• ベストアンサー

海水で使っていたリング濾材は淡水で使えますか?

海水で使っていたリング濾材は淡水で使えますか? よろしくお願いします。 海水水槽で使っていたリング濾材を淡水水槽で使うと問題があるでしょうか? バクテリアより塩気が気になったので、現在はバケツに水道水を入れて沈めています。 処理方法によっては使える場合、その処理方法なども教えていただきたいです。

  • 回答数4
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

海水水槽用のリング濾過材は「珪酸カルシウム」。 淡水水槽用のリング濾過材は「シリカ」。 海水魚飼育の「そもそも論」なのですが、海水は何故出来た?海は何故しょっぱい? 太古の地球には、塩酸の成分と、水酸化ナトリウムの成分が大量に存在したからと云う当たり前の回答。 塩酸と水酸化ナトリウムを水中で混合すると、、、 ・塩酸(HCl)は水溶液中で(H+)と(Cl-)にイオン化しています。 ・水酸化ナトリウム(NaOH)は水溶液中で(Na+)と(OH-)にイオン化します。 塩酸がイオン化した(H+)と、水酸化ナトリウムからイオン化した(OH-)が結合して水(H2O)ができて、残った(Cl-)と(Na+)が結合すると(NaCl)「塩化ナトリウム」が出来るわけです。 以上の酸と塩が反応してそれぞれの性質を打ち消す反応が中和で、海は水で満たされ、中和過程で塩っぱくなりました。 リング濾過材の上での塩基との関係が成立するのは、塩が水に溶解した状態に於いてのみです。 しっかりと、リング濾過材を真水で水洗いし塩分を除去すれば、水酸イオンとナトリウムイオンの関係は断ち切る事になる分けです。 シリカを主成分とした淡水水槽用の濾過材よりも珪酸カルシウムは効率は落ちるし、水槽水をアルカリ性側の硬水に引っ張る可能性があるので、弱酸性の軟水が飼育条件の一部の淡水魚飼育には向きませんが、海水水槽用の濾過材の淡水水槽使用は、不可能ではありません。

qqfv9kdm9
質問者

補足

ありがとうございます。 友人から海水水槽一式を譲り受けたのですが、今のところ海水水槽をセットする予定がないので クーラー、外部フィルター等、手入れすれば淡水で使えそうな器具をクリーニングしたいのです。 濾材に淡水用、海水用があるのですね! 全く知りませんでした。 今まで何を基準に選んでいたのでしょう...

その他の回答 (3)

  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.4

NO2です、勘違いしました、淡水をセットしようとしてるのにろ過材にサンゴを進めてしまいました、申し訳ありません。新しいろ過材を使われる事をお薦めは変更ありませんが、淡水の場合よほどの事が無い限りたいていのろ過材で問題はありませんが、私は価格的にはエーハイムのエーハイメックかサブストラットを使いますが、活性炭でも青いウールの硬い物でも昔の人は大磯砂を使う方も見えます。特に問題が出た事はありません。参考までに。

qqfv9kdm9
質問者

お礼

ありがとうございました。様々なご意見をいただいた結果、濾材は海水水槽を立ち上げるときまで保管しておくことにしました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 > 濾材に淡水用、海水用があるのですね! ・淡水魚は90%が「弱酸性~中性の軟水」が好適飼育水です。 金魚の仲間、グッピーの仲間、アフリカンシクリッドなどは中性~弱アルカリ性の硬水を好みます。 ・汽水魚、海水魚と一部の淡水魚は「中性~弱アルカリ性の硬水」を好みます。 http://www.ph-clion.com/product/filtration/feature/01.html 海水魚を飼育していた水槽ならば、小型水槽では無いと想像します。 おそらく、複数種類の熱帯魚の飼育を行われると思います。 一応、混泳水槽のルールをご案内いたします。 0・飼育水質(pHと硬度)を一致させること。 1・成魚の大きさを合わせること。 2・中層、上層魚と低層魚はテリトリーが異なるため、仲良く混泳出来ます。 3・縄張り意識の強い魚(淡水フグ類やハゼ類など)は、ごく少数で飼育すること。 トラブルが生じた場合、水槽内を水草、流木、土管などのアクセサリーでゴチャゴチャさせることにより、縄張りを分割することも可能です。 下記ページに飼育水質が書かれているので、ご参考に。。。 http://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20021211A/ 最後に(淡水)性の濾過バクテリアと(汽水&海水)性の濾過バクテリアは種類が違います。 決して、海水性のバクテリア類が淡水で生きることはありませんし、悪さをすることもありません。 海水性の細菌類は、淡水では浸透圧により細胞内に淡水が流入し、破裂して死亡します。 浸透圧=塩分濃度の高い液体には、塩分濃度の薄い液体が引き寄せられ、濃い液体を薄める力が働く圧力のこと。

  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.2

ろ過材のメーカーと商品で違いますが、基本的には海水で使っていたろ過材は海水のバクテリアが付いていますので使わない方がいいです。住み着いていたバクテリアがアンモニアになって染み出てきてしばらく水質が不安定になります。海水のろ過材はサンゴ砂のC-20か25の枝状のサンゴをお薦めいたします。お店でも5キロ1000円しないと思います。参考までに。

関連するQ&A

  • 海水水槽。底面の「リングろ材」の種類について

    海水飼育経験者の皆様、はじめまして。 私は海水飼育未経験の者です<(_ _)> 今、30センチキューブ水槽で海水魚飼育を始めようと準備を始めているところです。 こちらの、教えてgooで見ました、ある人の方法と同じようにしたい!と思い、真似てやろうとしています。 ↓ 「私の40センチ水槽を例にとりますと、全体で7センチあります。 一番下にリング濾材を2センチサンゴ砂の中目を3センチ、一番上にサンゴ砂細目を2センチです。砂の境目にはウールマットを薄く剥いだものを使用します。そのままの厚さで使用すると目詰まりを起こします。」 それで、一番下に敷く、リングろ材ですが、淡水飼育の時に使っていた「エーハイムメック」があるのですが、それでもよいのでしょうか? これは多孔質リング ではないようですが、やはり多孔質リング の方が効果が優れるでしょうか? 一番下に敷くのに適したリングろ材の大きさやメーカーや商品名、通販で買えるのかどうか、購入方法などわかれば是非教えて下さい。 どうぞよろしくおねがいします<(_ _)>

  • リングろ材の量は?

    リングろ材の量は? よろしくお願いします。 現在、90センチ水槽を使用しています。 今までは、上部フィルターはジェックスのマットを使用していましたが、今度から、リング状のセラミックろ材を使用する予定です。 そこで、教えてほしいのですが、リングろ材の量です。 上部フィルターのろ材を入れるケースにいっぱい入れても良いのでしょうか? それとも、少し少なめの方が良いのでしょうか? ろ材の上にはウールマットを2枚敷きます。 リングろ材の投入の仕方(量など)で、バクテリアの良し、悪しがありましたら、アドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
  • 淡水使用のろ過材を海水使用にしたいのですが

    淡水で使用していた水槽を海水用に変更予定をしています。 海水魚はまったくの初心者です。 淡水で3年ほど使用したろ過材があります。オーバーフローで使っていたのでしっかり量があるのでなんとか使えないかなとたくらんでおります。 ろ剤はエーハイムの淡水でも海水でも使えるものとパワーハウスの淡水用のPHを下げるのがあります。パワーハウスのほうは無理かなと思ってますが、なんとかエーハイムのほうだけでも何とかならないですか? (1)ろ剤をリセットする方法があるなら知りたい (2)リセットせずにそのまま使用できる方法があるなら知りたい  (現在生きているバクテリアは死滅してしまうのでしょうが水槽の立ち上がりにそのバクテリアの死骸をうまく利用できたらなんて考えてます) (3)パワーハウスのPH降下効果は3年使用後でも残っているのか?  パワーハウスの海水魚仕様と淡水魚仕様は大きな違いがあるのか?  もし3年使用していたのでパワーハウス独自の効果がすでになくなっているのであれば(普通のろ剤になってしまっている)海水魚用のものとして使えないかななんて考えてます。(再利用できるならの話ですが) 皆さんよろしくお願いいたします。

  • 海水を淡水化する費用は?

    日本で水不足が問題になるのは香川県ですが、四国の他のダムや本州から水を引くことが困難なら海水を淡水化するしかないと思います。 そこで日本のどこかに超大口需要家がいたとして1.現在の水道料金単価及び2.海水を淡水化した場合の想定水道料金単価を教えて下さい。

  • 淡水で使っていたフィルターを海水水槽立ち上げで使うには

    淡水用で使用していた下記フィルターを、海水水槽立ち上げ用として使うために、どのような手順をすれば宜しいのか教えて下さい。 フィルター:エーハイム エコ 2232 濾材   :サブストラット プロ 使用期間 :淡水立ち上げに時に3週間。同水槽にテトラの外掛けも使用。 立ち上げる海水水槽:45x30x30 淡水用フィルターを外掛のみにし、上記フィルターを海水立ち上げ用に 使用したいと考えています。 フィルター及びサブストラットはどこまで洗浄するべきでしょうか。(フィルターパッドは細目・粗目共に交換しようと思っています。)

  • ろ材はダイレクトに水槽内に置いても効果有りますか?

     フィルターの濾過は、ろ材に住み着いたバクテリアによる生物的濾過に寄るところが大きいと聞きました。フィルターを使わなくても、ろ材をダイレクトに水槽内に置けば同じ効果がある気がします。  リング状、粒状ろ材を水槽内に置いて、物理的濾過についてはゴミを見つけ次第スポイトで取り除けば、フィルター無しでも大丈夫な気がします。この認識は合っていますか?  特に、実践された方の良かった、悪かったなどの経験をお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターに変更する際のろ材について

    海水水槽の上部フィルターを外部フィルター(エーハイム)に交換したいと考えています。 交換する前に、あらかじめろ材を水槽や濾過槽につけてバクテリアを繁殖させてから利用した方が良いのでしょうか? 検索してみると、そういった方が幾人かいらっしゃいましたが、水槽内と外部フィルター内では環境が違うように思うのです。 この方法は有効なのでしょうか? 私の場合は、現在の上部フィルターのろ材が外部フィルターに流用できる形状ではない(ウールマットでろ材を包んだ、専用のもの)ため、ろ材は新たに購入することになります。

  • 淡水水槽の中に海水魚は絶対駄目でしょうか?

    現在、淡水魚を飼ってるんですが少し前まで海水魚を飼ってました。 海水魚を飼ってるときに他の魚の体を掃除するホンソメワケベラを飼ってたんで 淡水魚の水槽にもほしいなって思うんですが 絶対に淡水水槽で海水魚は飼えないのでしょうか? もしくは淡水魚でホンソメワケベラのような魚の体を掃除してくれるような魚って居てるんでしょうか?なんという種類ですか? 宜しくお願いいたします。

  • [海水魚] 外部式フィルターをリングろ材だけで使用

    質問失礼しますm(_ _)m 私は45cm水槽で海水魚を飼育しています。 フィルターは壁掛け式のAT-75Wです。 魚水槽ではありますが、壁掛け式だけでは不安なのでサブフィルターとして外部式フィルターを新しく購入しようと思っています。 そこでですが、 外部式にウールやマットを入れずにリングろ材だけで使用しても効果はありますでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存について

    初めて投稿します。 熱帯魚飼育初心者です。 30cm水槽でトパーズパファを飼っています。 ショップでは淡水でも飼育できると言われ1ヶ月ぐらい淡水で飼育していて 餌(乾燥クリル)も競うように食べていたのですが、先日突然動きが遅くなり 食欲も激減、7匹中4匹が☆になってしまいました。 ショップは淡水で飼育と言い張っていましたが、各サイトで調べたところ トパーズパファは汽水魚という事だったので人工海水を加え塩分比重1.006にしたらフグの元気は良くなりました。(この時点で亜硝酸は検出されず) 翌日、フグの模様の色が薄かったので念のため亜硝酸濃度を測ってみたら1.6ml/g以上に激増していました。 淡水時と人工海水を入れた直後は全く検出されなかった亜硝酸なぜ1日でこんなにもあがってしまったのでしょう? 淡水に生息するバクテリアは海水を入れると死んでしまうのでしょうか? バクテリアが発生し水が安定するまでは頻繁に水換えをしなくてはならないのでしょうか? 7匹いたのが3匹になってしまい、もう死んでほしくないのでどなたかアドバイスをお願いします。 水槽サイズは30×25×20(分厚い底砂の為水容量は9ℓぐらい?) 現在の水温は26℃~28℃、PHは中性(紙タイプで計ったら7付近) 水草、流木、ライブロック等の置物はなし。 濾過は外掛フィルターとここに良く書き込みされている方の考案された 多段式底面濾過(但し底砂は麦飯石とピュアサンド)の2つを使用しております。 淡水に海水を加えた時のバクテリアの生存と亜硝酸濃度について 知識・経験のある方のご教授をぜひお願いいたします!