• ベストアンサー

脱気に使用する窒素と水素の違い

脱気に使用する窒素と水素の違い ある実験で、嫌気培養を行うために脱気をする必要があるのですが、ただ脱気をするだけなら窒素を使用します。 酸化還元電位を下げて培養したい場合は水素を使います。 ここでお聞きしたいのは、窒素と水素では脱気能力に差があるのかということです。 水素で脱気した場合、せっかく酸化還元電位を下げても培養を続けていく内に電位が上昇していって困っています。 もしかして水素の脱気能力はそれほど高くなく、完全に嫌気条件にすることは出来ないのでは? と考えました。 あり得ることかどうか、どなたかご教授下さいますようよろしくお願い致します。

noname#119908
noname#119908
  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

水素と窒素の差と言えば「分子量」つまり「密度」です。 水素と窒素を同じように流しては居ませんか? もし培養中に二酸化炭素などが生じてきた場合、上部から水素を流しても何の役にも立ちません。 液相ならバブルするし固相なら出来るだけ低い位置から水素を流し込んでやらねばなりません。 それから、この問題は「生物」カテで聞いた方が「専門家」が多いと思いますよ。

noname#119908
質問者

お礼

お答え頂きありがとうございました。 どこで質問するのが最も適当か分からなかったので科学カテにしてみました。 一旦打ち切って、生物カテで同じことを聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 脱気による効果について

    サイクリックボルタンメトリーで、溶存酸素を取り除くことで、 水素電位発生電位を下げることができ、それによりより広い範囲の酸化還元反応を見ることが出来ますが、 この脱気による効果は酸素発生電位にも影響はあるのでしょうか? ワーキングで酸素が発生するということは、カウンターで水素が発生しているということであり、 このカウンターでの水素発生を抑えるということはワーキングの酸素発生電位も大きくなりそうな気がするのですが、どうでしょうか? 他にも脱気によるメリットがありましたら教えて下さい。

  • 嫌気培養について

    嫌気培養方法に関して質問です。 研究室で嫌気培養する際、3種混合ガス(水素・窒素・二酸化炭素)をよく使用すると思いますが、なぜこれらのガスが使われるのでしょうか。二酸化炭素は、生育に必要な菌がいるっていうのを聞いたことがあるのですが、水素がなぜ含まれているのでしょうか?水素も生育に必要なのでしょうか? 嫌気(酸素なし)にするだけなら、例えば窒素だけでもいい気がするのですが・・・。 宜しくお願い致します。

  • 酸化還元電位の調節方法を教えてください。

    酸化還元電位の調節方法を教えてください。 閉鎖系の水溶液中の酸化還元電位を、できるだけ簡単な方法(試薬の投入や、窒素ガスばっき等)で調節したいのですが、どのような方法がありますか? やっぱり、酸化剤や還元剤を投入する必要があるのでしょうか? 金属酸化物の合成を、酸化還元電位の関数として試してみたいのですが、試薬を用いる場合、共存イオンの影響を考慮せねばならないので、正確な比較ができないと考えてます。 またこういう実験手法が詳しく載ってる実験書や本があれば教えてください。 ご存知の方、よろしくお願い申し上げます。

  • 酸化還元電位 アルカリ 過酸化水素

    はじめまして。私、大学の卒業研究で困っていることがあります。 過酸化水素の酸化還元電位についてです。 使っている環境は、アルカリ性(pH=11.0)です。 過酸化水素濃度と酸化還元電位の関係を調べようとしておりまして、測定したところ、過酸化水素濃度に依存なく、全てで-50mVとなりました。 過酸化水素が何故アルカリ性で還元剤となるのでしょうか? それと、私のこの解釈は正しいのでしょうか? 化学のプロフェッショナルの方々のお知恵をぜひ教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 海水水槽の硫化水素

    底砂の、硫化水素を発生させる硫酸還元層というのはどうしたら防げるんですか?酸化還元電位とか複雑な説明を見ても全然わかりません。。

  • 溶出溶液中の酸化還元電位について

     土壌からの溶出実験を行っています。 溶出条件としては,蒸留水に,窒素と二酸化炭素ガスをバブリングしています。溶出溶液中の酸素を追い出しているので,酸化還元電位は,下がると思うのですが,下がりつづけるものなのでしょうか?  実験中のpHは,測定していたのですが,酸化還元電位は,機器が故障していたため,測定できませんでした。  よろしくお願いします。

  • 水素水が活性酸素を消去する?

     最近、何とか還元水とか水にこだわっている方も多いと思います。  その中で水に水素分子を大量に溶存させた水素水なるものがあります。酸化還元電位が-600mVで体内の活性酸素を還元してくれると言うのですが、どういった理論なんでしょうか教えてください。  

  • 「大気窒素」と「化学窒素」の密度の差について

    はじめまして。 以下について計算方法をご存じの方、どんなことでも良いので情報を下さい。 「大気窒素」(大気から酸素と二酸化炭素と水蒸気を除いた気体)と「化学窒素」(酸化窒素の還元などの化学的方法で得た気体)には密度差が0.5%ある。この求め方は?

  • アンモニアは燃えて窒素になりますか。

    炭化水素や水素があると窒素になるのでしょうか。アンモニアの燃焼は窒素酸化物が少ないという書き込みもありました。 タバコの一本あたりの煙に含まれるアンモニアは、主流煙0.16mg、副流煙7.4mg、だそうで非常に差があります。アンモニアは葉由来ではなく添加物らしいとうわさされています。 吸い込む煙と火から立ち上る煙とでここまで違う理由は何ですか。燃えるからという書き込みもありました。窒素になるという事ですか。窒素酸化物は、主流煙0.014mg、副流煙0.051mg、です。 アンモニアはどこに行ったのか、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 水素伝達系で酸素はなぜ優れているのですか?

    好気呼吸の水素(電子)伝達系で、最終受容体が酸素であるメリットは何なのでしょうか?酸化還元電位が極めて大きいということは、どうしてメリットになるのでしょうか?濃度勾配を大きくするのでしょうか? 困っています。教えてください。