• 締切済み

数学1A教えてください

数学1A教えてください 問1 放物線C:y=x^2+px+qは点(1,9)を通り、直線x=aを軸とする。ただし、p,qは定数とする。 Cがx>3でx軸と異なる2点で交わるようなaの値の範囲を求めよ なぜx=3のとき値>0になるのでしょうか?? 答 4<a<17/4 問2 4人で1回だけじゃんけんをする あいこにならずに勝負が決まる確率を求めよ 答 14/27 問3 f(x)=x^2+ax+a-2,g(x)=x^2-(a-2)x+3について次の条件を満たすように定数aの値の範囲を定めよ どんなxの値に対してもf(x)<g(x)が成り立つ どうして判別式D<0になるのでしょうか? 答 -3<a<3 問4 0°≦θ≦180°とする。tanθ=3-2√2のとき、次の値を求めよ。 (cos^2θ-sin^2θ)/(1+2sinθcosθ) 答 √2/2 問5 nは自然数でn≧4とする。1,2,・・・, nから異なる3個の自然数を無作為に取り出し、それらの和を調べる。和が奇数である確率は、n=6のとき ア であり、、n=7のとき イ である。 答 ア1/2 イ16/35 問6 1,2,3,4,5の番号がついた5人に、1,2,3,4,5の数字が1つずつ書いてある5枚のカード1枚ずつ配る。 (1)もらったカードの数字と自分の番号の文字が一致する人が2人だけである様なカードの配り方は何通りあるか (2)もらったカードの数字と自分の番号の数字が一致する人が一人もいないようなカードの配り方は何通りあるか。 答 (1)20通り (2)44通り 問7 分数30/7を小数で表したとき、小数台200位の数字を求めよ 数が繰り返されるのはわかっているのですが、どうやって200位を求めるのでしょうか。 答 8 答えは載っているので色々考えてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。 詳しい解説宜しくお願いしますm(__)m

みんなの回答

noname#112109
noname#112109
回答No.4

問2だけ解説します。 4人でじゃんけんをしたときの場合の数は3^4=81(通り) グー・チョキ・パーのうち2種類だけ出ればあいこにならない。 その組合せは3P2=6(通り),さらに2種類の分け方に 1人・3人,2人・2人があるので,求める確率は 3P2×(4+3)/81=42/81=14/27……(答) 参考 4人を区別のない2つの部屋に,どちらの部屋も1人は収容する 場合の数は,1人・3人でA・BCD,B・ACD,C・ABD,D・ABCの4通り 2人・2人でAB・CD,AC・BD,AD・BCの3通り

  • linkstar
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

先ほど回答させていただいたlinkstarです。 問2ですが、私の考えだと人数が増えた場合に対応できなくなりますね; B-jugglerさんのおっしゃるとおり勝者の人数によって場合分けした方が良さそうです。 過去の質問に分かりやすい解説をしてくださっている方を見つけました。こちらも良かったらご覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3962635.html
  • linkstar
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

問1 これは、実際にグラフを書いてみるとイメージしやすいです。 放物線Cをx>3でx軸と異なる2点で交わるようにグラフを書こうとすると 「x = 3 のときの値が正」にならないと上手くかけないはずです。 ・判別式Dが正(x軸と異なる2点で交わるための条件) ・放物線の軸がx=3より正の方向にある この2つの条件だと例えば、直線x=4を軸としてx=0とx=8でx軸と交点を持つような放物線も書けますね。 下に凸であるこの放物線はyの値が 「単調減少(だんだん小さくなって)→最小値(軸上でとりますね)→単調減少(だんだん大きくなる)」 このように移り変わります。 「x=3でyは正 → x>3の範囲で1つ目の交点 → 最小値 → 軸より正の方向で2つめの交点」 x軸との交点ではy=0なので、1つ目の交点よりも負の方向ではyが正である必要があります。 つまり「x=3のときのyの値は正」という条件が出てくるのです。 問2 全事象は3^4=81です。(1人に対してグーチョキパーの3通りの手があり、それが4人それぞれにあるので) 「あいこにならず勝負が決まる」というのは数えるのが大変そうなので。 「あいこになる」という事象を数えてみてはいかがでしょうか? ・全員が同じ手を出す 3通り(全員がグーorチョキorパー) ・グーチョキパーが全て出る 36通り (全て出るには「2人が同じ手を出す。残りの人はそれぞれ違う手を出す」ときだけです。こう考えると計算で出せます) よって「あいこになる」のは39通りです。つまり「あいこになる」確率は39/81 したがって「あいこにならない」確率は 1-39/81=42/81=14/27 になります。 問3 求める条件は「どんなxの値に対してもg(x)-f(x)>0」ですね。 h(x)をh(x)=g(x)-f(x)として置いてみましょう。 これで求める条件がh(x)>0とシンプルになります。 h(x)はx^2の係数が正…と思ったらx^2自体が消えてしまいますね; これでは「どんなxの値に対してもh(x)>0」が成り立たないので、もしかすると問題の書き間違いの可能性があります。 h(x)が2次関数であり下に凸であれば、条件を満たすために判別式D<0であることを使います。 もし私のミスだったら申し訳ありません。 問4 tanθが実数なので、θ≠90°です。 よってcosθ≠0です。 与えられた式の分母分子に 1/cos^2θ をかけてみましょう。 すると ・tanθ=sinθ/cosθ ・1+tan^2θ=1/cos^2θ この2つの公式を使って答えが出ます。 問5 3つの自然数の和が奇数になるのは、どのような組み合わせのときでしょうか?ここから考えていきます。 3個の和だと分かりにくいので、まずは2個の和で考えてみます。 一般に2個の和だと 偶数+偶数=偶数 奇数+奇数=偶数 奇数+偶数=奇数 偶数+奇数=奇数 ですね。 これから3個の和が奇数になるのは ・3個全部が奇数 ・偶数2個と奇数1個 の2つのパターンになるのが分かります。 n=6のとき 3個全部が奇数 (1,3,5) 偶数2個と奇数1個  (2,4,1),(2,4,3),(2,4,5) (4,6,1),(4,6,3),(4,6,5) (6,2,1),(6,2,3),(6,2,5) 合わせて10通りあります。 全事象は6個の中から3個のものを選ぶ組み合わせですので6C3=20通り。 よって求める確率は10/20=1/2となります。 n=7も同様かと思われます。数えるのが少し多くなりますけどね; 問6 (1) まず一致する人を固定します。5人の中から2人を選ぶ組み合わせ、5C2=10通りです。 あとは残る3人に対してそれぞれカードを配るような組み合わせを考えます。 ここで「残る3人に対しては数字がバラバラにしなければならない」という点にご注意ください。 単純に3!で計算してしまうと「全体で3人以上が一致する組み合わせ」が出てきます。 ここでは3!から3(残る3人のうち1人だけが一致する組み合わせ)と1(残る3人も全員一致する組み合わせ)を引きます。 3!-3-1=2通りです。 よって先ほどの5C2=10とかけてあげて 10*2=20通りとなるわけです。 (2) (1)と同じようにして 「1人だけが一致する(45通り)」「3人だけが一致する(10通り)」「5人全員が一致する(1通り)」 組み合わせをそれぞれ計算します。(「1人だけが…」を求めるのが一番難しいです)(ちなみに「4人だけが一致する」のはありえません) これらから「1人以上が一致する」組み合わせが求められます。45+20+10+1=76通りです。 全事象は5!=120なので求める事象は120-76=44通りとなります。 問7 30/7=4.285714285714… となります。小数点以下に注目してみると「285714」という6つの数字が繰り返されていますね。 少数点第200位を求めるので、200を6で割ってみましょう。 200÷6=33あまり2ですね。 つまり「285714」が33回繰り返し出てきて、そして2(小数点第199位)→8(小数点第200位)→5(小数点第201位)→ …… となるわけです。 ですから答えは8となります。 至らぬ点がございましたらコメントお願いします。特に問3では答えがまだ出ていませんので;

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

こんばんは 急ぎかな? これはセンターっぽいけど。 どこまで分かっているか分からないから、「どこがどういう風に分からない」か? 書いてもらったほうが早いと思うよ。 問いの2 と7 です。 問い2は、全員を考えると大変だから、1人勝ち・2人勝ち・3人勝ち (負けは自動的に出ますから、考えなくてもいいよ) を考えて、勝った人が何を出したか(これが3通りあるよね)と そのときに負けた人が何を出したか(2通りのうち、どういう配置か?)を 数え上げたほうが早いかな? こういうのは、どうしようもなければ 81通り全部書いて見て、 数えるのが最終手段ね。 問いの7 割り算。循環小数だね。何桁で循環しているかな? 200÷(循環桁数) の余りはいくつになる? この問題はそれで終わりです。 6桁で循環するのはもう分かっているから、7桁目は1桁目と同じだよね。 20桁目は・・・6×3+2(余りが2ですね)なので、2桁目と同じだよね。 気をつけなきゃいけないのは、小数点以下の循環ということだけ。 がんばれ~~~~~

関連するQ&A

  • 【中学数学】わからないのですが…

    閲覧ありがとうございます。 数学のある問題があるのですが…解き方を教えていただけるとうれしいです。 (テストの問題で…答えは出ているのですが、解き方が分からなくて困っています。) 「ある正の数aの平方とaの小数部分の平方の和が24であるとき、次の問いに答えなさい ア 正の数aの整数部分の値を求めなさい イ 正の数aの小数部分の値を求めなさい」 という問題です。アは「4」だと分かったんですが…。 イの答えが、「-2+2√2」になるそうですが、なぜそうなるかわかりません…。 すぐにお願いしたいです…よろしくおねがいします…。

  • 数学

    このサイト初めて使います🙇‍♀️ 画像の答えを教えて下さい(ピンク○で囲んである)3問あります ①ア、イ、ウ、エに入る値と符号 ②アに入る符号とイに入る数字 ③アに入る符号とイに入る数字

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 クッキーとアメの詰め合わせがある。 問、クッキーの割合は何%か。 ア、クッキーの数は、アメの数より8枚多い イ、クッキーの数は、ミルククッキーの数の1、5倍である。 A アだけで分かるが、イだけでは分からない Bイだけでは分かるが、アだけでは分からない Cアとイのの両方で分かるが、片方だけでは分からない Dアだけでも、イだけでも分からない。 Eアとイの両方があっても分からない ABCDEのうち答えはどれでしょうか。

  • 数学IIの問題分からないので教えてください!!

    x=(1/3)^10について、次の問に答えよ。 ただし、log(10)3=4.771とする。 (1)log(10)xの値を求めよ。 (2)10^n<x<10^n+1を満たす整数nを求めよ。 (3)(1/3)^10は、小数第何位にはじめて0でない数字が現れるか。

  • 数学

    数学教えて下さい 三角比苦手なもんで 1、次の△ABCの面積を求めたい。次の()にあてはまる答えを下の解答群から選び記号で答えなさい (1)a=2 c=√2 B=135゜ (1)この三角形の面積Sは S=1/2×(1)×(2)135゜=(3) 解答群 ア、1/2 イ、1 ウ、9 エ、9√3 オ、√2 カ、sin キ、cos ク、tan 2、△ABCについて、AB=5、BC=7 A=120゜のとき、ACの値を求めなさい。次の()にあてはまる答えを下の解答群から選びなさい記号で答えなさい。 (4)定理より (5)2乗=X2乗+(6)2乗 -2×X×5×(7)120゜ これをXについて解くと、X=-(8)、(9) X>0より、X=(10) 解答群 ア、3 イ、5 ウ、7 エ、8 オ、sin カ、cos キ、正弦 ク、余弦 お願いします

  • 数学ⅠAの問題を作って下さい。

    同じ系統の問題を作って下さい。 答えもお願いします。 1、(1)aを正の整数として、xの2次不等式 x^2-6x-a^2-2a+8≦0 を満たす整数xが33個あるとき、aの値を求めなさい。 (2)連立方程式 1/x-1/y=2 , 1/x^2+1/y^2=6 (3)√13の少数部分をpとおくとき、2/p-p/2の値を求めなさい。 (4)方程式 x=√2x+11 を解きなさい。 ※x=√2x+11は2重根号です。 (5) (4)で求めた解をaとするとき、a^3の値を求めなさい。 2、x,yを整数とするとき (1)|x-1|+|y+1|=0の解を求めなさい。 (2)|x-1|+|y+1|<3 を満たす(x,y)の組は何組あるか求めなさい。 3、2次関数y=ax^2+bx+cのグラフは点(0,55)を通り、かつ、x=3において、直線y=-44に接する。 (1)2次関数の係数a,b,cの値を求めなさい。 (2)この2次関数のグラフとx軸との交点のx座標を求めなさい。 4、2次関数f(x)=x^2-2(cosθ)x-sin^2θを考える。ただし、θは定数で 0°<θ<90°の範囲にあるとする。次の問に答えなさい。 (1) y=f(x)の頂点の座標を求めなさい。 (2)f(x)の -1≦x≦1 における最大値を求めなさい。 5、1,2,3,4,5,6,7の7個の数字から、異なる4個の数字を用いてできる4桁の整数を小さい順に並べるとき、次の問に答えなさい。 (1)4567は何番目の数か。 (2)234番目の数は何か。 6、(1)600の正の約数の個数は何個あるか求めなさい。 (2)600の正の約数のうち800の正の約数であるものの個数は何個あるか求めなさい。 どれか一問でもいいので作って下さい。

  • 数学の問題です。

    (1)三個のさいころを同時に投げるとき出る目のわが4となる確率 (2){a"n"}がa1=3,a"n+1"=a"n"+2 (n=1,2,3.....)で定義されるとき 20 Σa"n"の値 n=1 (3)方程式8"x+1"-√2を解く (4)(log"5"x)"2"-log"5"x-6=0を解く (5)0<=θ<2πのとき2cosθ+√3<0を満たすθの範囲は (6)0<α<π/2でcosα=2/3のときsin2αの値は 数学2がほとんどだと思うのですが数学二を授業でとっていないのでまったくわかりません。 どなたか答えと解説お願いします。

  • 数学 確率

    1からnまでの自然数が書かれたn枚のカードがある。ただしn≧3とする。これらのカードをよく混ぜて1枚取り出したとき、そのカードに書かれた数字をx1とする。次にこのカードをもとに戻してからよく混ぜて、1枚のカードを取り出し、そのカードに書かれた数字をx2とする。同様の手順をあと2回行い、3回目および4回目に取り出したカードに書かれた数字をそれぞれx3,x4とする。次の値を求めよ、 (1)n=12のとき、x1<x2となる確率 (2)n=12のとき、x1<x2≦x3となる確率 (3)x1<x2<x3かつx3>x4となる確率をf(n)/n^4とするときのf(n)の値 答えは順に (1)11/24 (2)143/864 (3)1/8n^4-5/12n^3+3/8n^2-1/12n なのですが、どのように解くのかわかりません。 どなたかこの問題を解ける方解説お願いします。

  • 数Iと数Aの小問集合の解き方と答えを教えて下さい。

    (ア)~(ク)をそれぞれ求めよ。 (1)放物線y=x^2+2x+2をx軸方向に(ア)、y軸方向に(イ)だけ平行移動すると、放物線y=x^2-4xになる。 (2)x^2=(x-3)^2+a(x-3)+bがxの恒等式であるとき、定数a、bの値はa=(ウ)、b=(エ)である。 (3)sinθ+cosθ=√2/2のとき、sinθcosθ=(オ)、sin^3+cos^3=(カ)である。 (4)a,a,a,b,b,cの6文字を横一列に並べる方法は全部で(キ)通りあり、そのうち、2つのbが隣り合わないような並べ方は(ク)通りある。

  • 高校1年の数学A:確率

    解けなくて困っています。助けてください!! (問い) 4人で1回じゃんけんをするとき、1人だけ勝つ確率は【ア   】であり、2人が勝つ確率は【イ   】である。また、あいこになる確率は【ウ   】である。 アとイは解けました。でもあいこになる確率はどうやって出せばいいのでしょうか。 余事象を考えて、 1人だけ勝つ場合→12通り 2人勝つ場合→18通り 3人勝つ場合→12通り 全事象→81通り と計算しましたが、答えが合いません。 どこが間違っていますか??教えてください。 ちなみにウの答えは 27分の13です。