• 締切済み

2次方程式教えて!

(1)x2乗+2x-11=0 (2)大小2つの自然数がある。その差は5で積は66になる。この2つの自然数を求めよ。 この問題教えてください。

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

(2) 大きいほうの自然数を a、 小さいほうの自然数を b と置くと、 a - b = 6, ab = 55 ということです。 これは、a と -b との 和が 6、 積が -55 ということですね。 和と積が解っている二数の求めかたは、 二次方程式の章の重要事項です。 (1)ができるようになったら、 必ず調べておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

なんか他の人が答えちゃってるけど.... 1 もわからないというなら, あなたがなすべきことは「ここで質問する」ことじゃない. 教科書をきちんと読んで, 先生に質問することだ. だいたい, ここで聞いて, 違う問題が出たときに解けると思うの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uesyo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

ルート計算ミスってるわ プラスマイナス4ルート3になって 約分したら答えがでるよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uesyo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

まず1解の公式は ーbプラスマイナスルート(b2乗ー4ac) ーーーーーーーーーーーーーーーー 2a なので代入すると ー2プラスマイナスルート15 ーーーーーーーーーーーーー 2 が答えです 2は x-y=5 xy=66として (x-y)2乗=x2乗ー2xy+y2乗です 数字を代入して両辺に2xyを足すと 25+121=x2乗+y2乗となり 157=x2乗+y2乗となり x=11 y=6となります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uesyo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

1は解の公式で解けるよ 2は6と11だね

noname#110002
質問者

お礼

1 公式つかってもわかりません(泣) 2 どうして6と11になるんですか? 一緒に式も教えてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

これらの問題の「どこ」を知りたいのですか?

noname#110002
質問者

お礼

すいません。 (1)x2乗+2x-11=0・・この2次方程式を解け (2)大小2つの自然数がある。その差は5で積は66になる。    この2つの自然数を求めよ。 この問題教えてください。

noname#110002
質問者

補足

(1)x2乗+2x-11=0・・この2次方程式を解け (2)大小2つの自然数がある。その差は5で積は66になる。    この2つの自然数を求めよ。 この問題教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2次方程式 カレンダー

    カレンダーがあるとして 1日が月曜日、2日が火曜日、3日が水曜日、4日が木曜日、5日が金曜日とするとき 問題1 上下に並んだ2つの数の積が60 上の数をxとするとき上というが分かりません。 1~6日のこと? 下の数はx+7 これはどうしてxに7を足すのですか? 問題2 大小2つの数があり、その差は7で積が144の問題 大小2つの積が x(x+7)になるのが具体的によく分からないので誰か教えてください。 例があると嬉しいです

  • 夏休みの宿題です。

    <問題> 大小2つの自然数があり、その差は4で、積は45である。この2つの自然数を求めよ。 答えは9と5ですよね? 計算するとつまずいて先に進めません。 小さい自然数をxとすると、 大きい自然数はx+4 2つの自然数の積が45だから、x(x+4)=45 整理して x^+4x-45=0       (x+9)(x-5)=0       x=-9、5 自然数・・・のはずが、-9? 逆に大きい自然数をxとおいて計算すると、 -5と出てくるのですが・・・。 計算ミスでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 高校数学I「2次方程式」

    通信制高校生です。よろしくお願いします。 問題 12を2つの数に分けて、それらの数の積が24になるようにするには、いくつといくつにすればよいですか。 解答 小さい方の数をxとすると x(12-x)=24 12x-xの2乗=24 移行して整理すると xの2乗-12x+24=0 因数分解を検討すると、12未満の自然数で積が24になる組み合わせは、3と8、4と6の組み合わせのみで、因数分解不可。 解の公式に代入して計算したところ x=6+2√3、6-2√3 となりました。 これで、正解でしょうか?

  • 中3 数学 二次方程式(因数分解)

    中3数学二次方程式の関連問題です‼︎ この問題の解答はあるのですがよくわかりません汗 誰か 分かりやすく教えてくれませんか⁇ 明日テストなのです(ノ・Д・)ノ ちなみに問題はこれです▽▽▽▽▽▽▽ 方程式(x+2)(x-4)=aの解が整数となるような、最も小さい自然数aを求めなさい。 この解答もつけておきますね(^^) なぜ-8と-aを()でくくるのですか?そこからわかりません。笑 (x+2)(x-4)=aの左辺を展開すると、 x2乗-2x-8=a x2乗-2x+(-8-a)=0 aは条件に当てはまる最も小さい自然数だから、 -8-aは-8より小さい整数のうち、条件に 当てはまる最も大きい整数になる。 したがって、和が-2で、積が-8より小さい 2つの整数のうち、積が最も大きい2数を見つ ければよい。 和が-2で積が-8より小さい二つの整数は、 3と-5、4と-6、5と-7、…… このうち、積が最も大きいのは3と-5 したがって、 -8-a=3×(-5) a=7 a=7 です‼︎↑↑↑↑↑↑

  • 二次方程式の利用

    現在中3です。 この問題がわかりません(..) 大小2つの自然数があります。その差は5で、積は24です。この2つの自然数を求めなさい。 私が考えたのは まず、大の数がA,小の数がA-1. それをもとに A-(A-1)=5 A-A+1=5 A=4 A(A-1)=24 2A=24 A=12 だから、4、12と答えたのですが、回答は、3,8でした。 恐縮ですが、中3レベルの、分かりやすい解説をしてくれませんか。 すいません。。。

  • 2次方程式の「2つの数」を求める問題について質問があります。

    大小2つの数がある。その差が4で、積は60になる。この2つの数を求めなさい。との問題で答えが2つ出ます。 答え、 (X=10 Y=6) (X=-6 Y=-10) なのですが、『これは両方とも書くのでしょうか?』それとも片方でも良いのでしょうか?  また、XYと書かずに『文字を入れたほうが良いのでしょうか?』 (大きい数10 小さい数6) (大きい数-6 小さい数-10) <途中式> 大きい数をX 小さい数をY とおく。 X-Y=4 (1) XY=60 (2) (1)よりX=4+Y (1)を(2)へ代入 (4+Y)Y=60 4Y+Y^2=60 Y^2+4Y-60=0 (Y-6)(Y+10)=0 Y=6、-10 Y=6の時 X-6=4 X=4+6 X=10 Y=-10の時 X-(-10)=4 X+10=4 X=4-10 X=-6 どうぞよろしくお願いします。

  • 至急。数学の問題を教えてください。

    数学の問題で、どうしてもわからない問題があるので、教えていただければと思います。 4つあるので、どれか1つだけでもかまいません。途中式を書いていただければなおうれしいです。 1、 √20 ━━ n が自然数となるような、最も小さい自然数 n の値を求めなさい。 √3 2、 2次方程式 X2乗+3X ー 4分の3(a+3)=0の解が1つしかなくなるような、aの値を求めなさい。また、その時の解を求めなさい。 3、 十の位の数と一の位の数の和が6である2ケタの自然数がある。この自然数は、十の位の数と一の位の数の積より46大きい。十の位をXとして、次の問いに答えなさい。 この2ケタの自然数の位置の位の数をXを用いた式で表しなさい。 なお、この十の位の数と一の位の数が和が6となり、積が46大きい2ケタの自然数は51だとわかっています。 4、2次方程式の解の公式 X=2分のーb±√b2乗ー4acを利用して 3X2乗-3X-2=0の解を次のように求めました。空欄を埋めなさい。 両辺に3倍すると 9X2乗-(1)X-(2)=0 (3)をMとすると M2乗ー(4)M-(5)=0 これを上の公式を用いて解くとM=(6) したがって、X=(7)となり、解を求めることができる。 (3)~(7)を教えてください。1,2はそれぞれ9,6と分かりました。 なお、ヒントを出す形やサイトのURLを張って行くだけでもかまいません。 11日連続で休んでしまったためこの部分の授業が全部できなかった為、教科書を読んだり、調べたりしてもぜんぜんわかりません でした。 先生に聞いてもわかりやすく教えてくれず、とても困りました。お願いします。

  • 方程式

    こんにちは。 方程式4x+3y=55を満たす整数x,yについて (1)x,yがともに一桁の自然数であるものはx=(ア),y=(イ)である。 (2)x,yがともに20以下の自然数であるものは(ウ)個あり、このうち、xとyの積が最小となるものは、x=(エ),y=(オ)である。 ア、イはできたのですが、ウ~オがわかりません・・・。 数学がすごく苦手です。 ヒントをください よろしくお願いいたします。

  • 大小2つの数

    大小2つの数があり、その差は5で積が84。 xについての方程式はx(x+5)=84で、これを解いて2つの数を求める時に、 x(x+5)=84 x^2+5x-84=0 (x-7)(x+12)=0 x=7,-12 になるのは分かるのですが、 x=7の時に大きい数は7+5=12小さい数は…というところがわかりません。 解説お願いします。

  • 2次方程式

    ある整数を2乗すると、もとの数を8倍した数より33おおきくなる。 もとの数をもとめなさい。 私は、この問題を解くと x2-8x=33でx=11,x=3になってしまい答えが合わないのです。 解き方の分かる人、教えていただけませんか?

このQ&Aのポイント
  • PX-505Fプリンターでエラーが発生し、マニュアルを確認する必要があります。
  • マニュアルにはエラーの解決方法が記載されています。
  • エラー表示が点滅し、他のボタンを押しても反応しないため、自分で修理する方法を知りたいです。
回答を見る