• ベストアンサー

海技士で求人多いのは?(航海 機関 通信) 

皆様、はじめまして。海の仕事に興味があるのですが、海技士には 航海、機関、通信と種類があるようなのですが、求人数がおおいのはどの順番になりますでしょうか? なにとぞ、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IT-Ch_Off
  • ベストアンサー率78% (11/14)
回答No.1

 現在の海運業界の求人バランスでは、機関、航海、通信の順番になっています。  特に通信は、関連条約の改正により、航海士が規定された無線通信士の免許を取得すれば、船内での通信士の職務を兼任できることになっているので、民間の外航海運会社では通信士としての採用は皆無だと思います。  また、機関士と航海士の求人バランスは、その時の状況によって変化しますので、常に機関士の求人が多いとは限りません。  船舶の運航には、航海士、機関士ともにほぼ同等数必要です。それから、船長になれるのは航海士のみです。

et2001
質問者

お礼

専門的なご回答本当にありがとうございます。 大変、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 船員さん又は航海士さんに質問

    海技免状について質問です。 4級海技の免状は航海と機関は両方取りますか?それとも片方だけ取るでしょうか? あと3級海技免状の場合➡両方取る?又は片方だけ? 教えてください。お願いします。

  • 航海士って?

    僕は海の仕事につきたいと思っています。 それで、航海士ってどんな事をするのか疑問に思いました。 航海士とはどういうことをするのか具体的に教えてください。 また、どんな船に乗るのですか?

  • 潜水艇、潜水艦の操船にあたっての免許は?

    船舶には海技士免許がありますが、潜水艇、潜水艦の操船にあたっての免許はなにか特殊な免許が必要なのでしょうか? また、海技士免許も航海、機関、通信などに分かれていることは判ったんですが、何級の免許で乗れる船の違い、航行海域の違いなどわかりやすいHPなどご存知でしたら、教えてください。自分でもあちこちHPを探してみましたが、今ひとつよくわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 小型船舶操縦士の免許について教えてください。

    小型船舶操縦士の免許について教えてください。 3級海技士 (航海)と3級海技士 (機関)の海技免状を持っているのですが、 総トン数20トン未満の船で、全長4メートルで40馬力の船外機を運転する場合、さらに1級小型船舶操縦士の免許をとらないといけないのでしょうか? また、水上オートバイを乗るときも、さらに特殊小型船舶操縦士を取らないといけないのでしょうか? 3級海技士 (航海)と3級海技士 (機関)の海技免状を持っていれば、1級小型船舶操縦士・特殊小型船舶操縦士は取らなくても船外機に乗ることはできるのでしょうか? 教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • 資格と求人について

    数多くの資格取得の通信講座や専門学校がありますが、実際に仕事はそれに比例してあるものでしょうか? 昨今の経済情勢から、手に職ではありませんが、何かしら資格取得をと考えるも、資格の種類や内容によるものと思いますが、果たしてそれに見合っただけの求人数があるのか疑問を感じてます。 最近、通信教育などCMも多数見受けられ、資格取得したいという方の需要はあると思うのですが、有資格者を必要とする求人もそれに比例してあるものか、お分かりの方いらっしゃいましたらご教授頂きたくお願い致します。特に語学(通訳・翻訳系)における求人は多いものでしょうか?

  • 六級海技士短期養成コースについて

    現在、平成29年度訓練生を募集していることを知りました。 http://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk9_000005.html 尾道海技学院六級海技士短期養成科(http://marine-techno.or.jp/6kyu/)というところで行われるようです。 質問ですが、 (1)六級海技士は、船員として就職する際に、どの程度の価値があるのでしょうか? (2)六級海技士の船員は、どんな船で、どんな仕事をするのでしょうか? (3)航海科と機関科があるのですが、求められる資質に違いがありますか? (4)六級海技士を取ったら、5級、4級・・1級と、級を上げていくのが普通なのでしょうか? (5)海技士の資格を持っているだけでは、外航船の船員になることはできないのでしょうか? (6)内航船の例で、3ヶ月勤務して、1ヶ月休暇のような働き方があったのですが、独身で、実家を出ている人などは、1年で3ヶ月しか住まないのに、家を借りたり(買ったり)するのでしょうか? 海の仕事について全く知らないので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 求人情報を公開している機関

    求人情報を公開している機関を探しています。 ハローワークは利用しているのですが、なかなか自分がやりたいと思う仕事が見つかりません。 職に就くからには長く企業に貢献したいと考えています。 職をコロコロ変えてしまうとそれが自分の職歴に残りますし、 企業様にも迷惑がかかってしまうので・・・。 かといって、自分は大したスキルや資格を持っていないのでリクルートなどの転職支援機関はハードルが高すぎます・・・。 正社員か契約社員(派遣は×)の枠で仕事を探したいです。 何かアドバイスなど頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 合唱曲 夫れ楽浪海中に倭人有り 航海?海の詩?

    子供の合唱コンクールで聞いた、「夫れ楽浪海中に倭人有り」という歌詞の曲名についてお伺いします。 僕が子供の頃に記憶していた曲名は「航海」なのですが、子供の中に「海の詩」という子供が数名います。 音楽の先生も、「海の詩」と教えている先生と、「航海」と教えている先生といるようです。 「海の詩」の中の「航海」という曲名という認識であっていますか? 皆様、この曲は「航海」「海の詩」のどちらで記憶されていますか?

  • 内航船の船員になりたい

    内航船で働きたいと考えてるんですが、これまで乗船経験は無く海技士の免許すら持っていません。しかも今年で35歳(男)になります。 これまで就業経験は15年近くありますし、その間、港湾関係(許認可)の仕事に3年従事したことで海の仕事に興味を持つようになりました。 今後、この年齢で船乗員になるにはどうしたらよいでしょうか。 いまのところ、これまでの貯金を使い、海技関連学校(2~3年)も選択肢の一つと考えていますが、自分の年齢でそういう学校にいけるのかもわかりません。 また、海技免許なし、乗船経験なしでも可能な船舶なんてあるのでしょうか?先のことを考えると海技免許を取得してからのほうがよいのでしょうか?

  • 大学について

    航海士になりたい大学二年の者です。 航海士になりたいなと思いまして、色々調べてみたんですが、どれが賢明だと思いますか? 1、狭き門である企業の自社養成コースに応募して採用されるように頑張る。不採用であれば、海技系の学校へ進学、またはサラリーマンになる。 2、大学を辞めて、水産大学校等の航海士養成学校へ進学する。(授業料は自費になります。) 3、大学を卒業してから、大学校等に進学する。 また、卒業してから大学校等に通うとなると26になるんですが、新卒でその年齢ですとやはり求人は減りますか? 航海士等に詳しい方がいましたら教えてください。