• 締切済み

バルトリン腺炎の治療

外陰部のしこり(痛くない)の治療を受けて2週間経ちます。3回通院しました。 穿刺して抗生物質を飲んでいますが腫れが一向に治まりません。 膣内分泌物の検査結果は雑菌と白血球くらいで淋菌など性病に纏わる菌はありませんでした。 何か他の病気なのでしょうか。病院を変えてみた方が良いのでしょうか。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • cona
  • ベストアンサー率20% (72/348)
回答No.1

わたしも通ったことがあります。 そうですね、完治までは2~3回通ったかと思います。 完治するには2週間ほどでしたが、わたしの場合痛くなっていて血も出たり(こすれいた)していたので、そういう消毒部分がメインであとは化膿止めに抗生物質を飲みました。 内診の時に何をしていたかわかりませんが、検査はされなかったように思います。 性病のような気配は先生は感じなかったということかもしれませんが、その辺は先生ごとで違うでしょうからわからなくてすみません。 でも出されたのは抗生物質と消毒の為の薬でした。 痛くなくなったらいいですよと言われたので、まだあるけどいいかな?ってところでわたしは通うのをやめ消毒だけ家で続けていましたら治りました。 完全にバルトリン腺炎という診断なんですよね? 腫れているのはバルトリンとい粘液の分泌腺が炎症などで詰まってしまったということなのでしょうが、炎症を鎮める為に先生は抗生物質を処方されているのだと思います。 ただ、薬は誰にでもきくというのではなく相性があると思うのです。もしかしたら出されたお薬がtomokinさんには相性があわなくて効きが悪いのかもしれません。 一度先生へ沈静しない旨を伝えてみては如何でしょうか。

関連するQ&A

  • 犬の乳腺腫瘍が転移したときの治療について

    以前こちらで犬(13歳、メス)の食欲がないことで質問をさせていただいた者です。(→http://okwave.jp/qa3081803.html)このときは心臓に緑膿菌が入っていたことが判明し、2ヶ月半ほど抗生物質で治療して元気になったのですが、この治療中である3ヶ月前に乳腺から血の濁ったようなものが出ているのを発見しました。病院で触ったところ、5ミリくらいのしこりがあることが分かったのですが、心臓が完治していない状況で麻酔をかけることは危険だということで、しばらく様子みることにしていました。乳腺しこり(やわからいものでした)はしだいに大きくなり、血の濁ったものが出続けるので緑膿菌治療とは別の抗生物質をのんだところ、しこりは小さくなり血のようなものも出なくなっていました。それ以降はしこりはほとんど大きくもならず、恐らく良性のものであるので、心臓が良くなってから手術を考えましょうという話をしていただいていました。 心臓も良くなり、近々乳腺の切除をすることになっていたのですが、2,3日前から急に激しく咳をするようになり、ご飯も全く食べなくなってしまいました。白血球は4万を超えており、レントゲンを撮ったところ、肺の中につぶつぶしたものが散らばっているのが写っており恐らく乳腺の腫瘍が転移したものではないかと言われました。結核でもこのような状態になることがあるとの説明も受けたのですが、その可能性は低いということでした。今は確定のための血液検査の結果を待っているところですが、しこりもそれほど大きくなっていないのに、なぜ急にこんなことになるのだろうと思っています。緑膿菌の治療を続けても白血球が以前の正常値である7千に戻ることがなく、一万を超えていたのも腫瘍が原因だったのでしょうか? もし乳腺腫瘍が転移していた場合、どのような治療方法があるのでしょうか?できるだけ苦しくないようにしてやりたいと思っています。ご存知の方がおられましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 性病検査・信用してもいいのでしょうか?

    2か月前に性交の機会がありました。 それから2,3日して外陰部がとてもかゆくなりだしました。 性病かと思いましたが、親には言えなかったのでコッソリ家にあった抗生物質を飲みました。前に病気のときにもらった薬をとってあったものです。 セフジトレンピポキシルと書いてあります。1日1回を2日飲みました。 しかしどの抗生物質がきくのかわからないので、むやみに飲んでもしょうがないと思い、飲むのをやめて婦人科にいきました。 抗生物質を飲んでから2日~4日後くらいです。 病院で膣分泌液をとって検査をしましたが、結果はクラジミア・ガンジタ・淋菌・トリコモナス全て陰性でした。 抗生物質を飲んでしまうと、もし何かに病気にかかっていた場合でも陰性になってしまうことはあるんでしょうか? それと、ずっと喉がイガイガして、痰が普段より多いのが気になっています。 体調があまりよくないので風邪かもしれないんですが、それにしては長いような気がするんです。 親にはバレたくないので保険が使えないため、この検査が信用できるものならできるだけ再検査は避けたいと思っています。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バルトリン腺膿疱・膿瘍

    はじめてバルトリン腺膿瘍になったのは3年前です。その時は3回注射器で抜いてもらい治療は終了。その後しこりは残ったまま約3年がすぎた2011年11月に再発。 腫れをエコーで診察後、抗生剤、鎮痛剤で1週間様子を見るように言われ1週間後診察、中身もあまりないからこのまましぼむかそのままか。と言われすることは何もなく終了、1月には徐々にしぼみました。(もとからのしこりはあり) そして今回また腫れて来ました。 11月の時の抗生剤、鎮痛剤を飲んでいます。(ピンポン玉より小さく、痛みは弱い) 摘出はリスクが高いので今は考えていませんが、 開窓術を視野にいれはじめています。 詳しい方、うけた方、開窓術ってどうなんでしょうか? ちなみに今の病院は日帰り開窓術しかできません。 局麻なのもかなり不安です。開窓術でどれくらい再発を防げるかも疑問です。 お力をおかしいただければと思います。

  • 淋病が治ったのですが

    一ヶ月半ほど前、外陰部の左側が大きく腫れ、 痛みも尋常でなく熱も出ました。 どうやら膣の中におできが出来て、それで膿んでいたそうです。 原因、診断結果は淋病でした。 腫れは針を刺してもらい膿を出してもらって、なんとか引き、 その後も抗生物質のお薬を飲んで最近治りました。が、いま 肛門のすぐそばにも小さな腫れができ、ちょっと痛みます。 「痔?それとも淋菌が膣以外にもまだ残っているのかな?」 と、不安です。 治療が終わってからもセックスはしておりませんし、 感染したと思われるセックス時もアナルは使ってません。 膣から肛門に淋菌がうつる、ということはあるのでしょうか。 それと、症状がひどくなった場合、お世話になった婦人科か、 肛門科、どちらに行けばよいでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 顎の腫れ

    右側の顎の部分に2センチくらいのしこりのようなものが1週間前にあって、熱がでたので耳鼻科に行って見てもらったところ、唾液腺が腫れているのでは?ということで2,3日抗生物質を飲みました。熱もひき、腫れも小さくなっていたのですが、薬がきれると具合が悪くなりました。処方された薬がなくなり、たまたま1日だけ薬を飲むことが出来なかったら、次の日こぶし大の大きさに腫れ上がっていました。総合病院を進められ、口腔外科で診察したら菌(雑菌)のせいで腫れているといわれ、セフゾンカプセルという抗生物質とナイキサン錠という熱を下げる薬を処方されました。そして、毎日点滴をするということで2日目になります。 ただ抗生物質を飲んでいるのに、以前のように腫れはひかず、微熱も下がりません。火曜日にCTをとる予定でそれですべてわかるとお医者さんは言っていたのですが、とても不安です。どのような理由が考えられるでしょうか?

  • 卵管 菌検査

    中絶などで抗生物質を飲んでも少しの炎症はおこると本に書いてあったのですが、この少しの炎症とは、特殊の菌(淋菌、大腸菌など)でなくどこにでもいるような菌ですか?この菌だと炎症おこしても気づきませんか?この菌だと不正出血とか下腹部痛はありますか?子宮頚管までの炎症で炎症がおさまりますか? 淋菌とクラミジアの抗体検査をしてくれる病院はどんな病院ですか? 菌に気づかずに長年たち卵管とかつまってから抗生物質服用しても卵管は治りませんか?

  • 犬の膀胱炎治療について

    ♂の犬が膀胱炎になって10カ月経ちました。 一番最初だけ血の混じった尿をし、 ストルバイト結晶がありました。 治療としては、マグネシウム含有量を抑えた食事を続け、 (結晶が出たときはヒルズのS/D缶、なくなったらC/D缶) 様々な抗生物質を飲み続けてきました (1週間~2週間毎に尿検査をし、効かなくなったら薬変更)。 小さな体の犬がずっと抗生物質を飲み続けているので 痛々しくて、心配で、早く元に戻してあげたいです。 尿の状態としては、新しい薬を飲むと1週間後、ほぼ白血球は出てこなくなりますが、 だいたい2週間目にはまた菌に集まっている白血球が見られます。そうなると薬が変更されます。 結晶はほぼ出てきませんが、Phはやや7に近く、どうしても尿検査では白血球が見えます。 食事と薬を続けるこの治療法しかないものなのでしょうか。 尿のPH度を安定させるには食事療法しかないものなのでしょうか。 もしどなたかご存知でしたら経験談などでも教えてください。

    • 締切済み
  • カンジダ治療中の性交について

    こんばんわ。 今週日曜日からカンジダになってしましました…。 抗生物質を飲んだのが原因で今回が二回目です。 痒みはほとんどひいたのですが(おりものもありません)、今日念のため病院で洗浄と一週間効くという膣剤をいれてもらい軟膏をもらいました。 前にも同じ治療をされたとき、膣剤は3日ほどで全て出てきました。 一週間も効く膣剤は膣内に一週間もあるものなのでしょうか? というのも、今週末彼と久しぶりに会うのです。 で、恥ずかしい話なのですが、久しぶりなので出来ればしたいのです>-< 今のこの状態でも大丈夫でしょうか? カンジダは保菌者の方もいて性病ではなく、彼も包茎ではないので菌が移ったとしてもカンジダとして発病することはないと思います(そもそも男性に移ることはほとんどありませんが…) ただ、一週間効くという膣剤のことが心配で…。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

  • 扁桃腺の腫れ、受診について

    二月下旬に扁桃腺がかなり腫れ、耳鼻咽喉科を受診しクラビットという抗生物質を5日間飲みました。しかし腫れはおさまりません。 クラミジアなど性病の可能性も考え始め、そういった検査ができるところにいくか、別の耳鼻咽喉科でまたみてもらうか迷っています。 どちらがよいでしょうか。

  • 1年半も非淋菌性尿道炎に悩んでいます。

    30代の男性です。コアグラーゼ陰性ブドウ球菌が原因と思われる細菌のため、1年半に渡り非淋菌性尿道炎の治療のため通院しています。 通常、2、3週間ほど、抗生物質を服用すると、ガラス板を顕微鏡で見た限りは何もない状態になります。 その後、薬の服用を止め、お酒を飲んでも飲まなくても顕微鏡では異常なしですが、3週間ほどすると、いきなり細菌が増殖してきます。 また、抗生物質を服用すると顕微鏡ではなんともなくなるのですが、尿道口皮膚の組織を採取し、細菌を培養すると、顕微鏡では問題なくとも菌が検出されます。この菌が再発の原因と思い、医師にはこの尿道口皮膚検査で細菌が完全に無くなるまで、抗生物質の投与をお願いするのですが、「抗生物質を継続しての服用はダメ。どこにでもいる菌なので細菌が検出されても問題ない。」と言われております。 医師から上記のようなことを言われるので長くても1月半くらいしか抗生物質を服用できません。使用している抗生物質はユナシンがほとんどで、この前はミノマイシンも使用しました。他はセフェム系の薬を使うこともあります。 しかし、抗生物質の服用を止めると細菌は増殖し、その都度、コアグラーゼ陰性ブドウ球菌が検出され、抗生物質を服用し、良くなると服用を止め、その後、また、悪くなることの繰り返し・・・ 医師の言うとおりの治療法では、何度も再発し、一生通院しなくてはならないと思うのですが、このまま、治療を継続してよいのでしょうか? 何か他の治療法はあるのでしょうか? 皆さんのお知恵をお借りしたいのです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう