• ベストアンサー

こんな場合、どんなアプローチが良かったのでしょうか?

goodshot22の回答

回答No.1

まず、ベアグラウンドの固さを調べて、試しにバンスの無いウェッジを開き素振りしてみます。 エクスプロージョン可能と思えば、思い切り上から落として地面を削るようにして打ちます。 エクスプロージョン不可能と思えば、バンスの無いウェッジでボールを右足よりにし、ダウンブローで低い球を打ちます。この時、目標はグリーンにキャリーし、向こう側のエッジで止まればいいとします。 最悪のケースは、ベアグラウンドが左足下がりの場合で、グリーンを狙わずにバンカーを避けて一打ロスして横へ出します。 バンカーに捕まることは大きなミスでは無かったと思うが、一回で脱出すれば1パットも有り得たのに残念です。

inmarsat
質問者

お礼

有難うございました。 > バンカーに捕まることは大きなミスでは無かったと思うが ・・ あのシチュエーションでバンカーに捕まる事は大きなミスではなかったと考えられるのですね。 それより1発で脱出出来なかった事の方が重要なのですね。 たしかに1発で出てさえいれば、ボギーやダボで止まっていた可能性があると思います。 アプローチよりバンカーショットの方が下手なのでしょうね。

関連するQ&A

  • ベアグラウンドからのアプローチ

    グリーンを狙ったら、引っ掛けてしまい、グリーン左脇の林へ。幸い、前は空いていてピンを狙えるが、バンカー越えとなる上、ライは完全なベアグラウンド。 こんな時、どういうアプローチをすれば良いでしょうか。 私は、ベアグラウンドから上げるアプローチは出来ないと思うので、ピンを大きくオーバーするのは覚悟の上で、PWでバンカー越えを狙うのですが。 こんな時、SWは無理だと思いますが、PSでスピンを効かせる打ち方は可能かもしれないと思うのです。ただ、練習していないので、実戦で打つことが出来ません。 皆さんだったら、どういうアプローチを行いますか。

  • 30-50ヤードのアプローチの練習法

    110近辺のスコアの初心者です。 グリーン近くの、30から50ヤードくらいのアプローチが大変に下手です。 特に、バンカー越えでは、バンカーを超えてナイスオンした記憶がありません。  ミスのパターンは、トップするか、ボールの下にSWがするっと抜けて、数ヤードしか飛ばない場合のどちらかです。特に、トップしないように丁寧に打っているつもりで、ボールの下をクラブが抜けることが多いです。多分、おそるおそる打っているためにヘッドスピードが足りないのでしょう。当然、芝の長いところほどクラブがすり抜けます。  もちろん、練習が足りないのは分かっています。ただ、練習場のマットの上で打つと、ボールの下をすり抜けるようなことは起きないため、そこそこコントロールはできます。  結局のところ、せっせとコースを回り、実地練習を重ねるしかないかと思っていますが、現在のところ多くても1か月に一回程度で、いつでも同じミスを繰り返すのでいやになってしまいます。  今のところ、 1.コースでスコアメイクにこだわらず、アプローチの際に思い切って振り切る練習をすること。 2.練習場でティーアップして、SWのアプローチの練習をすること。 ぐらいしかないと思っております。  練習はできる限りするつもりですが、どのような練習が良いでしょうか。是非、どんなことでも良いですからアドバイスをいただけると幸いです。

  • 情けない、アプローチでダフリ、バンカーでトップ連発

    タイトルのとおりです。  昨日、友人と近くのパブリックを廻ったのですが、アプローチでダフリ連発でした。 1番ミドルホール、2打でグリーン近くまできて、「うまくアプローチがよればパー、悪くてもボギー、幸先いいぞ」 とアドレスに入り、いつもどおりユックリとスイングする事を心がけてダウンスイング ・・・ ズドッと見事なダフリで、ボールは僅か1mほど前進しただけ。 「こんな事もあるさ、アマチュアだもん」 と自分に言い聞かせ、ほとんど同じ場所から再度アプローチするも、またズドッ ・・ 全く話にならぬ。 後ろの組もチラホラ見えてきたので急いでパターに持ちかえ、グリーンまで10y以上の距離を無理やりパッティング ・・ 結果は案の定、乗っただけ。  そこから3パットで、結局このパーチャンスのミドルホールは、上がってみれば8。 次の2番ショート。  フックして左のバンカー。  バンカーショットはダフればいいわけですから、前のホールの失敗を再現すればグーですよね。 ところが結果はどういうわけか、砂を削らずコツンとホームラン。  ボールはグリーン反対側のOBへ。  バンカー内でドロップしたのですが、前夜の雨で砂は硬く、ボールは砂の上に浮いた状態。 もう一度ダフり気味にヘッドを落としたのですが、またボールだけをコツン ・・・ シャンク気味にグリーン向こうのラフが深い所へ。  そこから2打を要してやっとグリーン・オン。  2パットでまた8。 昨日一日、最後までこの調子でした。 ドライバーやアイアンのフルショットは、やっと練習の効果が出てきたのに、短いのはこの有様 ・・ どうしてこんなにミスが連発するのか、あるいはミスが出るのは仕方ないとしても、どうすれば連発は防げるか、いい方法はないでしょうか?

  • 冬枯芝からアプローチはどうすれば

    冬のグリーン周りからのアプローチがうまくできず困っています。 土が見えるほどの枯芝からの30~50ヤードのアプローチ(AW使用。)は、手前をダフったり、トップしたりと、クリーンにヒットできません。また、ボール手前どのあたりにヘッドを入れていいか分からず。ほんとに困っています。 冬の土が見える枯芝からの30~50ヤードのアプローチは、どのような構え・スタンス、テイクバックで、ボールのどのあたりを打ち、フォロースルーはどのようにするといいのでしょうか。

  • アプローチで失敗しないためには

     お世話になります。 なかなか100を切れないでいますが、原因の一つにアプローチがあります。ショットがまあまあでも10から50Ydくらいのアプローチでトップやダフリでグリーン周りを行ったり来たりが何度かあります。バンカーやこぶが無い時は出来るだけ転がすことを心がけていますがそれでも失敗します。練習では割とうまく打てているとは思うのですが、本番ではなかなかです。どのような練習が効果的でしょうか。宜しくお願いします。

  • バンカーショットを普通のアプローチ感覚で打つのは?

    グリーン周りのバンカーショットでは 砂が硬い場合を除いてエクスプロージョンで出すのが一般的ですが、 砂が柔らかい場合でも普通のアプローチショットで出すのはどうでしょうか? 右足よりにボールを置いて左足体重でダフらないように打ちます。 エクスプロージョンでもグリーンにはのりますが 練習量も少ないため距離感が合いません。 ただ、アプローチにはそれなりに自信があるので 練習量の少ないエクスプロージョンをやるより圧倒的に寄ります。 この前試しにやってみたらほとんどワンピン以内に寄りました。 ただ、あまりバンカーをアプローチの打ち方で 打っている人がいないのでどうなのかお聞きしたいです。 仮にアプローチとバンカーの練習量が同じなら エクスプロージョンでもいいと思うのですが、 プロなどと違ってバンカー練習の機会が少ないので アゴが高いバンカーを除いて 私は普通のアプローチでいいかなと思ってるのですが。

  • アプローチが怖くて打てません

    もう何年も前に、グリーン周りでのアプローチをざっくりやったのがきっかけだと思うのですが、アプローチになると体中が緊張してきて、いざ打とうとすると、大きく手前を「ザクー」とやってしまうか、「カーン」と大トップではるかにグリーンオーバーしてしまうか。とてもスコアになりません。 練習はいっぱいやるのですが、いざ本番となると練習と同じようには打てません。こんな状況がもう何年も続いています。 アプローチのイップス病のような感じなのですが、どなたか解決の糸口をいただける方いらっしゃいましたらお願いします。

  • コースに出るとどうしてダメなの?

    土曜日に会社のコンペがありました。 ハンデが30なので、OB連発さえなければラクラク優勝と言われ、今回は2ヶ月前から近所の練習場に通い、ほぼ完璧に近い状態で1番ロングのティグランドに立ちました。 緊張の中で放ったドライバーショットは左のラフへ。  OBじゃなかったからマズマズと思いながら打った第二打は大きくダフって20yほど前のフェアウェイに出ただけ。 問題ない、出だしはこんものだ、と言い聞かせながら得意の5番ウッドを抜く。 ところが今度は大きくヘッドアップして見事なトップ ・・ ボールは地面を転がって約40yほど前進。  グリーンまでは、まだ200y近く。 グリーン周りはバンカーが多いので仕方なく得意の7番アイアンを抜く。  何とか当たってグリーン手前50yほどの地点へ。 ところが、アプローチはダフってやっとグリーンのカラーに止まる。  そこから3パット、上がって8。 いきなりトリプル。 続く2番ホールも似たような内容でダボ。  3番ショートではティショットを谷に落としOB。  特設からの4打目もダフって手前バンカーへ。  脱出に2打要し6オン。  そこから2パットで、結局ショートホールを8。 結局、前半はこの調子のままで終わり、スコアはOB2個で64。  優勝どころかBBメーカーの最大候補へ ・・ その晩は屈辱感で眠れなかったのですが、非常に不思議なのが、あれだけ練習場で調子が良かったのに会心の当たりが一発も無かった事なんです、ドライバーからアプローチまでタダの一発も。 練習場でいくら打ったってプレッシャーがない、何回も同じところから打てる ・・ などなど、本番とは全く違うというのは分かっているのですが、自分の場合はその落差が非常に極端になるんです。 何かいい方法というか、なぜこんなに極端な差が出てしまうのか、どなたかお願いします。

  • セカンドショットの狙い方

    はじめまして。 ゴルフが好きで競技ゴルフにも参加しています。 現在、HC10です。 最近、セカンドショットの狙い方について迷っています。 例えばピンまで残り180yのフェアウェイにいるとした場合、セカンドショットではどのようなことを考えて狙ったり、刻んだりを判断されていますでしょうか。 自分としては、グリーンを狙うとした場合、手前のバンカーを確実に越える番手でピンから遠いサイドの半面やセーフティーゾーンを狙うようにしていますが、思うように行かずにトラブルとなることもあるので、グリーンを狙わずに手前のバンカーに届かない番手を選択して、アプローチで寄せることも考えたりしてプレーしています。 大叩きをしないようにするのであれば、常にバンカー手前を狙って行くのが、最善かと思いますが、それではあまりに消極的過ぎるのではないかと思ってしまいます。 技術レベルや飛距離によって狙い方が変わるのは分かりますが、狙う、刻むの判断をする過程でどのようなことを考えられているのかが知りたくて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • SWでのアプローチ

    SWで10-20ヤードの柔らかい短いアプローチをするとダフリがちです。30ヤードくらいになればしっかり打てるので、ダフリませんが。右肩をあげるようにしたり、ボールはキチッと右足の前に置いたりして、大分練習をしているのですが、うまくいきません。練習方法、コツを教えてください。現在はSWに自信がないので、できるだけ9番を多用していますが、ピンの位置がエッジから近いとつらいものがあります。