しゃくり回数が多いのって・・・

このQ&Aのポイント
  • カラオケで歌った曲中にしゃくりが97回も出てきて驚きました。
  • しゃくりは無意識だけど、いつも30回ほど出るのですが、なぜ今日は97回も出たのでしょうか?
  • しゃくりは音が上がるだけでなく下がるときにもみられます。これを改善する方法はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

しゃくり回数が多いのって・・・

今日カラオケに行ってDAMの精密採点IIで歌ったんですが、 何の意識もしていないのに1曲中にしゃくり97回という驚異的な数字を叩き出しました。(汗 歌った曲はコブクロの「赤い糸」です。 友達と競っていたのでかなり本気で歌いました。 自分の中では結構得意な歌です。今日はいつもより点数が低かったのですが・・・ 普段からしゃくりは意識していないのに多くて、30回くらいはいつものことです。 今まではそんなもんかと思っていたのですが、今日は何で?ってくらいしゃくりマークが出てきて、さすがに不思議に思いました。 音が上がるときだけでなく、下がるときにもしゃくりがみられました。 ウェブで検索すると、「無意識のしゃくりは下手なだけ」みたいなことがたくさん目について、軽くショックを受けました。 結構人から上手いと言われることが多くて、無意識しゃくり過多の分際で歌には少なからず自信があったので・・・ さすがに97回は異常ですよね? この原因は、単に音が変わるときに音を正確に捉えられていないということなのでしょうか? それとも何か他の原因があるのでしょうか? また、これを改善するために意識できることがあれば教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>この原因は、単に音が変わるときに音を正確に捉えられていないということなのでしょうか? 声を出してから、ターゲットの音との違いを脳が感じ取って瞬時に修正している状態なので、声が出た途端の音は不正確であるということだと思います。「修正」が「しゃくり」です。 しゃくりを、ねらって(演出として)使うのは良いのですが、あらゆる音をしゃくると聞くに堪えられません。 >また、これを改善するために意識できることがあれば教えていただけるとありがたいです。 無意識にしゃくる人は、「このように歌う」「この高さの音を出す」というイメージを持ってから声を出すという過程ではなく、「取り合えず声を出す」「ズレていたら修正する」という過程で歌っており、これが習慣になっています。要は、いきあたりばったりの歌い方といえます。 これを治すためには、まずターゲットを明確にすること、「このように歌いたい!」という強いイメージがターゲットになりますが、そのイメージに基づいて声を出すということです。歌の上手な人は、CDをよく聴いて、「このように歌う」というイメージを強く持って歌っています。 また、一切しゃくらずに各音を切って(スタッカート気味に)歌うことも効果があります。これだと、「この音!」というイメージがないと声の発しようがないからです。ビブラートやしゃくりを一切排除して歌う練習をすれば、ここ一番というときなどで、しゃくってビブラートを目一杯効かして聞き手を泣かすというテクニックが理解できます。 しゃくりやビブは、付けたいとき・付けるべきときに自由自在に付けられるのが巧者といえます。どこで付けるのが効果的であるかは、これらを一切排除して歌う訓練により、「どうしてもここは・・・!」という場所が解ってきます。なお、しゃくりやビブの回数と上手下手はまったく関係が有りません。 他の人の意見も参考にしてください。

co2greak
質問者

お礼

お礼をつけるのが遅くなってすみません。 とても分かりやすい説明で、参考になりました! 次にカラオケに行くときにやってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BBって?精密採点って?

    BBcyberDAMの精密採点が、わりと正確というのを聞いたので、今日久々にカラオケに行きました。 そこで、部屋を選ぼうとしたのですが、 ・UGA ・DAM ・BB ・BB +cyberDAM(スペシャルルーム)となっていました。 スペシャルルームは違うので、残り3つから選びます。 BBcyberDAMというので歌いたかったのですが、DAMとBBで迷い、結局DAMを選びました。 DAMで95点とか出たんですが、このDAMの精密採点と、BBcyberDAMの精密採点は違うんでしょうか? そして、この3つ目のBBっていうのがBBcyberDAMだったのでしょうか?

  • 音痴をどうにかしたいです。

    まず僕は自分で音痴なんだと自覚しています。 カラオケなどで歌っている時も、今音外れてるなぁと気付いていても、どうしようもありません。 例えばDAMの精密採点で50点代をとったり(この前精密採点2で22点をたたきだしました。)音程のランプをまったく光らせられないことなどしょっちゅうです。 何回かカラオケを行くうちに自分の傾向がつかめてきて、とりあえず音程がまったく合いません。 それとなぜか女性曲を歌うとたまに70点ぐらいとれたりするんですが、男性の曲を歌うと、とにかく音程がまったく反応しません。 そこでお聞きしたいのが、どうすれば男性の曲でも音程を合わせることができるようになるのかです。 お願いします。

  • DAMの精密採点について

    自分はよくDAMの精密採点で採点をするんですけど、一般に音程正解率70%とゆうのはひくいんでしょうか?? みなさんはだいたい何点くらいなんでしょう?? 自分は歌が下手かどうかもわかんないんで採点も少し参考にしているんですけど・・・。 ちなみに点数はいつも65~80くらいです

  • カラオケ、DAMの精密採点「しゃくり」って?

    DAMの精密採点の測定項目に「しゃくり」というのがあります。 しゃくりって何なのでしょう? 辞書でしらべたら、『「しゃっくり」に同じ』と書いてありました。 歌の中でしゃっくりとは??

  • DAMで100点って取れるの?

    DAMの精密採点で100点というのはとれるのでしょうか? UGAか何かではとったことがあるのですが、DAMでは9割4分がいいところで、それ以上が出ません。色々な知人にも聞いてみたのですが、95点以上を出したという話をまったく聞きません。まぁ、ただそこまで歌のうまい人にめぐり合っていないだけなのかもしれませんが……。

  • DAMの精密採点 続けて歌うと点数が下がる

    DAMの精密採点ですが、私の場合、同じ曲を三回続けて歌うと、 1回目90点 2回目85点 3回目80点 のように、だんだん点数が落ちてきます。 本当はだんだん点数が上がらないといけないんですが、どういうわけか下がってきます。 なぜでしょうか。真面目に歌ってるつもりなんですが。

  • カラオケについて

    カラオケについて カラオケについての質問です。 男性の曲なら少々高くてもうたえるのですが、 女性の曲になると、低音も高音も所々しかあいません(T_T) マクロスなどの歌を歌えるようになりたいです(>_<) どうしたら、歌えるようになりますか? (上記の質問は DAM などの精密採点の場合の質問です。) 高一男子です。 よろしくお願いします。 .

  • カラオケの機種

    カラオケの機種は、いろいろありますが、どの機種はなにがよくて、なにが悪いのかというのを、教えて下さい。 曲数、音、採点の仕方(甘い、きびしい)などです。 特に採点のことがしりたいです。 いつもDAMにしているんですが、96点以上が全然とれなくて・・・ だいたいの曲は95点で、96点をめざしているんですが、全然かないません DAMでは、96点以上は、ほぼ不可能なんでしょうか?

  • カラオケの上達法について、DAM精密採点 

    18の男です。 カラオケのDAMの「精密採点」の結果がいつも58くらいで、どうしても60点を超えません。。。ヒトカラでDAMの「精密採点」と「うたれん」で練習しているんですが、ちっとも上達しません。どうすれば60点以上いくでしょうか??練習法などを教えてください。 いつも歌うのはミスチルの「Youthful days」「any」「くるみ」「未来」と「波乗りジョニー」です。

  • カラオケLIVE DAM精密採点DXについて

    いつもお世話になっております。 田舎者な質問ですみませんですが、 「LIVE DAM精密採点~」について、 …カラオケに行ったらまず、あの四角い機械?、手に取るじゃないですか。 (はい、もうこの時点で私の「何も知らんな、アンタ」レベルがお分かりになるかと思いますが;) で、確か、記憶の片隅に、TOP画面の端っこに、「DAMとも」とか書いてあったような気がするんですが、 それを押したらこの「LIVE DAM精密採点」できるんでしょうか? それともなんか登録とかしないといけないんですか?? 要は「どうしたら「LIVE DAM精密~」ができるか」 を質問したく…(- -;).。 「四角いのって…」 と、爆笑or失笑されてるかも、ですが(汗)、以前久しぶりにカラオケ行った際、 「なんじゃこの物体は。」 と驚いた化石人間です。 すみませんw。 娘がこの精密採点~をしたがってて… 世の流れに全くついていけてない私をどなたか助けていただけますでしょうか? 願わくば、こと細かく教えていただければ感謝でございます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう