• ベストアンサー

借地人名義の建物と借地名義が違う借地権の対抗力

借地名義人と建物の登記名義人とが違う場合には、地主が売買などで 交代した場合に借地権を対抗できず、建物を収去を免れないのですが、 この場合新しい地主は借地人からの地代の受領を一度でもしてしまった ら借地権を認めたことになり、後から借地権を否定することは難しい のでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

黙示的でも、借地権があることを前提に受領していますので、 借地権を否定するのは無理と思います。

honwaka693
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.1

こんにちは。  >建物を収去を免れないのですが 借地権は別名地上権と言い、物権です。 登記によって権利は発生し、賃借権より強力な権利が借地者に与えられています。 借地人は、その土地上に登記済みの建物を所有していれば、第三者に対して借地権を対抗することが出来ます(借地借家法10条1項) 従って建物収去必要はありません。 

honwaka693
質問者

補足

質問の補足です。 この借地権は地上権ではなく、土地賃借権になりますから債権です。

関連するQ&A

  • 借地人の名義と建物の名義が違う借地権について

    借地人の名義と建物の名義が違う借地権について教えて下さい。 昭和40年頃から借地人が建物を建て当時は建物はその借地人の名義 でしたが平成10年頃相続ではなく、売買という形で息子の名義 になりました。その後も借地権は存続し、平成19年頃に更新され ましたが、この状態で、底地を第三者が取得した場合には、借地権者 は借地権をその新たな土地所有者に対抗できるのでしょうか? 仮に対抗できないとしても、例外的には背信的悪意者である場合には 対抗ができるようですがこの背信的悪意者は具体的にはどのような者 になるのでしょうか?お教え下さい。

  • 借地上の未登記の建物の贈与にかかる贈与税

    知人Aから、借地に建っている未登記の建物を贈与したいと言われましたが、 贈与税で困っています。 借地人(地主に地代を現在支払っています)と建物の名義人を A とします。 25年前にAが借地上に建物を建て(未登記です)、店舗として営業していましたが、 高齢になり店をたたむことになりましたが、更地にする費用が捻出できず そのまま地代を払い続けています。 そこで、他人の私(Bとします)に建物を無償で譲って下さることになりました。 借地権の贈与税は高額になると聞いていましたので、税務署に問い合わせましたところ 贈与税→借地権170万 建物15万 とのことでとても払い切れる額ではありません。 この場合、借地人を私Bにして地代を払い、建物の名義人をAとして、 建物をAからBが借りるということにすれば、贈与税は発生しないのでしょうか? 地代は、私Bが支払うようになりますので、Aの借地権は消滅するのでしょうか? Aは建物も私Bの所有にして早くスッキリしたいといいますが、税金の問題が 絡んでくるので、どうしたらよいか解らなくなり、質問させていただきました。 地主さんには借地人が変わることは了解していただいていますが、地主さんも現在 息子さんの代になっているので、借地のことは何も分かっていないようです。

  • 家の建物は借地権があるかどうか

    お父さんは40年前に買った建物なのでお父さんが15年前になくなりました。主人がこの建物を継承しました。数年前に地主は変わって、最近新地主がこの建物に借地権がないと言われてとても困っています。お父さん生前いろいろな書類もなくして証明できるものが見つけられなかった。また、この建物はすでに登記があり、今まで供託金も払っています、我が家も通常に住んでいます。 借地借家法にの第10条(借地権の対抗力等) "借地権は、その登記がなくても、土地の上に借地権者が登記されている建物を所有するときは、これをもって第三者に対抗することができる。”により、我が家は借地権があることで証明できるでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 借地上の建物の権利について

    こんにちは、はじめまして。 借地上の建物の権利についてご質問させて頂きます。 現在私は、借地上に建築された建物(約30年程前に購入) に住んでおり、毎月の地代を地主の方にお支払いして おります。 土地賃貸借契約の期間満了が近づき、近年地主の方 より立退きの話をされております。 私は立退きの拒否を考えており、借地に関する賃借人 の権利を調べていた所、建物の保存登記により第三者 への対抗要件ができると聞きました。 保存登記は建物の購入時に済ませており問題は無いと 考えておりました。 ただ、実は10年以上前に建物の一部増改築を行いまし て、その時から表題登記の変更を行わずに現在に至って おります。 表題部の登記内容と実際の建物状況が違う状態におい ては、保存登記が済んでいる状態でも第三者への対抗 要件として有効なのでしょうか? 以上です。 皆様方のご助言を頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 借地権の名義人は、登記の所有者と同一人物?

    父が亡くなりました。父の住んでいた自宅は借地権のついた土地で、 父が建物の登記上の名義人であり、かつ地主との賃貸借契約の名義人でした。 父の死後、母と長男である私と妹の3人が相続人となるのですが、 借地権を誰が相続するか全員悩んでいます。 法定相続で母50%、私と妹で25%づつにしようかと思うのですが、そうなると借地権もその割合で3名で相続することになります。 たとえば、この場合、登記上の所有者移転を母と私と妹の3名にし、地主との土地賃貸借契約の名義人をわたし1人にすることは可能なのでしょうか? それとも、建物の登記上の名義人と、借地権の土地賃貸借契約の名義人が同じ人物でないといけないのでしょうか? 地代の支払いなどの面で、地主との契約は私一人が名義人となった方がいいと判断したからです。 よろしくお願いします。

  • 借地上の建物貸与

    借地を30年前に自己居住用建物所有を目的として借りました。このたび他に引っ越すことになり、建物を貸すか、譲渡したいと考えています。前に法律書を見たとき、貸す場合は、転貸しにあたらないので地主の承諾は要らない。 売る場合は借地権の売買だから地主の承諾もしくは裁判所の許可が要る ということを読んだことがあるのですが実際はどうなんでしょうか? 貸す場合は、家賃と地代と均衡を保つ必要がありますか?

  • 競売と、借地権

    競売で、使用転借権付の建物を落札しました。 内容は、先代より、借地人となっている高齢者の方と、その娘さんの ご主人の名義で、家を建て直して、同居されています。 建物名義は、娘さんのご主人で、地代の領収書は、おじいさんです。 借地の契約書は無く、地代の滞納はありません。 おじいさんの名義での登記はありませんので、借地権の対抗力もないと 思います。ましてや競売ですし、意義申し立ての期間も過ぎて、売却決定しました。地主さんとも話して、許可も戴いています。 ところが、おじいさんの、息子という人が出てきて、おじいさんには、 権利があり、家を取得しても、宙に浮くだのと、言っています。 借地権とは、目的の建物が存在しないと、意味がありませんが、この 場合は問題があるのでしょうか。詳しい方によろしくお願いします。

  • 借地権付建物の売買について

    知人から借地権付建物(共同住宅)を買う予定なのですが、地主さんから承諾料の他に 建物の売買金額の4割を地主に払うように言われているのですが、それは普通なのでしょうか? 当初は承諾料が30万掛かるとだけ言われたのですが、土地を貸しているのだから、建物の4割は地主にも権利があると主張しています。 建物の登記は売主だけの名義ですし、土地の賃借の契約書にもそういった事は書いてありません。 詳しい方、教えてください。

  • 未登記建物の借地権

    親戚の叔母さんが40年土地を借りて建物は叔母が建てて住んでいます。建物は未登記ですが毎年相応の地代を払い、固定資産税も叔母の名義で払っています。この場合、未登記建物でも借地権はあるのでしょうか?

  • 未登記建物に住む借地人の悩み

    親族が借地上の未登記の建物に50年住んでいます。地主は同じ長屋の隣の住人です。借地の面積は20坪ぐらいで地代は田舎なので年2万円ぐらいです。この度こちらの不注意で小火を出してしまい地主さんにも迷惑をかけてしまいました。なんとか焼けた部分を更地にして新たに改築する許可を得て工事をしていますが もとに借りていた借地の面積は減らされ 現在使用している井戸を除去してくれ 境界の目隠しはするな と工事がはじまってからも 思いついたように意見され言う事を聞かないと出ていってもらうと脅されています。地主さんの言う通りにしないと 出ていかなければならないのでしょうか。建物が未登記のため借地権の主張もできないのでしょうか。またこの建物を登記する事はできるのでしょうか。地主は登記協力義務があるとも聞いたのですが・・ややこしい質問ですみませんがご回答宜しくおねがいいたします。