• 締切済み

これらの帯は大寄せの茶会に締められますか。

2つ下、1つ下で質問させて頂いた者です。 私が持っている礼装用の帯は金銀がかなり使ってある物で、大寄せの茶会で一つ紋付色無地の着物に合わせて大丈夫なのか、心配です。 写真左2つが袋帯で、右側1つが名古屋帯です。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • k-nima
  • ベストアンサー率26% (42/158)
回答No.4

左の帯・・色がちがいますが懐かしいです。 私も訪問着に合わせて使いました。 当時流行っていた亀甲柄ですね。 どの帯も貴女の目的に充分対応出来る物です。

fuco1973hiro
質問者

お礼

ご回答下さりありがとうございました。 吉祥模様でも流行があるのですね。 私が1973年生まれで、第一次ベビーブームの母か、その母である祖母の帯ではと思いますが、亡き母から何の説明も聞いていないので少しずつ左の帯のお話が聞けて嬉しく思っています。 >どの帯も貴女の目的に充分対応出来る物です。 皆さんに太鼓判を押して頂いて、自信が持てて来ました。

  • nonfish
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.3

私も全部OKだと思いますよ。 基本的に紋付の着物には染めではなく織の帯だと思うのですが、あまり堅苦しく考えなくとも良いと思います。私の感覚では大寄せなら洋服で来る方が多くとてもカジュアルな感じです。普通はNGと言われている紬の着物を見かけたりします。 拝見しての感想です 左の袋帯は吉祥模様で、振袖に合いそうな帯ですので紋付にぴったりですが、ちょっと格調が高いので大寄せの一般客ならそこまでしなくてもいいかな 中央の帯は左の帯よりはラフな感じですね。でも袋帯ですので格は高いですよね 右の名古屋帯は格調が高そうな柄いきに見えますので、お茶会にもぴったり 私が大寄せの茶会+紋付の着物なら右の名古屋帯か先の染め帯にします 袋帯が妥当なんでしょうが大寄せの一般の客としていくならそこまで正装していかなくてもいいかなって感じです いつも行かれている茶会ならその場の雰囲気がわかってらっしゃいますよね。あまり堅苦しく考えずに、楽しまれてはいかがですか? 色んな意見の方もあるだろうし、地域によっても違うみたいです。 私は茶会なら色無地で大抵いいかなと思っていたのですが、ある遠出する茶会では、訪問着が中心で色無地はあまり見かけないから、訪問着のほうがいいよとアドバイスされたりしたこともありました。 もし先生についていらっしゃるなら先生に着物のこともアドバイスしてもらうのが一番安心かもしれませんね

fuco1973hiro
質問者

お礼

再びアドバイス下さり、ありがとうございました。 お勧め下さった名古屋帯は、袋帯より着付けも楽で、重宝します。 左の袋帯は母の遺品で、どのような物か聞いたことがなかったので、ご説明下さってありがとうございます。 そのお茶会にお客で着物で来る方は、あまり金銀の目立つ帯はしていらっしゃらないように思います。 それでお茶をなさる方はやはりそれ相応の着物、帯を揃えていらっしゃるのかなと思い、せっかく作った色無地を着たいけれど手持ちの帯の中からならば、どんな帯を合わせればいいのだろうと思った次第です。 お茶を習ったことがないので、このような場で教えて頂いて、助かっております。

  • LULALU
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.1

すべてしめられると思いますよ。 画像で見た感じは織りの帯ですから、いいとおもいます。 織りの帯のほうが染めの帯より格が上ですが、 どちらの帯でも良いともいます。

  • LULALU
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.2

すべてしめられると思いますよ。 画像で見た感じは織りの帯ですから、いいとおもいます。 織りの帯のほうが染めの帯より格が上ですが、 どちらの帯でも良いともいます。

fuco1973hiro
質問者

お礼

再びのご回答、ありがとうございました。 おっしゃるように3本とも織りの帯です。 前の質問と合わせて4本とも締められるということなら、選択肢が広がり、楽しめます。

関連するQ&A

  • 大寄せの茶会の客として紋付色無地を着る場合の帯〆帯揚

    近くの庭園で開かれる大寄せの茶会に着物でよく行っています。 大寄せは小紋がいいと教わったのですが、一つ紋付色無地も着たいと思っています。 きものサロン、美しいキモノの2誌は図書館で借りて読むようにしておりまして、その中でお茶会では金銀の帯は控えるように、というような記述を目にしました。 手持ちの帯で紋付色無地と合わせられて、金銀のない物というと写真の塩瀬の染め名古屋帯になります。 着物雑誌でも紋付江戸小紋を染め名古屋帯と合わせている方が紹介されており、写真のように組み合わせてみました。 思案しているのは帯〆帯揚です。 写真の上部のピンク色の組み合わせは礼装用のもので、帯〆には写真にあるようにくっきり、帯揚にも少し金糸が使われています。 写真の下部のエンジ色の組み合わせはエンジと少し写っている緑と灰色を混ぜたような色の2色からなります。 緑と灰色を混ぜた色を以降、仮に緑茶色と書きます。 本当の色の名前がありましたら、お教え頂けますと幸いです。 後ろや横から見えるのは緑茶色です。 前からは写真のようにエンジが中心で少し緑茶色がのぞきます。 1色の帯〆帯揚と、複数の色の帯〆帯揚がありますが、それは何か違いとして頭に入れておくことはありますか。 写真の物ですと、どのような帯〆帯揚の組み合わせが大寄せに向くか、またそれ以外のお勧めの帯〆帯揚についてアドバイス下さい。 よろしくお願い致します。

  • この帯、お茶会に向いてますか?

    こんにちは。 親戚がお茶会に誘ってくれました。 たぶん、大寄せのお茶会です。 着物で参加したいと思っていて、鮫小紋にしようと思っているのですが、 帯がちょっと自信ないです。 こちらの帯なのですが、お茶会に締めていって大丈夫でしょうか。 西陣織の名古屋帯です。 http://milkwhite0415.web.fc2.com/kimono-soudan0411.htm ちなみに、着物はくすんだピンクというか、あずき色というか、 落ち着いた感じの鮫小紋です。 小物はどんなものが良いかのアドバイスもお願いします!

  • 着物に合わせる帯

    お茶会があり、無地の着物を着たいと思っております。紋はついていません。その場合は、名古屋帯ですか?それとも袋帯ですか? それから、もし、今後、紋をつけた場合は袋帯になりますか?

  • 着物のことで質問です。一つ紋付色無地に名古屋帯を締めてもいいですか。

    着物のことで質問です。 一つ紋付色無地に名古屋帯を締めてもいいですか。 名古屋帯は織りの帯で小紋に合わせて購入しました。 袋帯より名古屋帯の方が着付けが楽なので名古屋帯でもよかったら着たいのですが。 よろしくお願いします。

  • 【至急!】お茶会(お運び)の着物と帯について教えてください。

    【至急!】お茶会(お運び)の着物と帯について教えてください。 次の月曜日にお茶会があります。 突然お手伝いできなくなった方がいらっしゃって、ピンチヒッターでお運びをすることになってしまいました。 一般の方も多く来られるお茶会なので、それほど格式ばってはいないと思います。 タイトルの通りなのですが、急なことで着物に困っています。 着て行こうと思っているのは、袷の色無地(薄紫にクリーム色のぼかし)+濃い紫にアザミ柄(染め・八寸)名古屋帯です。 アザミ柄は夏向けだとは存じていますが、他に選択肢がなくて…。 亭主を務められる先生も帯は名古屋をされるそうです。(八寸か九寸かはお聞きしていないですが) 他に持っている着物は、 ●オレンジ・濃淡の色無地 ●扇柄、地色は濃い青の小紋 ●赤い麻の葉柄の紬(単) ●帆布のような生地の八寸名古屋帯 ●年配の方が着用されるような落ち着いた感じの袋帯(金糸・銀糸が入っています) ●濃い山吹色の織りの八寸名古屋帯 紬はいけないと思いますので、せめて色が合っている上記の組み合わせにしようと思っているのですが... 正客から見ればおかしい格好だと思われると思いますが、一般の方にお茶を運ぶくらいなら大丈夫でしょうか…?

  • お茶会の着物

    通っているお茶教室で大寄席のお茶会が有ります。 先生は1つ紋付色無地のきもので、なければ付け下げでもいい、と言っておられました。 着物は母から譲ってもらった付け下げ、帯は刺繍が華やかに入っている名古屋にしようと思います。 その際の帯揚げを ★白(アンティークで、白ものもこした凹凸でお花や鶴が飛んでいます。花嫁用のものでしょうか??) ★紫(アンティークきものの端切れで作った、華やかな柄物) で迷っています。 両方、雰囲気的には奇麗なのですが。。 きちんとしたお茶会なので、もしおかしければ止めようと思います。 もう1つ・・・ この二つの帯揚げはすごく気に入っていて、アンティーク着物を着る際活用してますが、それもあまり良くないでしょうか? そろそろ三十路ですし、あまり変なこともしたくないので、この機会に教えて下さい!

  • 袋帯か名古屋帯か

    嫁入り道具として、色留袖、訪問着、色無地、喪服、袋帯を揃えました。 めったに着ることのないものですが、出来たら、帯をもう一本、作ろうと思っています。 色合いの違う袋帯がいいかなあと思っているのですが、年配の方から、色無地に合う名古屋帯を作った方が良いと言われました。 ただ、本当に、最近は、着る機会が限られて、正式な場面でしか、着物を着ないので、袋帯を合わせる機会の方が多い気がします。 名古屋帯だと、色無地にしか合わせられない様な気がするのですが、名古屋帯でも、綴れでしたら、訪問着でも大丈夫なのでしょうか? 良くわかりませんので、お願いします。

  • 口切の茶会

    娘が口切の茶会に招待されました。 お手前もさせていただくようです。 そこで、着るものですが、先生はウールの着物でもよいとおっしゃってくださってますが、年配の高弟さんがたくさんいらっしゃるので、失礼にならないように、私の着物が何枚かあるので着せようと思っています。初釜時には振袖を着せていますが口切ではやはり訪問着でしょうか?若いので、色無地の紋付はちょっと可哀想な気がしますし…。 その場合、帯をお太鼓でなく、可愛く結んでもよいのでしょうか? 教えて下さい。娘は18と20です。

  • お茶会に着ていく着物の帯締め帯揚げについて

    明日10/6(金)夕方から夜、観月茶会という一般客がたくさん訪れるお茶会に行きます。 私は着物が好きなので着物で出席したいと思っています。 紫色の一つ紋付の色無地と母が残した帯で出席しようと思うのですが困っているのがこの帯でお茶会に出席してよいのかどうかということと、よいとしたら帯締め帯揚げのことです。 帯の模様は黒字に蜂の巣上に六角形が連なっており金色や銀色で六角形の線や模様は描かれています。 結婚式とかに着る帯なのかなと最初は思っていたのですが、黒地では黒留袖には映えないし、お茶会に着てもいいかなと思ったのですがどうでしょう。 またこの帯にはどんな帯締め帯揚げが合うのか分からないのですが、今私が持っているもので合うものとすれば色留袖用に買った白の帯締め帯揚げになります。 これでお茶会出席はおかしいでしょうか。 なおこの帯での出席が難しければ他に合う帯はあります。 お答えお待ちしております。

  • 新春茶会の着物について

    新春茶会に着ていく着物で迷っています。 同門の大寄せの茶会になります(ちなみに流派は裏千家で、500人くらいはお客様がいらっしゃいます)。 濃茶席のお運びをといわれているのですが、以下の着物のどちらがふさわしいのでしょうか。 (1)ピンクの訪問着、背に柄が入っているため紋は入れられず無紋 (2)灰色の色無地、一つ紋 昨年は初めてということもあり、お客さんだけでいいわと言われ、新春茶会は華やかな装いでいいのよと言われたので(1)を着ていったのですが。 今回はお運びをするので、やはり無紋の着物は駄目なのかな?とも思いますが、(2)の着物ではかなり地味なので新春茶会向きではないのだろうかとか・・・。 帯で変化をと思ったのですが、あまり格のある帯の持ち合わせがなく、大伯母のお下がりの地味目の帯しかありません。帯自体は(1)にも(2)にも合っているので、(1)に合わせると年齢的(30代前半です)にはちょうど良いバランスかなと思っていますが。 ちなみに昨年周りは新春茶会ということで皆さんほとんどの方が訪問着だったのですが。 お茶・着物、詳しい方、ご意見お待ちしております。