• 締切済み

IDEハードディスクの故障?

家族用のデスクトップPCのSATA-HDDにセクターエラーが出始めたのでとりあえず手持ちの古いIDEタイプに取替えました。 OSを入れる前に念のためPowerMaxというCD起動のテスターでチェックしたところ問題はなかったのですが何故か電源ONからデバイス確認が始まるまで30秒ほど待たされます。 (このときSATAはBIOS上でDisableにしてます) SATAの方は一瞬で始まるのでやはりハードディスクの問題だと思いますがこれは本当にIDE-HDDの故障なのでしょうか? 単にマザーボードとの相性というだけなら多少起動が遅くても構わないのですがすぐに壊れてもらっても困るしどうなのでしょう? あいにくこれ以外はノートPCばかりなので確認のしようがありません。 はじめての経験で判断に迷っています。 ベテランの方のアドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

HDDを抜いた状態でBIOSがすぐ起動するなら、BIOSがHDDの認識に時間がかかっていますね。 OS起動後には、問題がないなら、すぐに壊れるということはないかと思います。 考えられるのは、 電源(HDD起動に必要な電力が十分いっていない)  電源の12Vラインが2系統あるなら、そちらを使ってみる。 BIOSのアップ(IDEのHDDだから考えにくい) http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?detailid=846&DetailName=New&DetailDesc=GS7610%20ULTRA(V1.1C)&CategoryID=1&MenuID=77&LanID=5 BIOSのアップは自己責任でね。

fvrtmsc
質問者

お礼

電源でもないようだったので昨日知人から古いデスクトップを借りて来て試してみました。 BIOS表示に待たされることはありませんでしたが、セカンダリとしてつないでWindows上で動作する「FromHDDtoSSD」というフリーのHDDテスターで完全調査したところ全体にReadが非常に不安定で危険な状態と判断されました。 やっぱりHDDが原因だったようです。 こういうのはPowermaxでは検出されないこともあるんですね。 詳しいことはわかりませんがやはりHDDの疲弊とMBとの相性によって起きる症状のようです。 あきらめてSATAの新品を購入することにします。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.1

PCのスペックが不明です。 PowerMaxということは、MAXTORのHDDですね。 子供のPCは、MAXTOR(6Y120MO)です。 S-ATA対応のPCをIDEで起動させた事はありませんが、 おなじ、IDEの光学ドライブが同じチャンネル(ケーブル)で、つながっているのでしょうか? 一度光学ドライブを外したらどうなりますか? HDDのチェックで問題ないなら、HDDではないと思います。 できれば、HDDをマスターに

fvrtmsc
質問者

補足

ありがとうございます。 M/B:ECS GS7610ULTRA   CPU:Athron64 3000+   MEM:DDR400-1G です IDE×2  SATA×2  なのでそれぞれ単独で接続可能です。 光学ドライブはIDE2から動かしていませんのでHDDはIDE1(Master)になります。 光学ドライブを外してみましたがIDE-HDDを接続したときは同様です。 ちなみにIDE-HDDを接続した場合のみBIOS設定画面に入るのも30秒待たされます。

関連するQ&A

  • IDEハードディスクからSATAハードディスクへ

    Vista導入を間近に控えて、ハードディスクのDSP版でOSを購入しました(未着ですが)。現在のPCのハードディスクは、IDEでCドライブが接続されていますが、導入予定のHDDは、SATAです。 (1)クリーンインストールをする予定ですが、IDEのHDDを外さなくても、SATAの「0」にHDDを接続しても大丈夫でしょうか? (2)旧HDD(IDE接続)をそのままCドライブにして、XPを立ち上げてVistaをインストールができますでしょうか? (3)その場合、デュアルブートになると思いますが、、将来XPが不要になったとき、XP入りHDDのフォーマットが可能だが、次回から起動時に常にブートローダーが立ち上がるようですが、回避方法はないでしょうか?

  • IDE接続ハードディスクを認識しません

    自作機 WinXP HEです。 動画編集をやっているためSATA HDDを5台 IDE接続のHDDを1機接続しています。新たにeSATA接続の外付けHDDを接続して電源起動したところ、マザーボードの画面の後デバイスを認識しているところだと思うのですが、少し時間がかかり、突然IDEのHDDの電源が切れそのままWindowsは起動しましたが、マイコンピュータには認識されません。 eSATAのHDDを外してもIDEのHDDは認識しないというよりHDDの電源が入りません。別のIDEのHDDを付け直して起動しても同じ現象です。 もちろん、ケースを開けてケーブル類の接続チェックはしました。 このIDEHDDはいわゆるガチャポンといわれるカセット式内臓のものです。 知人にUSB接続の外付けで差し替えできるものを借りてきてディスクを入れ替えてやったところ認識しました。

  • ノートIDEハードディスクをSSDへ

    windowsXpのノートをしばらく使わなくてはなりません。 HDDはIDEです。clystaldiskinfoで代替セクタ警告が出てきています。 SSDに替えられたらと思います。 手元にCenturyのSATAどうしのクローンコピーができるHDDスタンドがありますが利用できますか。SSDやアダプタ等はどんなものをそろえればよいのでしょう?なおクリーンインスツール再構築はしたくありません。というかできません。

  • IDE接続のハードディスクについて

    今まで使っていたマザーがダメになっため、マザーを交換しました。しかし、新しいマザーには、IDE接続が二つしかできず、そのほかはSATA接続になっていたため、今まで使っていたIDE接続のHDDとDVDドライブを付けています。今まで、もう一つIDE接続のDVDドライブを付けていたため、SATA変換のコードを使って接続しようと思いましたが、変換ケーブルはだいたいHDD用になっていました。今現在使用しているIDE接続しているHDDを変換ケーブルでSATA接続にしても、何も問題はおきませんか?HDDの中身が消えるとか・・・。DVDドライブを変換ケーブルでSATA接続するのとどっちがいいのでしょうか?ドライブを買いなおすのももったいないため、今あるものを使用したいです。どうか、よろしくお願いいたします。

  • SATAとIDEの認識順番

    昨日SATAHDDの容量が少なくなったので他のPCからIDEHDDを流用しました。 しかし、接続後IDEにもとから入っていたLinuxが起動してしまいSATAのWindowsが起動できませんでした。 なのでフォーマットツールでLinuxを消してもIDEのほうが先に認識されて起動できませんでした。 簡単に言うと IDE→SATAの起動順番をSATA→IDEにしたいということです。 IDEはスレーブにSATAはMaster側に設定しています。 元からのHDD:HGST(日立IBM):HDS722516VLSA80(160G SATA150 7200) 付けたHDD :HGST(日立IBM):IC35L120AVV207-1 (120G U100 7200) です。 PC構成 CPU:Pentium4 3.2GHz Northwood マザーボード:AOpen AX45F-4DL メモリ:768MB(512MB+256MB) HDD:上記 よろしくお願いします。

  • ハードディスク(IDE)が認識できません。

    ハードディスク(IDE)が認識できません。 OS:WindowsXP(SATAで起動) MB:ASUS M2A-VM(IDE,SATA両対応) IDEは古いPCで使用していたものをデータ用として、スレーブの方にIDE専用カートリッジで接続しました。 最初は見えていたのですが、いつの間にか認識しなくなったので、今度はIDE/SATA両対応のカートリッジを買って、付属のIDEトレイで試しましたがうまくいきません。 その後、HDをマスターに接続したり、ピンをCSにしてみたりしましたがやはり駄目でした。 何とかしたいのでよろしくお願いします。

  • IDE2と3が使えません

    自作PC作っているところなんですが、IDE2と3が使えません。 IDE1にHDD(マスター)。IDE2にDVDドライブ(マスター)という感じにしたいのですが、出来ません。DVDドライブをIDE1スレーブにしたら使えるのでドライブに問題はありません。ケーブルも違うので確認しているので問題無しです。 OS立ち上げてハードウェアの検索をしても出てきません。 試しにDVDドライブは外してHDDをIDE2に接続してみたのですがダメでした。 DVDドライブをIDE2にさして起動するとドライブが一応動くので完全にいかれているようにも思えません。 マニュアルにPCケースのフロントUSBケーブルが障害になる可能性があると書いてあったので抜いてみたのですがダメでした。 他に何か可能性がありますでしょうか?アドバイスお願いします。 ・マザーボード GIGABYTE (GA-8I915P PRO Rev2.0) ・DVDドライブ NEC (ND-3520A)  バルク品 ・OS Windows2000 Pro ・CPU Pentium4 3.0GHz

  • IDE⇒SATAへの変換について

    恥ずかしながら間違ってSATAのHDDを購入してしまいました。IDEと転送方式が違うのは知っていたのですが、コネクタの形状まで違うとは思いませんでした。 私のPCのマザーボードは恐らくIDEの口しか無いと思うのですが、IDEのコネクタをSATAに変換する事は可能ですか?それともそもそもマザーボードが対応していないと駄目でしょうか。発注元に返品または交換をお願いしようか迷ってますが、もし変換可能だったら使いたいと思ってます。 アドバイスお願いします。

  • IDEとSATAの同時接続

    SATAとIDEのHDDは同時に使用することはできるのでしょうか? 以前、テストしたところIDEのHDDのアクセススピードが以上に遅くなってしまい、ファイルを開こうとするとCPU使用率が100%になってしまいました。 これは相性の問題なのか、それともこういうものなのでしょうか?

  • IDEのHDDにwindows7をインストール

    ちょっと昔のPCで、IDEとSATA端子があるBTOデスクトップがあるのですが、 SATAのHDDにはwindows7がインストールできますが、 IDEのHDDにはwindows7がインストールできません。 インストールが完了しても、 HDDで起動できません。 BIOSでHDDのタイプをAHCIやIDEにしても無理でした。 何か方法はあるのでしょうか?