• 締切済み

黒出目金の背びれについて

去年8月から、夜店出身の 和金1匹、黒出目金2匹 を育てています。 環境:18L用水槽(35×30×32cm)外掛けフィルタ・ヒーター系無し。 浮餌で転覆しかけたので、沈餌あげてます(沈む前に食べられますが…) 水換えは、1週間前後に1度 約半分を。フィルタは月1で交換してます。 ■質問です。 異変に気付いたのは今朝、昨日水換えをした所でした。 1番成長が遅くて小さい黒出目金(頭~尻尾先で4cm位)の 背びれの先頭の骨(?)が1mmほど白くなっているんです。 出目金たちは、餌を食べると浮いてしまう様で、 水面に体が出て乾かないようサランラップで補助していました。 (餌は沈餌を、1日か2日置きに1匹3,4粒を目安に上げてます。) (横や裏返しに転覆するのではなく、プワーっと通常姿勢のまま水面に居る感じです。   餌食べた日の半日くらいは、潜っても浮き玉みたいに浮いてきます。) (糞は通常通り太長くて、白くも無く・気泡も交じっていません) 自分で検索した所、「尾ぐされ病」かなと思うのですが、 尾も他のヒレも 充血や朽ちておらず、半信半疑です。 仮に尾ぐされ病だった場合は、グリーンFゴールドが近くで手に入らないので、 イソジン浴を考えていますが、この判断は危険でしょうか。 解り辛い写真ですが、病名・解決策などお解りでしたら教えて頂けませんでしょうか。 後、ピンク矢印の尻ヒレ(尻尾の1つ前)が尻尾に乗っていますが 問題無いでしょうか。質問だらけで申し訳ないですが、宜しくお願いいたします。

  • 回答数3
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

画像を見る限りでは、そんなに状態が悪いようには見えません。背びれは何かの原因で背びれ の細い骨が折れたのかも知れませんが、生育には支障がないので大丈夫です。 水底に沈んだままになったり時々水面に浮かんでしまうのは、もしかしたら水温が低いためで 病気ではないと思います。急に水温を上げると病気になるので、サーモ付きのヒーターを入れ て、1日に2℃づつ水温を上げるようにして、最終的には26℃になるようにして下さい。 金魚の場合は15℃以下では動きが弱くなり、餌も食べないようになります。15℃以上では 餌も食べ出しますが、活発にさせるには20℃以上の水温が必要です。ただ30℃を超えると 15℃以下と同じになり、動きも鈍くなり餌も食べなくなります。上昇の限界は33℃ですか ら、夏場でも33℃を超えないようにする工夫が必要です。 イソジンは金魚用薬剤ではありませんから、必ず金魚用の薬剤を使用して下さい。 グリーンFゴールドが入手出来ないようですが、グリーンFゴールドのような粉末を使うより はグリーンFリキッドやメチレンブルーなどの液体を使用された方が使いやすいはずです。 ただ薬剤を投与した時には水温が低いと効きませんから、水温を28~30℃まで上げてやる 必要があります。そのためにはサーモ付きのヒーターが必要となります。 薬浴の前に塩浴と言う方法もあり、薬剤を使用しなくても塩浴で病気が完治する事もあります が、塩浴の場合も水温を28~30℃に上げる必要があるので、ヒーターが無ければ購入する ようにして下さい。薬浴中も塩浴中も、実施している時は絶食が基本です。塩浴の場合は人間 が食する塩ではなく、金魚と熱帯魚に共通して使える専用の塩を使います。水1Lに付き6g が基本です。小学校で習った体積の計算方法で水の量は出ます。 画像を見る限りでは尾腐れ病とは思えません。水温が低いため食欲が無いだけで、水温が低い ために消化が追い付かないだけだと思いますね。とにかく水温を上げて見て、様子を見るしか 手はないですね。 それと外掛けフィルターは無いようですが、投げ込み式濾過器は入れてありますよね。もしか してエアーストーンだけではありませんよね。 和金1匹と言われますが、和金ではなく茶金のような気がします。

miikokko
質問者

補足

水温が低いと、浮いてしまったりするのですね!勉強不足でした。 水温は、この冬場 閉め切った部屋で17~20度の間でした。 20度を超えるほうが、彼らにとっては良い環境なんですね。 イソジンは保留にしました。田舎の為お薬も手に入らないので、 同22日より絶食し、水温を約20度に保ちつつ 5L水槽に隔離し0,6%の塩浴をしています。 が、現在は完全に体を倒し浮いたまま、ブクブクの水流で漂い 潜る事も泳ぐ事も出来ないようで、数秒に1度 微かにエラを動かしています。 処置を誤ってしまったんでしょうか…とても申し訳ない気持ちでいっぱいです。 他の子の為にも、今後ヒーター購入検討してみようと思います。 あ、フィルターは「外掛けフィルター」付けてます。書き方変ですみませんでした。

  • myaosuke
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

背鰭の先が白くなっているのは、何かで擦って怪我した跡かも知れません。 私も出目金も飼っていますが、以前土管にはまり同じところを擦ってから 白くなってしまってます。(もう2年くらいたってますが戻ってません) 少し様子をみられてはどうでしょう。 今の段階では、病気とも怪我の跡かも分からない訳ですし。 白い部分が広がるようであれば何らかの病気ですので、その時点でよく観察して 病名を特定して治療する方がいいように思います。 あと、体が浮き上がるというのは、餌を消化するときに発生するガスが 体から抜けにくくなっているんじゃなかろうかと思います。(つまり便秘) 暫く餌を与えないか、消化の良さそうな餌に変えてみる良いかも知れません。 以上、ご参考まで。

miikokko
質問者

お礼

擦ってできた怪我・・・心当たりがあります。 いつも赤い橋の置物の下で寝てる(じっとしてる)ので、そのせいなんでしょうか。 もう1匹の黒出目金も、今朝見た時に白くなっていました。 餌の消化不良も考えられたので、最近では2,3日に1度しか餌をあげていません。 餌をあげてない日は、浮いてこないんですよね…。 消化のイイ餌、1度探してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • sMcA
  • ベストアンサー率12% (7/57)
回答No.1

お腹がふくらんで浮いているのなら浮き袋が… 手に入らない薬でやくよくするのが一番なので 近くのホームセンターでかったほうがいいです イソジンは人間の薬だからダメかと 浮き袋については水質を綺麗して だぶんあればしばらくたつと直ります おぐされなら薬を使いしばらくすればまた美しいひれに戻ります 後いがいと水を動かさない触らないほうが 冬は掃除しないとか 元気になったら、そうしてみて下さい

miikokko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 屋外の出目金が浮いてくる。

    5年ほど前に夜店ですくった和金と黒出目金計10匹くらいを屋外のFRPの浴槽で飼っています。 環境はエアーを入れて、ゼオライトの石を敷いています。 夏場は毎日餌をやり月2回くらいの水替えをしていますが、冬場は殆ど魚が底に沈んでいるので、殆ど餌も与えず水換えもしていませんでした。現在は和金が20センチ前後、黒出目金も15センチ前後に育っています。ところが今年11月頃から出目金だけがぷかぷかと浮いてきます。 側に行くとその時は沈みますがまた浮いています。暖かい日は餌が欲しいのかと思い、少し入れてみましたが食べる様子は無く・・・。一度水換えもしましたが、今朝見たらまた黒出目金数匹が浮いていました。 これはそのまま様子を見ていても大丈夫なのでしょうか? 水質管理等難しい事はしていなかったのですが、ここまで大きくなってくれたのでもし調子が悪いならなんとかしてやりたいと思っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 転覆病の出目金についてな

    こんにちは。以前も何度か金魚について質問させていただいた者です。 飼って二年になる出目金がいるのですが、以前室外で飼っていたものを病気の疑いがあったため室内で2ヶ月ほど治療し、様子を見ていました。しかし、室内で飼うと室内の生活音がストレスだったのか転覆気味になっていました。 そして先日、元々使っていた容器の老朽化を理由に庭で飼っていた4匹の小赤と、この出目金をそれぞれ分けて60リットルタライにお引越ししました。二つの容器は外に置いており、上からネット、手作りの竹の柵、その上からまたネットをかけ、日よけを置いています。 室内で出目金を飼っていた時の治療用容器は水深が浅かったのですが、このタライは30センチ以上深さがあり、出目金をそちらにお引越しさせた時、室内で浮き気味だった出目金もきちんと泳ぐようになりました。その日からこっそり遠くから出目金の様子を見たりしていたのですが、室内で飼っていた時のようにぼーっと浮くことはなく、タライを泳ぎ回っており、転覆の症状は見られませんでした。 インターネットで転覆病の治療で一気に水深を変えた環境で飼うというものがあったので、転覆病が改善されたのかもしれない。と思っていたのですが 先ほど、水槽を眺めてみると、出目金の背びれがただれて白くなっているのを見つけました。 この症状は室内飼いして転覆気味だった時も見られており、ぼーっと水面に浮くことによって背びれが水面から出て、乾燥してしまったことによるものだと思います。 それが室内にいた時よりも悪化しており、実は出目金の転覆病は改善されておらずもしかしたら私が見ていないお昼や夜に、水面に浮いていたのかもしれません。今週月曜にお引越しして、その日から毎日金魚を欠かさず眺めていたのですが、ここまで悪化はしていませんでした。 そこで皆様に教えていただきたいことがあります。 1.この背びれのただれのせいで感染症になってしまうのが怖いです。そのため改善するようにしたいのですが、塩浴+頻繁な水換えで水換えで様子を見る 2.薬を使って確実に治療する という1.2で迷っています。 金魚の外傷の治療は行ったことがないので、どちらがより効果的なのか教えてください。 また 薬浴の場合、インターネットで調べたところサイトによって薬が違って迷っています。今手元にメチレンブルーとグリーンFゴールド顆粒があります。ただれなどの外傷には何が有効でしょうか。 3.皆様が転覆病の魚が水面から体の一部が出てしまうことに対して対策は何されていますか? 私はネットを考えたのですが、ネットだと目が荒く金魚の患部をさらに傷つけてしまいそうで怖いです。今のところ私は100均の三角コーナー、排水溝のための穴の空いたビニールを検討しています。 自分なりに調べたのですが、無知なところがあり、自分の知識だけではとても不安です。 どうかご存知の方は知恵をお貸しください

    • ベストアンサー
  • 出目金が弱っています。

    金魚すくいで我が家にやってきた出目金の調子が大変悪いです。 まだうちにきて1週間経ってません。掬ってきたその日の夜から塩浴開始。一緒に掬ってきた和金はみんな数日で元気になり、現在は睡蓮鉢にいます。 出目金は掬ってきたときから底でじってしていました。今も塩浴しているサテライトの底でじっとしています。そして頻繁に口をパクパク、エラをパタパタさせています。 ずっと絶食していましたが、いっそ体力をつけさせてみようかと思い、金魚の餌を一粒だけ入れてみました。しかし、本人は底でじっとしたまま、水面に浮かぶ餌に気づかず…。たまたま、金魚が水面に浮かんできたので、餌をそっと口元に持っていったのですが、無視。食欲がないのでしょうか。 前の質問にも書いたのですが、息子が初めて自力ですくった出目金です。なんとか助けてあげたいです。 ちなみにこの出目金、見た目がかなり個性的です。よく見る出目金とはシルエットも模様も違います。目がだいぶ胴体寄りというか、後ろのほうについている気がします。胴体も短め。模様は赤と黒の混ざった模様で、胡麻みたい。口回りもまるで化粧したみたいに黒で囲まれています。目も、突出した眼球の上あたりが黒で、こちらもまるでアイシャドウしたみたい。 個性的な出目金、どうすれば元気になりますか?

    • 締切済み
  • 転覆病の出目金

    こんにちは。以前にも同じ出目金の件で何度か質問させていただいた者です。 秋の寒さが本格化し、私の地域でも最高温度が20度前後の日々が続いています。 私は40リットルタライで金魚を飼育しているのですが、そのうち一匹飼いの出目金が転覆してしまいました。 この出目金は金魚すくいですくった金魚で、今年の夏で飼い初めて2年になります。 2年間、冬の寒い時期に2.3週間だけ室内で飼ったことがありましたが、それ以外は基本外で、ヒーターなしの飼育で水面に氷が張るほど寒くても転覆したことはありませんでした。 今年の春、私がこの出目金が病気にかかったと勘違いし、室内で2ヶ月ほど飼育した際、水面でボーッとしたり、転覆したりという症状が春でも見られたので、生活音のストレスが転覆病を引き起こしてしまったのではないかと思います。 その後、水深20センチの40リットルタライに移してからは転覆することもなくなり安心していたのですが 最近になって本格的な転覆を始めました。 少し暖かい日中は割と普通に泳いでいるのですが、朝と夜は仰向けになり、底に沈んでいます。態勢を何度もたてなおそうとするのですが、態勢を立て直しても、また傾いてひっくり返ります。 朝、フレーク餌のテトラフィンを少量、沈ませて与えているのですが、食欲はあります。 自分なりにネットで調べ、以下のことを行いました 1.絶食 結果 最初の3日ほどは少し効果がみられたものの、4日目に転覆 2.消化のいい餌を与える 煮込んだ無農薬かぼちゃを与えました 結果 食べても結局転覆 そして、これから私が行おうとしていることなのですが 1.餌を変えてみる 候補は咲きひかり、アイドルです 沈下性で栄養のある餌を与えてみようかとおもいます 2.水深を半分ほどにする 沈むタイプの転覆病は、水深が深く、水圧に負けているのが原因の可能性があるとネットで調べてわかりました 3.断熱シートをかける 転覆病といえばヒーターが基本ですが、うちは母がどうしても購入を許してくれません。 気休め程度かもしれませんが、少しでも水温を保温できたらと思います。 4.食べられる水草を水槽に入れる 好きな時に金魚が食べらるという点と、消化がよく、糞がよく出るという理由からです。 最後に、様々な手段を尽くして改善しなかった場合、最終手段として行おうとしていることです。 1.転覆が酷い夜から朝まで、ネットに普通の態勢で入れて、姿勢を固定させる 朝の餌やりの際に離す。 これは、柔らかい素材を使っても出目金が傷ついたら......と心配です 2.栄養のある餌をたくさんやる ネットで調べていくうち、飢餓転覆という言葉をよく目にしました。 栄養が足りていないから転覆するのであって、高タンパク質の餌をたくさん与えることによって体型をがっしりとさせ転覆させないようにするという発想でした。 また、沈むタイプの転覆病は餌をやって太らせれば浮いてくるという情報もありました。 しかし、餌を体力にやって転覆が酷くなったり、消化不良を起こしたら ということを考えると心配です 以上が私が打倒転覆病のために色々調べて、考えた内容です。 転覆病は初めてで、さらに飼育歴も経験も浅いため、金魚にとって本当は何がいいのか、何をすべきなのか分からない点が多くあります。 自分でもインターネットでたくさん調べているのですが、色々が情報があり、どれが本当に良いのかわからなくなる一方です。 私が考えている方法について、これはやめておいた方がいい、これはオススメの方法である といったものがありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 出目金の尻尾がスッパリ切れています。

    黒出目金の尻尾が切れています。 2匹を1つの水槽で飼っていましたが、気づくと、1匹のみ、右下の尻尾がすっぱりと無くなっていました。 特に他に白い部分もなく、尻尾が裂けてもいないのですが、尾腐れ病かと思い、一匹ずつ隔離し、塩とクリーンFで薬浴、餌抜きを10日ほどしています。 でも、尻尾は再生されません。 他に変わった様子は見えず、食欲もあるようです。 これは、尾腐れ病とは違うのでしょうか? 2匹一緒に水槽に戻してだいじょうぶなのでしょうか。また、その際は、予防をかねて、しばらく塩5%を入れておいたほうがよいでしょうか?

  • 死にそうな金魚

    体長5cmぐらいの黒のデメキンを飼っておりますが, 水草に引っかかって動けなくなっておりました. 解放したところ,元気がなく,ブクブクの水流に押し流されて 水槽の隅の水面でなんとか生きながらえております. もともと色がもっと黒かったと思うのですが, なにかギラギラと銀色がつよくなって, おなかの辺りが少し赤くなっているような気もします. 転覆はしていませんが,深く潜れなくなっているようです. 水を替えるときにあまり餌をやらなかったからでしょうか? (同居している大きなデメキンに餌を全て食べられていたのかもしれません) 何か薬剤を投与すればよいのか,ヒータが必要なのか, まったく対策がわかりませんので,教えて頂けませんでしょうか?

  • 大至急お願いします!出目金が動かないです

    3日前にホームセンターで配布されていた金魚3匹もらってきました。和金1出目金2 30cm水槽で塩浴をしていたのですが、昨日出目金の一匹が動かなくなり、ペットショップに聞いたところ水温を指摘され、慌てて水温計を購入。29度で 、指示に従い水温を27度まで下げました。 また、塩浴の5%が、濃いのかもしれないと言われ、水を足し薄めてみましたが、元気にならず死なせてしまいました。 亡くなる直前、底でもうパクパクもしなくなったときに、ヒレの近くからポタリと出血しました。 これは何の病気なのでしょか? 現在、もう一匹の出目金も動かなくなってしまっています。ずっと沈んでるわけではなく、時々頑張って泳いでいます。尾腐れ病にもみえます。 尾腐れ病で亡くなることもあるのですか? それとも出血した金魚と同じ病気でしょうか できることはありますか? 塩浴をまたさせた方がよいですか? もう一匹の和金は元気ですが、先ほど一度だけジッとしていました。 ちなみに今和金に追いかけ回されています ご飯はあげても大丈夫でしょうか… 転覆病だとえさはあげない、と聞いたので… ちなみに昨日水温を下げる際、なかなか下がらなくて氷を入れてしまいました。 急激な温度変化が1番ダメだとあとで知り、申し訳ない気持ちでいっぱいです 無知でお恥ずかしいです。 今できることがあれば、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 出目金の飼い方を教えてください。

    会社で出目金を飼うことになりホームセンターでいろいろ教わり一式を買ってきましたが、水が濁って匂いもします。バクテリアが育ちやすいようにと穴のあいた物もろ過するセットに入れてあります。これから寒くなるのでヒーターも買いました。はじめに行った時は28度まで徐々にあげるように教わったのですが、次に行ったときに違う人に20度くらいが適温と言われ、前は28度と教わったと言ったらこれからは寒いので28度でも良いといわれました。 まるっきりの、初心者です。 死なせたくないです。餌の量・水替えのやり方などなど、どうかアドバイスをお願いいたします。 水槽は、もともとあったものを使っています。45cm幅で尾びれをぬいて、10cm位のが2匹と8cm位のが1匹と5cm位のが1匹の 4匹います。

    • ベストアンサー
  • 出目金の目の部分に出血があります

    飼っている黒出目金が目の中に出血しているようです。今朝気付きました。 黒目の部分ではなくて、外に出ている透明な部分の内側下方に少しだけ溜まっているような感じです。 食欲は変わらず旺盛で、とても元気です。 体の他の部分も見てみましたが、特に異常ないように見えます。 飼いはじめたのは去年の夏です。フィルター付の水槽で、一匹のみ飼っています。餌を貰う時には水面までバシャバシャと躍り上がってくるような、元気な金魚なのでどこかにぶつけてしまったのかな…とも思ったのですが、何かの病気でしょうか。気になります。

  • 金魚(出目金)が弱ってます…

    こんにちは。 三日前に親指位の黒の出目金を ホームセンターから購入して飼育し始めたばかり。 それなのにほとんど動かなくて… フラフラ~と漂ってるだけの感じです。 元々金魚すくいでゲットした小さい金魚が 3匹います。 出目金を入れる時ネットで色々調べて 塩浴して温度合わせもして 一時間程で水槽に入れました。 ダメだと書いてあったんですが かわいそうだと思ってしまい 餌を次の日の朝から皆に与えました… 出目金だけ餌の時だけフラフラっと水面に 顔を出して、でも目が見えないのかな?って 思うくらい餌にハズれるんです。 それでも食べてほしくて与えました。 三日目の今日も出目金だけ底の方にいて エラも動きが弱く…と時々思い出したかのように泳いでは止まる。の、く繰り返しです。 このまま死んじゃうんですか…? 金魚飼うのは初めてです。 ネットで色々調べているんですけど どれを信用したらいいのかも分かりません。 今、出目金だけバケツに移し塩浴してるんですが、もうダメなのかな… 涙が止まりません…た旦那が帰ってくる時にブクブク買ってきてもらうつとりなんですが、間に合いますか? もうほとんどエラ動いてません。 そして、水槽に残ってる3匹の金魚ですが、 水槽に入れたまま塩浴した方がいいですか? それと…計算が苦手で塩浴する時の塩の量が計算できません。 これも含めてどなたか回答お願い致しますm(__)m