• ベストアンサー

ゼミの先生の考え方

最近、就職活動を終えた大学4年生(文系)です。 内定を2社いただき、就職活動を終了しようかな…と思っているところです。 内定を複数(両方ともSI企業)頂いたので、どちらの企業に行こうか考えているのですが、私の希望としては、規模の「小さい方」の企業に行こうと思っています。 しかし、先日ゼミの担当教授にその旨を伝えたところ、担当教授は気に染まなかったらしく、「もっとよく考えろ!!」とお説教をいただきました。 その先生からはゼミの授業以外にも、技術(プログラミング)を教えてもらったりしていたので、「君なら大手企業に通るよ(リップサービス?)」などと言われていました。今までプログラミングを習った卒業生(男子学生のみ・私は女です)はかなり大手企業に行かれたようですが、私は「地元」での就業を希望していたため、大手企業には縁がありませんでした。 事ある毎に大手企業に行った卒業生の自慢話をされていたので、私にもそうなって欲しかったのかな?と思いましたが、現実的に無理でした。 これから先、卒論を書いたりしなければならないのに、先生から、あんなふうに言われてしまったのがとても残念です。ちょっと気分屋さんなところのある先生なので、その度に振り回されてきた私ですが、今回ばかりは自分の将来に関することなので…。 両方の企業をもっとよく調べた上で、結論をだそうと思っているのですが、いずれにせよ、先生にお伝えする気がうせてしまい、これからその先生とどう付き合っていけばいいのやら…と悩んでいます。 なにかいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

noname#12942
noname#12942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4184
noname#4184
回答No.3

教授って、プライドと権威でいきているようなもの。口にしなくても絶対気にしてます。 自分のゼミを巣立って行った人が大企業に行くのは教授の心の支えなんでしょうね。自慢の材料というか。。。 私も温和な教授のゼミに居ましたが、怒っているのを始めて見た時に“え!?そんなことで怒るの?”と驚きました。私もショックでしたよぉ尊敬してたのに。。。 教授って大学に居てそのまま先生をやる人だらけなので社会人としての経験もないし、チョット価値観とかが普通と違ってしまってますから。 ○○教授のゼミから一流企業に行ったのは何人というのも、ゼミの人気に影響しますしね。日頃から言っていたのだから教授にとっては大切な事なんでしょうね。 さて、私の友人は教授推薦で○○建設に内定が決まったのに、◎◎建設に自分で受けて契約社員として入りました。どちらもトップ5に入る建設会社=ゼネコンです。 彼女はブランド好きで、◎◎の方の名前が好きだというのです。 もちろん教授は激怒だし、この先の推薦枠もどうなるやら、、、理由も酷いしね。(他の理由にしただろうけど納得いく説明は無理だと思います) 今では「どっちでも一緒だから、正社員の○○でもよかったかも」と言ってます。 こんな人も居るのです。 教授はいつでも自分の言うことを聞くと思っていたのにプライドが傷ついたのかもしれませんが、本来は仕方ないんです。大切なコトは人によって違うから。 私も一流企業がよかったが、両親のたっての希望で、入学の時からの約束で、、、などと、“私は教授のお考えに賛成なのですがムリな事情がありまして”という感じで話すと良いかも。教授のお考えはごもっとも!を強調すると良いかも。口だけ付き合ってあげてください。 社会に出ても納得してないけど口だけ言う必要がある時があります。今から練習、練習。でも、あなたが悪いわけではありません、大丈夫です。

noname#12942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >教授って、プライドと権威でいきているようなもの。 >口にしなくても絶対気にしてます。 そうなんですよね。私も何の相談もなしに、「こっちにします!」って、決めてしまったから、先生のプライドが傷ついてしまったのかな?なんて思うようになりました。 文系でSE志望とかSE職の知り合いがいなかったんで、その疑問のほとんどを先生に聞いたりしていたので、今回も相談した方が良かったんでしょうね。 これから冷静になって、考えようと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.5

訂正です(^^; その2社なら、小さい方ですね。 人数が少ない=大変 ですけども、 人数が少ない=一人一人に要求されるスキルが多い ということで、小さい方が面白いと思います。

noname#12942
質問者

お礼

2度に渡って、回答を頂きありがとうございます。 小さい方はこれから研修もしていただけるようです。 (あとちょっとの単位で卒業できる旨を伝えたら、向うから言ってくれました) 言い方は悪いのですが、 大きい方=ぬるま湯…的なイメージが強かったので、小さい方に行きたったんです。 …トピずれしてしまいましたが、どうもありがとうございました。

  • kagep
  • ベストアンサー率23% (171/721)
回答No.4

ぜったい、大きいところの方がいいです。 大きいベンダーと小さいベンダーではやる仕事が違います。 大きいところほど、大きな仕事ができます。 ただ、大きい仕事を取り仕切る仕事が多くなります。 小さいところは大きいところから仕事が降りてきます。 で、実際に開発します。 でも、小さいところの人間が直接大きな仕事の顧客と会うことはないか、 あっても、大きい企業の人間のふりをして会うかのいずれかです。 大きな仕事をしたいのなら、大きいベンダーにしたほうがいいです。 大きな会社が決めた仕様の範囲内での仕事で、実際の技術的な仕事がしたのなら、小さい会社です。 でも、今は大きな会社でも外注を減らして自前でやるところも多いですからね。 あくまでも一般論です。 あとはその起業ごとの特色がありますから、 一概には言えないです。 先生には先生の考え方もありますからね。 簡単に批判する前に、その意図をしっかり汲み取るのも 社会勉強の一つです。 それもできないと、上司にはもっと使えないやつも多いですよ。(苦笑)

noname#12942
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >ぜったい、大きいところの方がいいです。 どちらも地場企業で大きい方の企業でも >大きい企業の人間のふりをして会う ↑こういったことは考えられます。 企業の規模を書かなかったのはまずかったかなと思いますので一応。A社→資本金2000万円、社員数54人、平均年齢28歳、売上高4億6400万円。B社→1000万円、15人、30歳、1億6300万円。 大きい方と言っても、その程度のものです。 ちなみに、B社の取引銀行は大手地方銀行が入っており、A社にはありません。 どうもありがとうございました。

  • taro-san
  • ベストアンサー率20% (30/145)
回答No.2

私の先生も同じようなこと言います。 特に自慢話はもう何回も聞いたよって思うくらいに言います。(就職のことに限らず自分の学生時代の話とかも) 私の意見としてはtororinnさんのいきたい企業の方に行くべきだと思います。だって卒業するまでの1年間よりも卒業してからの時間の方がどう考えても多いのだから。それだったら1年くらいガマンした方がいいですよ。 その教授もtororinnさんを卒業させないようにはしないでしょう。(もちろん最低限の条件を満たした上で) だってそりが合わない学生ともう1年一緒に勉強しようとは思わないでしょうから

noname#12942
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 卒業させない程、意地悪ではないと思うのですが…(そうでなくともうちのゼミは3人も留年決定者がいるので) 単位はそろっているので、たとえ卒論が通らなくとも卒業はできます。 どうもありがとうございました。

  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

先生の紹介とかなんですか? 自由応募? だとしたら単なる親心だと思いますが。 >大手企業に行った卒業生の自慢話 たしかに大学の教授ってそういうことを言いますよね? でもちょっと考えてみると、その教授とその生徒の人生とは関係ないわけで・・・ どっちがいいか悪いか良くわかりませんが、ま、そんなに気にすること無いんじゃないかと思いますが。

noname#12942
質問者

補足

さっそく回答をありがとうございました。 自由応募です。 権威とか出世とかにあんまり興味のなさそうな先生だから大丈夫かなと思っていたのですが…あんなに怒るなんて…とかなりショックを受けました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼミを辞めようか悩んでいます

    大学2年生です。 来年の3月から1年間留学するつもりでいます。 つまり、大学3年生の2月に帰国するつもりでいます。 帰国してから、すぐ就職活動に入るわけですが、 ゼミのことで悩んでいます。 ゼミの担当の教授は 「留学していても、なんとかしてゼミの一員として継続させてあげたい」 と言ってくれています。 私が外国にいる間、みんなと遅れをとることになるが、 卒業までに、なんとか単位をあげる方法を探してくれるみたいです。 しかし、私は「そこまでしてゼミに居続ける意味があるのか?」と 悩んでいます。 まず、このゼミは私が本当に勉強したかった内容ではないのです。 本当に入りたかったゼミは、無くなってしまい、仕方なく入ったゼミです。 しかし、「ゼミに入っていないと就職活動するときに厳しいよ」 との意見を先輩から聞きました。 また、卒業論文を書けないのも、ちょっと悲しいかな?とも 思います。就職のときに卒論の話がでたら…と思うと不安です。 実際、就職活動において「ゼミと卒論」は、どのくらい重要度を占めるのか。 卒業論文を書いていないと、やはり面接官受けは良くないのか。 ゼミに入っていない理由を「留学」のせいにする訳ですが、 これって企業の方は、いい顔しないのではないか? いろいろ悩んでいます。 先輩方、教えてください、お願いします。

  • 就活におけるゼミの重要性【監査法人】

    現在大学2年で、2010年(大学4年)の公認会計士試験合格を目指しています。 来年度3年になると、ゼミ活動が始まります。ただし、ゼミに入らなくても卒業はできるので、できれば勉強時間を確保するためにゼミ活動は避けたいと思っています。しかし、ゼミでの研究成果がないことや卒業論文を作成していないことは、就職に不利になるでしょうか。一般企業への就職は考えておらず、公認会計士試験合格後は監査法人(できれば大手)への就職を希望しています。 みなさんの意見をお聞かせください。実体験などもあればありがたいです。

  • 東大、一橋のゼミと就職

    東大や一橋のような一流大学の文系で法学部経済学部商学部などの学生が、就職するときには、所属ゼミが大きく影響するらしいですね。 こういう大学では、ゼミに入るのもそれまでの成績が優秀でないと、就職に有利なゼミに入れないのですか? もちろん本人がやりたい学問の希望もあると思いますが、要するに成績順なのでしょうか? でも有名ゼミだからといって全員が良い就職先というわけでもないのですよね? 有名ゼミに属していて、大企業に就職するには、どういう過程を経て内定するのですか? 就職後の配属にもゼミの影響はあるのですか? その後も、ゼミの先輩や教授との交流があって、会社員人生で大きな影響を及ぼすのでしょうか? 成績はいいけれども、自分のやりたいゼミは有力なゼミではない場合、本人の希望で入ったゼミの先輩や教授に力がないと、一生不利になったりするのですか? 例えばどういう教授のゼミが優秀な学生を大企業に送り出しているのでしょうか? 三木谷さんが一橋の花輪ゼミ出身で、このゼミの学生は就職がいいところばかりというのは聞いたことがあります。

  • 就職活動におけるゼミ、卒論の必要性について

    私立大学の経済学部に通う2回生です。 後期の授業(10月の末)からゼミが始まりました。 このゼミは元々、自分の希望していたゼミではなく、第一、第二希望のゼミに落ちてしまい仕方なく所属したゼミなのですが、 授業の中身も興味がわく内容ではなく、教授も厳しい方なので、正直、憂鬱そのものです。 先日、ゼミに所属しなくても(≒卒業論文を書かなくても)卒業に必要な単位をきちんと取れば卒業できることを知ったので、このゼミを辞めようと思っています。 しかし、1年後の就職活動のことを考えると、こんな甘い理由でゼミを辞めてしまうのはどうなのかな…と思ったりもします。 現に、自分の学部でゼミに所属していない学生はほんの僅かで、ほとんどの学生がどこかのゼミに所属しているようです。 実際、就職活動においてゼミや卒論は、どのくらい重要なのでしょうか? ゼミに所属していないと、卒業論文を書いていないと、やはり不利になるのでしょうか? 就職活動を経験された方、もしくは就活中の方、教えてください。 本当に悩んでいます。

  • 新卒で選考辞退した企業への転職は可能ですか?

    はじめまして、以下のような状況で悩んでおります。 お力添えのほど、よろしくお願いします。 <現状> ・現在就職活動中の大学院生(M1・24歳)です。 ・現在はプログラミングのスキルはほとんど無いのですが  プログラミングのスキルを身に付けたSEになりたいと考えています。 ・しかし大手SI企業ではプログラミングはさわりしか学べない場合が多いです。 ・でも安定感は魅力的なので複数の大手SI企業にエントリーシートを出しました。  (「プログラミングは自分で学べばいいや」と考えてのことです。) ・しかし最近になって、自分がやりたいことを実現するには  新卒ではプログラマーとして中小企業に就職し、  十分にプログラミングスキルを習得したあと  大手SI企業に転職する方が近道なのでは、と思うようになりました。 ・でも雰囲気を知るためにも大手SI企業の選考を受けてみたい気もします。  (中途採用で企業を選ぶ際にも、この経験が役に立つかもしれません。) <質問> (内定蹴った企業には、中途採用では行けない、  というのはよく聞く話ですが) ・新卒採用の際にエントリーシートを提出したり、  面接を受けたりして途中まで選考を受けて、  内定が出る前に辞退した場合、  数年後に中途採用でその企業に転職するのは可能でしょうか? もしこれが不可能なのであれば、 がんばって書いたエントリーシートが 私の今後の選択の幅を狭めかねない気がして 結構悲しいです…

  • ゼミ入れなかったら新卒で就職不利?

    大学3年生です。 企業に就職を希望していて、ゼミに所属していないことは不利でしょうか? 私は希望していたゼミの選抜で落とされ、どこにも所属できませんでした。 (私の大学はゼミに所属し、卒論を書かなくても 所定の単位を取得すれば卒業はできます) 知り合いに「ゼミやってないと不利だよ」といわれ、まだまだ就職活動自体は先の話ですが、不安です。 実際、ゼミはどれくらい就活においては重要なんでしょうか? 関係者の皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ゼミの先生が途中で変わった場合のエントリーシートの書き方

    就活中の大学3年生文系男です。 就活も本格的に始まり、エントリーシートを書く機会が増えてきたのですが、ゼミの担当の先生の記入欄について教えていただきたいことがあります。 私の所属するゼミは教授の多忙により、担当の教授が途中で変わってしまいました。 2年後期から3年前期までの1年間を前回の教授に、3年後期(現在)から卒業までが現在の教授です。 現在の教授には、まだ半年しか教えてもらってないのでどちらの名前をエントリーシートに記入すればいいのか迷っています。 この場合、エントリーシートには前回の教授と現在の教授のどちらの名前を書くのがベターでしょうか?また面接などの際に説明するとして、両方の名前を記入してもいいのでしょうか? 前回の教授はゼミの担当でなくなっただけで研究内容などは引き継がれており、現在も(これからも)大学に在籍しています。 よろしくお願いいたします。

  • 内定を研究室の先生に報告したいのですが…

    お世話になっております。 現在理系大学に所属し、先日内定をいただいた4年生です。 私の研究室の先生は就職活動の担当をされています。 そのため、私は推薦を受けるよう先生から薦められておりました。 しかし、私は推薦を受けたいとはあまり考えておらず、自力で就職活動をしていました。 また、先生にも自分で足を運んで活動をしていることを伝え、 現在受けている企業について途中までは報告していました。 途中から、先生にあまり活動について報告をしなくなり、 先生からしてみれば、私が活動しているのかどうかさえわからない状況となってしまいました。 そんな中、内定をいただいたので報告をしたいと考えているのですが、 その企業は以前、先生にあまり良くない企業だから やめたほうがいいと言われ、反対されていた企業です。 私自身は良くない企業であると感じたことはありませんし、 むしろ第一志望の企業であるため、ぜひ入社したいです。 まだ内定をいただいた段階で承諾書は書いていないのですが、 先生にどう伝えるべきなのか悩んでいます。 あまり良い顔をされないのは重々承知しておりますが、 きちんと自分は入社を決意していること、納得していることを 先生にうまく伝えるのにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ゼミ決まらない‥

    ゼミで迷っています。みなさまアドバイスお願いします‥ 1、ゼミの先生がとても面倒見がいい。就職に強い。ゼミの活動を一番しっかりやっていて、力になる。 しかし、内容が私の苦手分野の理系。他の専攻の先生なので授業を受けたことがない。また、他専攻のためもし入っても知り合いがいなく馴染めるか不安。 倍率約3倍。 2、先生がおもしろく一緒に勉強したいと思う。就職に対してはまあまあ面倒見がいいが、一部の分野に関してのみ。ゼミは先生が忙しく急に休みになることがある。1よりは内容に興味がある。私の専攻の先生なので、恐らく知っている人ばかりで馴染みやすい。倍率は2倍くらい。 この希望が通らなかったら微妙な先生のゼミに入るしかなくなります。 だから慎重になってしまい、なかなか決められません。自分で決めなければならないことは承知ですが、ゼミに入っておられる方、経験者の方アドバイス下さい。

  • 大手SI企業への就職

    最近、就職活動を終え、幸運にもSEとして大手SI企業FとHから内定を頂くことができました。最近、ゆっくり様々な掲示板を見る時間ができSEについて情報を集めています。私は、大手SI企業本体なら激務ではないだろうと考えていたのですが、そうでもないように思えてきました。実態をご存知の方がいらしたら教えてください。お願いします。