• 締切済み

宇宙の距離に着いて

子供に宇宙の大きさについて分かりやすように説明しようと考えています。 地球がの直径が1.3mmの場合、下記のような計算で間違いないでしょうか。 *100億分の1 直径 地球との距離 地球の直径が1.3mmの場合の直径 地球の直径が1.3mmの場合の地球との距離 月 3500km 38万km 0.35ミリ 2.92センチ 火星 6500km 2億3000万km 0.65ミリ 2.3メートル 金星 1万2000km 1億5000万km 1.2ミリ 1.5メートル 水星 4800km 1億5000万km 0.48ミリ 1.5メートル 木星 14万km 7億5000万km 1.4センチ 7.5メートル 土星 12万km 15億km 1.2センチ 150メートル 太陽 140万km 1億5000万km 14センチ 15メートル 恒星 シリウス 500万km 80兆km 50センチ 9000キロメートル ベテルギウス 4億km 5000兆km 4メートル 562500キロメートル 以上ですが宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.2

> 月 3500km 38万km 0.35ミリ 2.92センチ 100億分の1なのに距離が中途半端な数値になるのはなぜでしょう。3.8センチだと思いますが…。 > 火星 6500km 2億3000万km 0.65ミリ 2.3メートル 「2億3000万km」というのは公転半径でしょうか。それは23メートル,地球との距離は最接近時 8000万km(8メートル)です。 > 金星 1万2000km 1億5000万km 1.2ミリ 1.5メートル 公転半径は1億1000万km,地球との距離は最接近時 4000万km(4メートル)です。 > 木星 14万km 7億5000万km 1.4センチ 7.5メートル 7億5000万kmなら75メートルですね。 > シリウス 500万km 80兆km 50センチ 9000キロメートル 80兆kmなら8000kmだと思いますが…。 > ベテルギウス 4億km 5000兆km 4メートル 562500キロメートル 4億kmなら40メートル, 5000兆kmなら500000kmだと思いますが,桁はあっているとはいえその半端な数値はなぜなのでしょう。 ゆっくり検算してみては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111181
noname#111181
回答No.1

シリウスやベテルギウスの直径について、確定値はあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • それぞれの惑星同士の距離

    気になっていることがあります。 それぞれの惑星の距離が気になります。 太陽と水星 水星と金星 金星と地球 地球と火星 火星と木星 木星と土星 土星と天王星 天王星と海王星 海王星と冥王星 というように気になっています。 ちなみに、太陽と冥王星までの距離も教えてくださると嬉しいです><

  • 地球の直径が1.2mmの場合、地球から火星の距離

    地球の直径が1.2mmの場合、地球から火星の距離はどのように計算すればいいでしょうか? 1.地球から火星の本当の距離 78338770Km 78338770000m 7833877000000cm 78338770000000mm 2.地球の直径 12000Km 12000000000mm 地球の直径が1.2mmの場合、地球から火星の距離の計算 78338770000000mm÷12000000000mm=6528mm 6m528cm で合ってますでしょうか? 地球と太陽は実際にどれくらいの距離があって、もし地球の直径が1.2mmの時、どれくらいの距離になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 地球からの距離

    太陽、月、水星、火星、金星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星の、 地球からの距離を知りたいのですが、 平均などではなく、 その日の距離が知りたいです。 例えば1500年1月~2500年12月末までの、 地球からの距離を一覧で欲しいのです。 また、地球からの距離の 最短距離と、最長距離も知りたいです。 どうやったら知れるのでしょうか? また、主要な小惑星も同様に知りたいです。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 地球と惑星との距離

    曜日の順番が何故今のようになったのかという理由を説明する記事の中に地球から遠い順番に惑星を並べると 土星、木星、火星、太陽、金星、水星、月 であるというのがありました。これを1日の24時間に割り振っていって第一日が土星の支配する日、第2日が太陽の支配する日、・・・と決めていったというのです。 曜日の確定は紀元前に遡るとも言われています。この距離は一体何をどういう風にして判断したものでしょうか。地球と惑星の距離は大きく変わります。地球に一番近づくときで比べるのであれば水星よりも火星、金星の方が近いです。 惑星は太陽の周りを回っていてその全体が地球を回っているというモデルが確立していたのかもしれませんがその時でもこの順が遠いものから順に並べたものだというのにはまだギャップがあります。この説明自体に間違いがあるのでしょうか。 当時、近い、遠いの距離をどうやって知っていたかについて教えて頂きたいと思います。

  • 惑星の寿命について

    惑星にはやっぱり寿命ってあるんでしょうか? 太陽(恒星)は後50億年ぐらいと聞きましたが、他の惑星ではどうなのでしょうか? ご迷惑おかけしますが、教えてくださいませんか?OTL (1)水星 (2)金星 (3)地球 (4)地球 (5)火星 (6)木星 (7)土星 (8)天王星 (9)海王星 ↑の通りです。 ※非常に馬鹿げた質問だとは思いますがご返答お願いします。 一回自分で調べろ!って思うかも知れませんが、私、非常に ど素人でして^^;

  • 質問ですが

    http://karapaia.com/archives/52241939.html 上記の記事なのですが、 水星、金星、地球、火星、木星を飲み込むほどの勢い こうしたことはベテルギウスが凄まじい割合でガスと塵を流出させていることを示している。 今回の写真からは、サブミリ波におけるベテルギウスの彩層下部の熱いガスが観測された。その範囲は太陽の1,400倍であり、水星、金星、地球、火星、木星を飲み込むほどだ。ここから高温で輝く星々の広大な大気について理解を進めることができるだろう。 と書かれており、爆発すれば地球もろとも飲み込まれてしまうのでしょうか?

  • 惑星の距離の測定方法

    金星や月の距離を測定するにはレーザー光を利用し、この光が地球を出発して惑星を反射して地球に帰ってくるまでの時間を測定して距離を測るとされています。 太陽系内の惑星ならこれで測れる、とWebサイトに載っていたんですが… 例えば土星は約14億kmも離れており、ガスを主成分としている惑星です。 こんなに遠いのにレーザーは行って帰ってこれるのか? ガスを主成分としているのに反射するのか? 疑問は募るばかりです…。 木星、土星などはどのようにして距離を測定したのでしょうか? 太陽の距離を測ったのと同様、ケプラーの第3法則なんでしょうか? 回答よろしくお願いします><

  • 宇宙

    銀河系って言うんでしたっけ? 太陽系かな…? 忘れた… それは置いといて本題 宇宙にある惑星で発見されてるのは 火星、彗星、木星、金星、土星、太陽、月、地球 ですよね? (もしかしたら公表されてないだけでまだあるのかもですが) 曜日の月曜日、火曜日………はそれから来てるらしいですよね まぁそれも置いといて… 地球が中心で火星、水星、木星……とあるんでしたっけ? 一番遠いのは太陽だっけ?月だっけ? まぁいいや では本当に本題 宇宙をどこまでも進むと何があるんでしょうか? (その前にブラックホールに飲まれる事は置いといて) 未開の地(?)ですか? 月か太陽(地球から一番遠い星?)より先はまだ人間は行ったこと無いんでしょうか? ちょっと興味があります どんな些細な回答でもいいのでお願いします

  • 地球が砂粒くらい(直径1mm)としたら

    宇宙はスカスカと聞いたことがあります。 地球の直径が1mmとすると、太陽は約1mかな。でも、距離がわかりません。一番近い恒星までの距離はどのくらい? 銀河系の直径はどのくらい? たぶん地球は、太平洋の真ん中の島の砂粒みたいな存在なんでしょうが、どなたか具体的に縮小した比較を教えて下さい。 夜も眠れません。よろしくお願いします、

  • 惑星のイメージ

    水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星 海王星・冥王星のイメージを教えて下さい 又は、そのようなことが書かれているサイトがあれば 教えてくれませんか? 例)金星のイメージ:女神