• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:男性が結婚を決断する時って?)

男性が結婚を決断する時って?

rabit-skyの回答

  • rabit-sky
  • ベストアンサー率83% (26/31)
回答No.2

こんにちは。 男が結婚を決断する時は、やはり経済的な安定といったものが大きいと思います。 彼氏の方は、お給料が低いことを気にされているようですが、 やはり、男として家計を支えていかなければならないと、 思っていると思いますので、 今のままでは質問者さんに苦労をかける、結婚生活も上手くいかないのでは、と 不安に思っていて踏ん切りがつかないのではないでしょうか。 また、結婚費用も必要です。 お給料が低く、まだ結婚式などの費用が出せないと思っているかもしれませんね。 あとは、価値観の一致も重要です。 現在、距離を置かれているようですが、 6年間も続いたということであれば、 その点は私がとやかくいう必要がないかもしれませんが、 一つだけ申し上げますと、 彼に給料の安いことなどはあまり触れない方がいいかもしれません。 また、結婚の話をすればするほど、 「わかってるけど、経済的に支えていく自信がない」という不安が、 ますます増してくる可能性もあります。 なので、質問者さんは具体的に結婚のお話をされていはいかかでしょうか。 つまり、経済的なことはどうしてくべきか、また子供が欲しいからそろそろとか。 彼氏の方の結婚に対する不安を解決してあげてください。 なかなか男として女性に経済的な不安から結婚できないなんて言いづらいですが、 ここはお二人の重要なもんだいですので、 一度、細かにプランを二人で話す機会をお持ちすることをお勧めいたします。 幸せになれるよう頑張ってくださいね。

lemonade44
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに経済力や甲斐性など、男性にとって触れられたくないことはありますよね。 彼も私も低収入なので、その辺りも余裕が持てない原因の一つかもしれません。 具体的な結婚話をする雰囲気に今はないのですが、少しずつ彼の心をほぐしてそういう話が自然にできるようになれたらいいな・・・と心から思います。彼は今は、現実から逃げているので。 親身になってくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚を決断された時

    私は今26歳で1年半付き合っている29歳の彼氏がいます。 今まで何人かとお付き合いしたことはあるのですが、うまくいかず、みんな3ヶ月ほどで別れてきてしまっているので今の彼氏とはとてもうまく交際出来ているのだと感じています。 ただ、最近、結婚や同棲の話が時々出てくるのですが、正直、強く「この人と一生一緒にいたい!!」と思うことがまだできません。 好きだし、別れたい理由なんて一つもありませんが、なんというか、、、踏ん切りがつきません。 そこで質問なのですが、結婚を決断された時、皆さんは相手の事をどのように想っていたのでしょうか? 「私(/俺は)○○な感じに想ってて、○○だから決断したよー」と軽くコメント頂ければ嬉しいです! ちなみに、過去の恋愛で「この人と一生一緒にいたい!」と感じる人とお付き合いしたことがありましたが、残念ながら5ヶ月で破局してしまいました。笑 どうしてもその時のラブテンション?と比べると、今の自分のテンションが低い気がしています><

  • 男性が心変わりを決断する時ってどんなときですか?

    教えてください。 タイトルの通り、『男性が心変わりを決断する時』ってどんなときですか? 中でも、 2~3年付き合った彼女と信頼関係がなくなり(浮気問題でなく)、 距離を置いている最中に、 以前からちょっとした知り合いだった人が 積極的にアプローチしてきたらどうですか? 乗り換えてしまいますか??? 回答お願いします。

  • 決断にかかる時間は…?

     以前の質問の続きです。私には付き合って約8ヶ月の彼がいます。(30代同士・遠距離)私が仕事の契約のことで結婚の話を切り出して、そろそろ3ヶ月になります。その時の彼の答えは「結婚の決断ができるまで待ってほしい」でした。今も決断はできていません。「電話で話していると、結婚の話をしなくても、決断しないといけないっていうプレッシャーがかかるし、決断できない自分も嫌だ」と言い、最近は電話が減りました。私はこの件と他のストレスが重なり、2ヶ月前には体の調子を崩してしまいました。体調が悪くなってから、1度会いました。お互い結婚の話はせず、ただ楽しく過ごしました。彼は私を気遣ってくれ、優しかったです。でも最後にやっぱり彼は「もう少し待ってほしい」と言いました。私が本気で悩んでいることを知っても決断はできなかったようです。その頃の私を見て、友達は「その姿を見ても決断できないような人はやめた方がいい」と言っていました。  彼は、結婚したらこうなるっていう決め手がほしいという感じのことを言います。結婚する前にみつかるもの?って思います。結婚は簡単には決断できないことも、仕事の忙しさもわかります。でも、いつまで待ったらいいのでしょう?私が仕事のことも決めた今、急いで彼が決断しなくてもいいことはいいのです。でも、彼に「ゆっくり考えて」と言うと「お互いの年齢もあるし、決断は早くしないと!」って強く言います。でも、しません。一体どうしたいのでしょう?本当は私は今の状態は不安です。それに、私の親も今の彼の態度に怒り気味です。親の気持ち、自分自身の不安で、私が終わりを決断をすべき?って考えたりもします。ただ、今も私は彼のことが好きなのです。結婚の決断ってどのくらいかかると思いますか?

  • 結婚の決断

    49歳の会社員(男)です。遅まきながら結婚を考えようかというところに差し掛かっていますが、思い切りがつかず悩んでいます。 若い時(20代、30代)のときは相手の女性への理想というものがいろいろとあって、こだわっていました(仕事、学歴、年齢、性格、親との同居・・・)。40才過ぎてからは相手への理想(希望・条件)のうち3割ぐらい満たしていれば満足と思おうと考えるようになりました。30代後半と40代前半のころ結構いい感じでお付き合いしていた人がいたのですが、やはり理想(条件)のところで妥協できず最終的には自分のほうからお別れしてしまったケースも2人ほどありました。45歳ぐらいから何人か知人の紹介でお見合いをしました。それで、今、会っている女性(41歳)は、デートを重ねてから半年になろうかとおうところです。(遠距離のため月に1回か多くて2回ぐらいしか出会えていないのですが、メールなどは週1ペースぐらいです) いま付き合っている彼女は相手への理想(条件)の満足度から言えば3割ぐらいのところですが、自分自身、以前ほどはこだわりが無くなっているとはいえ正直なところほんとのほんとのところではこだわっているのかもしれません。性格的には合うほうだとは思います。ただ自分のそういう気持ちからかクールな付き合いかもしれません。結婚への踏ん切りがつかないのです。 また、上記のこととは視点の違うことでも悩みがあります。結婚して子供が出来たとして、子供が成人する前に定年を迎えることになるのでそういう観点からも経済的な不安も頭をよぎります。 こんな優柔不断で決断力のない自分ですが、なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 結婚を決断した時の判断・基準ってなんでしょう?(やや長文)

    こんにちは。私は28歳の女性です。つきあって1年ちょっとの、同い年の彼がい ます。 結婚、ってみんなどういう風に、何を基準にして決断していくんだろう、と最近 わからなくなってしまいました。 彼と結婚の話が出て、どういう判断で決断して良いのか、迷っています。 既婚者の方で、決断の方法(?)など、アドバイスしていただけたら嬉しいです。<(_ _)> 彼とはケンカをほとんどせず、友達同士のように仲がよいです。裏表がなく、素 直で楽しい人です。結婚して一緒に暮らせたら、楽しいだろうなぁ、と思います。 しかし仕事の帰りが遅く、早くて10時11時、遅い時は夜明けに帰ってきます。収 入を考えると決して良くはなく、彼の収入だけで暮らしていくには厳しく、私も 働く必要がありそうです。 親に彼との結婚を話すと、収入がやはり気がかりのようで、他の人も少し見てみ たら、と言われることもあります。 みんな、結婚する時何を判断して結婚するんでしょう。。性格、価値観が合って も、やっぱり収入(仕事)がしっかりしていないと、結婚を止めてしまうのでしょ うか。。 彼のことは大好きで、結婚してもいいと思う反面、時々、友達の彼がしっかりし た仕事をしていると聞くと、確かにちょっとうらやましく思えてしまう自分もい ます。。

  • 結婚の決断について

    今付き合っている彼女との結婚について悩んでおります。 2年ほど付き合っています。付き合って半年位したときに彼女の兄が精神を患って2年ほど入院しているのだと言うことを聞きました。その時は私も恋愛に舞い上がっていて本人同士の気持ちがあればなんとかなると思っていました。それから月日が経ちお互いが結婚を意識するようになりそのことが気になっています。 自立の目処がたたない兄を自分が支えることができるのだろうかとか。 先のことを考えると結婚への決意がなかなかつかず、かといって彼女のことは好きなので別れる機会もなくここまで来てしまいました。 最後は自分が決断するしかないことですが、同じような経験のある方の お話が聞きたいです。 ちなみにお互いの両親等にはまだ一度も会っていません。 二人とも30代前半で彼女が3歳年上です。 混乱しておりわかりにくい文章ですみませんが、宜しくお願い致します。

  • お見合いで結婚を決断する時って?

    30代前半の女性です。 年齢的に周りから結婚のプレッシャーをかけられ、お見合いの話をいただきます。 20代の頃はすべて断ってきましたが、31歳を過ぎた頃から「これも出会い方のひとつ」だと思うようになり、釣書を拝見して「良い方だな」と思えばお会いしてきました。 しかしながら、これまで「結婚」という現実を想像するというか、未来を描ける方とのご縁がなく独身のままです。自分自身、結婚願望は強い方ではないと思いますが全くないこともありません。 たまたまかもしれませんが、私がお会いした方はおとなしい性格の方ばかりで、一生私がリードしていくのかなとか、いざという時頼れるのかなとか、いろいろ不安になり1度か2度お会いしてはお断りというパターンです。(もちろん断られたこともあります) 普段恋愛をしていないかといえば、普通にどなたかを(お見合い相手ではなく)好きになることもあります。 私としては、仕事の時の自分や、家族や友達の中での自分が、どちらかといえば「頼られキャラ」なので、これまでの彼氏は、私の「頼られキャラ」を求めない人であり、私が甘えられて頼れるタイプでした。 お見合いで結婚された方に質問です。ある程度の条件は事前にクリアしているお見合いで、「結婚」を決断する時とはどのような時だったのでしょうか?やはり内面的な妥協は必要ですか?

  • 結婚を決断しない彼氏におもいきって迫ろうかと思ってます!

    結婚を決断しない彼氏におもいきって迫ろうかと思ってます! 付き合ってもうすぐ5年目なんですけど 結婚の話をすると「時期がきたら」とか色々言われて流されてる気がします。 彼とは結構複雑で血の繋がりはないものの身内にあたります。 で、彼が働くところの社長が私の祖父でして…つまり、私は社長の娘なんですけど (そんなたいしたものではないですが) ややこしいこともあり内緒にして付き合ってきました。 公表しにくい環境なのもあるのですが、一応ヤのつく職業柄の世界です。 もちろん、その孫娘に手をだすなんてとんでもない世界なんですけどね(汗) 私も当時19歳だったのでそんな世界だと知らずに彼と付き合いましたが… ちなみに彼は現在37歳です(私は24歳です) その世界に20歳そこそこからいたのでしてはいけないことだとわかって付き合いを始めたのだからそれなりの覚悟があっての事だと思ってます。 だからこそ信じて待ってたのですが…あまりにもアクションがなさすぎる! のと、やっぱり内緒なのはずっと疑問に思ってました。 下手したら確かに殴る蹴るの暴行をうける立場の彼なのかもしれませんが 男ならケジメをつけるべきだと私は思ってます。 待ってくれと言われ結構待ったと思いますが、どうなんでしょうか? 私ももう少しで25歳ですし、彼氏もいないのではどうかと思いますし (ちなみに初彼なんで、周りは今まで彼氏いないと思ってます) 結婚を考えないお付き合いなら次に行った方がいいのかとも考えます。 彼氏のことは好きなんですけど、行動が伴ってないのが難点なので。 正直、秘密の付き合いなのでデートとかもろくにしたことないです…やっぱりそんなオープンな付き合いにあこがれたりしますし… 今年のクリスマスにこれからどうするべきか別れを覚悟して話しようかと思います! が どう話ししたらいいでしょうか? 前にこのサイトで結婚に踏ん切りをつけない彼氏に「この先、私と一生別れるのと一緒になるのどっちがいいの!?」って聞いた人がいたそうなんですけど… どんな感じで切り出せばいいかわかりませんし、毎回そんな話をしてはごまかされてきました。 その話をするべきなのか、しないで待つべきなのか? するのならどう話するべきなのか知恵を貸していただけたらと思います。 私、誕生日が1月27日なんですけど 「もし、公表して結婚するのなら誕生日に指輪を下さい。しないで別れるならなにもくれなくていい」って言おうかと思ってるのですがどうでしょう? 一ヶ月ぐらいは考える期間を与えたほうがいいですかね? 長くなりましたが、真剣に悩んでるので優しいめで的確な回答をお願いします。 厳しすぎると心折れますので(汗) 宜しくお願いします。

  • 決断、間違っていませんよね?

    こんにちは。 20代後半、結婚を考える彼がいます。 「この決断に間違いはなかったよね?」と自問自答しています。 理解出来ない部分もあるかとは思いますが、ご意見お願いします。 【彼について】 同い年。優しい・寛大・頭脳明晰・面白い。 上場企業勤務で仕事にやりがいを持ち、向上心あり。 女遊び、ギャンブルはせず、外見以外文句なし。 最初に食事に行った時に、お互い、「この人と結婚しそうだ」と感じた。 「彼と私と子供」の将来がはっきりと見えた。 私には好きな人が居ます。 彼ではありません。 仮にAとします。 Aは女性です。Aも私を好きだと言ってくれます。 Aとは遠距離で、会うのは3ヶ月~半年に1回。 電話は一切しません。メール頻度は1日に30通前後。 体の関係もありません。 こんな関係が5年ほど続いています。 彼や、結婚の話もします。 お互いの、女性としての幸せを願っています。 しかし、最近、結婚の話が具体的になるにつれて、Aを想って涙が出ます。 好きで好きでたまらないのに一緒になれない、と悲しくなってしまうんです。 でも、周りを悲しませることはしたくないので、Aのことは心に秘めています。 全てを捨てる度胸もありません。Aも同じです。 彼と結婚する私の決断、間違っていませんよね?

  • 遠距離恋愛時の決断

    アメリカと日本で遠距離恋愛をしています。 アメリカに私が住んでいたときに知り合い、約1年半付き合ってから遠距離になり、半年ほどになります。 今まで将来のことなど話し合ったことがなかったのですが、今後どうしたいかをきちんと真面目に話し合おうということになり、今日その話をしました。 結局お互いに意見を言ったところで今日は終わり、今週末にもう一度続きを話そうということになりました。彼は月に3回会いたい、でも実際には年に4回も会うののも難しい、私がただ会うのをまって退屈するのは悲しいことだといい、この距離の遠距離で付き合い続けるのは難しいのは私も彼も同意しています。このまま今週末に話し合いを続ければ別れる話になるのではないかと思えてきて、すごく悲しいです。 彼はアメリカでいい仕事をしており、私は日本での仕事のほうがずっとアメリカでの仕事よりも活躍できると思っています。なので同居の具体的な計画も立てられずにいます。でも私は彼といつか結婚できたら、と思っているくらいに彼が好きです。 次に話し合いをしたときに、彼にどう話をしたらいいのかわかりません。ただ、好きだから、というだけでは難しいのではないかと思ってしまいます。 遠距離恋愛の最中に別れるにしろ、結婚にしろ決断した方、なにがそのポイントになりましたか? アドバイスを下さい。