• 締切済み

マイナー13thコードについて

lilactの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

マイナーキーのトニックコードで、例は少ないですがドリアンスケールを使うことがあります。 Aドリアンスケールは、「ラ・シ・ド・レ・ミ・ファ♯・ソ・ラ」 これは、Eナチュラルマイナースケールの4番目の音から順に並べたスケールと同じです。 Am13はこの音すべてが含まれます。「ラ・ド・ミ・ソ・シ・レ・ファ♯・ラ」 ということではないかと思います。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。この場合はドリアンスケールで当てはまっていますが、他のマイナー13thでも同様の考え方で構成音が求められるのでしょうか?

acrobot
質問者

補足

#3さんの回答に対する補足ではなく、私の質問自体への補足です。その後、あれこれ検討し、やはり先生が何か勘違いをしたまま教えているようだという結論に達しました。大事なことですので、明日、試験の前に先生にもう一度質問する予定ですが・・・ それで、「スケールから構成音を求める」というのが、この場合どういうことかをもう一度自分なりのメソッドを考えてみました。この考え方でよいのかどうか、ご存知の方、お教えいただけましたら幸いです。 Am13ということは、まず、ハーモニックマイナー上での7thコードのスケールと考えるほうがいいと思うのです。何故なら、ハーモニックマイナーのスケールに7thコードを載せると、基本的なコード形式は全て出てくるからです。 ImM7 (=IM7♭3) IIm7♭5(=IIハーフdim7) III+7(=IIIM7#5) IVm7 Vドミナント7 VIM7 VIIdim7 つまり、Am13がこのスケールの上に載るとしたら、IVm7しか考えられません。この場合のハーモニックマイナースケールのルート音は、Aから完全4度下(=完全5度上)のEです。つまり、このAm13は、Emハーモニックスケールに載っています。Emスケールの調号は、Gメジャーと一緒ですから、F#ひとつのみ。したがって、この調号の書かれた五線譜に、Aから始まる13thコードを積み上げていくと、A、C、E、G、B、D、F#となる、というわけです。 この考え方で正しいでしょうか? 先生も授業で同じようなメソッドを使いましたが、先生の「間違い」というのは、ImM7をAm13に見立ててしまったことだと思うのです。7thコードより上のコードがマイナースケールに載ってきた場合、どうしてもハーモニックマイナーで考える必要が出てきます。この場合、Iは普通のマイナーコードではなく、mM7(=M7♭3)ですから、Am13に見立てた時点で、ズレが生じると思ったのです。IVm7を使うようにして http://www.teoria.com/exercises/cxc.htm の問題を解いてみていますが、今のところ不正解は出ていませんので、たぶん大丈夫ではないかと思っているのですが。 いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • コードのメジャーマイナーの求め方

    最近音楽理論を学び始めたものです。 調号やキーはわかったのですがそれによってでてきたコードのメジャーかマイナーかを求めたいです。 調号なしの場合、キーはCとAmで、 C D E F G A B I II III IV V VI VII となるのはわかります。 ここからコードのメジャーかマイナーかその他?の見分け方を教えてください。

  • コード『□7』はなぜマイナー7thなのですか?

    コードの表記についての疑問です。 4和音のコード表記で『□6』と表記するときはメジャー6度の音を鳴らすのに対して、『□7』と表記するときはマイナー7度の音をならすのはなぜなのでしょう。 どうして表記方が統一されていないんでしょう?

  • マイナーとメジャーって?

    ギターのスケール練習しているとマイナースケールとメジャースケールというのがよく出てきます。これはメジャーコードのときはメジャースケール、マイナーコードのときはマイナースケールを対応させなければいけないということなのでしょうか?そもそもぼくにはマイナーとメジャーとは何なのかがわかりません。そこのところも教えてください。お願いします。

  • マイナーコードのセブンスの表記方法を教えて下さい

    セブンスについて、コードの表記の仕方がこんがらがってしまったので どなたか知恵をお貸し下さい。 メジャーコードのセブンスの表記は下記のように○M7や○m7と書くと思うのですが、 マイナーコードのセブンスはどう表記すれば良いのでしょうか? 1.メジャーコード + 長7度の音 = ○M7(メジャーセブン)   例えば、Cメジャー + 長7度の音(B) = CM7 2.メジャーコード + 短7度の音 = ○m7(マイナーセブン)   例えば、Cメジャー + 短7度の音 (B♭) = Cm7 3.マイナーコード + 長7度の音 = ???   例えばCmに長7度の音を加えた和音はコード譜ではどう書けば良いのでしょうか?   CmM7 ??? 4.マイナーコード + 短7度の音 = ???   例えばCmに短7度の音を加えた和音はコード譜ではどう書けば良いのでしょうか?   Cmm7 ??? あと○7とだけ表記されていた場合7度の音は長7度でしょうか?短7度でしょうか? 5、6、7の違いもこんがらがっています。 5.CM7 = Cメジャー + 長7度の音(B) 6.Cm7 = Cメジャー + 短7度の音 (B♭) 7.C7  = Cメジャー + ???   Cm7と同義??? どうぞよろしくお願いします。

  • マイナー・ペンタ・トニック・スケールがメジャー・コードでも使用できる理由

     Rittor Musicの「1日10分!ギター・ドリル ペンタトニック活用術」に、 (Aメジャー・キーにおける)「Aコードは明るいコードなのに、なぜソロは暗いマイナー・ペンタも使用できるのか」、 「Aコードに対してブルージィな味わいをかもし出すブルースのスケールが、偶然にもそれはAマイナー・ペンタとほぼ同じ音配列だった(詳しくは後述)」 とありました。  しかし、この本の後には、このことに関する解説がなく、 ・この本に書いてある意味 ・トニック(メジャー・コード)でマイナー・ペンタが使える理由 を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • メロディックマイナースケール

    音楽理論のあるサイト内で Amキーの曲:E7コードの小節内でファ→ソと上がるメロディーにそれぞれ#をつけてメロディックマイナースケールにしてます。 しかし私は何を基準にして#をつけてるのかがわかりません。 「7音を半音上げるハーモニックマイナースケール」から「さらに6音を半音あげる」とメロディックマイナースケールになるとおもってます。 この考えを当てはめると曲のキーであるAmスケールの6音と7音を半音上げるということなのでしょうか? それとも、コード進行:E7のスケールであるEメジャースケールの 2音ファと3音ソが#だからなのでしょうか? 少々考えが混乱しているためわかりづらい文章になってしまいましたが よろしくお願いします。

  • コード進行とスケールについて

    コード進行とスケールについて (ギター) こんばんは、 コード進行とスケールについての質問です。 例えば A→D →Eのコード進行の場合 使うスケールも AメジャーペンタトニックorAマイナーペンタトニック→DメジャーペンタトニックorDマイナーペンタトニック→ EメジャーペンタトニックorEマイナーペンタトニック というようにコード進行に対して 使うスケールも変えなければいけないんですか? また、 A→D→Eのコード進行なのに ずっとAメジャーペンタトニックorAマイナーペンタトニックを使うのもいいんですか? またスリーコードの コード進行以外でも、 頭のコードのスケールだけを使うのはいいんですか? 長文で申し訳ございません。

  • メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲

    メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲 ギター初心者なのですが、質問させてください。 最近、オープンチューニングの存在をしり、セーハだけで 簡単にコードの音を鳴らせることを知りました。 そこで、メジャーやマイナーだけの曲があったら、簡単に弾くことが できるのではないかという考えが生まれました。 この考え方が、正しいのかわかりませんが、 もし、メジャーやマイナーコードだけで弾ける曲を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと 思っています。 回答よろしくお願いします。

  • コードについて

    初歩的なことだと思うのですが、 コードで、C,F,Gはメジャーコードで、A,B,D,Eはマイナーコードだと思うのですが、これは和音の明るい暗いの違いで、Cmとかは、Cの和音で何かがシャープかフラットで音が変わり、和音が暗くなったもののことを言うということで合ってるでしょうか? また、例えば、楽譜にAm9/Gのような表記が書かれていたらどのようなことを意味するのでしょうか?

  • マイナースケールのダイアトニックセブンスコード

    ダイアトニックのセブンスコードを覚えているところです。メジャースケールは覚えるのは簡単なのですが、マイナースケールには3種類あるので、スケールが違うごとにダイアトニックコードが違い、どれを覚えたらよいのか混乱しています。3種類とも全部覚えたほうがいいのでしょうか? 私の聞いた話では、「ナチュラルマイナースケールはあまり使われることがない」とのことでした。また「一番多く使われるのはハーモニックで、次に使用度が多いのはメロディック」とも聞いています。ですから、横着な私としては、「私はまだ初心者なのだから、覚えるのはナチュラルマイナースケールだけでいいかな」とも思います。私は間違っているでしょうか? また、効率よく覚えるコツなどあるのでしょうか? 楽器はピアノです。