• ベストアンサー

吊り下げ様のウインチについて

吊り下げ様のウインチについて すいませんお聞きしたい事があります。当方の住まいは築40年以上古い4階だてのコンクリート造です。1階から、4階に荷物を運ぶのが大変で、今、ウインチを、屋上に取り付け様と考えて探してます。 荷物も、たまに、50キロ近くのお米や、灯油の缶を運びます。もし、取り付けたら、外壁もひび割れwが激しく、コーキングをしたいと考えてます。人間の体重は70キロです。1階から4階まで15m程名のですがヤフオで見てますと、ワイヤーが短いのばかりで、ハンドウインチや、チェーンブロック、電動ウインチは、ワイヤーを長いのに交換できるのでしょうか?長々と説明すいません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.1

電動ウィンチのワイヤー長さは各機種で選べる筈です。 サイトの ”仕様 ”をよくご覧下さい。・・・>参考URL ”揚程 ”と云うところです。15M 21M 31M と選択出来ます。 これでも足りませんか? 4階なら 21Mでも使える筈ですが・・・? 設置方法等で 吊り下げ式が使えないことも有るので そのときは 汎用ウィンチを使って下さい。 例えば・・・・http://www.fujiseisakusyo.co.jp/silver/silver_sx.html 此なら 60M のワイヤーが付いてます。 ただし、”貨物 ”のみです。 >・・・コーキングをしたいと考えてます。人間の体重は70キロです。 と言う事は危険です。此はまた別に考えるべきです。 ”ゴンドラ ”という作業用の物で行います。此も検索すれば出て来ますが・・・ 我々必要なときに 専門のレンタル業者に依頼して 設置~撤去を頼んでます。

参考URL:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/minatodenki/wi-61c.html

関連するQ&A

  • 【電動チェーンブロックまたは電動ウインチ】で先の部

    【電動チェーンブロックまたは電動ウインチ】で先の部分が掴みタイプの最大重量100kgから150kgの小型の電動掴み上げ機を探しています。 電動チェーンブロックまたは電動ウインチで検索すると先がフックの掛かりタイプのものしかヒットしません。 サントウバンのベニヤ板を足場の上に掴みで挟んで電動で持ち上げたいです。高さは2階程度なので4mくらいです。 ありますか?

  • コンクリート外壁に石貼りについて

     コンクリートの外壁(1階の玄関周り)に御影石(300*600 t=13) を貼ったのですが、 エボキシ系2液製の接着ボンドで団子貼りにしました。 目地は3ミリにしてセメント目地にしてコーキングをしないのです。  コンクリートとの隙間があるのだから裏に水が回っても大丈夫 じゃないかとして、水平部分(天端)と他部材との取合い部分しかコーキングを していません。エフロとか問題はないでしょうか。

  • 土台水切りとモルタル外壁の隙間の仕上げについて

    よろしくお願いします。 築20年の1階鉄筋コンクリート、2~3階木造、モルタル外壁の住宅です。 先日小工事をお願いした大工さんから、「(1階と2階の間の)水切りとモルタル外壁の隙間がコーキングされてるけど(水が抜けないからだと思う)これはあかんで」と言われました。 どうも、10年ぐらい前に外壁を塗装した際、業者さんが好意でコーキングしてくれたようです。 (同じ建築業者の隣家はコーキングはされていません) この冬に雪が積もった日からだと思うのですが、唯一クロス仕上げでない風呂の天井の壁際に幅10センチ長さ30センチ程度のシミが出ました。 (その後の雨等ではシミは広がっていません) シミは水切り上部のコーキングのせいかもしれないと思い質問します。 (隣家も外壁は塗装し直してあり、隙間は実質ほとんど無い状態) 土台の木材が腐ると困るのでよろしくお願いします。 (1)コーキングを切り取るなどして、隙間をあけた方が良いのか?  (調べてみると通気工法だと10mmの隙間が一般的ですが、20年前の建売だとそこまでしてないかもしれないとも思い…) (2)コーキングを切り取った場合、モルタルの下端には塗装か何かをした方が良いか?  (部分的にコーキングを切り取ってみたら、下端にモルタルが露出するので、吸水するかと) その他、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 中古一戸建ての屋上が全面コンクリートの物件

    1階、2階が居住スペースで、3階部分が屋上になっています。  鉄骨造の中古の一戸建てで、凹凸の少ないドッシリとした感じの ほぼ立方体の建物です。 総床面積は55坪くらいです。外壁はサイディングです。 3階にあたる部分は全体が屋上になっており、FRP仕上げなどではなく、 コンクリートがむき出しで打ってあります。 築15年です。 購入にあたり、将来的な修繕費用の負担がどれほどになるのか心配しています。 特にこのコンクリートの老朽化に伴う雨漏りが気掛かりです。 1、 もしクラックが生じても、DIYでコーキングなどをすれば大丈夫なのでは ないかと素人ながら思えるのですが、いかがでしょうか?  木造住宅でよく使われているコロニアル葺きに比べて、クラックや大きな亀裂が 発見しやすく、修繕もしやすいように思えます。 現状は築15年が経ち、汚れと経変変化で黒ずんではいますが、大きな亀裂などは 見当たりません。 2、 2階部分から屋上に続く、鉄製の外階段(雨ざらし)があるのですが、 これについても定期的に錆止め塗料を塗っておけばそこまで劣化はしないだろうと 希望的憶測を持っていますが、いかがでしょうか? 3、 木造住居と比べた場合、劣化が緩やかで耐久性があると考えてもよいのでしょうか? その他、注意すべきことがありましたらご教授願います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 宅内配線(TVケーブル分配器)の設置場所を教えて下さい。

    宅内配線(TVケーブル分配器)の設置場所を教えて下さい。 2階建ての持家(築6年)ですが、TVケーブル分配器の場所が分かりません。 屋上にアンテナとブースターボックスが有り、ブースターから2本のケーブが出ており、階下に向かっていると思われます。 分配器が在ると思い、2回の天井の上を調べて見ましたが、それらしき物を見つけることが出来ません。 分配器は何処に在るのでしょうか?または、無いのでしょうか? 1階の天井上はまだ調べていません。 試しに、1階のTVアンテナ差込口(上向き)から通線ワイヤーを入れてみると、18mの所まで入りました。通線ワイヤーの止まった所に、分配器が在ると思い2階のTVアンテナ差込口(4箇所)を調べて見ましたが、ワイヤーも分配器も在りませんでした。 ワイヤーの距離(18m)が長かったので、屋上のブースターボックスの中も調べて見ましたが、ワイヤーも分配器も在りませんでした。 また、同様に一階の外壁のボックス(1階と2階の内部配線の中継ボックス)を調べて見ましたが、ワイヤーも分配器も在りませんでした。 分配器の有無、もしくは場所を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高所への荷揚げ用品で安価なものはないでしょうか?

    自宅のルーフバルコニーに荷物を荷揚げ出来る用品を捜しています。 ルーフバルコニーは4階ですが3階までは階段が使えます。その先の階段巾が狭く、人が通るのがやっとです。このような状況で手で運べないような大きなな荷物を荷揚げする用具を捜しています。具体的には整理ダンスを運びたいのです。WEBで調べた結果、荷揚げ機なる梯子を改造したものがありますが、いかんせん高価すぎたので、ロープとハンドウインチで何とかならないかと思っています。ただハンドウインチでは一回に揚げられる揚程が1メートルほどで足りません。ホイストを使えば3メートルくらいは可能ですが今度は逆転した時にとまってくれる機構がありません。途中に逆転防止用の器具かなにかに経由させたいのですが、いい商品はあるでしょうか?引くときはフリーで逆側には制動がかかるような用具です。他にも妙案がありましたら教えていただけると幸いです。ルーフバルコニーは周囲を鉄柵で囲まれているのでその柵にロープをかけようと思います。摩擦で切れるほど重いものではないです。また鉄パイプを使って補助のやぐら状の物を組む予定もありません。宜しくお願いします。

  • 新築一戸建住宅の雨漏り補修費用について

    8年ほど前の建売住宅購入者です。 建物は鉄骨陸屋根3階建です。 昨年春(6月頃)に3階の洋室にて雨漏りし、売主に連絡したところ、 3階から陸屋根に上がる屋外鉄階段と外壁との取り合いや 屋上の笠木等にコーキングしてもらいました。 その後、夏が過ぎ、台風も無事漏れる事なくやり過ごせたので、 雨漏り箇所の壁紙もすぐに張り替えてくれました。(9月頃) ですが、今年に入り3階の別の場所にて雨漏りしたので、 たまたま知り合いだった専門家に見てもらったところ、 昨年の補修の内容も屋上の防水もダメとの見解だったので、 そのまま知り合いの防水屋さんに屋上の防水工事を後日してもらいました。 この防水工事費用は売主に請求できるでしょうか?

  • 外壁塗装の相場は?

    よろしくお願いいたします。外壁塗装をしようと思っています。 軽量鉄骨ALC造で1階床面積100平方メートルの総3階建て、屋上付き、外階段の建物です。 ほぼ長方形でなんの変哲もない建物です。 食品包装ラップメーカーA社のHハウスで見積は400万円弱でした。 これを税理士さんに「高い」と言われました。 外壁塗装がピンキリなのは存じています。A社の説明では、ALC板の目地コーキングのやり直し、 外壁洗浄、外階段の手すり塗装、15年保障の塗料、足場代で、これ以下にするのは難しいということでした。 そんなものかなとは思いますが、価格的には難しい金額です。 他の業者でやった工事で、様々トラブルが発生しているとのことで、まだ合い見積は取っていません。 軽量鉄骨ALC板をよく分かっている業者で、これより安くやるところはあるのでしょうか? 3階建ての外壁塗装の相場というものがあるでしょうか?

  • 電動自転車

    いつも皆さんには助けていただいています。 ところで、電動自転車を買おうと考えています。 主な用途は、子供の幼稚園の送り迎えです。 電動を希望しているのは ・住んでいるところが坂が多い。 ・関節炎のために、強くこいだりすることが辛い ・行きはよいとして、帰りは仕事帰りの迎えなので、もうくたくたなので少しでも楽したい。(荷物もあるし、坂がきつい) 関節炎のために、回転が重かったり、ブレーキがやたら重いのは辛いです。 後、マンションの5階なのでバッテリーを外して家に持って帰るのに辛いのも少しだけ気になります。(灯油上まで持っていくので、もてることはもてます。) ということで、最適なものを教えていただきたいです。 もちろん、皆さんの主観で回答下さって結構です。 よろしくお願いします。

  • 鉄骨3階建ての名前なのですが・・外壁はALCです。

    鉄骨3階建てで外壁はALCです。中古で購入した建物なのですが、建坪も30坪ほどです。全部で300m2もありません。4階部分に屋上に出るための小部屋を作りました。(木造です。)今までこの建物の名前には「○×ビル」とついていました。1階2階には賃貸のお店が入っておりますので、雑居ビルのような気もいたしますが、「ビル」とは鉄骨・鉄筋コンクリートで高層の・・と考えてしまいます。「ビル」と呼ぶには大げさのような気が致します。このような建物の名称の呼び名や、きまりなどあるのでしょうか?このままでいいのでしょうか?そちらの3階部分に住居として今年から住まう予定です。どうぞよろしくお願い致します。