• 締切済み

何の話かわからないのですが、どうしたらよいでしょうか?

何の話かわからないのですが、どうしたらよいでしょうか? 医療関係リハビリ系で働く、会人2年目の子どもが職場でパワハラを受け続けている為、同じ医療法人内のリハビリ部の上司に相談しました。(所属部署は数か所あるのですが、部長、主任は他の所に所属しており、子どもの所属先の主任がパワハラの元なので、その主任に注意していただきたく) 先週末の事ですが、今日、子どもが、帰宅後に私に言いました。 所属部署の主任と、医療法人の院長の弟で事務長をしている男性と子どもと私の4人、(相談に行った部署の主任がこれば5人)で話をしたいとの事で、いつがいいのか?私に都合のよい日を聞いてくるようにとの事でした。 こういう場合は、解雇通知をしたいので、事務長が出てきて話をしたいと言ったのでしょうか?? 普通に考えれば、どうやってこの呼び出しと言うか、話し合いに出る事を意味していると思いますか? 私は、話の内容がわからないので、具体的に何について話がしたいのか?主任に聞いてくる様に子どもに伝言させようと思いました。 もし、解雇通告だったとしたら、主人も同伴させた方が良いと思います。 私一人では不安です。 子どもは真面目に業務に徹しておりますが、ただ一つ、車の免許を取得しておりません。 その事がどうやら、パワハラ主任や事務長は気に入らないと感じています。 採用時の雇用契約書には車の運転免許取得の事は一切書かれていません。 入職し、3年目に入り、所属部署だけではなく、法人全部の事業所まわりをさせ様としています。 車での移動の際は私が仕事に支障のない様に移動に協力するとの事で先週末の話では決着したのですが、やはり、事務長が出てくると言う事はやはり話が不服と思いますか? もし、解雇通告だったら、私はどうしたらよいのでしょうか? 民事裁判でもした方が良いのでしょうか??

みんなの回答

回答No.8

社会人としてはNGですね。 雇用とは会社と個人の契約です。 未成年でも無い限り、労働基準法等と照らし合わせて 「自分で解決する」事が当然です。 雇用契約に親が口出しする権利はありません。 よってご質問者様が口出しをしてきた時点で不利なのはお子様の方ですね。 いつまでも親鳥がエサを運んできたら雛は飛び立ちません。 親鳥に何かあれば雛は巣の中で死んでしまいます。 ほとんどの生物は子より親が先に逝きます。 そろそろ突き放してあげる愛情を持たれてはいかがでしょうか? おそらく事務長からは上記のとおり法的な落ち度が無いので強気に出てくると思います。 解雇通知を出せる状況を作り出したのはご質問者様ですので民事裁判でも勝率は低いかと思います。 パワハラを受けていたのであれば内部のコンプライアンスまたは人事部等の会社内で相談窓口が中小でもあるはずです。(会社法に拠る) それらが無いまたは機能していない場合は労働基準監督署へ相談するのが正しい方法です。 国としてのルールをねじまげてしまっては悪いのはご質問者様側となります。 そして先ほども書きましたが雇用とは会社と個人の契約です。 例え親子であっても契約に口を出せませんからご質問者様が会社に文句や是正依頼をすることは違法です。 会社にすれば第三者による営業妨害としても処理が可能なんです。 また移動時にご質問者様が手伝う事は会社にとって非常に好ましくありません。 なぜなら勤務中の事故や病気は労災が適用となるからです。 ただしこれは雇用保険等が適用されている労働者のみの救済措置であり、ご質問者様には適用されません。 ただでさえ(会社にとったら)ちょっとした事でも色々と訴えてくる人間が事故にでも遭ったらと考えれば解雇する方がずっとリスクが少なくて済みます。 会社にとって新卒は3年経たないと元が取れないと言われています。 それを覚悟で雇用して育てていく訳です。 パワハラと仰いますが現場を見ていない訳ですし愛の鞭の可能性だってあると思います。 とりあえず民事裁判は勝率が相当低い事、弁護士費用の方がおそらく高い事、再就職の際に前職場に問い合わせがいく場合に不利になる事(通常はどの会社も人事問題で揉めた人間を取りたがりません。)を考えるとやめた方がよいと思います。 それとその職場にずっと勤めさせてあげたいのなら頭を下げた方がよいと思います。 事務長に二度と口出しは致しません、と申し上げた方がお子様の成長にも繋がると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.7

所属部署の主任を同席させるということのようですから、少なくとも その場での解雇通知はないと思います。 解雇通知なら主任の同席は不要です。(あなたの同席も不要です) たぶん何らかの話合いになるのではないかと思います。 建設的な話合いになるかそうでないかは、事務長の意向次第ではありま すが、あなたの対応によっても変わってくると思います。 事情がわかりませんので想像だけですが、あなたの同席を求めたという ことは、 ・あなたに対して説明したいことがある。 ・あなたに対してお願いしたいことがある。 ということではないかと思います。 あまり身構えずに自然体で出席したらどうですか? >私は、話の内容がわからないので、具体的に何について話がしたいのか?主任に聞いてくる様に子どもに伝言させようと思いました。 あまり過剰反応しないほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.6

子どもからパワハラについて相談されたのなら、どうすればいいか子どもに対して 助言すればいいだけのことであって、あなたが直接出て行くのはそもそも非常識だったと思うよ。 あなたは親だけど、もはや「保護者」じゃないんだから。 まして父親まで出て行くなんて、ますますあなたの子を「やっかいな従業員」にするだけ。 だけど、あなたはもうすでに出しゃばっているんだから、相手としてもあなたを呼んで 話し合いをせざるを得ないんだろう。 本来は親なんて呼びたくないはずだけど。 それなのに、あなたの方からクレームをつけておいて、呼び出されたら 何を話されるかわからないから何の話か聞いてから、なんてのも非常識だね。 とにかく、せっかく話し合う機会を作ってくれるというんだから、行ってくればいいと思う。 で、一番いいのは今後一切あなたが出しゃばらないことだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.5

こんにちは。 どうももう一つ話が見えないのですが、パワハラの具体的な内容とはどういうことなのでしょうか? >こういう場合は、解雇通知をしたいので、事務長が出てきて話をしたいと言ったのでしょうか?? >普通に考えれば、どうやってこの呼び出しと言うか、話し合いに出る事を意味していると思いますか? 話の内容はともかく、親御さんにも話の内容を納得してもらいたいと言うことでしょうね。 >入職し、3年目に入り、所属部署だけではなく、法人全部の事業所まわりをさせ様としています。 これは、公共交通機関を使用した場合には不可能なのでしょうか?もし時間がかかっても可能であれば、パワハラには該当しないようにも思えますがその辺はどうなのでしょう? いずれにしてもわざわざ親御さんが出て行く話ではないと思います。親御さんが出ていったことで話がややこしくなっている可能性もありますよ?そこをよくご再考なさった方がいいと思います。 >もし、解雇通告だったら、私はどうしたらよいのでしょうか? 私(親御さん)は何もする必要はありません。ご本人であるお子さんが決めることですからね。 >民事裁判でもした方がよいのでしょうか?? お子さん本人が訴えを起こすならともかく、親御さんが率先して訴訟を起こす様な案件とは違うと思いますが・・・^^;。 ↓のブログに載ってる裁判案件をつい思い出してしまいましたw

参考URL:
http://nazosen.jugem.jp/?eid=92
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyabuki
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.4

それ・・・本当にパワハラですか? なんか、会社側としては、会社の役に立たない人材に注意・叱責しているだけで、それに対してモンスターペアレンツがしゃしゃり出てきているように見えますが。 で、こともあろうにそのモンスター(つまり質問者さん)は、子供の仕事(車での移動)に親が手伝うという荒唐無稽な解決案を提示してきた・・・。 会社側としては、全くもって迷惑で非常識な話だと思いますが。 >解雇通告だったら、私はどうしたらよいのでしょうか? さっさと退職して、一から子供の教育をやり直せば良いのではないでしょうか。 そんな職場の問題で、親に出てきてもらわなくてはならないのは、異常です。 そして今度は、自分のことは自分でできる子供に育てなおすことです。 >民事裁判でもした方が良いのでしょうか。 アホですか? そんなことで民事裁判だなんて・・・。絶対負けますよ。 むしろ会社側が、威力業務妨害で損害賠償請求をしたいくらいだと考えているのではないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

社会人2年目と言ったら少なくとも二十歳ですよね? 二十歳はもう成人ですよ。 職場の問題に耳を傾けて話を聞くならまだしも、子供と一緒に出向いて「お話」ですか? まるで父兄3者面談ですね(笑 まぁ事務長がお話をしたいと申すならば出席されれば良いでしょう。 でなきゃ話は前に進みませんからね。 >>子どもは真面目に業務に徹しておりますが、ただ一つ、車の免許を取得しておりません。 >>その事がどうやら、パワハラ主任や事務長は気に入らないと感じています。 親御さんがそのように感じていても実情は違うかも知れません。 感じているなら真意の程を確認に行かれては如何ですか? 雇用契約書に記されていなくとも必要があるなら取得して貰うことだってあり得ますよ。 自動車運転免許が無いと業務に支障があるならば本人へ取得するように通告するはずですし、取得費用も会社持ちにするとかの話もあるハズです。 >>もし、解雇通告だったら、私はどうしたらよいのでしょうか? 子供と一緒にハロワ通いでもするがよろし・・・ >>民事裁判でもした方が良いのでしょうか?? 提訴されるのは自由です。 しかし解雇されるに相応しい理由が有ったとすれば勝てませんよ。 不当解雇だと主張されるなら、労働基準局へでも相談に行って下さい。 質問文から『子離れ出来ない憐れな親』が浮かび上がってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9071y
  • ベストアンサー率24% (76/315)
回答No.2

お子さんは未成年ですか? パワハラの対処に、親まで担ぎ出さないと自分では対処できないお子さんなのですか? 親離れ、子離れできていますか? そういう、「自分のことが自分でできないようなお子さん」なら、雇う側としては不要でしょうね。 リハビリ系ということは、理学療法士か作業療法士でしょうか。 だとしたら、今のご時世でも就職口はあると思いますから、さっさと退職して別の職場を探した方が良いでしょう。 そして探す時は、親が口を挟まずに、お子さんが自分で探すべきです。 子供ではないのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.1

>車での移動の際は私が仕事に支障のない様に移動に協力するとの事で先週末の話では決着したのですが、・・・。 私の受ける感じではお子さんの勤務時間中いつ必要なときが発生してもあなたが支障の無いように協力するするなどと云うことは所詮無理だと思います。もし可能だと考えるとあなたはお子さんの勤務時間中近くで待機していないと不可能と思いますが・・・自分が出来るときだけ協力するでは話になりませんね。 >やはり、事務長が出てくると言う事はやはり話が不服と思いますか? 多分そうだと思います・・・。 なぜ免許が取れないのか、とれないなら免許のいらない部署(有るかどうか分かりませんが)とかへの配置転換とか、その他何か分かりませんがお子さんだけでは冷静に受け取れない(推測)とか勝手な判断をされては困るので第3者としての出席を求めたものと考えますが如何ですか。 >もし、解雇通告だったら、私はどうしたらよいのでしょうか? 民事裁判でもした方が良いのでしょうか?? どうぞご自由に、仮に裁判で勝としても、お子さんはその期間及び勝訴後のその職場で居づらくなって結果的に辞めることになると思いますよ。 だって考えても見てください。「あの子に何か云って変に受け取られると、親が出てきて・・・やっかいなことになるよ!」で誰も相手にしてくれなくなると思いませんか???

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人化の意味は?

    お世話になります。 数年前に医療法人となったクリニックに勤務しております。 法人化される際に院長より「皆のクリニックになりますので盛り上げていって下さい」と 響きの良い言葉を戴きました。 でも実際は、個人経営の時と変わらずワンマンです。 最近こんなことが・・・ 院長の子供が医学部に入ることとなり、その学費を医療法人となったクリニックのお金で捻出するらしく、事務長が金の工面をしており私達の部署の賞与を出さない方向で院長と話しをしております。私達の部署(6名)の賞与を出さない方向で動いているようです。 実際に事務長にパワハラを受け、賞与が出るか判らないと言われました。 法的に如何なものなのでしょう? 専門家の率直なご意見をお聞きしたく質問させて戴きました。 宜しくお願い致します。

  • 私が同僚の上司からのパワハラを訴える

    同僚Aが主任からパワハラを受けています。 (「俺の言う事を聞かなければ解雇させるぞ」などの暴言) しかし同僚Aは気が弱く、内気な性格なので そのパワハラを訴える事ができません。 その話を聞いた私が 課長に 「同僚Aが主任から 何月何日にこのような発言をされた。 これはパワハラにならないのか?」 の旨のメールをしました。 それに対して上司から 「あなた(私)自身が主任からパワハラを受けたわけではないので 関係ない事はしなくていいです」 と言われ、聞き入ってもらえませんでした。 さらに私が同僚Aのパワハラを課長に報告するメールには 主任を除く担当内の全メンバーをCCに入れました。 それに対しても 「関係のない人たちを巻き込むのはやめてください。」 と課長より注意をされました。 私と同僚Aは同じ担当なので主任・課長も同じです。 このように、 実際にパワハラを受けた者(同僚A)ではない者(私)が 上司にパワハラを訴える事は間違ってますか? 気の弱い人がパワハラを受けた場合 自分で訴える事が出来ないのであれば、泣き寝入りをスルしかないのですか? 私は同じ担当の他のメンバーをCCに入れて、 上司に報告しましたが 私の行動は間違っていますか? 担当内では 主任の日々の細かな暴言に対して疑問を思っていました。

  • 解雇通告されました

    昨日解雇通告を受けました。 新卒後勤続27年真面目に働いてきただけに、かなりショックを受けました。 理由は業績不振により、私の所属する部署を閉鎖するとのことで、全員解雇になりました。 もともとの業績不振の原因は他の部署にあるのですが、長らく続く不景気により 仕事量が減り、きりやすい我が部署がリストラされた格好です。 とりあえずは残務をきれいに終わらせることを考えていますが、今後のことや 気持ちの持ち様とかでアドバイスがあればお願いします。 今後のこととは会社を去る時の事や失業中の過ごし方とかです。 ちなみに家族は共働きの妻がいます。

  • 契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているの

    契約社員として6年間勤務していた会社を、契約はまだ8月まで残っているのですが、 会社の業績悪化を理由に「中途解雇」となりました。 もともと正社員登用される見込みがなかったので、仕方がないと受入れました。 数日後に、別の部署で、妊娠を理由に退職する人がおり、 その別部署の課長さんから、私が解雇通告を受けている旨を伝えたのですが、 私の経験を買ってくれて「是非」と後任を打診されました。 「お任せします」とだけ答えて、その課長さんにお任せしたのですが、 総務課長に 「既に解雇通告しており、それを取り下げる事は出来ない。他に人を雇うしかない。」 とその課長は言われたそうです。 本題の質問なのですが、 クビにする予定の人がいるのに、新規に人を雇うと言うのは可能なのでしょうか? 特殊な技能ならまだしも、私は以前いた部署で、その仕事を経験しており、 また、その部署の課長さんにも「経験者だから」と言う理由で打診されていました。 会社的には、「解雇通告したけど、なかった事にして」と言えないプライドがあるのか、 もしくは、会社の業績を理由に解雇通告していますが、私個人に何らかの問題があったのか なんとなくすっきりしないでいます。

  • これはわざとでしょうか?パワハラを受けてる気がしま

    これはわざとでしょうか?パワハラを受けてる気がします。私は今障害者雇用である職場に働いています。 私は仕事内容が少ないのでそこまで他の従業員と接点はありませんでしたが、三年ほど前から同じフロアで働く従業員の方がそのフロアの責任者である主任からパワハラを受けていました。 その方が受けていたパワハラ内容が、出勤表でその人の名前を張り出さない、その人と一緒に仕事をしたくないからその人に多くの仕事内容を回さない、ミーティングもその人を省いて必要な業務事項をその人に知らせないなど、陰湿なイジメをしている様子を私もよく見ていました。 結局その社員さんは主任に上に異動させられていて、気のせいかここ最近、私がその主任に嫌われている気がしてなりません。 まず主任の考えとして、自分の思い通りに仕事をしてくれない人を嫌い(パワハラを受けていた従業員の方は自分の意見をはっきりいうタイプだったので嫌われました)仕事が良くできて自分についてくれる社員をよく可愛がっています。 私は他の従業員みたいに仕事が出来る訳じゃなく、他の従業員も「あの子は何もしないで金をもらってあんな子いらないのに。」と私を嫌う従業員もちらほらいてて、主任にしても他の従業員にしても嫌いな従業員にも自分から仲良さげに話しかける人もいれば、特に主任なんてパワハラをしていた従業員に対してもいつも「おうおはよう!」と明らか嫌ってる態度をとる様子は一切なく本人の目の前では逆に明るく笑顔で対応する為、自分自身も嫌われてるかどうかなんて分かりづらいです。 ただ私が仕事内容が少なく愚痴を零してる従業員がいたので主任やその他の従業員にも嫌われてるんだろうなと薄々憶測はしていましたが、あまり気にしないようにと自分に言い聞かせていました。 でもつい今日、たまたま副主任(多分主任と仲が悪いです)が、「貴女シフトの曜日変えたの?」と聞かれたので私は二年前からずっと出勤する曜日は固定と決まっていて変えた訳でもなく、シフト表を渡されたので見てみると出勤日数は変わってなくても曜日が何故か出勤出来ない曜日に変えられて固定されていて、主任がその日お休みだった為、また来た時に副主任が聞くわ~と言って、副主任から他の従業員にその事を話したのか、他の従業員(私の事を嫌ってます)から「◯◯さん曜日変わったの?それ主任に言ったほうがいいよ!多分間違えてる」と言われて、明日主任に聞くと言ったのですが、うちはPCでタイムカードを刻む感じになっており、主任が従業員のシフトを作るとまず事務員に提出して事務員がPCにこの日出勤日だと登録しておかないと何かややこしい事になるらしく、 副主任が「事務員はどう聞いてるか分からないしそれで登録されてたら大変だから聞いてみるね」とわざわざ事務員に電話して聞いてくれました。 その時に私にシフト表の事を聞いてきた従業員がビックリして副主任に「あっ、副主任だめです、電話なんてそこまでしなくても…」と急いで言いにきて、それでも副主任はもう電話で話している状況だった為、その従業員は何故か他の従業員に「ちょっ電話しちゃったんだけど…」と話していました。 結局事務員の話を聞くと主任は事務員には私のシフトを間違えたと伝えていたみたいで、私や他の従業員に渡していた従業員出勤表は間違ったものそのままで渡されていたという感じでした。 それに対しても何で間違ったのなら新しいのを作って渡してくれないのか、それだけじゃなく副主任が電話した時に従業員が急いで止めに来たのも、それで他の従業員にわざわざ副主任電話したんだけど…と困ったように言うのもそんな事言う必要あるのかとか、知らないように見せかけて主任と私への嫌がらせをしようと従業員達で打ち合わせしていたんじゃないかと思ってしまいます。 聞いてる側からしてどう思いますか? 他の従業員がわざわざ電話しようとしたら止めにかかったり、それを他の従業員に電話しちゃったよ~というのもその従業員達もグルじゃないとそんな話できないと思うのですが、気にしすぎなのでしょうか

  • このまま結婚話を進めてよいのか?

    現在私は43歳男性、社会福祉法人の経理管理職(課長)二年目です。 以前の会社が不況の為メーカー経理管理職を二十年勤めましたが仕方なく倒産退職現在のところへ再就職し、現在、私は、お見合いで知り合った彼女とそろそろ双方のご両親への挨拶の段階へと進もうかとしています。 このような状態ですが、現在の勤め先では、好き嫌いの激しい女係長が突然に急に昇進をし事務局長になり、いいががりをつけて、よい人たちを解雇してます。 現在、私も「あんたの言い方はわからない。へへへ人事は私のものよ」と言って、退職願いの雛型をもって薄気味の悪い笑いを浮かべています。 どうもこの女は理事長の女だそうです。 先週、いつも相談していた部長が突然解雇されました。 対策としては、エンドレスでボイスレコーダー録音をすること等をしたり、組合に入ることを検討していますが、問題は、進んでいる結婚話です、このまますすめていいものか? なかったことにするのか? 迷っています。 相手は、三歳年下のかわいい女性でこのまま捨てるには惜しいと思っています。 しかし、解雇されたら結婚はできないですものね。

  • 総合職で事務員は駄目なんでしょうか

    私は今の会社に、営業部の事務員として入社しました。 うちの会社は、昇格については、部署ごとの上司の考え方によって多少違いはありますが、実力というよりは年数で上がっていくようなイメージです(仕事が出来ない人は別ですが)。 それは事務員でも同じで、女子でも、まじめに頑張っていればある程度の年数毎に、昇格をしています。 なので、女子でも、主任クラスは結構おり、私もその中の一人で、今は主任です。 主任になったからといって、仕事が大きく変わるわけではなく、基本的には従来の仕事をしっかりやる、その仕事を熟知している者として周りの事務員を引っ張る、という感じでした。 ところが、去年から私の部署に来た、よその会社から中途入社してきた部長が、一般職と総合職の線引きという事に大変うるさく、私が事務職をやっていることが気に入らないようです。 私自身、その部長が来るまであまり一般職とか総合職とか意識したことがありませんでしたが、どうやら、主任未満は一般職、主任以上は総合職らしいです。 他部署の、事務で主任になった女子を見ても、主任になったからと言って事務から仕事を変えられた人は見当たらず、自分が事務以上の事を求められる事に納得ができません。 一応、事務員の中のまとめ役のような感じで、主任未満の事務員に無い仕事もかなりありますし、それで主任未満の人たちとの差別化はされているとも思うのですが・・・。 総合職で事務は駄目なんでしょうか?

  • 仮の話ですが緊急。早朝出勤を強要された場合

    全社的な話ではなく部署内の話として、人事権のない主任の個人的感情により「始業時間は8:45だが、お前は業務都合により、7:00に出社しろ。それくらいでないと担当業務をこなすのに間に合わないだろう」と言われたと、仮にします。 この強要はパワハラとし、当社労務部ハラスメント相談窓口に相談する案件となりえますか? ポイント ・業務都合であると主張している。 ・同じ部署の○○さんだって毎朝7:00に出社しているんだぞ?という主張。 ・この主任自体は普通に8:30くらいに出社。私も。 ・念のために○○さん(この人も主任)に「この担当作業は9:00くらいに行えば良いのですかね?初めてですし、慣れてませんから時間もかかるのですが・・」 とぼかして訊いたところ、「まあ、それは俺の感知するところではないが」という曖昧な返事が来た。 ・作業内容(毎日必ず実行される夜間処理の異常なし確認) これを、その「自主的に」早朝出勤している方の主任が自主的にやっているはずだが、私もやれと言われている。 詳細なエラー確認には時間がかかり、8:30から出勤では正直間に合わない。 そして夜間処理が正常に動いたという前提で行う作業が9:00から遅くとも10:00までには完了しないと困る。 定時は8:45だが、毎日必ず朝礼が9:00まである。 要するに、簡単にでも夜間処理に問題がないか確認するには8:30くらいに出勤するしかなく、それは今までもやってきた。 しかしさらに詳細な夜間処理チェックを要求されつつあり、9:00からの作業を終えた後でないとできない。 しかしそれではダメだ、時間がかかるなら7:00に出社してやれ、 と言われた場合の対抗策を知りたいです。 パワハラ相談、あるいはキッチリ残業時間として記録し、22時を超える深夜残業は禁止とも言われていますがこれを1時間早めるとか? そういう主張もありでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の上司。

    医療事務の上司。 市民病院の医療事務をしていました。 所属が診療情報管理室だったのですが そこの主任がひいきをする人でした。 仕事を教える時も早口で わからないところを質問しても無視。 挨拶をしても無視。 間違えると大きな声で「クレームがあった」と注意する。 最近、係長に昇格したそうですが 何故、そんな人が昇格できるのでしょうか? 年齢は50半ばだと思います。 医療事務の上司はそんな方が多いのでしょうか?

  • 事実無根の出来事で呼び出されました

    今の職場で2年5カ月を迎えました。 昨日は夜勤入りでしたが、所属長に部長の所へ行って来いと言われ、 指示に従って行くと、部長は座って待てと言ったまま、 何も言わず部屋を出ていき20分程待たされました。 戻ってくると、おどおどした感じの新人事務職員を連れていました。 部長は、「言った、言わないになるといけないから連れてきた」と、 その新人事務員を紹介しました。 話は、5月1日付で異動をさせるというものでした。 これだけだったら分かるのですが、 その理由というものが、「所属長や主任の指示に従わず、 病院の方針にも従わず、勝手な事ばかりやっているから、 異動して学びなおせ」というものでした。 私は、今まで無遅刻、無欠勤で所属長や主任へも報告を欠かさず、 指示にも従い、残業もゼロで早く来て残業をしないようにし、 努力してきたつもりです。 うつ病を患っており、休職を医師に言われながらも、 それでも必死で頑張って今に至っています。 所属長や主任に注意をされたことも1回もありません。 実際の仕事を見ている所属長や主任に注意をされず、 いきなり部長に呼び出され異動勧告を受けショックでした。 信頼して所属長や主任と仕事をしてきたつもりだったのに、 私には何も言わず何を考えていたんだろうと思ってしまいます。 更に部長は、「あなたは病院に不満が山のようにあるんじゃないの?」と、喧嘩腰で言ってきました。 私が否定すると、「○○や○○の事はどうなの?」と、 不満を言わせようと誘導尋問のようにしてきます。 この事もまたショックでした。 異動の話なのに、異動先も決まらず今日の会議に間に合わせるために、 夜勤入り前なのに呼び出して同意させたかったみたいです。 私は、事実無根の事を並べられ、不満の誘導尋問を受け思いました。 10日程前に所属長にうつ病の事を打ち明けて相談した事を。 それから所属長の私に対する目が変化した事を感じてはいました。 その時、今は症状が悪く環境変化に耐えられる状態では無いと言いました。 もしかして、この事を利用されて、 異動の話を出せば退職させられると思ったのかと…。 所属長に部長の所へ行ってきた報告をし、 その結果、退職を選択したいというと、「ああそう。」と流されました。 私は部長の話を事実上の退職勧告と感じています。 明日、心療内科で診断書を貰って今月いっぱいでの退職を願い出ます。 皆さんは部長の意図をどう思われますか。 また病気を打ち明けて急に変った所属長の態度、 退職の意思を受け流す態度をどう思われますか。