• 締切済み

大学受験:京大工学部を受験する新高2です。

この春休みに、マドンナ古文、マドンナ古文単語、高校初級漢文 がもうすぐ終わりを迎えそうなので、マドンナ解法と早覚え速答法を終わらせようと思っています。 そして、1学期は、  英語:基本英文700  数学:青チャートI+A  現国:現代文解法の新技術、高1からの出口  古典:中堅私大古文演習、漢文道場 夏休み  英語:ネクステ、シスタン  数学:青チャートB  現国:出口レベル別1、2  古典:1学期と同じく 2学期  英語:基礎英文の解釈の技術100、ポレポレ英文読解プロセス50  数学:青チャートII  現国:出口実況中継1、2、出口レベル別3  古典:古文上達、入試精選問題集漢文 冬休み  英語:速読即解英語長文  数学:青チャートIII+Cの途中  現国:出口レベル別4  古典:2学期の続き 3学期  英語:英語総合問題トレーニング  数学:青チャートIII+Cを終了  現国:出口実況中継3  古へんさち典:続き これが私の計画ですが、これで受験の基盤はできますでしょうか?あと、このさきどうしたらいいでしょうか?ここはこの参考書のほうがいいとおもうなど、具体的に教えてくれたら光栄です。高校は京大十人くらい毎年出ている高校で、320人中80位くらいです。

みんなの回答

回答No.5

> また質問なんですが、国語の問題集で、現代文キーワード500と > 頻出現代文重要語700って必要なんでしょうか? 受験勉強に組み込んでも点数には結びつかない気がします。 でも、過去問の国語を読んでみて語彙に不安があるなら そういうのも息抜き程度にやるといいのかもしれません。 そうでなければ、まあ国語で大コケすることはないと思うので。 > あと、ずっと疑問なんですが、センター対策とセンターの過去問って > いつからしたらよいのでしょうか? 私の場合、高三の秋くらいでしたね。 センター前の一ヶ月はセンター地理ばっかりやってました(笑 でも京大に10人も行く進学校ならば、センター試験については 高校の周りの人と同じ時期で大丈夫だと思いますよ。 ただ、センター数学は独特なので、 数学の勉強が一通り終わったところで 二年分くらい解いてみるといいかもしれません。 それで時間内に7割以上を余裕で取れるようなら 通常のセンター対策で9割は取れるようになると思います。 もし時間が足りなくて6割もあやしいようならば、 解説を参考に効率のいい解き方を練習するといいです。 > 何度もすみません。 いえ、全然構いませんよ。 参考になれば嬉しいです。

sunset6316
質問者

お礼

現代文キーワード500と頻出現代文700はやらないことに決めました。暇になったら(なるわけないですが)やってみたいとおもいます。 数学は早めにセンター対策をしたいと思います。 じゃあ、また質問するかもしれませんので、よろしくお願いします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

> これを冬休みが終わるまでに終わらしたら、 > 何をしたらとよいかわからないです。 数学はそこまでを完璧に終えたら過去問に入っていいですよ。 京大の過去問はできるだけ古いものまで集めてください。 高校でコピーしてもらえれば20年分くらいまでは集められると思います。 全て終えるのは結構骨が折れるので、早いに越したことはないです。 (おそらく思ったよりも時間がかかると思います、  三年の秋くらいまでかかるかも?) で、集められる過去問を完璧にこなすことができれば、 まあ大抵は合格点が取れる実力に達していると思います。 三年からは少しずつ物理と化学に軸足を移していくといいでしょう。 物理と化学はやればやっただけ点数につながります。 あと、全ての科目を全完しようと思って勉強するのではなく、 常に「今何をやれば点数が伸びるか」を意識して勉強するといいですよ。 例えば全く手を付けてない科目や分野は伸びしろが大きいので、 ある程度やって伸び悩んでるところは後回しにして そういうところを重点的に勉強すると効率がいいです。

sunset6316
質問者

お礼

京大の過去問20年分って、そんなに時間がかかるんですね! わかりました完璧にしてみます。 3年から化学と物理を重点的にしようと思います。 自分がまったく手をつけていないものを重点的にするのは、確かに効率がよさそうですね。やって見たいと思います。 また質問なんですが、国語の問題集で、現代文キーワード500と頻出現代文重要語700って必要なんでしょうか?あと、ずっと疑問なんですが、センター対策とセンターの過去問っていつからしたらよいのでしょうか? 何度もすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

#1です。英語の勉強について。 京大志望でしたら、 勉強の軸は多読と和訳に据えた方が 効率がいいんじゃないかな?と思います。 その上で、コケない程度に英訳ができれば。 具体的には、長文は1本ずつでも毎日読んだ方がいいです。 ですので基礎英文の解釈の技術100や ポレポレ英文読解プロセス50を早めに終えて、 なるべく早い段階で速読即解英語長文に入り、 その上で基本英文700やシスタン、文法など 並行してちょこちょこと進めていくのがいいかと思います。 とにかく、文法や単語などを勉強している期間も 長文は確実に読み続けることをオススメします。 また、読めるのと和訳できるのとはまったく別なので、 早めに和訳のテクニックは身につけるべきです。 英文和訳演習(駿台)をレベルに応じて初め 受験までに上級編を終えれば、おそらく 変な和訳を書かないで済むのではないかと思います。 もちろん他の和訳演習テキストでも構いませんが。 国語は調べたら、2009年から導入されたんですね。 可哀想。負担が増えて大変ですが頑張ってください。 逆にいえば、工学部に受からなそうだと思ったときに 農学部への方向転換が楽になっていいのかもしれませんが。

sunset6316
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。   じゃあ夏休みあたりから、軸を英長文にして、シスタンと基本英文700を少しづつやっていく感じにしたいと思います。 あと、和訳の参考書も導入したいと思います。 ご協力ありがとうございました。

sunset6316
質問者

補足

プランに変更がありました。申し訳ないです。 数学を標準問題精講に変えて、チャートをやめようと思っています。 チャートをやめる理由は、多くて時間がかかり、英語が間に合わないとおっもたからです。 だから、1学期の途中からは、数学II+Bの基礎問題精講(?)をしてから、標準問題精講を完璧にしたのち、夏休みに良問のプラチカのABIIIをしてから、2学期からIII+Cの基礎問題精講をやって、標準問題精講をし、良問のプラチカIII+Cをやりたいです。 これを冬休みが終わるまでに終わらしたら、何をしたらとよいかわからないです。 何回もすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

いろんな機会に各種の模擬試験を受けてその結果を勉強にフィードバックできるようにしてください。模擬試験の受けすぎはペースを乱す可能性があるので適宜ということです。 >高校は京大十人くらい毎年出ている高校で、320人中80位くらいです。 現状は楽観を許しませんね。夏以降は競争を念頭に置いて、順位を上げる勉強を心がけてください。物理、化学等は好いのですか。

sunset6316
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 模擬試験は具体的にどこのものを受けたらよいでしょうか? あと、どこに頼んだら模擬試験に受けられるのでしょうか? 本当に申し訳ないです。模擬試験を受けたことがないのですみません。 夏以降頑張りたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

授業の他にこれくらいこなせれば十分だと思います。 青チャートは量が多くて似た問題がしつこく出るので、 「例題をキッチリやる」だけにとどめて、 早めに過去問に取り組むといいと思います。 でもその分、例題は完璧にしてくださいね。 多少気になる点としては英語ですが、 もう少し長文読み込み重視の勉強でもいいかと思います。 単語の勉強のしかたとしては、長文問題を解く中で わからなかった単語を逐一チェックして、 ページ下に書いておくのが私的には一番よかったです 後で長文を読み返したときに単語の復習もできるので。 あとは、私は速読英単語をやりましたが、 その辺は個人の趣味なので、シス単でもいいかもしれません。 あとは、高3になったら物理と化学をしっかりやれば きっと合格できると思います。 ぜひ頑張って再来年には京大生になってください。 それにしても工学部って国語試験あったんですね。 記憶がすごく曖昧なんですが、昔は無かったような気が・・・

sunset6316
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の英語の勉強法で、気になったという点があるそうですが、もう少し具体的に参考書などを挙げてもらえないでしょうか? 本当に申し訳ないです。 工学部に国語の試験あるはずですよたぶん・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験の基礎固め

    この夏、基礎固めを徹底しようと思います。 自分のレベルは、河合で50~55ほどしかとれないのでほぼ基礎はできていないと思います。 英語  シス単、スクランブル英文法 数学  青チャート、センター対策のマークの問題集 生物  リードα、基礎問題機構 化学  リードα、基礎問題機構 古文  ゴロゴ(単語)、マドンナ(文法) でいこうと思うのですが、どう思われますか?? 漢文についてはまだ決まっていないので、おすすめを教えてください! また、みなさんは夏休みはどんな過ごされ方をしましたか?参考にさせてください!

  • 京大 工学部に受かりたいです

    高3です 数学は今まで青チャートの基本例題をちょこちょこしてるぐらいでした これからしっかりとがんばりたいのですが やはり数学I・Aからしっかりと応用問題レベル(または1対I対応)を解けるようにしたほうがいいのでしょうか いちよう授業はしっかりと受けてましたので教科書レベルは大丈夫かと・・・ 数学は得点源にしたいです

  • 京大医学部受験について

    京大医学部を目指している高1女です。 中間一貫校の私立に通っています。 今の偏差値は60前半で、来年には70代に絶対したいです。 とてもあせっています。 自分ではチャート赤、実況中継(現代文)、キムタツリスニング、マドンナ古文を一通りしようかと思っています。 何か他にするべきことがあれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 大学受験 勉強

    高校二年生文系です長文になりますが読んでいただけたら嬉しいです 今年受験生になるので今から受験勉強を始めようと思います! 目標としてはMARCHレベルに受かりたいです 各教科の勉 強として、 現文 ・読書 ・長文問題集 古文 ・マドンナ古文単語230 ・長文問題集(日栄社) 漢文 ・漢文ヤマのヤマ ・長文問題集(日栄社) 英語 ・ターゲット1900 ・ネクステ ・基礎英文問題精講 日本史 ・石川実況中継 ・一問一答(東進) をやろうと思うのですが、これもやった方がいいとか問題点・アドバイス等よろしくお願いします!

  • 京大合格のために、誰か助けてください。僕は、まだ高1ですがとても大きな夢があってそのために何が必要か教えてください。

    僕は、今の時期から京大のためにプランみたいなものを立てたのですが、誰かここはこれにしたほうがいいとか教えてくれませんか。ちなみに、偏差値64の進学校で320人中170位くらいです。工学部の工業化学科に行きたいです。偏差値は、国語56、数学68、英語60 で、得意科目は数学と化学で苦手は、国語と社会と英語です。 現代国語・・出口の国語1~6「1・2年」       3年は何をするか、具体的に何月からとか詳しくお願いします。 古典・・学校でもらった単語帳「1年」マドンナシリーズ、漢文早覚え即答、最強の漢文「2年」、3年はわかりません。 数学・・青チャートと大学への数学「1年~3年の1学期」、夏以降はわからないです。 英単語・・ターゲット1900、Duo「1・2年」 英文法・・基本英文700「1年」2年は英作をしたいのですが、ファイナルステップ3年の夏までに。 英長文・・2年から具体的に教えてください。 リスニングもいまいちわかりません。 化学・・重要問題集と標準問題精講を1,2年。3年はわからないです。 物理・・2年から授業があるので詳しく教えてください。 世界史か地理で迷っています。 僕は部活もやってないので、1日平日4.5時間、休日は7時間開いています。問題集は繰り返そうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 古文 マドンナ先生

    はじめましてこんにちは。 高1の高校生です。 僕は理系なのですが、古典漢文が苦手です。そこで、センターも視野に入れ、マドンナ先生(萩野文子先生)の参考書に取り組もうと思っているのですが、調べただけでもざっと、 ・マドンナ古文 ・古文マドンナ解法 ・古文レッスン(上下) ・その他、単語等 とありますが、どれが良いのでしょうか? 僕的には古文レッスンが見やすい感じでしたが・・ ちなみに、古典はセンターのみの利用です。 また、漢文に関しても、良い参考書があれば教えてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高2 医学部受験

    現在高2・女子で、医学部志望です。 国立では山形大学、秋田大学、私立では岩手医科大学を志望しています。 進研模試は一年・1月で国62.8数70.4英57.9総合62.2とかなり低いです…。 一期の定期考査では学年トップでしたが、模試になるとガクッと落ちます。 勉強量を増やして参考書をやろうと思うのですが、今年までに全体偏差値を70以上まで持っていきたいです。 数学は黄チャートか青チャートがいいと聞きましたが、医学部志望なら青ですかね? また、国語は一年のときは現代文が得意でしたが、二年で伸び悩んでいます。古文漢文は苦手です。 英語は一番苦手で、長文が全然読めません。基礎からしっかりやりたいと思います。 厳しい成績だということは重々承知の上です。 私の現時点での成績でおすすめの参考書を教えてください。

  • 高3 千葉大学の対策について

    高3です。千葉大工学部デザイン学科志望です。 やるべき参考書についてアドバイスお願いします。 センターでは数IAIIB、物理、化学、英語、現古漢、地理 2次では数IAIIBIIIC、物理I・II、英語を使います。 数学 ・4stepIIIC ・チェック&リピートIAIIBIIIC 物理 ・物理のエッセンス ピンクと青 ・重要問題集 化学 ・セミナー化学I 英語 ・頻出英文法語法1000 ・システム英単語 古典 ・漢文ヤマノヤマ ・センター古文講義の実況中継 ・古典文法基礎ドリル ・マドンナ古文単語 このような感じで考えたんですが、大丈夫でしょうか。 特に数学が心配です。 あと、地理と英語長文のオススメがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験の古典勉強法

    現在、高2の男子です。 早慶レベルの大学をを目指していて、一応塾には通っています。 それでこの夏休みの間に英語と古典はかなり上達したいと思い、英語の方は勉強法はある程度確立したのですが古典の方がいまいち分かりません・・・・。 いくつか質問があるので箇条書きにさせていただきます。 1、古文の品詞分解はした方がいいのでしょうか? 2、漢文の勉強法として句形を覚えるだけでは不十分でしょうか? 3、古文のお勧めの文法参考書があれば教えてください。いま気になっているのは「望月 古典文法実況」です(書籍名はあやふやです;)。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 受験勉強に使う参考書に関して質問です。

    受験勉強に使う参考書に関して質問です。 浪人生です。すいませんでした。そして来年受験です。 立教、願わくば早稲田を狙っています。(二校の併願は締め切り期間的に微妙なんですけど。) それで、どういった参考書を使うのがいいでしょうか。 受験科目は数学1・A(立教のみ)国語、日本史(まぁ世界史でもいいんですけど、その選択もできれば皆様の意見を参考にさせていただきたい。)英語です。 持ってる参考書は、 英語:ターゲット1900、ヴィジュアル英文解釈(伊藤和夫)?・?(既習)、センターの赤本、Z会の演習英熟語、頻出英文法、語法1000、英語標準問題1100、ネクステージといったところです。 まぁ英語はこれだけあればたりると思いますが。 現代文:センターの赤本、得点奪取現代文、入試精選問題集(既習)、入試現代文へのアクセス(既習) 古典:センターの赤本、マドンナ古文解法、読解古文単語260 数学、白チャー、青チャー。 などです。 「既習」と書いてあるのは一度は完全に終わったやつ(ターゲット1900などは反復するものなので「終わり」というものがないと思うのでつけてませんが。)で、それがついていなくても、大体やったことのあるものもいくつかあります。 特に教えてほしいのが古典に関して。単語は260で足りるのか、古文読解として立教(あるいは早稲田)にマドンナが通用するのか、漢文はいいのか、など疑問があります。 そのほかにもなにか「こういう参考書もいいんじゃん?」というのがあれば教えてほしいです。 こんなに参考書持ってるのに何で浪人なの?と思われるかもしれませんが、実はそれなりの理由があって、でもそれをつらつらと書くのもなんかいいわけくさくなるので控えます。 では宜しくお願いします。