• 締切済み

困ってます。

tonatomaの回答

  • tonatoma
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

幼児のウソと叱り方 http://allabout.co.jp/children/ojuken/closeup/CU20030403/ ↑のように、子供はウソを吐いているつもりがなくても、 大人から考えるとビックリしてしまう突拍子もないことを言うケースもあるようです。 「馬がいるね」という会話を以前したら、「馬がいるね」と突然言い出したり。 ここで「馬がいたよね」なんて言い換えたりは、まだ難しいのかもしれませんね。 ひとり言の会話ですけれども、子供の頃って「ひとり言」と「会話」を そこまで分けてないように感じます。 一人で何をしていても「(自分)は、これをやりまーす」とか、「やってみようね」とか「おいしいねー」とか。 「会話」から文章を覚えている最中だから、会話がひとり言の基本になるのではないかな? あと、突然笑い出したり怒ったりすることもままありますし、 それが会話に見えちゃってるのかも? ごっこ遊びをする場合、脳内で相手を思い浮かべて会話ごっこすることもあるでしょうし、 そこまで神経質になることもないかなと考えます。 3歳児検診はもう受けられたのでしょうか? その時相談するのがよろしいかと。 でも、3歳児検診を受けて結果がちょっと引っかかっても、 検診をした人との相性にも寄るみたいですので、 今はまだそこまで不安がらずに居た方がいいのではないでしょうか。 家族の不安は、お子さんにも伝染してしまいますから。 しかし、不安を抱えているままなら、お医者さんに相談してみるのも良いかもしれません。 心配していると、ストレスも溜まりやすくなります。 早く心の負担がとれるといいですね。

関連するQ&A

  • タミフルについて

    日曜日の夜から13歳の娘が熱を出し 翌日、病院に行ったら、インフルエンザのA型と診断されました。 そして、タミフルを朝、晩1錠ずつ服用のこと。 まる2日間は幻覚症状がまれに起こるため、監視すること。 と言われて、監視し続け、無事に熱も下がってます。 娘にタミフルを処方してもらったときに 私(母親)にも、インフルエンザ予防のために タミフルを、1日一錠一週間分処方してくれました。 薬を飲んでる時にはインフルエンザにはかからないと言われました。 もう一人16歳の娘がいるのですが 念のために、予防のため、タミフルを処方してもらっても いいと思いますか? 熱が無くても、タミフルを服用し、幻覚症状を起こしてしまう 可能性はあるのでしょうか。 飲ませないに越したことはないのですが インフルエンザにならないように越したこともないので 少し悩んでます。 病院も忙しくて質問にはあまり答えてくれません。

  • 至急お願いします。4ヶ月の娘が発熱

    生後4ヶ月の娘が、38度の熱を出しています。 すぐ病院へ行きたいところですが、上に子供が二人おり、その子たちも熱を出していて(病院へは昨日、一昨日行きました)寝ています。 また、夫は仕事でいないため病院へ行くとしたら私一人で子供3人を連れて行くことになります。やってやれないことはないと思いますが、かなり大変になるのは目に見えています。 こういう場合、やはりすぐにでも病院へ行くべきでしょうか。それとも、夜、夫が帰ってくるまで(もしくは、ひどくなるまで)様子を見てもいいものでしょうか。 今は、特にぐったりした様子はなく、見た感じはいつもと変化はありません。

  • 鼻水も咳もないのですが、、。

    今週で6ヶ月になるむすめがいます。 2日前の夕方から40度を超える熱があります。 (下がることもありますが、夜寝る前は熱はたかいです。) 前も一度風邪の症状がないのに熱だけあったことがありましたが、次の日には治ってました。 2人目のため、小児科の対応を大体知っているため 1人目が熱を出すとすぐに小児科に 行っていましたが待ち時間が長い上、今回は咳も 鼻水も出てないので薬といえば熱さましくらいだと思い、病院に足を運んでいません。 月曜日まで同じ状態なら、もちろん病院にはいきますが、これは風邪の熱でないとすれば、なんなのでしょうか? (何度か上の子の時が熱が出たときは、尿の検査とかしましたが原因について分からないと言われ結局分からずじまいのことが多かったです。)

  • 1歳10ヶ月の子がヘルパンギーナに・・・

    本日実家で私の娘たちと姪が遊びました。 1つのコップで麦茶を飲んだのですが、夜になって1歳10ヶ月の娘が9度の熱を出しました。 夜間で見てもらったところ「ヘルパンギーナ」と診断されました。 そこで心配なのが1つのコップでみんなで飲んだことです。 これによって姪たちに移ることはかなりの確立でしょうか? 心配です。

  • 昨晩、39度の熱で救急車に…

    昨晩、1歳4ヶ月の娘が39度の熱で病院へ行きました。 症状は、発熱と嘔吐 嘔吐と言っても、夜3回吐きましたがその後はなし。 病院では点滴と血液検査、インフルエンザの検査をしましたが、原因は不明。 病院から帰ってきて座薬をして、38度まで下がりました。 今朝は、大分元気になりました。 病院では水分は匙で少しづつと言われましたが 娘はすごく飲みたがっているので、欲しいだけゴクゴク飲ませています。その後は吐いていません。 もう1人の娘(双子)が食事をしていると欲しがります。 昨日の今日なので、同じ物は無理でも食べさせても良いのでしょうか??

  • 熱が4日さがりません。

    1歳半になる娘が先週の木曜の夜から熱を出しました。 前日私が熱を出し、1日で回復していました。 移ったのかなって思っていたのですが、娘は4日たった今も、38.5以上ずっとあります。 機嫌が悪く、目がうつろです。 熱の初日にインフルエンザ検査をしてもらったのですが、陰性でした。 鼻水、咳もひどく、夜も何回も起きてしまいます。 初めての長期の熱なのでとても心配です。 いつもの風邪は昼間は下がり夜上がるという感じなので。 ただの風邪でしょうか。

  • インフルエンザの検査って?

    1月29日の夕方から熱がでて、娘がその前の日に熱をだしていたので「うつったんだな」と思っていました。 娘も私も38度ぐらいだったのですが、 日曜日も熱がでたので月曜日にインフルエンザの 検査をしておこうと思い、病院で調べました。 検査は長い綿棒のようなもので、鼻の中をこちょこちょとやる検査です。 結果は私がインフルエンザBで娘は違いました。てっきり娘からうつったものだと思っていたので「えっ?」てかんじでした。そしてやっと私の症状がよくなってきたなと思ったら、昨晩主人が熱を出し、今日検査をしたら インフルエンザではないという事でした。 でも、鼻からの検査ではインフルエンザがでないことも あるのでと言ってインフルエンザの薬もだしてくれたそうです。 主人の行った病院は私と娘が行った病院と、 違う病院です。 長くなりましたが、鼻の検査ではインフルエンザがでない 場合もあるのですか? もし、そうだとすると娘もインフルエンザだったかも しれないってことでしょうか?

  • 怖がるんです

    1歳7ヶ月になる女の子の親ですが、その娘が、家にいる時に、急に「怖い怖い」と言って、しがみついてくることがあるんです。その時は、体もちょっと固まってて怖がっているので心配です。1歳の頃には、ぎゃーって突然叫んで、私が抱きかかえると、気絶したような状態になったことがありました。その時は、熱も39℃ほどありました。  最近は、熱を出して気絶するようなことはありませんが、特に夜(朝でも)に怖い怖いと言ってしがみついてくることが多いです。これは一体何なのでしょうか?同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 困っています

    ここ1か月間、変なめまいと幻覚に悩んでいます 気分が悪くて起きていられません。 めまいという表現は自分でもしっくりこないのですが・・ 視界は普通でちゃんと歩けます、でも現実感がなく意識が泳いでいるみたいなかんじで まわりだけが動いているようなどこに居てもそれがあります 中身だけが半分吸い取られてるみたいな、言葉で表すとそんなかんじです 幻覚もたまに見ます うつ気味ではあります 睡眠薬で寝ています 食欲は大丈夫です あと、眼科も循環器も脳外科も行きましたが異常なしでした バイト先では倒れたらどうしよう、何かあったらヤバい!と半分必死なので 精神的にも参っていて不安感から軽い薬を飲んでいます 通院している心療内科では気にするなと流されます 似たような症状のある方はいらっしゃいますでしょうか すごく悩んでます!外に出るのがしんどくて仕事以外は寝込んでいます やはりメンタル的なものでよくあることなんでしょうか、初めてのことで焦ってます

  • 完全母乳 熱

    今生後2ヶ月半になる 女の子を育てています。 昨日の夜から私が熱を出し完全母乳で育てているため薬も飲まず冷えピタだけで頑張っていましたがなかなか熱が下がらずむしろ熱が上がり最高で38.6まであがりまだ38℃だいから下がりません。体がだるすぎて眠れもしません。 あんまり頼る人がおらず旦那も仕事は休めないため今日1日の育児は絶対辛いと思うんですがどうしたらいいでしょうか(>_<)? 体は熱くて頭もガンガンして寝てないしでまだ2ヶ月半の娘がいるので絶対にぐずったりすると思うのでこんな体で今日頑張れるのか不安です。 そもそもこの風邪は旦那から移りました。