• ベストアンサー

新卒が就職で有利な理由ってなんですか?

新卒が就職で有利な理由ってなんですか? また、大学卒業後に中途採用で就活した場合、新卒で就活する場合と比べて何が違ってきますか(求人数や企業側の対応など)?

noname#109494
noname#109494

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すでに答えられていますが、企業の好きなように色付できる、在職年数が長いというのが利点だと思います。新卒は社会人経験がないため、知識や技術がないものとして自社に伝統的にある画一化された教育プログラムである程度のところまで育成することができます。また、多くのサラリーマンは転職をしないため、企業としても投資に対するリターンがそこそこ期待できるというのも新卒を取る理由でしょう。 企業の育成プログラムで育成することを考えれば、今業務に必要な能力がある人よりも、今後能力を身につける可能性がある人を新卒ではとると思います。その点では新卒では今の能力よりもやる気であったり、学習の速さであったりが問われるでしょう。逆に、中途ではすぐに使えることが求められるので、何の知識や技術があるかというのが一番で、やる気や学習の速さはその次だと思います。もちろん、中途でも学習の速さなどのポテンシャルの評価は新卒ほど重視されないにしても大きいですけどね。

noname#109494
質問者

お礼

新卒採用は将来の会社のために時間とお金をある程度かけて育成していく人材を確保する年に一回の大買い出しといったところでしょうか。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Aprio12
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.4

クセのない真っ白な新卒を自分の組織のいろに染めつつ 育てたいというのが企業の本音だと思います。 これは待遇のいい一流企業に多いですね 他の回答にもありますが 新卒者が定年までいてくれれば、人員配置も含めロングレンジで計画が可能です。 転職経験者は転職を繰り返す傾向がありますので 日本の大手企業では高スキルの転職入社以外は 新卒者で社員数を維持しているところが多いですね

  • unknown-2
  • ベストアンサー率30% (51/167)
回答No.2

有利な理由 ・社会経験がない 物事を1から教えていく苦労はありますが、何も知らない子供がぐんぐん知識を吸収していくのと同様、組織の色にいかようにも染められます。 ・就業期間が長い(物理的に) 転職が盛んになった昨今とはいえ、22歳の新卒は理論上入社後43年会社にいてくれる とすることができます(65歳定年とした場合)。30歳だとどう頑張っても35年しか働けません。 企業は退職金償却というものを積み立てて経理を動かすことがしばしばあり、それは従業員の平均年齢から算出するため(実際に43年間在籍しているかどうかは問題ではない)、会社の平均年齢が上がると退職金積立費がやたらに嵩んで財政を圧迫します(2010年現在、新卒採用を手控えた結果それが理由で財政が逼迫してしまう企業が実際に出てます)。新卒を採るだけで平均年齢が下がるので、退職金積立費が安く抑えられるという利益が。 大学卒業後に中途採用で就活した場合、新卒で就活する場合と比べて何が違ってきますか これは、「卒業し就職して、転職した場合」ですか?それとも、「卒業はしたけれども就職できず、第2新卒で就職活動を行った場合」ですか? どちらにせよ、新卒でない場合、企業は ・採用人数を抑える(中途は新卒ほど大量には採らない) ・即戦力を求める 傾向がはっきり出ます。 今の日本は、新卒時に就職できてないと這い上がれない(不況など、本人にさしたる落ち度がない場合でも)構造になってしまっていますから、できるものなら新卒という利点を持っている時に正社員就業をしておくというのが一番イイと思います。

noname#109494
質問者

補足

>「卒業し就職して、転職した場合」ですか?それとも、「卒業はしたけれども就職できず、第2新卒で就職活動を行った場合」ですか? 後者です。 それと、卒後に専門学校に入って知識や資格を身につけてから就活した場合でも中途採用の括りで見られるのでしょうか?

  • juko7
  • ベストアンサー率38% (296/772)
回答No.1

ご質問の主旨に沿えた回答か否か判りませんが、圧倒的に有利な事は、新卒以外は採用しない会社があるという事です。 一概には言えませんが、新卒以外採用しない会社は一流企業、大企業と称される会社に多いです。 次に会社にもよりますが、きっちりした会社ですと、充分な研修期間や環境が与えられます。 中途採用でも研修のある会社は多々ありますが、新卒に比べると激減する傾向です。 会社によっては会社負担にて大学の専門学科で勉強(研修)ができます。 中途採用の場合、即戦力を望みますから、現存同世代の社員より優秀でないと採用されません。勿論、退職者の多い会社や、新卒者に人気の無い会社はこの限りではありません。 大学卒業後の中途採用の場合は、人手不足の会社や、退職が当り前の会社以外は求人が無いです。特に今の状況では皆無でしょう。人手不足の会社でも、社会人経験や業界経験者を求める傾向ですから、他社で3年程度の社会人経験者を優先します。 完全歩合制の会社であれば、求人はありますが、退職する確率も高いです。

noname#109494
質問者

お礼

育てたい人材を新卒から採りたいんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どれだけ浪人、留年してようが大企業への就職なら新卒

    3浪して更に1年留年してから有名大学を卒業して26歳の新卒として就職する方が、中途採用よりも大企業に入りやすい? 22歳で卒業したあと中小企業で4年勤めて中途採用で大企業に転職したり、高卒で18歳から8年工場勤務で大企業への転職を行ったりするよりは どんなに浪人や留年をしていても新卒で就活をする方が大企業には入りやすいですか? 日本の大企業は新卒一括採用が一般的で、新卒者には門戸を広く開いていますが、中途採用はかなりきついハードルを設けているところが多いです。 新卒では大企業に入れたけど、中途採用では無理という人もたくさんいます。 そうなると、やはりどれだけ浪人や留年をしても有名大学で新卒の就活をするのが1番大企業に入社する可能性が高いのでしょうか? もちろん会社によったり、その応募者によったりするのでしょうが、仮に (1)画像の3浪1留年の早稲田大学生26歳 (2)新卒で日本大学を卒業し、中小企業に入社して、とりあえず言われることをそれなりにしてた26歳 (3)工業高校を卒業して、工場のライン製造ずっとしてた26歳 この3人が 電通、博報堂などの大手広告、伊藤忠などの大手商社、みずほ等のメガバンクといった年収の高い大企業に就職ないし転職しようとした場合 1番就職できる可能性があるのは何番だとおもいますか? 能力は全て同じで肩書きだけ違うとして。 仮定の上で極論をしたいので番号を選択してから回答をお願いします。 どれも無理とか、人それぞれとかの回答はいりません

  • 新卒で就職できなかった理由

    とくに人事や採用に関わっているわけではないのですが、個人的に関心がありお尋ねします。昨年大卒で新卒入社した当社の男子社員がこんなことを言っていました。 「新卒で就職が決まらなかった人は、マスコミとかの人気業種狙いでなければ真面目に就活していなかったんですよ。セミナーに行ったりOB訪問したり、早い時期からそういうことをきちんとしていれば受かる会社は必ずあります」 そうなんでしょうか?この若者はあまりレベルの高くない(ほとんど無名の)大学の出身なので、その彼が「真面目に就活すれば就職できる」と言うのには説得力があるようにも思うのですが、なにぶん私は20年近く前に大学を卒業しましたので現在の新卒市場はまったく分かりません。 もちろん住んでいる地方にもよるでしょうから一概には言えないでしょうが、よろしければ「新卒で就職できなかった理由」について、ご存じの方に実情を教えていただけたらと思います。

  • 就職活動 新卒?第2新卒?

    大学生の就職活動についての質問です。現在大学に通ってますが、高校卒業後に正社員として2年間企業に勤めた後に進学しました。現役で進学した人に比べて+2で、卒業時は24歳です。 就職活動は新卒として挑みたいのですが、このような経歴の場合、就職試験の際に新卒、第二新卒、もしくは中途のどの枠で扱われるか教えてください。

  • 就職活動が始められない!!!

    今年の9月に卒業する者です 6月に入ったら就活がんばるゾと思いボランティア活動をしてすごしていました、危機管理に欠けていました 中途採用の始まる6月になったんですが、パニックでもう何がなんだかわからなくなってしまいました …1分でも早く就活で動き回りたいです 登録している求人サイトは、 en・リクナビ・マイナビ・就職セレクト・朝日求人の5つです エントリーと説明会の予約をしているだけという状況で、 しかもその数がかなり少ないです ■en・リクナビ・マイナビ 中途採用の募集の探し方がわかりません ■就職セレクト 去年の冬に一度、中途採用の相談に行っており、9月入社で週活することを伝えてあります 今月、2通の企業の紹介メールが入りました ■朝日求人 朝日新聞で9月入社の企業も載っていることを知り、中途採用向きかと思い最近登録 新卒の中途採用に有効な求人のサイトや、これからの進め方、 何から済ませていくべきか教えていただければ幸いです

  • この経歴の時は、新卒と中途どちら扱いですか?

    今27歳の学生です。 私は7年前に、高専卒業後IT企業に就職し、5年働いた後、会計の勉強をして経理の仕事に就くために、会計系の専門学校に入りなおしました。そして現在、学校に通いながら就職活動を行っているのですが、私の経歴の場合、新卒として応募するべきか中途として応募するべきかで悩んでいます。 学校に求人が来た企業については、新卒として申し込んでいいと就職担当の講師に聞いたのですが、個人応募の場合、新卒と中途どちらになるかは、結局よく分かりませんでした。そのため、新卒対応のサイトと転職サイトのどちらで、求人を探すべきか判断に迷っています。それとも、新卒と中途どちらとして扱うかは、各企業毎に違うのでしょうか。 私と同じような状況の方、これについてよく知っている方、若しくは企業の採用担当の方がおられましたらどうかご助言の方をよろしくお願いいたします。

  • なぜ就活は新卒が有利なのですか?

    なぜ就活は新卒が有利なのですか? 就活は「新卒有利」 就職浪人避け専門学校へ 大卒者の入学増 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000037-san-soci > 日本では新卒でなければ正社員になることは難しいとされる。 なぜ就活には新卒が有利だったり、"新卒でなければ正社員になることは難し"かったりするのですか? 新卒だろうがそうじゃなかろうが、重要なのは能力があるかどうか、いかに企業にとって大きな戦力になれるかどうかだと思うのですが。 敢えて採用時に新卒かどうかを意識する理由が分かりません。それは何か理由があるのでしょうか? 私は会社を経営していますが、採用する際に新卒かどうかを意識したり区別することはありません。 もっとも、新卒者はどうやっても経験が少なくなるのは否めないので、まだ開発されていない能力やポテンシャルを重視など工夫はしますが。 個人的に思うに、別に新卒ではなくても、例えば卒業後に何か面白い経験を積んで"付加価値"をつけた人間、与えられなくてもそういったことを自由な時間に自分でできる人間の方が、企業に入ってからも戦力になる確率が高いと思います。 採用する側の企業にとって、新卒でなければならない理由とか何かメリットのようなものがあるのでしょうか?

  • 新卒と第二新卒の違いって・・・

    私は今大学4年で就職活動中なのですが、11月から始めたのにも関わらずいまだに内定がもらえません。 そこで夏までに決まらなかったら卒業後に1年間海外インターンシップに行こうと考えています。そのまま海外で就職をしたいと思っていますが、もし日本に帰ってきて就職をしようとすると帰国後は新卒ではなく中途採用の試験を受験することになってしまうのですか?第二新卒と中途採用の違いが分かりません。 新卒・第二新卒・中途採用の違いが分かるかた、いらっしゃいましたら教えてください!おねがいします!!

  • 新卒の定義を教えてください

     私は今大学4年で就職活動をしています。もちろん大学4年であるため新卒のカテゴリで就活を行っているのですが、新卒の定義が分からなくなってきました。  実家が飲食の自営業をやっているのですが、高校3年の冬に父が鬱病になりました。そのため大学に行ってる場合ではなく、父の病気が治ったら大学に行けばいいかなという気持ちで実家を手伝うことにしたのですが、その間4年半ほど経ってしまいました。  それで今年大学4年で就職活動を行っていて、高校卒業をしてから大学入学までの期間何をしていたのかをよく聞かれます。自分としても今年27でいうのも恥ずかしいのですが社会経験(会社に勤めた)があるとは考えていません。その4年半の期間というのは社会一般でいうと職歴にあたるのでしょうか?それと、新卒ではなく中途採用などに分類されるのでしょうか?  よくストレートで大学を卒業した人から2年間遅れると不利になるということを聞きます。それは新人研修などを企業が行わなければいかず、入社3~5年の方がチューターのようなかたちで指導を行う企業があるらしいのであまり年をとった人が入ってくるのを嫌うのも仕方がないと思います。ですが年齢のことは自分としてはどうしようもないのです。  私の学部は情報系なのでSIerなどのIT系の会社に入りたいと考えています。資格はITパスポートとTOEIC585点、英検2級、日商簿記3級です。  リクナビなどの新卒採用ではなく、中途採用などから就活を行った方がよいのでしょうか?

  • 第二新卒の就職方法

     3月に大学を卒業し、現在職探しをしている者です。 卒業後、一度就職したのですが自分にあわず体調を壊してしまい1週間で退職しました。保険等には加入しなかったのですが、勤務分の給料はいただきました。  こういった場合、たった1週間しか働いていなくても履歴書の職歴には書く必要があるのでしょうか?正社員ではなく、期限付きという形の採用であったんですが、やっぱり一度働いた以上書かなくてはダメですか?  そして、私のような大学卒業後、一度は就職したがすぐに辞めてしまった人は、今後どのように仕事を探したらよいのでしょうか?新卒対象の求人の中に2004年3月卒も応募可能というものを探すほうが良いのか、中途採用という形で求人を出しているところを探すほうが良いのか。ハローワークで求人情報を見たり、関連の雑誌を購入したりはしているものの、なかなか応募に踏み切れないでいます。  もし同じような立場の方や、良きアドバイスをしていただける方がいたらお願いします。

  • 新卒というのはいつまで?

    大学生の就職活動の際、企業が新卒として扱うのは就活中の大学3,4年生だけで大学を卒業してしまったら既卒であり、新卒扱いはされないんですか?

専門家に質問してみよう