• ベストアンサー

運転中に眠くなります・・・。

運転中に眠くなります・・・。 遠出をして一日中歩き回ったときなど、帰りの運転が眠くて仕方がありません・・。 運転前は大丈夫と思っていても、運転してから30分ぐらいで、うつらうつらしてしまいます。 窓を開けたり、音楽の音量を上げてみてもだめで、いつか居眠り事故を起こしそうです。 世の中のお父さんは、どうやって眠気対策をしているのでしょう?(そもそも眠くならない?) 眠くならない方法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.3

トラックドライバーです。 質問内容からでは遠出される距離はどのくらいなのかは不明なので、私の経験談を入れときます。 仕事柄、1日に500kmくらい(高速を使えば1000km)は平気で走りますが、最初からこんなに走れるわけではありません。 初めのうちは一度に200kmくらいでした。それも、何度か休憩を挟んでです。サンデードライバーの方ならこの半分でも肉体的にきついと思いますが… もし、行き道で一気に目的地に向かわれるなら、まして、一日中歩くなんて疲労度ははかり知れません。質問内容から察すると、このパターンではないですか? 一度眠気に襲われると、何をしてもだめです。 対策として、 >前夜の十分な睡眠をとる。 >2時間を超える連続運転はしない。 >片道300kmを超えるなら一泊する。 >あくびが出たら仮眠する。(30分くらい) などです。車の運転は想像以上の気力、体力を使います。疲れを感じる前に休憩をとってください。 逆に、疲れを感じたら限界を超えています。 楽しい行楽が悲劇になる前に対策を講じてください。

snow-under
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になります。 そうですね。サンデードライバーの私にはオーバーワークだったかもしれません。 確かに、眠気を感じると、我慢ができない気がします。 あくびが出たら、眠くなる前に休憩できる場所を探してみます。

その他の回答 (4)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.5

眠いときの対策法はたった一つ! 「仮眠する」です。 これ以外に方法は有りません。10~20分の仮眠で1時間以上平気で走れるようになります。 搭乗者の命を預かる意識があるなら、迷わずすることです。

snow-under
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 眠気に襲われてから、仮眠できる場所(道の駅やSA/PA)にたどり着く間が辛くて辛くて・・。 少しでも眠気の症状が現れたら、仮眠することにします。

noname#109234
noname#109234
回答No.4

運転中は眠くはならないです、自分では。(渋滞中は来るときはありますね) 事故を起こしたりもらったりは避けたいので、目の前の状況に集中し過ぎてるような気がするくらいです。 ですので、逆の感じで安全運転に集中できないようなときもあるので、コンビニに寄ったり、よりゆったり冷静に走るようにしています。 やっぱりちょっと気を抜けば、判断が遅れることがありますので、ゆったりと安全に気を配り続けられればよいような気はしています。

snow-under
質問者

お礼

そうですね。 事故は起こしてはならないことを肝に銘じて、集中して運転してみます。

  • juin21
  • ベストアンサー率48% (88/182)
回答No.2

ご投稿を読む限りでは単なる睡魔のように思われますが。 少々侮れない原因として、運転中の睡魔には「睡眠時無呼吸症候群」の実例も上げることが出来ます。 わたくしの夫が定年前にトラック配送の仕事に従事していたおり、夫が、「ふと気がついたら目の前に車が居て驚愕し、慌ててブレーキを踏み、事なきを得た。」 そう話していたことが、今ふと思い出されてきております。 神経を集中し、安全運転を心がけている状況下にある時、睡魔が頻繁に襲うようでありましたら、念には念を入れられてみることに越したことはないのではないでしょうか。ハンドルには、人様と、ご自身の大切な命が掛かっておりますので。 どうしても睡魔がとれない場合には路肩に停車し、10分でも目を閉じて休むようにすると、かなり改善としたと夫はよく言っていました。 急がばまわれの言葉があるように、車は或る意味、凶器になりうる乗り物ですので、それをじゅうぶん考慮され、安全確保を優先になさって下さいね。 高速道路などの安定した単調な景色や、安定した走行が続く道路上では殊更に、睡魔に襲われるとかよく耳にします。 繰り返しになりますが…。 眠気の度合い、頻度が激しい場合には睡眠時無呼吸症候群の検査を1度なされておくことをお薦めしたいと存じます。 これに該当しなければそれはそれで去法として、1つの不安材料が無くなり安心へと繋がりますので。 ご参考になれば幸いです。

snow-under
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事中は眠くならないので(デスクワークです)、無呼吸ではないと思っているのですが、心配になってしまいました。 無呼吸症候群について調べてみようと思います。

  • bawmystar
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.1

前日には十分睡眠をとり、眠くなったら休息する。 15分程度の睡眠でも効果はあります。 私の場合、フリスクを大量に口に入れ、冷たい飲み物を飲んでも効果がないときは必ず休息します。 急速のスパンが短くても最終的には家に着きます。 急いで事故を起こすより時間かけても無事に帰る方が良いのでは?

snow-under
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フリスクは試していませんでした。今度試してみます。

関連するQ&A

  • バイクで居眠り運転

    車で居眠り運転事故のニュースを目にしますが、バイクでは居眠り運転の事故なんて聞いたことありません。 私はバイクに乗ったことありませんが、やはり常にバランスを取っていると言うことで運転に集中していて眠気はないのでしょうか? 居眠りをして事故った、居眠り運転しそうになった、なんて方はいますか?

  • 運転中に眠気防止になる音楽、眠気に役立つこと

    私は運転歴が半年で最近やっと運転に自信がついてきたときに事故をしました。相手が右折で止まってるのに気付かず後ろからぶつかりました。仕事帰りで居眠り状態でした。さだまさしの曲を聞いてたと思います。保険ですべてカバーできたので相手側とも和解して人身事故扱いにして保険会社に任せてます。謝りにいき和解もしましたし理解のある人だったので良かったです。今回のことで安全運転の大切さを分かりました。さだまさしの曲を聞き出してから睡魔に襲われたので何か眠気防止になるような音楽があればと思います。ジャンルは関係なく良い音楽があれば教えて下さい。それ以外にも眠気防止に役立つ事があれば教えて下さい。

  • 車の運転ですぐ眠くなるのですが・・・。

    車の運転中の眠気を防ぐよい方法教えてください。 特に高速道路の運転中によく眠たくなります。 ガムを噛んだり、窓を全開にして外の空気を入れたり、簡単な体操したりとか、歌を大声で歌ったりとか色々試しましたがダメでした。 やはり車を止めて仮眠が一番なのでしょうか?。 いい方法があればご教示下さい。

  • 運転中眠気を覚ます方法

    毎朝、車で40分の通勤をしています。 その運転が眠くて眠くてしかたありません。疲れを引きずったまま出勤することが多いのですが、このままではいつか居眠り運転をしてしまいそうで心配です。眠気覚ましのよい方法がありましたら教えてください。 今までは ガムを噛む・顔に霧吹きをかける・目薬をさす・歌う などをしてきましたが、効果はほんの一瞬です。 本当にまずいと思った時は、途中で5分くらい仮眠を取っています。 これは効くというものがありましたら教えてください!

  • 運転中の眠気

    営業で外回りする際に、移動手段としてよく車を使用しているのですが 運転が2~3時間の長時間になってくると眠たくなってきます。 一人で自分のペースで運転出来るなら途中で休憩をはさむ事もできますが 急いでいたり、上司やお客様を乗せているとなかなかそういった事も出来ません。 今のところまだ事故などは起こしていませんが、いずれ起こすのではないかと 結構こわいです。皆さんは何か眠気対策などされているのでしょうか? 有効的な方法があるなら私も試してみたいので是非、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 運転中に眠気

    うつ病の治療薬として以前はアモキサンを処方されていましたが、あまりにも便秘がひどかった為、アモキサンからリーゼとスルピリドの二種類に変更されました。便秘は解消されたのですが、運転中あまりにも眠気がすごくそのうち事故に遭いそうな気がしてなりません・・・医師に相談したところ、薬のせいではないと断言されてしまい薬も変えてもらえずどうしたらいいのかわかりません・・・薬のんでもいつも辛く常に落ちこんでます・・・それから5ヶ月くらい生理もありません 産婦人科にも行くべきでしょうか?それから眠気覚まし対策なにかありませんか?

  • 運転ができないと生きていくのは難しいでしょうか?

    こんにちわ。27歳女です。彼氏は30歳です。 来年結婚します。ですが、お互い運転ができません。私は運転免許は持っていますが、20歳の頃に大きな事故をしてから運転していません。事故を起こす前もちょくちょく、車のボディーを凹ませてしまったり、停止線がわからなく一時停止ができなかったり、左と右がわからなくパニックになってしまったり、標識を見ても理解するのに遅かったり、臨機応変な行動ができなかったり、運転に向いていない部分が多く、親にお金を出してもらって取得した免許なため、申し訳ないです。特に、夜はライトが眩しすぎて目を開けることができないことがあり、目にも障害があるのかもしれないと眼科に行ったところ、結膜炎とドライアイでした。症状を和らげることは点眼薬でできるが、完治させるのはできないと言われました。そのため、運転ができません。彼氏は免許を持っていない(母子家庭で奨学金を支払っているため免許にあてるお金がないと話していました。)そのため、 車の運転が大好きなお父さん(61歳)によく車を出してもらっています。。両親がもっと歳を取って運転が難しくなった時に、何もできないのが申し訳ないです。私には兄がいますが、兄(31歳)も車が大好きで乗り回しています。 遠出をする際は兄に車を出してもらうしか方法はないでしょうか?兄はまだ独身です。 夫婦で運転ができない方はいるのでしょうか? YouTubeや周りの人を見ていてもどっちかは運転できる人が多いように見受けられます。 今まで若い夫婦で運転ができないという人は失礼ですが見たことも聞いたこともありません。 運転は普通はできるものなのでしょうか? 運転できない私はおかしいのでしょうか。。

  • 初心者がひとりで運転することについて

     こんにちは。私は30歳の主婦です。この度11月に免許を取得しました。家には常時車があります。免許取ったからさあ運転しようと思っていたらなんと主人が「ひとりで乗ると事故したら責任持てないから乗ったらだめ」と。私には3、1歳と子供が二人いてやっぱり少しはなれたスーパーとかには車で行きたいし、例えばもう少しなれたら雨の日にもどっか近場で車で移動して遊ばせたいし、とかも思います。決してそんな無茶な遠出をしたいとは言っていません・・・。  主人に言わすと私はどんくさいから人身事故でも起こされたらたまらんから、自分が休みの時に運転しているのを見て(チェックして)OKと思ったら運転していいそうです!そしてそれまでは例え一年かかろうとも駄目と。そんなの取るときには言ってなくて免許取れ~、って感じだったのに。はっきり言ってムカついてます。みなさんのお家では初心者運転はどんなかんじですか?最初からおひとりで乗っていましたか?また男の人の立場ではどうなんでしょうか?奥様がひとりで運転されることについてどう考えられますか??

  • 飲酒運転をやめない夫との離婚

    初めて質問させていただきます。 結婚7年、子供が二人います。 夫はお酒が好きでほぼ毎日飲んでいます。 仕事は無遅刻無欠勤で真面目に働き養ってくれていますが、 飲酒運転をやめてくれません。 過去に何度か飲酒運転で事故を起こしています。 正確には飲んで帰る途中に居眠りで電柱に衝突・・などです。 子供が産まれてから事故を起こしていませんが、 飲酒運転はやめてくれません。 飲酒運転をする人はみんなそうかもしれませんが 「自分は大丈夫」と根拠もない自信があるようです。 警察に捕まった事もないので自信満々です。 何度も何度もお願いし、ついには「離婚」もほのめかしましたが 専業主婦の私が離婚してやっていけるわけがない とたかをくくっているようです。 必死に訴えてもあくびをしたり「はいはい」とふざけた態度でしまいには怒り出す始末で・・・ 正直もう限界です。 単独事故ならば本人が痛い目にあうだけですが、人を巻き込んだ事故など起こしたらどうなるか・・・ 飲酒運転による事故のニュースをみると怖くて震えます。 被害者の方、ご家族は一生苦しみ、悲しみ、人生を台無しにされるというのに、能天気に「バレなければいい」「自分は大丈夫」と思っている夫。 飲みに行く時には代行代を渡したり、送り迎えをしたりできますが、 仕事帰りに飲んで帰ってくるところまで付き合えません。 私は離婚できるでしょうか?

  • 保険会社の飲酒運転の判断は?

    教えて下さい。 前日に飲酒し、5時間程睡眠をとり帰宅していました。 しかし途中で居眠り運転をしてしまい、自損事故を起こしてしまいました。 警察では飲酒運転ではなく、自損事故扱いで処罰や罰金はありませんでした。 しかし、保険会社から「飲酒運転」の疑いをかけられ、 保険金の支払いをしてくれません。 救急隊員の方が「お酒くさい」と言って病院に搬送したそうなんです。 病院で血液検査をしたわけでもないので、飲酒運転になるのか、ならないのかは立証できません。その人が言っていた事だけで、「飲酒運転」扱いされています。 この場合はどうやって対処すればいいですか? 警察では飲酒運転にはなっていません。 それではだめなんでしょうか??

専門家に質問してみよう