• 締切済み

建物を取り壊す際の儀式

無くなった祖父が長年住んでいた古い家を壊すことになりました。 普通建物を建てる時には、神社から祭司に来ていただいてご祈祷をしますが、壊す場合も祭司さんにお願いしたいと思っていました。しかしその準備もままならないまま、明日取り壊すことになってしまいました。 素人として、壊す前に出来る何か簡単な儀式というか儀礼のようなものはあるでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • p-tenshi
  • ベストアンサー率21% (339/1551)
回答No.1

これは当事者だけの気持ちの問題だと思います。 当事者が納得すればいいので、そんなこと何もしなくても問題ないと思えば何もしなくていいだけです。 不安な気持ちがあるかもしれませんが、要は当事者の気持ち次第です。 私はそんなことをしても無意味だという考えで生きてきました。

haru2121
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の御祓いのお礼について

    おはようございます。 明日、神社にお願いしまして家の御祓いをすることになりました。 そこで気になっているのですが、お払いのお礼の封筒には、何と書けばよいのでしょうか? 「志」ではないと思いますし、ご祈祷料でもないと思うのですが・・・。

  • 土地と建物の所有者が違う土地に家を建てたい

    土地の所有者は父で建物の所有者は3年前に亡くなった祖父です。 その土地に新築の家を建てようと思ったのですが、祖父の遺産相続が完了していない為、現在は共有財産になっており、建物を壊すには父の兄弟(兄、姉、妹)の許可が必要だと叔父に言われました。しかし叔父は許可しないと言っており、壊すことができません。このまま許可が下りない場合、建物はずっと壊せないままなのでしょうか? ちなみに建物は10年近く人が住んでいない廃墟(築30年)です。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 土地・建物の相続について

    数年前に両親が他界し、最近祖父も他界しました。伯父叔母は健在で、私には兄と妹がいます。 20年程前に、父の実家の近くに祖父と父(=次男)がお金を出して家を建てました。費用の大半を祖父が出し、父は少ししか出してないらしいです。 私たちは1年しかこの家に住んでおらず、夏休み等で帰郷する時以外はずっと空家でしたが、7、8年前に祖父は長年住んでいた家を取り壊し、その家に引っ越しました。 祖母の他界後、祖父は一人暮らしだったので、父は定年後に帰郷し一緒に住む予定でしたが、数年前に他界。祖父が亡くなった後、名義が【土地】父、【建物】祖父と父になっている事がわかりました。 祖父は生前「この家は私たち兄弟にやる」と言っており、伯父たちもそのつもりだったらしいのですが、父の実家は私たちが住んでいる所から遠く知り合いも殆どいないので、住むつもりは全くありません。数年に一度帰ったらいい方だと思います。 祖父や伯父たちの好意は嬉しいのですが、私たちとしては住むつもりもない家はあっても困るだけで、正直いらないのです。(兄や妹も同じ気持です) ずっと遠く離れた所で暮していたので、祖父の世話も叔母たちに任せきりでしたし、父がいたらまた違ったかもしれませんが、遺産だけ貰うのは悪い気がします。 伯父たちが相続してくれたらと思い打明けてみた所、伯父たちも家は必要ないし悪いようにはしないとは言ってくれたものの、 伯父は放棄するのは不自然すぎるから私たちで相続してくれ。その後の事は相談に乗るからと言い、 叔母は好きにしたらいいけど、他人に売るのはあまり気持のいいものでないと言います。(他人に云々は気持は分かるのであまり強くも言えないです) ただ、私たちで相続したらこの家の話はこれっきりになってしまいそうなので躊躇しています。 どのようにしたら一番いいのか、分からずに困っています。アドバイスお願いします。

  • 建物はそのままで土地だけが競売されたとき

    建物は祖父の土地で家は母の名義です。 祖父は叔父の借金の連帯保証人で銀行より現在3千万円程の債務を背負っています。(叔父は失踪) 祖父はもう高齢で支払い能力もなく返済せずそのままにしております。現在差し押さえされないのはその土地に2000万の債務の抵当権がついているからです。 もし、祖父が他界した場合その借金は相続人である母と私ではまず払えませんので放棄をするつもりなのですが、その場合その土地は競売にかけられると思うのですが果たして建物がついているその土地は落札されるのでしょうか?ちなみに土地の評価額は約1500万ほどです。 こういった例はあるのでしょうか? どうかご教授おねがいします。

  • 故人名義の建物を建て直す場合、相続人の承諾は必要か?

    こんにちは。 法律、特に相続関係に詳しい方、よろしくお願いします。 私の住む家は、敷地は私と両親との3人の名義に、建物は20年前に亡くなった祖父の名義のままになっております。 この家を建て直す場合、祖父の遺産相続人(私から見ると父方の親戚)から承諾を得る必要はあるでしょうか? 祖父が亡くなった時点で、長男である父が祖父の遺産(農地を含む土地など)を相続し、その分祖母(現在も健在)の老後を引き受け、兄弟たちには現金で相続分を支払っております。そして土地については全て父の名義に変更されたのですが、建物だけは祖父名義のままになっておりました。 参考までに、この家は築70数年を経て老朽化も進み、売却してお金になるようなものではないと思われます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 借地に建てた建物の所有権は登記されていれば借主のまま?

    地主Aの土地を借りてBの祖父が家を建てたのが70年前。 15年前にBは別に家を建てて転居。 経済的な事情で解体できず、解体はAに依頼しそのまま出た。内部にはいらない荷物も残したまま。 このときAは建物を解体せず、Bは登記の変更もしなかった。(登記名はBの祖父)。それまで払っていた土地の使用料は以後払っていない。もともと古かった建物は一部屋根に穴が開き、濡れて床などもかなり傷んだ。 15年後、Cが空き家になっていた家を見てAに貸してもらうよう依頼し、CとAの間で建物と土地の契約をかわした。 Cは内部の荷物を全て処分、建物の修繕にとりかかった。 それを見たBが建物はまだうちのものだと主張。 登記の名前はまだBの祖父のままであるからだという。 CとAとが契約する際にBに何の相談もなかったのが気に障った。 だがAは15年前にBは所有権を放棄していると主張。 AとBとの間にはもう当時の契約書は残っていない。 建物はAとBどちらのものになるのでしょうか。 また登記名の変更は必要でしょうか。 Bは登記の名義変更を渋っていますが、その権利はありますか。 お願いします。

  • 建売住宅(新築)入居時のご祈祷について

    建売住宅を購入し御祈祷したいのですが、 以下の質問にご存知な方教えてください。 (1)普通は、近くの神社におまいりに行く  とききますが、神主を呼び、お清めしたい。  (兄が新築入居3日目に洗濯水栓で家を水浸しにした)  非常にありあえない不注意ですが。  神主はどこに依頼するのが良いですか。 (2)神社は大きいほうが良いですか  それとも家から一番近いのがいいですか。 (3)建売の場合は地鎮祭とかしませんが普通  お参りやお清めなどするのでしょうか (4)風水を少しかじっており土地の神様を大事にしたいと  思っております。よきアドバイスを願い致します。

  • 色々な建物の模型が掲載されているお薦めのサイトを教えて下さい!

    こんばんは。 私はインテリア;特に建物の構造に興味があります。 そこでお尋ねしたいです。 タイトルにも書いているように色々な建物; 宮殿とか普通の家などの模型が掲載されている お薦めのサイトをご存知でしょうか? もしもご存知なら教えて下さい。 趣味を増やしたいので宜しくお願い致します。

  • 非所有者が、老朽化激しい建物を解体可能か?

    現在、実家で、空家である建物(家)があります。 建物は、築60年で、木造で、雨漏りもあり、老朽化が激しく、 人が住んでいない為、解体を考えています。 (一人暮らしの高齢の身内が今年、他界し空家になった。) ただ、土地、建物が、50年前に死んだ祖父の名義のままです。 今迄、誰も相続手続きをしなかったため、現在、相続人が7名 おります。 内、2名は、海外に戻ってしまいました。(国際結婚による子供。) 相続手続きは、素人では手におえなさそうで、これから、 司法書士さんに、お願いして、1年、それ以上?かけて、 名義変更の手続きをお願いしようと考えています。 問題は、建物の老朽化が激しく、相続手続きを待たずに、早めに 建物を解体する方法はないのでしょうか? 確か、建物の解体は、所有者の権限が必要だと聞いております。 放火による火災、または、自然崩壊が心配です。 市役所などに相談すればよいのでしょうか? ちなみに、私は、法定相続人の一人です。

  • 亡くなった祖父名義の土地にある無届建物について

    タイトルの通りなのですが、 祖父は60年以上前になくなっているのですが、 その祖父の名義のままの土地があります。 つい最近までそのような状況であったとは知りませんでした。 ある事情により、現在は他人となっている人が 30年以上前に、その土地に建っていた家を建替え、 現在も住んでおります。 最近、その建替えた家を、登記していないことが分かりました。 60年以上前に祖父が亡くなり、そして私の父もすでに亡くなっているものですから、 私も、土地を相続する権利を有する一人です。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 登記していなかった建物について、 登記等の手続きをするのは、現在住んでいて、かつその家を 建てた人がやるべきことだとは思いますが、 その際、私には、なにか手続き等が発生するのでしょうか。 また、固定資産税等の請求が、私のような相続権利者にまで 来るものでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVの電源を切る時にシャットダウンを押しても、電源が完全に切れずにTASUK.HOST WINDOWという画面が表示される問題が発生しています。
  • この問題により、電源ボタンでシャットダウンしてもPCが正常に終了せず、バックグラウンドタスクが停止している旨のメッセージが表示されます。
  • 電源を完全に切るためには、他の方法を使用するか、富士通のサポートに連絡して解決策を尋ねる必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう