• 締切済み

ブランコを作るにあたって

ブランコを作るにあたって 子供のためにブランコを作ろうかと思っています。許容加重と遠心力の関係で求めればいいのかと思っているのですが、体重40Kgというのは質量になるのですか。 また、ブランコにかかる力は遠心力(mv^2/r)だけと考えて問題ないのでしょうか。 よろしくご回答をお願いします。

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

ブランコで安全率1.5~2は低すぎます。感覚的には、安全率10くらいはとっておいたほうがいいと思います。多分、ブランコの安全率は何かの法律か規格なんかでは規定されているのではないですかね。 安全率1.5というとだいたい航空機と同じぐらいですね。とすると、航空機並みのメンテナンスが必要です。。

ZEBRRA
質問者

お礼

安全率についてはなるべく多くするように配慮します。子供のブランコとはいえ怪我をしたら大変ですものね。ありがとうございました。

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

考え方は荷重=質量とし、遠心力を計算すれば良いと考えますが、最終的には余裕度として1.5倍から2倍の軸荷重で見積もって製作し、経年劣化分も考慮します。  

ZEBRRA
質問者

お礼

荷重=質量でいいのですね。ちょっとこんがらかっていたので助かりました。基本的計算には遠心力で大丈夫と言うことのようですので、No.1の方のおっしゃった単振子も確認して製作していきたいと思います。ありがとうございました。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

ブランコは単振子になりますから、設計には楕円関数の知識が必要です。

ZEBRRA
質問者

お礼

ブランコは単振子なのですね。そこについても再度調べて製作したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 遠心力と自由落下の速度の方法2

    以前にあった質問の質問になります。 よろしくお願いします。 ***************************** 今旋盤のカバーの強度試験をしているのですが、 ある回転数で加工しているときに加工物がカバーに当たったという実験をするのに遠心力とほぼ同様の力になるように同じ物を高いところから落とすと言う方法で計算しようとしています。 遠心力をmv^2/rで計算して求めたのですが、 これを同じ重さの物を自由落下させたときと比較するときに どの式を使えばいいのかわかりません。 ****************************** 初歩的な質問で申し訳ないんですが 以前の質問からわかっているのは回転数、回転物の質量、回転物の半径だと思いますが、 加工物がカバーに当たった時の力?はどうやって計算すればいいのでしょうか? 遠心力=力でしょうか? 又、遠心力の計算式 mv^2/r のv:回転物の速度はどうやって求めたらいいのでしょうか? 以前の回答にあった公式(v=Nπr/30  N:回転数)から求めればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 (以前の質問と似てると思い質問しました) 旋盤のカバーを製作するにあたり、カバーの強度を決めるために 加工物がカバーに当たった時にどれくらいの力がかかるのか知りたいです。 素人なので質問自体が意味不明かもしれませんが よろしくお願いします。

  • 遠心力?から自由落下の速度換算の方法

    半径R、速度vで回しているものに質量Mのものが付いているときの遠心力というか、そこから外れてしまったときの飛んでいく速度を、何Mの高さから落とした時と同等の速度かいう事を計算しようとしています。 遠心力をmv^2/rで計算して求めたのですが、これを同じ重さの物を自由落下させたときと比較するときにどの式を使えばいいのかわかりません。 何か良い方法を教えて下さい。

  • 物理学の問題です

    気象学の分野の問題みたいなのですがベクトルと遠心力を使った問題です。考え方がわからないので教えてください 地球の自転により、地球上に静止した物体には遠心力が働く。北緯60度の地表面に静止した質量1kgの物体に働く遠心力の大きさを求めよ。地球の自転角速度は7.292×10^-5/sであり地球の半径を6.37×10^6mとする。 こんな問題なんですが北緯60度という過程がなければ単純に-mΩ×Ωrに代入すればいいはずなのですが角度がついたときどのような力が働くのかなかなか想像できません。 できれば考え方をよろしくおねがいします

  • 力学の問題。

    慣性モーメントIをI=2/5・mR^2に訂正しました。 質量をm、最上点の速度をvとおく。(最下点は大文字のV) 慣性モーメントIはI=2/5・mR^2、また、v=Rωよりω=v/Rから、 回転体の持つエネルギーTは、 T=Iω^2/2=1/2x2/5・mR^2x(v/R)^2=mv^2/5 位置エネルギーはmgx(2R-2r), エネルギー保存則より, 2mg(R-r)+mv^2/5+mv^2/2 = mV^2/5+mV^2/2 V^2 = 20/7・g(R-r)+v^2 遠心力Fは、F=mv^2/R 遠心力から重力を引いた力が垂直抗力Nとなるので、 N = mv^2/R - mg N=0とすると、0 = mv^2/R - mg mg = mv^2/R v^2 = Rg v = √Rg これを式に代入すると、V^2 = 20/7・g(R-r)+Rg よって、V = √20/7・g(R-r)+Rg まだ間違っている部分があったら教えてください。 お願い致します。

  • 超遠心機の高分子に働く力のつり合い

    高分子を含む液体を入れ、高速回転させる。 高分子には遠心力に加え、浮力、そして高分子と液体との相対速度に比例する粘性抵抗が働く。 回転の角速度をω、容器の回転軸からの距離(回転半径)をr、溶液の密度をρ、高分子の質量をmとする。 高分子の体積はmVで表し、このVは偏比容といい、高分子を加えたときの溶液の体積増加を加えた高分子の質量で割ったもので、溶液中での高分子の密度の逆数と考えればよい。 粘性抵抗はfvであらわせる。このfは比例定数である。 回転開始後十分に時間がたつとvは一定になる。この最終的な粒子の速度を求めよ。 という問題がありました。 答えが mrω^2=fv+mVρrω^2  より v= mrω^2/f・(1-Vρ) となっていたのですがここで疑問です。 文章の意味が把握し切れてないのですが通常、力のつり合いの際、抵抗力は足し算ではなく引き算であるので mrω^2=mVρrω^2 - fv ではないのでしょうか。 そしてVの説明は上記のとおり問題文に解説されていましたが正直もっと簡単に説明してほしいという気持ちです。 mVで体積ということなのでそれに密度をかけて溶液の質量としていることは把握できたのですが なぜmVρrω^2という形にしなくてはいけないのでしょうか。 これで高分子が入った溶液の系における遠心力という考え方でいいのでしょうか。 質問が幼くて恥ずかしい限りですがご教授の程よろしくお願い申し上げます。

  •  1kgと体重計の関係について質問させていただきます。

     1kgと体重計の関係について質問させていただきます。  wikipediaを見ても先生に聞いてもみんな答えがバラバラで混乱してしまったのでこちらで質問させていただきます><  体重計で計った重さはキログラム重(=kgf)であるというのは、まず間違いないでしょうか?  キログラム重とは、質量1kgに重力加速度がかかった値、つまり1kgf=1kg×9.8m/s^2=9.8N、であるのは間違いないでしょうか?  つまり、僕たちが普段言う例えば「3キロのダンベル」は、質量3kgであり、そこにかかる力は3kg×9.8m/s^2=29.4Nという事でよろしいのでしょうか。  結局、体重計の「キログラム」と質量「kg」は同じものだということでよいのですか?  例えば体重55kgの人が立っているとき、床が人から受ける力は何Nですか・・・・?  単純な質問でしたらすみません。この部分が、体重計1キロ÷9.8m/s^2が本当の質量だという先生がいたり、1kgf=1kg×9.8m/s^2であるという先生がいたりして完全に混乱しました。どなたかご指導ください。

  • 運動量の問題

    速さ5m/sで飛んできた質量20kgの物体が質量10kgずつの2つの部分に分裂し、一方は分裂前と直交する方向に10m/sで飛んでいった。もう一方はどの向きにどれだけの速さで飛んでいくか。 mv+mv=mv+mv この式を使うので合ってますか?また 物体が最初ひとつで後から二つに増えた場合、この式を どう使えばこの問題が解けますか。お願いします。

  • 質量と重さの違いで疑問に思うことがあります。

    いつもお世話になります。 普通、地球上で体重(重さ)60kgといったら、質量60kgで、 質量と重さは同じであると理解しています。 正確には体重(重さ)60kgfと表し、力を意味する 「force」の頭文字「f」を添える。 (1)体重=重さ=地球が引く力 (2)力=質量×加速度(F=ma) そこで、体重60kgfを上記(2)式にあてはめると、 60kgf=質量×9.8m/sec^2 これを、質量で解くと、 質量=6.122・・・(kg) となってしまうのですが、 どのように考え違いをしているのでしょうか? どうか、ご教授願います。

  • 万有引力の大きさの問題についてです。

    体重60kgの人が2人、1.0m離れて立っている。この2人の間に働く万有引力を求めよ。またこの力の大きさは、質量何gの物体を持った時に手に感じる重さに相当するか。 この問題の解き方がわかりません。 どなたか回答していただけると幸いです。

  • 物理で分からないことがあります

    質量2.0kgの物体が5.0m/sの速さで動いている この動いてる物体に75Jの仕事をすると物体の速さは何m/sになるか? という問題なのですが 1/2×mv^2+100-1/2×2に友達のを見ると こうなるそうなのですが+100はどこからくるのでしょう? お暇なとき回答くれるとうれしいです