済活動が促進される。  高速道路の無料化には確かにいろいろよい面はあるが、高速料金を安くすることで、遠距離のドライブをする機会が増えたことは事実で、より安価な公共交通の利用が減退し、環境問題への影響が軽微だとはいいにくいのが実感ですし、環境への悪影響が危惧する人にとっては心配の種です。現在ETCは料金徴収の円滑化、さらに渋滞の緩和を狙いとしていますが、ハイブリッド車、電気自動車、燃料電池車などのエコカーのみ無料にしてはどうだろうか?  そうすれば、エコカーの開発・普及に弾みがつき、充填施設の普及にも弾みがつくのではないでしょうか?

  • 軽自動車の高速料金1000円は不満ですか

    軽自動車の高速料金1000円は不満ですか 軽自動車で高速道路を長距離走っても料金は1000円になるそうです。 これは普通車の半額料金で自分は軽自動車に乗ってるのでとても満足しているのですが不満に感じてる人いるのですか。 不満なら理由は何ですか。

  • 毎日80kmほどの通勤に使用する車の購入について

    毎日80kmほどの通勤に使用する車の購入について 就職に内定し来年4月から、自宅より約40km離れた勤務地へ勤務する事になります。 現在考えている通勤ルートは画像のようなルートで、 緑(1)一般道・・・・約10km程(平均速度50km/h) 青(2)産業道路・・・約20km程(平均速度80km/h) 赤(3)高速道路・・・約10km程(平均速度110km/h) といった感じでした。 実家から引っ越す事も考えましたが、このルートを手持ちの軽自動車で走ったところ、片道40分ほどなので通えない距離ではないと思いました。 ただ、産業道路や高速道路の距離が多いため高速走行を強いられるケースが多く、現在所有している軽自動車だとパワー不足&危険だと感じました。 特に産業道路は合流地点が多く、左車線をトロトロと走っているのも危険のようです。 現在所有しているのがダイハツ軽自動車で80000km走っているので、新たに買い換えを検討することにしました。 高速道路(トリトン)の費用は通勤割引を使用すると 普通車 450円*往復2回*20日=18000円 軽自動 350円*往復2回*20日=14000円 で月差額4000円程(年間48000円) 初めはダイハツ ソニカのように高速燃費・加速性がよい軽自動車を検討していましたが、意外に本体価格が高く同じ値段なら 普通自動車も買えてしまうのと、事故時の安全性に関して色々と思うところがあり、とても悩んでいます。 実際、これだけの距離を毎日通った経験は無く(以前通っていた会社は自宅から13km離れた下道20分程の通勤時間)、アドバイスが頂ければ幸いです。

  • 自動車専用道のオービス

    高速道路のオービスは40Km以上で撮影されるとよく聞いたりします。 そこで疑問を感じたのですが、自動車専用道路は60Kmが最高速度(だったはず)ですが、 自動車専用ということだけで、高速道路では無いハズなので一般路と同じ30Km以上より 撮影対象となるのでしょうか?