• ベストアンサー

解釈で悩んでいます

whocareswinsの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ごめんなさい。読み間違えていたみたいです。hungry を『闘志に燃えている』と意訳していたんですね。 全体の会話がわからないので何ともいえませんが、「hugry for ~」何かを酷く欲しがるという意味になりますね。

erika999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! あやまらないでください~。 こちらが知恵をいただいているのですから! アドバイス助かりました。 hungry for~は「何かをひどく欲しがる」ということなんですね。 私の「闘志に燃えている」以外にも、もっと違う訳が 考えられそうですね。 どうもありがとうございました!(ちなみにChefはあだ名でした)

関連するQ&A

  • いろんな質問です

    1 Aren’t you hungry? おなかすいてない? 2 I am tired from walking.  歩き疲れた 3 He is absent from school. 彼は学校を欠席している 4 It is easy to say. 言うのは簡単だ 1 Are you hungry?とどうニュアンスが違うのですか?会話だとどちらが自然ですか? 2と3はformの使い方を教えてください 4 何故toなのか教えてください よろしくお願いします

  • 時制と解釈で悩んでいます

    バレー部のキャプテンが AとBのどちらをレギュラーから外すかで悩んでいます。 試合ではAもBも同じく失敗が多く、 キャプテンは困っています。 キャプテン)It's really a toss up. We got A, she would have done better than she did. Then we got B... これは、 キャプテン)どっちを選ぶか五分五分だ。       Aを選べば今日よりもっと(今後は)頑張って       もらわないといけない。Bを選べば… もしくは、 キャプテン)どっちを選ぶか五分五分だ。       Aはもっと(今日の出来以上に)頑張ることが       できたはずだ。Bを選べば… どちらの意味なのか悩んでいます。 どなたかお知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願いします!

  • 中学生の男子バレー部での先輩後輩関係について

    こんにちは。今日は学校が代休です。中学2年男子バレー部のキャプテンです。僕たちのバレー部は、3年生は引退、二年生は2人、1年生が14人です。1年生の入部当初から、先輩に対する態度が悪いんです。たとえば、練習メニューを間違えたときに、○○じゃねぇの? とか、早くメニュー覚えんと! って言ってくるんです。ほかにも、準備体操のときに、ぼくが、しっかりやっていないように見えたから「しっかりやれよ。」といったら、「はぁ?意味わからんし。ちゃんとやっとるが(怒)」見たいに反抗してきます。言い返そうとするんですが、けんかに弱いので、そういうのはいやなので言えないんです。その人は、運動神経はいいほうで、結構上手です。(もちろんレギュラー)。 (1) こういうときは、思いっきり怒ったほうがよいのでしょうか? (2) 練習中も、他の部員たちもその人も、たまにふざけてしっかりやっていないときがあります。(先生がいないとき。)そういうときは、全員集合させて怒ったほうがいいのか、そいつらだけに怒ればよいのでしょうか? やはり、自分自身を変えないとダメでしょうか?副キャプテンにも相談するんですが、他人事のようになります。 今回の回答は、副キャプテンの以外で解決できる方法(副キャプテンいたよらずに自分で解決できる方法)を教えていただけるとうれしいです。 ご回答、よろしくお願いします。

  • She's so heavy の意味は

    Beatlesの「I want you」の歌詞です。 I want you so bad. It's driving mad. She's so heavy. 「She's so heavy.」はどういう意味になりますか? 重いという意味ではなく性格をあらわすものと思うのですが。 それから「so bad」です。 これは強調する意味だと思いますが、なぜ「bad=悪い」という単語を使うのでしょうか? ニュアンスを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 部活

    私は高1でバレー部に入部しています。部員があまりいないので、1年も3人くらいレギュラーに入っています。 どうしたら上手くなるんだろうと、すごく悩んでいます。この問題から逃げ出して、退部しようとも考えてしまっています。 私は一応アタッカーなんで、上手くなるコツなどしっていたら教えて下さい。あと、アドバイスももしあればよろしくお願いします。

  • どれも正しいですか?

    以下の訳文はどれも正しいですか? どれが一番良いのでしょう? Are you happy? 1.楽しいですか? 2.嬉しいですか? 3.幸せですか? Are you hungry? 1.お腹がすいていますか? 2.お腹すきましたか? 3.お腹がすいたか? What can I do to help? 1.私にどんな手助けができますか? 2.なにか手伝いましょうか? 3.なにか手伝いますか? お願いします。

  • バレー部をやめたいのですが                      

    バレー部をやめたいのですが                                   僕は、高1でバレー部に所属しました。バレーの経験はなく初心者として入りました。身長はあまり高くないし、あまりうまくありません。一ヶ月くらい遅れてはいってきた新入部員は身長がすごく高くてあっというまにレギュラーです。もうひとり初心者がいるのですが、やはり身長が高いのでレギュラーです。ほかのメンバーは2年が二人と経験者三人の合計八人です。夏休みに部員の二人部員が怪我をしてしまい、六人になったので僕も、試合に出ることになりました。でも、あまりうまくないので、失敗ばかりで先輩や仲間たちに迷惑わかけてしまい、見ていたOBの人に「お前、入れるぐらいならマネキンいれたほうがマシ」と言われ最終てきには、サーブの笛が鳴ったら試合場から出ろと言われ部活を続ける自信がなくなりました。 でも、やめてしまうと五人になってしまい大会などに出られなくなってしまうし、先輩や友達の目が木になるのでどうしたらいいでしょうか?教えてください。                     

  • この文の解釈に困っています。。。

    サイトの人からメッセージをもらったのですが、訳を教えてください。自分なりにやってみましたがわからないとこが多いです。。すみあmせんおねがします i was very happy that you are intrested in other cultures as well as for me i have always had a love for the Japanese culture it was how i was raised i have family members that are of asian decent ask me anything you want and if you want to get in contact with even more my e-mail address is ........... 私はあなたが他の文化に興味があるということでうれしい。私はいつも日本の文化が好き??だ。ここからがわかりませんでした。なにか質問?あるなら聞いて。もし連絡取りたいなら私のアドレスは・・・・・です。 おねがいします。

  • バレーボール 運動神経

    バレーボールのことで質問させていただきます。 今、僕は高2でバレー部に入ってるのですが 悲しいことに夏に高校からバレーを始めた一年生に抜かされてレギュラーから外されました。 バレーは好きなのに どうしても上手くなれません。 トスは上手くコントロールして上がらない、レギュラーのときにリベロだったのにカットは下手、滑り込むことができない・・・等・・。 昔から運動神経はないです。 バレーは高校から始めました。 バレーは運動神経とかセンスってないとできないスポーツなのでしょうか?? 部活をする度にこんなに下手な自分が嫌になります・・。 部員達とは仲良くやってるのにやっぱりバレーが下手だと悔しいです。 努力しても運動神経が悪いとバレーの上達は無理なんでしょうか・・? よろしくお願いします。

  • バレー部でのキャプテンの存在って・・・?/スパイクがまったく打てません!

    こんにちは。 ぼくは中学2年男子、バレーボール部のキャプテン・センターの者です。身長は、165センチくらいです。僕は、勉強はとても得意でいつも一桁~11番台をうろうろしています。ですが、運動は走ること(100メートル走、リレーは得意ですが、長距離はだめです)以外はあまり得意ではありません。ですが、バレーボールがやってみたいと思い、昨年バレー部に入りました。ところが、その年のバレー部員は、人数がとても少なく、2人です。今年は、1年生がたくさん入ってきました。その中で、おそらく身長170センチは超えるであろう部員が2人います。その中の1人は、運動神経もよく勉強もよくできます。その部員が現在レフト・エースなのです。僕も一生懸命練習しているのですが、なかなかレフト・エースになれません。そして、先週の土曜日の部活でリベロが入ることになりました。リベロは今、センター2人についています。当然僕は、入れ替わったりするのですが、2年生が1年生に負けていること、キャプテンが試合に出ていないことに不満です。 (1) これから、僕が一生懸命練習すれば、レフト・エースになることもできますか?そのためには、どんな形で先生にアピールすればいいですか? (2) リベロは、センターに付くと決まっていますか?もし決まっていないのであれば、もしかしたら、レフトやライトにリベロが付くこともありますか? (3) レシーブは、へたくそではありません。スパイクは、なかなか打てません。一生懸命練習しています。でも、強いスパイクが打てなく、センターで速攻を打ったときは、ちゃんと手に当たりました。でも、威力がなく、バッチーンっていう音がしませんでした。 自分1人、または2人でできるスパイクのタイミングを合わせる練習法ってありますか? (4) スパイクを打つとき(レフト・センタ・ライト)って、ネットからどれくらい離れればいいですか? (5) 部活の時間の、スパイクの練習の時間に、キャプテンとしてではなく、技術を上げるために意識して練習した法がよいことは何ですか? (6) 筋トレって、どんなことをやればいいですか?背筋とか、腹筋、腕立て伏せ、空気いす、スクワットとかですかね~? 本当に本当に悔しいんです。キャプテンが情けない、このままでは、僕はキャプテンではなくただの部員になってしまう、レギュラーからはずされると思うと、悔しくてたまりません。休みの日に、近くの公園で練習にも行きました。でもなかなか上達しません。どんな練習法でも、回答者様がおススメであるとおっしゃるのであればやります。とにかく、もっとキャプテンらしくなりたいんです。 長文の上、質問ばかりですみませんが、ご回答よろしくお願いします。