• 締切済み

勝手口の断熱リフォームについて

既存の勝手口(三協アルミの単板・採光通風タイプ)の結露がひどいので 断熱性能のいい勝手口に交換したいと思います。 枠を残して交換できる簡単なリフォーム用のドアでは、断熱性能を得られないそうです。 新築用の内側樹脂の断熱ドアを付けたいのですが、サッシ屋さんからは「難しい」と言われました。 既存のドアを枠ごと外して、施工するのはそんなに大掛かりな工事が必要なんでしょうか? また何かいい方法があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

断熱性能の良い勝手口に関しては、断熱と隙間風の両方を考える必要があるでしょう。 アルミを使う人たちは「隙間風の防止」を「断熱」よりも優先しているからと思います。 そこで、仮説。 1.利用頻度:勝手口は一日に一回ぐらい利用するものとする。 2.採光:勝手口の近くに採光窓があり、ドア自体の採光性は必ずしも必要ない。 以上の仮設で、断熱と隙間風の防止の両方を満たすアイデアですが、 1.外部は外開き、内部は内開きの二重扉にする。 2.外側ドアの材質は木枠に高圧木毛セメント板。ペンキ塗り 3.内側ドアの材質は木枠にインシュレーションボードいう軟質繊維板。仕上げなし。 これを大工さんあるいは木製建具屋さんに頼む。 木質ドアでは、採光性に問題がある場合、対策は以下のいづれか。 1.ポリカーボネート板という採光性と断熱性の高い新建材にする。 http://www.agc.co.jp/polycarbonate/about_polycarbonate.html 2.屋内用人感センサーライトを設置して、人が地数いたら自動で照明を点灯し、また自動消灯する。 http://www.j-aqua.com/security_light.html まあ、アイデアだけですので、実際に工事を請け負ってくれる建具屋さん、大工さんを探さないといけないのですが。 いずれにしても「サッシ屋さんはサッシでできることを考える人」ということで、それほど自由な発想は期待しないほうがよろしいのではないかと思います。 少しでもお役に立てば幸いです。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.3

インナーサッシのパティオドアタイプでも入れたらどうでしょうか? なぜ難しいのかわかりませんのでなんですが。 枠残す方法でも、完全断熱とかでなければ、十分うまくいくとは思いますけどね。枠入れ替えとなると、かなり大掛かりな工事になりますし。 なお、サッシやなんて、サッシメーカーができないと言えば、何も考えずにできないと言う、知識の少ない業者も多いです。知恵がある業者探すのも手です。メーカーの言う「できない」は、自社でそういうオプションをラインナップしてないだけです。純正でなきゃ、概ねどうにでもなります。 ただ、どういう状態で結露するのかわかりませんが、換気扇回しっぱなしにするなど、水蒸気が滞留しないようにしたらどうですかね。

yuzu5110
質問者

お礼

枠を残す場合、断熱タイプのものはサイズは違って入らないそうです。 アルミが冷えて結露するため、いくら換気扇を回しても意味がなく 冬に換気扇回しっぱなしでは寒すぎますので…。 何とか方法がないか、根気よく探してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • daiku164
  • ベストアンサー率34% (151/437)
回答No.2

>既存のドアを枠ごと外して、施工するのはそんなに大掛かりな工事が必要なんでしょうか? そうですね、サッシ枠の取り付け取り外しには、サッシが関連している所を、外さないと交換できません、 外壁、外壁下地、内装枠、霧よけや板庇が付いている場合、都合より撤去の対象になります 下枠がコンクリートで固定されている場合、コンクリートを壊す必要があります 解体範囲は、最低限サッシのヒレが抜けるぐらい、(約柱の半分) 今まで付いていたサッシとは大きさが異なりますので、内装枠など交換します 又、入り角の所にサッシが付いている場合、左右壁に囲まれている場合、 解体範囲が広がる場合もあります サッシ切り詰め等できる場合もありますが、高額になる場合もあります

yuzu5110
質問者

お礼

サッシの取付後に施工された部分が、からんできて 外壁まわりの解体や、新しいサッシのサイズに合わせた内装枠が必要になるんですね。 詳しい図面まで載せていただき本当によくわかりました。 ありがとうございました!

  • szes2003
  • ベストアンサー率32% (21/65)
回答No.1

あくまでも我が家でのことなので、こいうのもあるのだなくらいの参考意見として書かせてもらいます。 我が家の勝手口のドアを一枚板のドアから採光・通風タイプのアルミのドアを取り替えたときは大工さんにしてもらいました。 中古住宅のリフォームだったので価格は他と一緒になっていてはっきりとはしませんが、工事の後を見るとドアをはめ込む枠が新しい木材で作ってあります。 確かなことではありませんがサッシ屋さんの場合元の枠にそのままはめ込もうとするから出来ないのでは? 間違っていたらごめんなさい。 でも、アルミの勝手口ドアの結露すごいですね。私も後悔しています。

yuzu5110
質問者

お礼

アルミ勝手口の結露は本当にすごいですよね、、 やっぱり枠まわりの取付が難しそうな感じですね。 参考になりました、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 断熱勝手口ドア

    断熱性能の良い勝手口ドアを探しています。H-5等級の国産勝手口ドアとして、 YKK:テルモアII トステム:フォンテプラスII 新日軽:マディオJ 以外でご存じの方、教示下さい。 採光、採風タイプがあればベストですが、採風仕様にしたとたんに、気密・断熱性能が劣ってしまうようですので、採風機能にはこだわりません。採光は是非確保したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 勝手口ドアについて

    いつも参考にさせていただいております。 今回、勝手口で質問させていただきます。 皆さんは勝手口ドアの鍵はどのようにしていますか? 今、トステムとYKKで悩んでおり(サッシは樹脂アルミ)トステムは鍵で閉めるものでYKKはボタンで閉めるもの(鍵はいらない)です。 どちらが使いやすいでしょう? 個人的には鍵がなくても空けられるほうが使いやすいかなと思うのですがどうでしょうか。 (子供に鍵を持たせなくてもいいかなと思うことと、自分が外仕事をしていて中に入りたいときなど・・・) 又、参考までにお聞きしたいのですが、もしサッシをすべて樹脂サッシにして 勝手口をアルミ樹脂(採風タイプ)にするってやめたほうがいいでしょうか?。 断熱材等は考えないものとして教えてください。 今、樹脂サッシにしてはどうか・・と言われていて、勝手口だけはYKKの鍵なしを採用したいのですが 工務店に樹脂には採風タイプはないのでYKKのそれにするとそこだけ気密が違ってくるので やめたほうがいいといわれています。 工務店の言っているようにやめておいたほうが無難でしょうか?。 どちらも捨てがたく困っています。

  • 出窓の断熱

    実家で3年前ほど大規模なリフォーム工事をしました。 一部増築 水回り改装 瓦屋根の葺き替え 天井の断熱材敷き込み  外壁貼り替え 壁断熱材充填 サッシ付け替え(断熱アルミ樹脂複合サッシ)床下断熱一部(増築部のみ)敷き込み です。 まずは、断熱性能が高まるのを期待して、総工費1600万円かかりました。 しかし、真夏・真冬など、あまり依然とかわりありません。 よく見ると 躯体から組んだ出窓の四方は断熱材を入れていないようです。 私はこの部分が、性能のよいサッシと断熱材の効率を落としているように思えるのですが。兄の部屋はガスの温水ルームヒーター(ボイラーは屋外)なのにサッシが結露します。 大工に言わせると、「もともと出窓の枠が厚い木材で組まれていて断熱材を入れるスペースが無いのと、木は断熱材の代わりになるから」と断熱材を入れないで外壁を張ったそうです(貼っていない出窓もあります)  また、二階の天井点検口は、風の強い日にバタンバタン音がします。 この件について大工は、「軒先の有効板の通気孔から風が入れば、天井裏の断熱材は載せてあるだけだから、浮くこともあるのかも・・・」とのことでした。  このような施工で普通なのでしょうか?せっかく良いサッシも入れたのにもったいない気がします。 改善方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 木造住宅に設置する断熱雨戸等の効果について

     築50年の木造住宅(窓は木枠ガラス戸)に住んでいます。次の工事を行った場合、断熱効果は期待できるか教えてください。 A 木製雨戸が傷んだので、鋼板製雨戸への交換を検討しています。この雨戸には、鋼板1枚のも のと鋼板にウレタンを挟んだ断熱雨戸があります。既存の木製雨戸より断熱性が高い断熱雨戸を購入しようと考えていますが、効果はあるものでしょうか。 B 北側にある台所には、勝手口、窓(1枚ガラス製)があり、面積はそれぞれ約2m2、4m2あります。 勝手口ドアを鍵をかけたまま、ガラス枠を上下にずらし通風出来るものに交換しようと考えています。特に冬場が寒いので窓には断熱シートを貼っています。この状況で勝手口のみ二層ガラスにして効果はあるものでしょうか。  費用対効果も含めて、ご意見を頂けると助かります。

  • サッシの断熱性能について教えてください

    大手ハウスメーカーで建築中の者ですが、サッシの断熱性能について教えてください。 サッシについて、当初予定ではアルミ+樹脂の複合サッシだったのですが、契約後に準防火地域では対応できないとの話があり、両面アルミへの変更となりました。その時の説明では中に樹脂を挟み込んでいるので、アルミ+樹脂の複合サッシと断熱性能はほとんど変わらないとの説明を受けていました。 実際にサッシが入り、現物を確認したのですが外観から樹脂が挟み込んであるかは全く判別できず、断熱性能に差がないのかも実際のところ分からずとても不安になっています。 ハウスメーカーの営業の話を信じでも大丈夫でしょうか?

  • 樹脂サッシとアルミ樹脂サッシの併用

    樹脂サッシとアルミ樹脂サッシの併用 好きなサイズ、形、滑り出し方など「ここにこういった窓を」と性能以外で 決めたところ、樹脂サッシ(U値2.33W/m2K)の選択肢にはない窓があり、 アルミ樹脂サッシ(U値3.0W/m2K)も混ざることになりました。 しかし、工務店に「性能の違うサッシが1つの家にあると性能の悪いところに集中して結露が発生する可能性が高いのでやめたほうがいい」と言われました。 つまり全部アルミ樹脂サッシにすると結露は発生しないが、樹脂サッシとアルミ樹脂サッシを併用するとアルミ樹脂サッシに結露が発生すると言っているようです。 それが本当なら壁は窓より圧倒的に断熱性が高いので、真空ガラスのサッシでも結露が発生するという論理になる気がしてなりません。 私の考えが間違っていればそれはそれでいいですし、もし上記のような併用で結露が出る といったことがないのであれば何か論理的に解説しているようなURLなど教えていただけると助かります。

  • コンクリート系のマンションに外断熱リフォームするには?

    RM工法という強度の高いコンクリートブロックの小規模マンションに住んでます(築8年)が、北側の部屋の腰から下辺りの冬季の結露が毎年あり、何とかしたいと考えてます。躯体は厚さ25センチのブロックのスケルトンです。 対策としてサッシは樹脂製のトリプルサッシくらいにすればと思いますが、躯体については外断熱のリフォーム工法が無いものか探しています。

  • 勝手口ドア交換

    木造のモルタル塗りの家です、勝手口ドアを枠ごと交換したいと思いますが、枠の周りのモルタルを切らなければ枠の交換は不可能でしょうか?もし切るようであればどのようにしたら上手く出来るかご教示ください、お願いします。

  • 勝手口ドアのパッキン交換

    三協立山のマディオPシリーズ勝手口のことでお尋ねします。多分、ネズミと思われますがパッキンが食いちぎらています。パッキンを交換したいのですが、枠に差し込んでいる構造で頑丈な作りです。どなたか経験なさった方、いらっしゃいませんか?業者に頼んでいるのですが、埒が明かなくてお尋ねする次第です。

  • アルミサッシに高断熱ガラスって意味ありますか?

    昨年都内に新築した高気密高断熱仕様のコンクリート住宅に住んでいます。各居室はアルミ樹脂複合サッシ(トステムのシンフォニー)にペアガラスで十分に快適なのですが、意匠に拘ったために、北側の玄関上にW2500×H2500ほどの大開口2段3連窓サッシ(トステムのビル用アルミサッシ)があり、一応、断熱Low-eガラス仕様なのですが、冬には、玄関ホール周りが結構寒い状況です。 そこで、この大開口サッシの断熱性能を高めるために、2段3連窓の6枚のFIXガラスを、日本板硝子のスペーシアSTまたはスペーシア21に換えようかと検討しています。 スペーシア21は、グラスウール50mmに近い断熱性能があるとのことで、 とっても期待しているのですが、サッシ自体が断熱仕様ではなく 単なるアルミサッシなので、その効果が期待できるものなのか強い不安があります。 結露、防音に不満はありませんので、あくまでも断熱性能に関してのみの心配です。 どなたか、体験者、ならびに詳しい方からアドバイスを頂ければ 幸いです。  ※樹脂製のインナーサッシを検討し、YKKAPの「プラマードU」+   「スペーシア」が取り付け可能だと分かったのですが、   意匠的に少し厳しいものがあり、こちらも躊躇しています。