• ベストアンサー

新婦が入場致します。は間違い?

結婚式で神父が「新婦が入場致します」と言っていました。 「致す」は「する」の謙譲語だと理解しています。これだと新婦を低めて、聞き手を持ち上げる表現になってしまうと思うのですが、間違いではありませんか。結婚式では新郎・新婦が主役だと思うのですが。神父が新郎・新婦を自分の側に属する人間として扱って、その人たちを低めて表現することができるのでしょうか。ちなみにその神父は式のなかで、新郎・新婦に敬語を使っている場面もありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GATX103
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.3

新郎・新婦に対して言葉を発する時は、二人に敬語を使うでしょうけれど、「今から新婦が入場しますよ」と知らせる相手(=聞き手)はゲストですから、新婦よりゲストを上に、というのは不思議なことではないと思います。 結婚式の主役は新郎・新婦ですが、主役が必ずしも敬語を使われる立場にあるというわけではありません。 例えば、会社の送別会などで主役は送り出される人ですが、送別会には送り出される人の上司なども参加していますよね。当然、送り出される主役よりもその上司のほうが上です。主役だからといって一番上の立場になれるわけではありません。 こう考えてみては? 神父にとってのお客様は新郎新婦。新郎新婦にとってのお客様は結婚式に来てくれたゲストたち。 ということはつまり、一番上にいるのはゲスト、次が新郎新婦、一番下に神父ということになります。

mogumoguma
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の送別会の話はとても具体的でわかりやすかったです。 また、ゲスト>新郎新婦>神父という順番までわかりやすく説明して下さったので納得しました。

その他の回答 (4)

回答No.5

「致す」には謙譲語の用法とともに、丁寧語の用法もあります。 辞書をひいてみましょう。 [2]動詞「する」の待遇表現。 (ア)「する」の謙譲語。動作者を低めることで聞き手を敬う。多く下に「ます」を付けて用いる。 ・準備は一切こちらで―・します ・間もなく係の者が御案内を―・します ・今後とも努力を―・す所存であります (イ)「する」の丁寧語。多く下に「ます」を付けて用いる。 ・船はまさに岸壁を離れようと―・しておりました ・メロンは、一個四、五千円も―・します ・あと一〇分―・しますと、京都に着きます (ウ)「する」の尊大語。上位者が下位者の行為について、下位者を低めて言う。 ・時間がない。早く―・せ ・これ邪魔を―・すな (以上、大辞林) 4 1.「する」の謙譲語。自己側の動作を低めて言ったり、改まった気持ちで言ったりすることで聞き手に対する敬意を表す。多く「いたします」の形で用いる。「努力を―・す所存です」「御指示どおりに―・します」「私から話を―・します」 2.「する」の丁寧語。多く「いたします」の形で用いる。「いい香りが―・します」「あと数分―・しますと重大発表が行われます」 ・「勢の良い扇の音が、はたはたと―・しますと」〈芥川・邪宗門〉 3.「する」の尊大な言い方。話し手が相手の行為について、自分を高い位置に置いて言う。「何を―・しておる。早く―・せ」「無用の殺生を―・すでないぞ」 (以上、大辞泉)

mogumoguma
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も辞書をひいて確認したときに、丁寧の用法にあたるのかなと思ったりもしました。しかし、丁寧語では主語(主題)は常に無生物?のようです。

noname#112894
noname#112894
回答No.4

結婚式の主役は新郎新婦ですが、新郎新婦より、社会的に地位の上の方が主賓としてお出でなんです。 ですから、新婦入場は、主賓に対して『恐れ入ります。主賓より上席に座らせて戴く失礼をお許しください・・』と、言いながら入場しなきゃならないのを神父や司会者が代弁するだけなんです。 この言い方、少しもおかしくないです。何処の結婚式場もこの使い方をしています。歴史もあります。こうした結婚会館で結婚式は、もう50年からの歴史があるのです。私がその頃ご案内をしておりましたが、『新婦の入場でございます』と、ご案内していた記憶があります。 『致します』も『ございます』も大差ないです。 教会でも結婚会館でも言葉使いに大差は無いでしょう。

mogumoguma
質問者

お礼

ありがとうございました。 社会的に地位の上の方が主賓ということで納得がいきました。 実際に案内していた方からの回答で、すごく参考になりました。

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.2

自信はありませんが、恐らく間違いでは無いと思います。 結婚の儀式を行う際、儀式を司る神父と儀式を受ける新郎新婦の3人を代表した神父がそれを祝って下さる方々に対して新婦の行動を解説している訳ですから、謙譲語が適切で、逆に新郎新婦に対して話す際には儀式の主催者が儀式を受ける人に対して話す訳ですから尊敬語を使うのが適切かと思います。

mogumoguma
質問者

お礼

3人の代表者である神父が新婦の行動を解説しているから謙譲語を使うという説明、納得しました。有り難うございました。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

教会での結婚ですね。それなら間違いではありません。 というのは、新郎・神父は神の前で結婚を誓うのですから、その地位は、神の代理人である神父の下になります。(それでなくても神は絶対的な地位を持っているわけですが) 聞き手を持ち上げているわけではなく、神の前で謙っているのです。 キリスト教の場合、順位は以下のようになります。 神 > 神父 > 新郎 > 新婦

mogumoguma
質問者

お礼

有り難うございました。 「聞き手を持ち上げているのではなく、神の前で謙っている」という考え方があったんですね。よくわかりました。

関連するQ&A

  • お色直し後の入場についてなんですが・・・

    今度結婚式をすることになりました。相手の都合でチャペルでの式ではなく神前になりました。どうしても父親と入場したかった私はお色直し後に父親と入場することにしました。 1お色直し後新郎入場 2新婦と父入場 3新婦と新郎高砂へ 普通は新郎新婦で1のあとキャンドルサービスとか各テ-ブル回ったりするんですよね。でもなんだかこれじゃあ味気ないしかといって3のあとにキャンドルサービスをするとなると時間がないので出来ないと言われてしまいました。それに新郎が一人で入場って言うのもなんだかなあって気がします。なにか良い案あったら教えて下さい!!お願いします。

  • 新郎新婦入場の曲

    いとこが4月に結婚すのですがそのときの新郎新婦入場の伴奏をたのまれました。 でも、私は8年前にピアノを辞めたきりほとんど弾いていないので難しい曲を弾ける自信がありません; 簡単な曲で結婚式らしい曲を知っていましたらぜひ教えてください

  • バージンロードは新郎新婦で入場でもいいの?

    来年の一月にグアムで結婚式を挙げる予定です。 ただ、彼女のお父さんがバージンロードを歩くのが嫌で、歩かないと行けないなら式に参加しないと言っています。 グアムなどで両親が参列しているにも関わらず、新郎新婦で入場することは可能なのでしょうか? ちなみに彼女のお姉さんはそれが原因で神前挙式になったそうです。

  • 披露宴入場曲

    披露宴入場曲について諸先輩方教えてください。 来月結婚式をします。 神前式なので新郎は袴、新婦はうち掛けです。 そろそろいろいろな場面での曲を選択しなければならないのですが、あれもあり!これもあり!で悩んでいます。諸先輩方の経験で「こんなのが良かった!」とか「感動した!」とかがあれば参考にさせていただきたいなと。 あと披露宴ではいろいろな場面があると思いますが、もし、入場以外でいい曲とかあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 教会式で 歩き方について・・・新郎と新婦で 入場の場合、ステップの仕方

    教会式で 歩き方について・・・新郎と新婦で 入場の場合、ステップの仕方を教えてください。よろしくお願いします。

  • 教会式での入場

    挙式について質問です。 結婚式場のチャペルで教会式にしようかな、と考えています。 (特に教会式に思い入れがあるわけではないのですが、  今まで人前式にしか出席したことがなく、  なんとなく、イマイチな印象を受けたためです。) ある候補の式場に見学に行ったところ、 入場のバージンロードは新郎と歩く方はほとんどいないと言われました。 普通は新郎は先に入場し、新婦は父親と入場するものだと言われてしまいました。 が、私の父はそういうことをするタイプではなく、 結婚式にはおそらく出席しますが父とバージンロードは歩けません。 母親でもいいのですが、他のゲストに 「父親が出席しているのになぜ母親と・・?」 と変な勘ぐりをされるのも面倒だな~と思い、どうしたらいいのかな~と 悩んでいます。 (緊張するので1人で入場するのも避けたいです><) 教会式で新郎と一緒に入場するのってそんなに非常識、不自然に見えますか?

  • 結婚の祝儀について、新郎も新婦も教え子の場合

    中学校の教え子が今度結婚することになり式へ招待されました。新郎側からの招待です。実は新婦は新郎と同級生で、同じく教え子になります。そこで新郎側に2万円、新婦側に2万円、祝儀を渡すことを考えていましたが、招待されたのは新郎側からですので、招待もされていない新婦側に祝儀を渡すのはかえって失礼に当たるのではないかと気をもんでおります。新郎側だけで大丈夫でしょうか。

  • 結婚式の入場曲をさがしてます。新郎、新婦ともReggaeやR&Bをよく

    結婚式の入場曲をさがしてます。新郎、新婦ともReggaeやR&Bをよく聴いていたので、これらのジャンルで何かおすすめの曲などありましたら、お伺い出来ればと思い、こちらで質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 新婦の父だけ燕尾服はOKですか?

    こんばんは。 結婚式の服装について悩んでいます。 教会式の後、披露宴ではなく、親族だけで食事会をするといった簡単な内容で、出席者は親族のみの20人前後になります。 新郎新婦の母は楽にしたいという理由で留袖等は着ず、ブラックフォーマル等で済ませることになりそうです。 新郎新婦の父同士も始めは簡単に略礼装にしようということで話がまとまっていたのですが、 式が近づくにつれ母(新婦側。私は新婦です。)から「お父さんはバージンロードを歩くんだし、モーニングや燕尾服の方がいいんじゃないの?」との言葉が。 それは構わないのですが、そうなると新郎の父もモーニング?といった疑問がわいてきました。 そこで質問です。 (1) 新郎新婦の父は服装を揃えなければならないのか 新婦の父のみ燕尾服でも浮いてしまわないか (2) 新婦の父が燕尾服の場合、新婦の母は留袖を着なくてはならないのか (3) もし新郎新婦の母が留袖を着る場合、新郎の父も燕尾服を着なくてはならないのか 出席した式はこんな感じだったよ~等でも構いませんので、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 結婚式 お色直し後の入場

    チャペルで挙式の際には父とバージンロードを歩く予定でいます。 披露宴でのお色直しにいく時の退場では母と考えていました。お色直し後の入場の時は親友2人と考えてたのですが、どうでしょうか?私自身、結婚式に出たことがあまりないのでわかりません。お色直し後に新婦が先に入場し、その後に新郎が入ってくる演出を予定しています。 退場に友人、入場に母のほうがいいですか? ちなみに、新郎側の親族との入場は無しで考えています(^^;; よろしくお願いします。