アルミ樹脂サッシの選び方とメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • アルミ樹脂サッシについて迷っている方へのアドバイスとして、アルミ樹脂サッシの選び方やメリット・デメリットについて解説します。
  • 初期投資でのアルミ樹脂サッシを検討する際に、断熱性能や結露対策などの要素を考慮し、費用対効果を比較することが重要です。
  • アルミ樹脂サッシを選ぶ際には、メーカーの推奨商品や他の方の実際の使用経験なども参考にしながら、自身のニーズに合った選択をすることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルミ樹脂サッシについて

現在、注文住宅を進めております。 結露と断熱のことを考えまして、 ガラスはペアガラスのLow-eにしたのですが、 サッシについて迷っております。 標準はトステムの「デュオ」という商品で、 メーカーのホームページでは、 室内側のごく一部に樹脂を使用しているようですが、 カテゴリーとしては「アルミサッシ」の分類としているようです。 また当方は大阪なのですが、 そのホームページでは、この地域の推奨サッシはこの「デュオ」という商品となっていました。 アルミサッシには厳しい意見をよく聞きますので、 やはり初期投資でのアルミ樹脂サッシを検討しておくべきとは思うのですが、 見積もりを取ったところ60万弱の差額が発生すると返ってきました。 30年住むとしましたら、 年間2万円・・・月額2000円ほどです。 メーカー側の推奨では「デュオ」となっていますが、 それでも断熱・結露のことを考えてグレードを上げておくべきか、 費用対効果の面で迷っております。 断熱材その他のこともありますので、 一概には何とも言えないとは思いますが、 この「デュオ」というサッシを入れてられる方や、 アルミ樹脂サッシを入れられた方、 アドバイスをいただけましたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokkosha
  • ベストアンサー率63% (46/73)
回答No.1

私方、四国の讃岐ですが 大阪に5年間在住した経験があります。 大阪の夏は暑いという印象が残っています。 まず、60万の差額が回収できることは無いでしょう。 このグレードアップで見込める断熱効果や結露防止効果は少ないのです。 費用対効果も期待できないでしょう。 次世代省エネ基準レベルの断熱性能であれば冬の寒さや暖房効率はかなり良好です。 窓からの熱損失は大きいですが、アルミ樹脂複合サッシ、オール樹脂サッシ等のレベルでは 性能向上できたという実感はかなり薄いです。 夏の暑さや冷房効率は断熱性能だけでは効果は十分ではありません。 日射遮蔽性能といって直達日光を遮って太陽熱の侵入を防ぐことが効果的となります。 南面の窓はベランダの出や軒の出、又は庇の出を利用して遮り 東西北面の窓は外付けブラインドやスクリーン、又はスダレなどを利用して遮る というように太陽の方位別の角度(高度)によって遮る手法を選択してください。 逆に冬は太陽熱を取得したいので、冬の太陽熱を取り入れる邪魔にならない手法や寸法を 検討してください。 南面は夏冬の太陽の角度差を利用したり 東西北面は冬場は開放できるような開閉自在なものを利用すると 快適性が向上します。 各方位に落葉樹を植えるというのも効果が高いです。 夏場は葉で遮り、冬は葉が無く太陽熱を取り入れ可能にするというものです。 但し、建物内の明るさという点ではデメリットが発生します。 まとめ 次世代省エネ基準以上の断熱性能 デュオなどのアルミサッシ+ペアガラス Low-Eは断熱タイプではなく遮熱(熱反射)タイプ 効果的な夏季日射遮蔽(冬季日射取得の邪魔にならないよう工夫) アルミサッシからアルミ樹脂複合サッシに変更しただけで60万弱も 増額しますかね?定価の増額ではなくて見積額ですよね? 納得しにくい見積ですね。 私の知識や設計者、施工者としての経験によるアドバイスを簡単にしてみました。 参考にしていただければと思います。

ParisKyoto
質問者

お礼

有難うございます。 断熱のスペックを上げるだけでなく、 その他に出来る対策も一緒に行ってこそ快適になるということですね。 サッシ以外にも出来ることはあるということは考えていなかったです。 アドバイス有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

注文建築であれば、木製建具とデュオの組み合わせにしてはいかがでしょうか? たとえば、一間幅の窓の場合、 3尺を木製建具でFix窓(嵌め殺し)とする。 この場合低価格のFLガラス二重でも高い断熱性を発揮します。 残り半分の3尺を既製品のデュオを嵌める。 通風(窓の開閉)に関しては、通常半分しか開けないですが、「最大でも半分しか開かない」を納得できるか、ですね。 このようなFix木枠+二重ガラスは、部品メーカーは儲からないのであまり普及しませんが実際は費用対効果が高いと思います。 ただし、注文建築でないと受け付けてもらえない可能性があります。 ホームメーカーなどは部品調達と客単価の間で利益をあげていますので、既製品の出来るだけ高額な窓枠などを使ってもらいたいはずです。 腕の良い建具職人がたくさんいるのに、段々仕事が細ってしまう原因ですね。

ParisKyoto
質問者

お礼

有難うございます。 こちらも注文住宅です。 FIX窓もありますがすが、サッシを使用したFIXになる予定です。 サッシを使用せずに木枠だけ利用して窓をFIXにするということでしょうか? そういったことが出来ると聞いたのは初めてです。 また工務店に聞いてみます。

回答No.2

こんばんは。アルミ・樹脂複合サッシとアルミサッシとの差額が家一軒で60万円弱になったとのこと。 どの程度の大きさの家か分かりませんけれども、単純に考えましてこれだけの予算上乗せをする価値は、あたくしは無いと思います。 じゃあなんでそんな商品が発売されているのか?と聞かれると、困るのですが・・・(^^;。まあ、大阪ですからね。  既にご案内かもしれませんが、アルミ・樹脂の複合サッシはアルミだけですと冬場に外気によって枠が冷え結露することがあるものですから、それを防ぐために熱伝導の鈍い樹脂をアルミに抱き合わせにしたものです。「頭かくして尻隠さず」ということわざがありますけれども、この窓の場合「ガラスの結露対策をしておきながら枠が結露したのでは中途半端でしょう」という考え方で、より高い結露対策を図った商品です。 したがって、夏場の暑さ対策は考慮されておりません。  大阪でしたら、冬場鍋物で一時的に湯気が大量に発生する際にちょっと近辺の(特に北側の)窓が結露するかもしれませんが、その程度でしょう。これは厚手のカーテンをきっちり閉めたり、あるいはそこだけ後でインプラス、プラマードUなどの後付窓を導入することで対応できます。 したがいまして、家一軒60万からのお金を追加してまでおやりになることではないように思われます

ParisKyoto
質問者

お礼

有難うございます。 「出来ることはやっておこう」ということばかり考えて、 なかなか正常な判断が出来なくなっているところがあります。 金銭感覚も完全に麻痺してしまっていて、 60万くらいだったら・・・なんて考えてしまうところがあります。 アドバイスいただいて目が覚めたような気が致しました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • サッシはアルミか?アルミと樹脂の複合か?

    現在、北陸地方で新築中です。サッシについて質問です。工務店からはアルミのペアガラスで十分です、と言われています。ただ、結露が心配なのと、友人の意見や内見会等で見る限り、ほとんどがアルミと樹脂の複合サッシにしています。理由を聞くと、やはり結露防止だそうです。このような意見を聞くと工務店の意見が信じにくい部分が出ており、サッシの仕様を再検討しようと思っています。値段の差もありますが、やはりアルミと樹脂の複合サッシの方がいいのでしょうか?また、アルミサッシとどのくらい値段の差があるのでしょうか?

  • 一部、樹脂複合サッシにすることについて

    現在間取り検討中の者です。 建築するメーカーではサッシが標準でアルミサッシです。 (ペアガラス LOW-E)トステムデゥオPG 建物は木造で高断熱高気密ではないです。 どうしても結露と断熱が気になり、一部樹脂複合サッシ (トステム シンフォニーマイルド)に変更しようと 検討しています。 本当は全部変えたらいいのですがお金との兼ね合いです。 結露がすごそうな寝室とLDKを変えようと思っているのですが 一部変えると逆に変えてない窓が結露しやすいとも聞きました。 実際のところどうでしょうか? 一部変えたという方、いたら感想を聞かせてください。 アルミと樹脂複合だとだいぶ違うのでしょうか? ちなみに建坪40で吹き抜けあり蓄熱暖房をいれる予定です。 蓄熱暖房いれると乾燥するから結露しにくいですかね・・・? 地域は東海で比較的温暖なところではあります。

  • 樹脂サッシとアルミ樹脂サッシの併用

    樹脂サッシとアルミ樹脂サッシの併用 好きなサイズ、形、滑り出し方など「ここにこういった窓を」と性能以外で 決めたところ、樹脂サッシ(U値2.33W/m2K)の選択肢にはない窓があり、 アルミ樹脂サッシ(U値3.0W/m2K)も混ざることになりました。 しかし、工務店に「性能の違うサッシが1つの家にあると性能の悪いところに集中して結露が発生する可能性が高いのでやめたほうがいい」と言われました。 つまり全部アルミ樹脂サッシにすると結露は発生しないが、樹脂サッシとアルミ樹脂サッシを併用するとアルミ樹脂サッシに結露が発生すると言っているようです。 それが本当なら壁は窓より圧倒的に断熱性が高いので、真空ガラスのサッシでも結露が発生するという論理になる気がしてなりません。 私の考えが間違っていればそれはそれでいいですし、もし上記のような併用で結露が出る といったことがないのであれば何か論理的に解説しているようなURLなど教えていただけると助かります。

  • ペアガラスにしますが、サッシはアルミです

    樹脂複合のサッシとペアガラスで、断熱材をロックウールにすると、機密性断熱性がよいときき、そうしたかったのですが、予算的にペアガラスでアルミサッシ、グラスウールにされました。木造サイディングなので、結露も大丈夫といわれましたが、ペアガラスだけでも断熱や防音に効果がありますか? ロックウールとグラスウールの効果の違いってどうなんですか?

  • アルミ樹脂サッシ

    アルミ樹脂サッシというのがありますが かなり効果はあるのでしょうか また、色々な事を考えたらどこのメーカーがいいですか? ちなみにトステムは種類が多いYKKは種類は少なくても 細工に対して色々対応が効きそうなイメージがあります

  • 樹脂サッシとアルミサッシの見分け方を教えてください

    リフォームを考えている者です。 樹脂サッシにしたいので、近所の家の窓をリサーチして歩いています。 木製サッシは目で見てだいたいわかりますが、樹脂サッシとアルミ(断熱)サッシの見分けがつきません。 白なら樹脂サッシかな…と思っていましたが、最近ではアルミ(断熱)サッシでも、昔のように銀色だけではなく、白くてデザイン性が高いものがあるようです。 樹脂サッシとアルミサッシ、どうやって見分けるのか、ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • サッシについて(YKKとトステム)

    マイホームを着工して3月完成の予定でおります。現在基礎段階です。 サッシについてお聞きしたいのですが、結露を心配しております。 最初の段階で樹脂+樹脂 LOW-Eガラスで見ていましたが折り合いがあわず アルミ+樹脂 (YKKAPのエピソード70)LOW-Eガラスになりました。 そして先日、工務店よりそれでも折り合いがあわないので アルミ+樹脂 (トステムのシンフォニーウッディー)LOW-Eガラスにしてほしいと連絡がありました。 YKKAPは近くに営業所があり、エピソード70になると聞いたときに 出向いていろいろ聞いて納得してエピソードを選択しました。 (男性でとてもわかりやすくサッシのことやガラスのことを話してくれました。) ガラスもいろいろあるらしく青などにすると室内が見えにくいですよと言われました。 色はあっても透明でも値段は同じですからみえにくい青とかがいいのではないですか?といわれ説得力を感じました。 が、このたびトステムはどうですかといわれ 近くのショールームに行ってきましたが、ショールームの女の人では サッシのことは詳しくないのでいまいち納得する説明が得られません。 工務店の話によるとトステムで室内を見えにくくするようなサッシは通常のサッシの2倍すると聞かされました。 サッシというとYKKというイメージがあったのでトステム?といった感じです。 YKKAPのエピソードとトステムのシンフォニーではサッシに大差ないですか?。 以前の回答をみるとトステムの樹脂アルミサッシは樹脂とアルミをよく断熱していないとかかれてあって少々不安です。 断熱方法は外断熱で暖房方法は蓄熱式スラブヒーターです。 どなかたわかるかた、教えてください。 またYKKとトステム、皆さんだったらどちらを選びますか?

  • アルミサッシと樹脂サッシの価格差の価値

    九州で新築を考えています。ハウスメーカー・工務店を見てきて、地元の工務店に決めたのですが、樹脂サッシが良さそうなので、樹脂サッシにしたいというと、工務店は、「価格が上がるほど意味がない。」といいます。トステムで見積もると、デュオPGより上代が200万ほど高いと提示されました。 さすがに、200万アップはきついので、他のエクセルシャノン社の樹脂サッシを見積もってほしいと言うと、「入手できない、できても納入掛率が高くお勧めしない」と言います。もともと結露しないよう、風通し優先で設計しているので、その予算を台風時のために雨戸シャッターに回した方がよいという提案でした。 質問ですが、九州では樹脂サッシは断熱過剰でしょうか?エクセルシャノン社の樹脂サッシなら安いと聞いたのですが、どの程度の価格アップまでなら価値ありますでしょうか?総見積もり額はデュオPGで納入価格約200万です。 今後の窓周りは樹脂サッシに変わっていくというふれこみが多い中、今建てるのに複層アルミサッシというのも気がかりです。ご教授願います。

  • アルミサッシですが、いまさら樹脂サッシに変えられませんか?

    築5年の住友林業の家に住んでいます。窓についての質問ですが、当時は奮発してLow-eのペアガラスを採用したのですが、サッシがアルミ製なので、この季節よく結露が見られます。北側、西側の部屋のガラスには、サッシ部分のみならず、ガラス部分にも結露します。それに部屋にいるとアルミ部分から冷気が伝わってきて、寒い気がします。 今さら、既存のアルミサッシを、樹脂サッシ、あるいは樹脂とアルミの複合サッシにつけかえるというのは、可能でしょうか?コスト的にはかなりかかりそうですが。。。そもそもサッシを変えるなんてことは、窓枠から壊さないといけないので、物理的にそんなことはできないのでしょうか? この問題への対処としては、内窓をつけるというのが解決策になるんでしょうが、住友林業の家の一部の窓はレバーを回転することによって開口していく仕組みのもので、そのレバーが手前にかなり出っ張っているため、内窓をつけようとしても、ぶつかってしまってつけられない窓もあるのです。 どうか、お知恵のある方、寒い冬を少しでも快適に過ごすためのお知恵をください。よろしくお願いいたします。

  • 半樹脂サッシの波うち

    現在木造住宅を建築中で、間もなく完成です。 現在住んでいるアパートでは結露がひどいため、新居では1階を全て 半樹脂サッシ(樹脂・アルミ複合サッシ)にしました。 ところが、最近気づいたのですが、リビングの掃き出し部分の 樹脂サッシの部分が、波をうったようになっていたのです。 たまたま、サッシ屋さんがいらっしゃったので、聞いてみたところ、 「アルミなら、スパッと真っ直ぐですが、樹脂サッシだと熱などで 歪みが出たりしますよ。」といわれました。 その場では「そうですか」と言っておきましたが、少し納得が いきません。やはり、樹脂である以上、波うち、歪みは仕方が ないのでしょうか?ちなみに、トステムのシンフォニーウッディーを 採用しています。