• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今日本を良くしようと思ったらどんな政策を打ち出しますか?どんな景気対策)

今日本を良くしようと思ったらどんな政策を打ち出しますか?

horiisanの回答

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.11

緊急に実施要 (1)相続税の大増税 (2)贈与税の免除(ゼロに近い方がベター、住宅建築に絡めてもヨシ) (3)消費税を20%まで隔年で段階的に上げる。 (1)(2)は世代間の搾取により蓄積された富の移動を促して子育て現役世代に消費してもらうという意図です。 (3)20%が良いかは議論が必要ですがエコポイントでも駆け込み需要がUPするのですから消費税を隔年で5%ずつ上げて行けば需要を押し上げる効果も上がります。同時にレジスターのメーカーなど恩恵を受ける法人には重税を課します。 以下は人口増or減の議論が必要ですが・・ (1)過疎地を立ち退きさせて移民村を作る。 (2)限界集落を立ち退きさせて有効利用(例えばソーラー発電地区とか) (3)避妊具に高い税をかける。 ユニバーサルサービスにも限界があります。人口数千人の地区に補助でバスを走らせ下水道を整備し〒を設置する必要について領土は変わらないのですから今後人口が増やすのか減らすのかの展望が必要です。

okeat0326
質問者

お礼

今郵便事業でアルバイトをしていますが地方の郵便は大変みたいです。愚痴ですが自分の仕事場(東京)は酷いです。ただそこに住んでいる人にも考慮しなくてはならない。でもそんなことを言っていたら回らなくなる。うまく国民の頑張り、政策が車輪のようにうまくかみ合わないかとは思います。政治が停滞している中みんないやになっているんではないかと思います。きっちりとこういうことを一般人でも話す場があればなんてことを思います。もしよろしければ新しい質問も回答してくれると幸いです。回答の程ありがとうございました。ただ質問してみて思ったのですがいろんな意見があって質問内容が深すぎることに気がつきました・・・

関連するQ&A

  • 景気って国の政策によって左右されるものなのでしょうか?

    自分は派遣切りにあったものです。 またまた馬鹿な質問をして、すみません。 いろいろとこの手の相談コーナーを見て、 情報を仕入れているというとちょっと大袈裟ですが、 いろいろと勉強をしております。。。 景気回復について、政治家(官僚も含む?)に頼んでいるようですが、 自分の勝手なイメージですが、 景気って、政治というか政策に左右されずに、 何か別の力で動いているものと思っていたのですが、 違うのでしょうか? もし、政治家によって景気が良くも悪くもなるということは、 たとえば、アメリカであれば、 時の大統領であったブッシュやその周りも人たち、 日本でいえば、自民党に問題があったということなのでしょうか? どうしてかというと、 こういう状況でもたとえば、ユニクロは 儲かっていると聞き及びます。 (っていうか、ユニクロしか儲かっている企業は もうないんじゃないかって感じがしますが・・・) 逆に、好景気の時は、もっと好景気にすることが 国の力(政治家や官僚の方)によって 操作できるということなのでしょうか? 政治って身近には感じられないものですよね。 たとえば、消費税が上がるとか、法律が変わるとかなら、 「うわっ」て感じになりますが、 それ以外だと、ちょっと。。。 あと、景気回復のために、 皆さん(経済評論家の方々)盛んに内需拡大、内需拡大、 と言われてますが、これにも批判的な意見が 割りとあってびっくりしました。 そこら辺のところで、 もし無知な私に教えていただければ、 ありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 景気回復のための財政政策

     もし、あなたが総理大臣になったら、   どのような「財政政策」を行って景気を回復させますか?  また、その政策を行うための「財源」をどのようにして確保しますか?  できる限り具体的に、分かりやすく、3つの「政策」を考えて下さい。  非社会的、反社会的な発想、非現実的な発想のものは控えて下さい。  何卒宜しくお願い致します。

  • 日本銀行へ量的緩和の要請をしている「みんなの党」などの政策で景気はよく

    日本銀行へ量的緩和の要請をしている「みんなの党」などの政策で景気はよくなりますか? 日経などを含め調べてみるのですが左右以上に ○財政健全化? ○景気優先・景気優先のためには量的緩和? ○国債は多く出しても問題ない・ある ○景気がよくなると国債の利息があがり悪くなる? 意見が分かれているのでよくわかりません。 どうすれば景気良くなるの? ご意見いただきたいと思います。

  • 最近の政治の景気対策について

    最近、政治は消費税問題や相変わらずの政局がほとんどの時間を割いてニュースを流していますが、景気対策はどのようになっているのでしょうか? 具体的な政策などあるのでしょうか? またあったとしたら、どこまで進んでいるのでしょうか?

  • 何か新しい政策を実行しようとする時に

    対抗勢力から必ず出る言葉は「財源はどうするんだ」ですよね これって順序が逆だと思いませんか まず国家を憂う政治的な理念があり、それに基づいた政策が提示されるのが正道だと思うのです 理念や道理の論議も成さないうちに、何か新しい、今までと違う変わったことを言い出すとすぐさま間髪を入れず「で、財源は?どこにそんなお金があるの?」と言う批判、反対意見が出ます そういうことを言う人に私は言いたいのです 「で、あなたの国家運営の理念は? 政治=財源? 国民、国家像、国の将来に付いて考えたことは? 財源が無い=何もしないの? と」 どんなことも財源が必要なのはわかります、しかしそれをいつも思考の先頭に持ってくるのは営利企業の考えです、国家は営利企業なのでしょうか。 まず一番最初に財源ありきで、政策は二の次ならば政治とは何なのかと思うのです。 国家百年の見通しを持った、大きな理念、政策こそ最初に来るべきであって、それを実行するに必要な財源を「作り出す」ことこそ真の政治ではないでしょうか?

  • 景気対策。

    今、国会は経済対策でいろいろもめています。 自民党の政策案もいろいろ書かれていますが、本当に効果があるのかよく分かりません。 そこで、素人、一市民としての提案ですが、消費税を1%減税してはいかがでしょうか? 約2兆円規模です。 GDPの6割は個人消費です。個人消費を盛り上げるには、所得税の定額減税より、消費税減税の方が効果があると思います。 なにしろ、消費しなければその恩恵にあずかれません。そして、全国民がその恩恵にあずかれます。 10万円のテレビで1000円の値下げですが、心理的効果はそれ以上に大きいと思います。 企業の設備投資等でもその効果は出ると思います。 所得税を減税しても、貯金やローンの返済に回れば効果はありません。 消費が盛り上がれば、企業の業績は向上し、株価上昇、法人税収上昇につながります。 2兆円という規模ですが、過去5年間の法人税収を見ると、5兆円近く増えています。 消費税1%の減税で、景気が上向くなら安いものだと思います。(もちろん、効果があれば、ですが・・・。) 確かに財政は厳しいですが、消費税増税は景気が上向いてからにしないと、財政だけでなく経済そのものがジリ貧になってしまいます。 日銀の金利の上げ下げみたいに、消費税も景気によって上げ下げ出来ないものでしょうか。 景気が良くなれば10%以上にでもすればよいと思います。

  • 日本の経済政策について

    デフレ不況において消費税増税はデフレスパイラルを促進しむしろ経済を破綻させるとする批判があるようです。それでは、国家財政の健全化と経済成長を両立させるにどのような経済政策を取るベキでしょうか。私自身の意見としてはインフレターゲットしかないように思うのですが、現実の政策として採用されないのはどういう理由からでしょうか。 経済は素人なので御回答よろしくお願いします。

  • 景気対策と財政規律

    現在、景気対策優先を主張する麻生氏と財政規律重視の与謝野氏について調べています。現状としてはどちらが優先されるべきなのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてほしいと思います。できれば、消費者・企業・政府のそれぞれの立場の場合、どちらが望ましいのかも添えていただければありがたいなと^^

  • 財政政策、国際資本移動で相殺

    「財政政策は政治的に利用されやすく、その効果は国際資本移動で相殺されるので、景気政策としては使わないというのが現在の経済学の常識だ」 という書き込みを読んだのですが、ここでいわれている 財政政策の効果が国際資本移動で相殺される とはどういう事でしょうか? どのようなかたちで財政政策が資本移動で無意味になると結論づけられているのでしょうか? あまり専門的な言葉が乱立すると分からなくなってしまうので、出来るだけ素人にも分かるようなご回答をいただければさいわいです。よろしくお願いします。

  • 景気と政治?

    無学な肉体労働者ですが、テレビの討論見ていて思いました。 利益が関わるそれぞれの社会単位の調整役以外に 政治が経済と関わる接点があるとは思えなくなったのですが、  景気が落ち込んだりした時に 何か経済政策とかで景気と関るような対策が もともと可能なのかどうか? 経済の専門家の方に、そのへんをお聞きしたくなりました。 今回 一策 金券の配布ですか?お金のばら撒きとも言われてる極評下のその一策が それだけで2、3年後までに景気の回復を期待する策というのにはたしかに あきれられてもしまいそうですが、   もともと、政治に何が出きるとことなのでしょうか?    いかにも弱者の利益の代表であるかの策とかで むしろ混乱してしまう事態とかを防ぐのが関の山なのではないでしょうか?(別に未来の理想的な共産主義が可能ならば、それに反対してるというわけでもないし、 福祉政策とか自体にも心をくばるべきことを否定したりしてるわけではないことはことわっておきます。) そうだとすれば 経済学者が政治の世界に対するそのへんの見解を公にあまり語らない理由が問いたくなりますが? 景気対策が 事業とか経済学とかからは出来ないということではないと思うのですが?  公にての発言を控えてる経済学者が多い(と思えてしまう)のは何故なのでしょう? 政治に景気を回復させるようなことが可能という理論とか何かあるのでしょうか?