不当な固定資産税の事務処理要領と対処方法

このQ&Aのポイント
  • 私の母が共有する道路の固定資産税を不当に請求されています。課税担当者は持分が一番多い者を共有代表者に指定し、私の要求にも応じてくれませんでした。母が亡くなり持分が変わったにも関わらず、請求は続いています。
  • 最近郵送された期日呼出書には、誠意の欠如から財産を差し押さえるとの文言がありました。毎年数十倍の固定資産税を納付しているのに、このような扱いは不当です。
  • 対処の方法はないかと考えています。固定資産税の課税の要領や手続きについて詳しく知り、正当な処理を求めることが必要です。また、専門家のアドバイスを受けることも検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

不当な固定資産税の事務処理要領

不当な固定資産税の事務処理要領 母は、9名が共有する道路の固定資産税を請求されていました。 北九州市小倉南区の課税担当者は"持分が一番多い者"だから共有代表者にした と言います。 私は、母の持分だけの納付書を発行して下さい、と要求しましたが、 事務手続きの都合で出来ない、と回答してきました。 その後、母が死亡して3人の子が等分に相続し持分は一番多い者ではなくなったのに、 小倉南区の課税担当者は、"徴収に適当と思われる者"だから共有代表者にした と言い、私に請求を続けています 先日郵送された期日呼出書には、納税に誠意がないので財産を差し押さえる との文言があります。私は、この税額の数十倍の固定資産税を毎年納付しています。 なにか対処の方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

共有者全員に請求する権利があるのに、行政効率のために代表者にのみ請求するのは、租税法律主義に反するような気がします。 上位機関への申し立てが有効だと思いますが、どこが管轄してるのかよくわからないですね。 私ならとりあえず総務省の行政管理局に「こういう取り扱いは地方税法違反ではないのか」と問合せして問題提起します。 匿名ですと取り合ってくれない可能性がありますので、本名でしますね。 なににしろ、共有持分者全員が連帯して納付する必要があるのですから、それを一人に全部負担させるという行為はおかしいと思います。

omi3_
質問者

お礼

>総務省の行政管理局に「こういう取り扱いは地方税法違反ではないのか」と問合せ この手法も攻めの一手ですね。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

共有持分の固定資産税を代表者だけに請求してるとすると、少し問題があると考えます。 連帯納税義務が他の共有者にありますので、そちらへの請求をきちんとしてるかどうかを確認されると良いと思います。 但し、そのことだけで共有者であったことから発生する納税義務がなくなるものではないです。 地方税法 第十条の二  共有物、共同使用物、共同事業、共同事業により生じた物件又は共同行為に対する地方団体の徴収金は、納税者が連帯して納付する義務を負う。 2  共有物、共同使用物、共同事業又は共同行為に係る地方団体の徴収金は、特別徴収義務者である共有者、共同使用者、共同事業者又は共同行為者が連帯して納入する義務を負う。

omi3_
質問者

お礼

ありがとうございました。

omi3_
質問者

補足

北九州市の固定資産税の事務処理要領によると 税の通知は本来全員に通知しなければならない ・・・・ 効率化等の理由により・・ 共有代表者に請求する。 とあります。 これも問題なので、私の持分だけ納付書を発行して下さい、 と要求すると、 分割納付申請書に共有者全員の印が必要だと言います。 上水道工事で印をお願いしたら、50万円を要求する者が 支配する土地柄なので、 北九州市が要求する申請書は作成不可能なのです。 不当要求を拒否した私たちの土地には上水道が来ていません。

関連するQ&A

  • 共有地と固定資産税に関しての質問です。

    共有地と固定資産税に関しての質問です。 固定資産税は共有者のうち代表者(一番持分の多い人)に全額請求が来ますよね? 例えば2人で共有してて持分が8割の人と2割の人が居て税額が10万円の場合、持分が8割の人に10万円全額請求が来て、2割の人には何も請求が来ませんよね? この場合、持分2割の人は8割の人に自分の持分に応じた分(2万円)を払う義務があるのでしょうか?

  • 固定資産税について

    先日父が亡くなり、第3順位までの全ての者の相続放棄が裁判所に受理されました。父には兄が一人、妹が一人います(両親は既に他界)。祖父が亡くなった際、遺産分割協議を行っていない為、未だ全て祖父名義で固定資産税は父が代表で他の兄弟から費用を頂いてまとめて払っていたようです。今回の相続放棄で父の法定相続分はなくなると思いますが、他の兄弟達の法定相続分の固定資産税はどうなるのでしょうか?父の持分の金額を引いた額を支払ったらいいのですか?父の兄弟は自分達の持分の固定資産税は支払いたいと言っています。ちなみに昨年の固定資産税は49,300円でした。よろしくご回答の程お願いします。

  • 固定資産税

    固定資産税について質問です。 今年の1/30日に新築戸建の引渡しとなりました。 このとき、不動産取引の慣習により、11ヶ月分の固定資産税の 清算を行いました。(土地のみ) 先日、役所より建築された建物についてH19年度より、固定資産税を課税すると書類が来ておりました。 固定資産税は、1/1日の所有者に課税されているもので、この建物分も業者に請求が行くことになるので、役所に私が払うことはないとおもいますが、この理解で正しいのでしょうか。 引渡し時には、業者が建物について清算の必要があるかもしれないが、その分は、請求しないようなことを言っておりました。

  • 固定資産税の延滞

    固定資産税の支払請求が来ない為、母の固定資産税を5年前より延滞しています。 実の父が他界、住宅用の土地家屋は私が相続しましたが、田畑を母が相続しました。 最近になり母が相続した分の固定資産税の請求が気に成りたずねた所、支払請求が来ていないので払っていないとの事です。このままほって置くと、相続時に大変な事になりそうです、遺産相続時にはちゃんと手続きをしてもらったと思っていましたが、どうやらそうではなかったようです。 一度資産税課に相談に伺うつもりですが、納付しなかった分にかかる延滞金の支払いについて有利に進める方法が有ればお力をお貸し下さい。

  • 固定資産税

    固定資産税、不動産取得税は居住用だと安くなります。居住用か事業用かというのはどうやって判断、認定して課税してくるのでしょうか?よく現況によって課税するといいますが、例えば法人名義でマンションを購入した場合には、建物の中を見に来て事務所か居住用か認定するのでしょうか?

  • 固定資産税について

    15年程前に家を増築し、その時に二階の部屋も造りました(二部屋)。ところが、今になって、固定資産税が増築する前の面積分でしか請求されていないことに気付いたのです。どうやら、母の話によると、市役所に届け出していなかったためらしいのですが…。このような場合、やはり遡って固定資産税と延滞税を15年分支払うことになるのでしょうか?母はこのことで思い悩み、食事も喉を通らないほど落ち込んでいます。全て払うことになると、試算してみるととんでもない額になるようです。どなたか、固定資産税について詳しい方、教えてください。

  • 固定資産税

    去年母が亡くなり、その後住民票を今住んでいる(実家から数kmの)アパートに移しました。  父とは不仲なため何年も前から実家に住んでいなかったのですが、母の希望で母存命中は 住民票は実家に置いていました。 話は変わりますが、数年前に父は親戚から土地2つの贈与を受けました。 その時点 私は知らなかったのですが、贈与税対策のため、土地の一つを私名義にしていたのです。  名義変更に必要な印鑑証明等の書類は、信頼していた母に(発行に必要な)住民登録カードを 預けていたので役所で手に入れ、土地の一つは今は私名義になっています。  固定資産税は父が払っていたのでしょう。 なおその土地は駐車場になっているらしく、 父は収益を上げています。 全て私の預かり知らぬところでの話です。 さて去年末に実家から住民票を移動しましたので、固定資産税の納付書が、私のアパートに 届くのか?と心配しています。 あるいは例え納付書が届いても、父は既に銀行口座自動引落 手続きをすませて、そこから支払われるのかもしれません。 こうしたことについて、父とは不仲で話ができないのです。 質問ですが、 (1)固定資産税の納付書は、その土地所有者の住民票住所に届くのですか? それとも  何か違う情報に基づき送られるのですか? (2)固定資産税納付書の郵送時期はいつですか? (3)固定資産税の銀行口座引落はありますか? (4)もし固定資産税が支払われず、知らぬ間に滞納状態になっていたら、こうちらの対応として 「私の知らぬ間に私名義になっていた。 自分の財産という認識はない。(住民登録カードの 管理をしっかりしていなかった非はありますが。)  土地を自治体に寄付しますので、 納税義務から解放して下さい。」みたいな主張・手続きは可能ですか?  (私は父からの相続は何も受けない予定で、当然関連した税も払いたくないです。) よろしくお願い致します。

  • 固定資産税について

    こんにちは。 今度A市にある自分の山に小屋を建てようと思います。 もちろん自分で建てるのですが、その場合、市に見つかるものなのでしょうか? 聞いたところによると、各地域には調べる人がいて、家が建ったら、市が調べに来ると聞いたのですが、山の中でもそれは同じでしょうか? それと、住民票を違う市、または県に移した場合にも、固定資産税はA市から請求が来るものですか? そして、固定資産税の50%が国保に加算されると聞いたのですが、違う市に住民票を移した場合も、国保に固定資産税が課税されますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 固定資産税の通知

    母が20年ほど前に、いずれ祖母用に小さい家を建てようと思って250万円ほどで買った土地があります。(名義は母)宅地転用できる土地ですが、地目はおそらく畑で結局は家を建てなかったので、今も畑というか雑草が生えた更地です。 広さは10坪ほどなのですが、最近になって固定資産税の請求が来ていないというか明細自体も届いていないことに気付きました。 固定資産税は課税標準が土地の30万未満は免税のようですが、免税ですと、土地・家屋課税明細書自体送られてこないのでしょうか? また10坪ほどの畑だと売買で250万円ほどでも、課税標準が30万未満ということはありえますか? ちなみに地方の田舎です。

  • 固定資産税、名義変更

    父が亡くなり固定資産税の 納付書は母に相続代表者で 届いています。 父の名義のままなので 母の名義に変更した方が 良いでしょうか? その際、どのような手続きが 必要でしょうか? 市役所に行けば良いでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 中傷は、ご遠慮下さい。

専門家に質問してみよう