• ベストアンサー

自分の部屋にいるときにリビングからの呼びかけが聞こえません。どうすれば

自分の部屋にいるときにリビングからの呼びかけが聞こえません。どうすれば聞こえるのでしょうか? 自分の部屋からは音が漏れ。リビングからは一切音が聞こえません。インターホンも音量最大にしないと聞こえません。空耳と勘違いしてしまう事がよくあり困ってます><;どうすれ聞こえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

リビングからの問いかけに答えたいのであれば 室内インターホンを部屋に付けたらどうですか? よく、1階と2階を繋ぐ室内インターホンを付けてる家もあるので そういうものを自分の部屋とリビングにつければ100%改善出来ます。 外のインターホンの音に関しては 音が鳴る部分があなたの部屋から遠い事が原因でしょうから 自分の部屋にも聞こえる位置に場所を換えるか 業者に頼んであなたの部屋にも音がなる機材を新たに付ければ良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 インターホンの子機をあなたの部屋に設置する。親機の位置を変える。  あなたの家の間取りはわかりませんが、部屋の形状や内装などによって変わります。リビングで広い状態で音は弱まります。狭い扉から入りあなたの位置に届くまで音の反射の仕方も変わります。しかし、あなたの部屋の音は恐らくリビングより狭いし音の吸収する物も少ない状態であれば扉から出てしまいます。部屋で増幅した音が扉から出てくる。しかし入るのは広がった音を取り入れるので弱くなります。  インターホンの種類などによっては増設も可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターホンの音が聞こえない

    賃貸マンションに住んでいます。 通販をよく利用するので、ほぼ毎日宅急便が届きます。 ですので、毎日のようにインターホンが鳴ります。 インターホンの呼び出しはリビングのみに付いています。 以前はリビングにいることが多く問題なかったのですが、 最近部屋を移動しまして、インターホンの音が聞こえにくくなりました。 インターホンの音量は最大です。 音楽等を聴いていなければ、聞こえますが聞いていると気が付かないことが多いです。 そこでお聞きしたいのですが、何か解決法はないでしょうか? 思いついたのは、呼び出し音が鳴る所にマイクを設置して、それを私の居る部屋で受けるということくらいです。 しかし、そうするとリビングで誰かがTVなどを見ているとその音も聞こえてしまうのではないかとも思っています。 何か名案があればアドバイスください。 よろしくお願します。

  • リビングは写るのに私の部屋は写らない…

    先日、引越し先にテレビがあるので不要になったという事で、買ったばかりのSHARPの14インチのテレビデオを友人からいただきました。 私の部屋は、壁にコンセントのような丸い穴(無知ですいません)があり、それとテレビをつないで、いざスイッチを入れました。 が、1(NHK)3(教育)4(日本)6(TBS)はかろうじて、砂嵐が混じりながらも見れるのですが、 8(フジ)10(朝日)12(東京)は砂嵐しか写らず、音声も砂嵐音だけで全く聞こえません。 社宅に住んでいます。他の部屋の住人は正常な映像だそうです。 私の部屋のリビングも正常です。 穴とテレビをつないでいるコードが原因かと思い、買い換えましたが、ダメでした。そこで、友人からブースターを勧められましたが、学生なので、予算がどうしても足りないんです… そこで、質問なんですが、2~3千円の予算で、この不具合を解消する為に、皆さんの知恵を貸していただこうと、ここに書き込ませてもらいました。 よろしくお願いします。

  • リビングとキッチンが一体型の部屋

    今回リビングとキッチンとの境を壊して 一体型の部屋にする事になりました。 確かに部屋は広く感じるだろうし、 明るくもなると思いますが 冷房、暖房の事が気になります。 広い部屋になるとキッチンだけ、とか リビングだけに冷暖房と言う訳にはいきませんよね? そういう場合、部屋の間に軽めの仕切り? (例えばキッチンとリビングの境にロールスクリーンの様なものを つけるとか・・・)は作れるものなのでしょうか。 それともやはり広い部屋にした宿命で仕方無いのでしょうか。

  • 人の家を訪ねた時・・・玄関で何と呼びかけていますか? 呼びかけの新しいアイデアありますか?

    玄関を開けて、最初に呼びかける言葉は、普通は「こんにちは」でしょうかね? でも、自分の経験からすると、意外と迷うものです。 門から、扉から、インターホーンから・・・それぞれ違ってきそう。 訪ねる相手によっても違うし。 はたまた、住宅か事務所かでも、違うかも。 皆さんは、どんな呼びかけをしていますか? え?私? そりゃあ「たのもう!」ですよ・・・んなわけないか。。。 あと、もし宜しければ、こんな呼びかけ面白いんじゃないかと言う、新しいアイデアがあったら、教えて下さい。 宜しくお願いします。  

  • 1階インターホンの音を2階で聞こえる様にPC系で

    こんにちは。 我が家は2階建ての家でインターホンが1階で鳴る様になっています。ですが、2階の自分の部屋に居る時は最大音量にしても音が小さくて聞き取れません。その為、宅急便等困っております。 自分の部屋に居る時は大抵PCをつけてネットを使っております。どうにかして1階で鳴るインターホンを自分の部屋でスピーカーなどで聞く方法はないでしょうか? (例えば1階の音が出るところにマイクみたいな装置を付けて、無線みたいなので飛ばして、PCにUSB接続したモノで受取り、スピーカーで鳴らす) どなたか、お知恵をおかしください。

  • リビングで使用中のIP電話を自分の部屋で使いたい

    こんにちは! リビングで使用中のIP電話ですが、マンションの壁から出ている「インターネットネット回線用ジャック→プロバイダのTA→電話機」で接続しています。 この回線はこのままで、自分の部屋の壁にあるインターネット回線用ジャックからも別途同じ用にIP電話の回線が利用できるようにしたいのですが、TAを購入してくれば同じIP電話番号で リビングと自分の部屋で同じ番号で使えるのでしょうか? 一般電話回線はモジュラージャックが複数があればそれぞれ同じ番号で使えるので 可能かと思いますがいかがでしょうか? プロバイダに聞いたら、それはできないといわれて困っております 理論上、TAの設定をリビングと同じにすれば可能なはずだと思いますが いかがでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 兄がリビングで勉強しています。

    兄がリビングで勉強しています 兄は高二でまだ受験生ではないですが、目指してる大学があり、猛勉強とまでは行かなくても結構勉強をしています。 私は極力邪魔をしないよう部屋にいるんですけど、物を取りにいったりするために何回かリビングに行きます。私が大きな音をたてたり、連続でリビングに行くと「はぁ…」とか、「うるせぇな」など言ってくるんです。 酷い時は机を叩いてきます。 私が悪いんでしょうか… そんなに嫌なら、自分の部屋で勉強すればいいのにと思ってしまいます。 ですが、兄の部屋にはゲームをする用のテーブルが置いてあり、スペースが無いから部屋では勉強できないと言ってきます。 それならゲームのテーブルをリビングに置けばいいのではと言いましたが、それは嫌だと言っていました。 リビングでごろごろしたり、TVが見れなくて悲しいです。 これは、兄に気遣ってあげない私が悪いのでしょうか? 回答お願いします🙇‍♀️

  • リビングで朝食を食べたいのに

    リビングで朝食を食べたいのに、父親がリビングに布団を持ち込んで寝起きしていて嫌です。 1Fにキッチン・リビング・和室があって和室が父の部屋なのに、ゴミ部屋化しています。その挙げ句にリビングに移住?してきていて、服が丸まってつくねてあったり色々父親の私物だらけで、散らかっていてゴミゴミしています。 私が食事する頃まだ寝ててとても食事の取れる部屋ではありません。 かといって自分の部屋で食べるのも、寝起きしたむさい部屋で食べたくないです。 服とかに囲まれて嫌です。 こぼすと嫌だし。 どうしたらリビングで寝ないでくれるでしょう?? あと自分の部屋の掃除は自分でやってほしいです。 リビングを散らかさないで欲しいです。

  • スピーカーの音をとなりの部屋に聞こえにくくしたい。

    なるべく音量を下げずに、隣の部屋に音が漏れるのを防ぎたいです。 自分の部屋は4.5畳の和室です。隣の部屋は20畳のリビングになります。スピーカーの背後に吸音シートを貼る、スピーカーの下にゴムシートを敷く、このような方法でも効果があるのでしょうか? ちなみに段ボールで囲ってもあまり意味がありませんでした。 本格的なスピーカーではなくGoogle HomeやAmazon Echoのようなスマートスピーカーです。 こうしたスピーカーの特性上なのか、近くでも遠くでも音量がそれほど変わりません。また音の指向性もないので全方向に広がります。どのような対処が効果的でしょうか?

  • リビングの音

    二年前に新築したばかりなのですが、リビングでテレビの音が聞こえずらいのです。リビング・ダイニングと部屋が続きキッチンが隣にあります。キッチンでのシャワーの音やダイニングでの会話があるときテレビが聞こえずらいです。吸音材などをネットで調べてみたのですが大がかりで高額な物や、明らかにパネルを張ってますみたいなものがほとんどです。新築したばかりなのでリフォームやお金をかける事をしないですみ、デザインや施工がシンプルな物や方法がありましたら聞かせた下さい。

このQ&Aのポイント
  • 工学部1年が受けた数学の講義は、教科書をそのままノートに写すだけで、問題解答の時間もなく、理解が難しい言葉が使われる一方的な授業でした。
  • 先生には毎年学生からの苦情が寄せられているにも関わらず、対応を取らないため、多くの学生が授業を放棄し、自力で教科書の問題を解くことになりました。
  • 大学教員として、ずっと丸写しの講義を続ける先生に対して、多くの学生は不満を感じており、中学校の嫌いな先生のような授業だったと述べています。
回答を見る

専門家に質問してみよう