• ベストアンサー

丘の上の水道

takekneeの回答

  • takeknee
  • ベストアンサー率38% (50/131)
回答No.1

浄水場の高さによります。 その丘の近くの山に浄水場が在り、住宅地より浄水場が高いところにあればポンプは必要なく水道は出ます。サイフォンの原理と言います。 浄水場が低ければポンプで押したりします。(加圧ポンプと言います)

noname#107563
質問者

お礼

それでポンプが必要な場合、水道代にポンプ代も加算されるのですか。

関連するQ&A

  • 水道の加圧、どういう設備を付ければいいですか?

    うちの分譲地では、 水道の圧力が下がって水がちょぼちょぼしか出なくなったり、 酷い時は、蛇口から水が吸い込まれることもあります。 (コップに入れた水を蛇口に付けると、コップの水が吸い込まれる状態) 高低差30mくらいある傾斜地で、 下から10mくらいのところに井戸のポンプ小屋があり、 分譲地のすべての家は、ここから給水されています。 ポンプ小屋より下の家は全く問題なく水が出るのですが、 下の家で水道を全開にすると、上の家が水が出なくなると・・・ そんな状況です。 管理会社に相談したところ、えらく投げ遣りで、 勝手にポンプを付けてください、と言われたのですが・・・ 調べてみると、 井戸ポンプとか、加圧ポンプとか、揚水ポンプとか、 いろいろあってよく分かりません。。 なるべく安くて、 水が不自由なく使えるようにしたいのですが、 どんな設備を付ければいいのでしょうか?

  • 水道水にゴミがまじる

    水道から細かいゴミが大量にまじって出てきました。 たくさん水を出して流したらゴミはなくなりましたが、今までにこんな現象が起きたことはなくて驚いています。 私は、集合住宅に住んでいるのですが、集合住宅の水は電気のポンプで貯水槽まで組み上げられていますよね? 今日、10分くらいの停電があったのですが、その際に組み上げのポンプが停止したために、その衝動で水道管や貯水槽の中にたまったゴミが出てきてしまうということはあるのでしょうか。 また、同じ現象が起きるのではないか、とても不安です。

  • 住宅の水道工事で13mmか20mmか悩んでいます。20mmが容量があり

    住宅の水道工事で13mmか20mmか悩んでいます。20mmが容量があり水圧低下が起こりにくく良いのは分かりますが、工事値段が上がるので本当に必要かわかりません。 場所は丘などではなく、同じ高さの平地が続く感じです。 トイレは1F2F一箇所ずつ、エコキュート370L 20mmを選ぶ基準やデメリットなど有るなら教えてください。宜しくお願いします。

  • 水が出なくなる水道

    家は傾斜のある小さな住宅地で、4軒の家が共同の井戸を使っています。 (とりあえず下から順に、家1、家2、家3、家4とします) 私の家は家3です。 井戸のポンプ設備は、家1と家2の中間にあります。 家1では、いくら水を使ってもジャンジャン出るそうです。 家2では、普段は問題ないですが、家1が複数の蛇口を全開にすると水が出なくなります。 家3と家4では、普段は、洗物などで連続で水を使うと勢いがなくなってきます。また、家1と家2どちらかが蛇口ひとつ全開にすると水が出なくなります。 管理会社はかなり投げやりで、 井戸の水量は十分なはずだから勝手にしろ、と言うのですが・・・ この場合、どういう設備をつければいいでしょうか? なるべく費用のかからない方法で済ませたいのですが、 加圧ポンプとか揚水ポンプというようなものを付けて吸い上げればいいですか?

  • 水道のメーターを分ける

    住宅を借りています。2軒続けて借りていますが、そのうちの1軒は物置として使っています。この前、物置として使っている方の家の水道管が破裂して水が漏れているのに気づきました。(水道のメーターは1つです。)そこで水道のメーターをそれぞれの家に分けて、物置として使っている方の家は水道を止めておきたいのですが、このメーターを分ける際の費用は借り主と大家さんのどちらが負担するものなのでしょうか?また、費用はどのくらいかかりますか?

  • 水道元栓取り換え

    一戸建て住宅ですが、水道局に水道元栓の閉まりが悪いため、取り換えが必要と言われた。水道局と水道局紹介の業者によると、水を止めるため、凍結させて工事が必要で、4~5万円かかり、水道局の責任範囲ではないので、個人負担とのこと。元栓が個人の責任範囲であってもその工事に凍結まで必要で高額な工事費になるのは納得できません。本来、水道局設備側に、各戸への水の開閉を行う設備があってしかるべきではないでしょうか?所在地は東京都練馬区です。これが常識なのでしょうか?

  • 水道の調子が悪いです。

    タイトル通りですが、自宅の水道が調子が悪いです。事の発端は、まず、お湯を沸かすためのボイラーが不完全燃焼を起こしてお湯を沸かすことができなくなったことから起きました。初めはボイラーの故障かと思い込んでいましたが、その次の日に朝顔を洗おうと水道の蛇口を捻っても水が出ませんでした。おかしいと思い祖母に聞くと下は水が出ているそうでつまり上が水が出ていない状況でした。しかし、しばらくする空気とともにボンッと音を立てて水が出たので何とか安心はしたのですが、日に日にその症状が悪化して水が出る量が安定しなくなりました。この時点でボイラーではなく、井戸水から吸い上げるポンプが原因だと思い、配管屋で診ってポンプを交換してもらいました。しかし、ポンプを交換すると良くなるどころか余計に悪化してしまい、一階と二階共にタンクがないウォシュレットに水が溜まらなくなったり、水道から水が出る度に空気まで入るようになってしまいました。ボイラーは何とか動くようになって台所や風呂のお湯は出るのですが、何故かシャワーだけが全くお湯が出ない状況です。また、同じ業者に来てもらいましたが、今度はボイラーが壊れてると言い出しました。お湯が出るのにボイラーが壊れてるとかおかしくないでしょうか?もうわけがわからないので質問をさせていただいたのですが、水道に詳しい方は、これは何が原因と推測しますか?また、水が出にくくなると井戸水が枯れる前兆とも聞いたことがあるのですが、そう簡単に枯れてしまうものなのでしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • 水道水と電力消費

    水道水ができる過程の電力の消費について興味があります。 水の流れは以下のようになると理解しています。 水源 → 取水堰 → 浄水場 → 給水地(ポンプ場)→ 蛇口 浄水場と給水地(ポンプ場)で電力が消費されるのは分かっているのですが、 取水堰など 浄水場に水が入る前で 電力がどう消費されているのか・いないのかが分かりません。 ダムの管理以外で考えられる電力消費がありましたら教えてください。

  • アパートの水道直結工事について教えてください。

    アパートの水道直結工事について教えてください。 築15年アパートで、現在の受水槽でポンプ揚げ式をやめて 直結給水式工事を行う場合の費用はどれぐらいかかるでしょうか。 加圧ポンプなどは付けないで水道管より直に繋ぎます。 1K×6ヶ所で 1階につき2戸で鉄骨3階建てです。

  • 水道のない部屋に水道をつけたい場合

    一般的な普通の住宅だと、水道(水の出る蛇口)がついてるのはお風呂やキッチンで、その他の普通(寝室やリビングなど)の部屋にはついてないと思うのですが、そのような部屋にも水道を引いてつけたい場合、そのような工事は可能なのでしょうか? 可能な場合、一般的に必要な作業・工事などでかかる費用・料金というのはどのくらいになるのでしょうか? 配水管とかも必要だし、床を剥がしての作業になると思うのですが、かなり大掛かりな工事になりそうで、結構かかりそうな気がするのですが… 大体の感じで良いので、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、戸建てとマンションでは違ってくる部分(作業や費用など)はあるでしょうか? (質問に分かりにくい部分がありましたら補足します)