• ベストアンサー

vistaで他のパソコンからもこちらを見ることができるようにしたいと思

vistaで他のパソコンからもこちらを見ることができるようにしたいと思っています。 Lanはくんでいて、こちらから他のパソコンを見ることはできます。 右クリックで共有にしたらネットワーク上にこちらのパソコンは出てきたのですが 他のパソコンから見ようとするとアクセス権限がありません、と言われます。 アクセス権限はどうやって他のパソコンに与えればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.5

>見れないということなのでしょうか。 そんなことは、有りません。 パスワード保護共有が無効になっていないとユーザ管理が有効になり誰でもアクセスできる環境ではなくなります。 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb727037.aspx 上記を参考にしてください。 ここには、「パスワード保護共有が無効な場合は、[ファイルの共有] ウィンドウを使用して [Guest] または [Everyone] アカウントを選択します。この設定は、Windows XP でのシンプルなファイル共有と同じです。」 と書かれています。 この設定にすれば、見ることが出来ます、 既定では、パスワード保護共有が有効になっているので、その場合の説明をしました。 見ることと、書き換えたりすることは、別ですので、 [Everyone] アカウントに、書き換えの権利を許可する必要も出てきます。 あと、ワークグループ名も同じにしておいた方が良いですね。 とりあえず、パスワード保護共有が無効になっているか確認してください。 無効でも、アクセスできない時は、補足してください。 こちら回答者は、あなたの環境が判りません、PCの設定が、どのような設定になっているかも判りません。 たとえば、XPの場合では、ホームとプロでは異なります。 このような条件などは、回答者の判断に必要なので、 出来る限り提供してください。 アンチウィルスソフトも共有の邪魔をすることがあります。 質問には、回答しますから、がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.4

>こちらから他のパソコンを見ることはできます。 この場合は、他のパソコンのOSがXPだと思います。 XPは「簡易ファイルの共有」が既定で有効になっています。 これは、共有にするとユーザーアカウントに関係なく「ゲスト」して、アクセス権を与えて、ログオンさせるためです。 セキュリティが甘いのです。 ホームエディションは、この「簡易ファイルの共有」を解除できません。 プロの場合は、設定を変更することが出来て、アクセス権の設定が詳細に出来ます。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほかのパソコンはXPです。 そして私のVISTAはホームエディションです。 見れないということなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.3

>アクセス権限はどうやって他のパソコンに与えればいいのでしょうか? 他のパソコンからもこちらを見ることができるようにするのは、 他のパソコンにログオンしている、ユーザーアカウントで、 こちら(Vista)に、ネット(Lan)を通してログオンさせることになります。 そのためには、他のパソコンにログオンしている、ユーザーアカウントが、 こちら(Vista)に作成されていないと、ログオンできませんね。 Vistaの場合は、ネットからのログオンにはパスワードも必要になりますから、 他のパソコンにログオンしている、ユーザーアカウントとパスワードを、 こちら(Vista)に作成してください。 それでパブリックフォルダ内のファイルを見ることが出来るようになります。 他のフォルダを見る場合は、プロパティで共有の設定が必要になります。 >ネットワーク上にこちらのパソコンは出てきたのですが ファイヤーウォールで遮断されていれば、出てきません。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 パスワードは設定してないはずなのですが。 話が私には難しくなってきたようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.2

> ファイヤーウオール、例外の、ファイルとプリンタの共有にはチェックが入っていました。 いっそのことWindows標準のファイヤーウォールを止めてみたらどうでしょう? 社外品のセキュリティソフトを入れるからいつもWindows標準のファイヤーウォールは止めてるんですが、先日レンタル品のxpノートが全く見る事が出来なくて結局ファイヤーウォールを止めると見えた事があります。

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイヤーウォールはやめても大丈夫なのでしょうか。 ほかに手段なければやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1918/5502)
回答No.1

フォルダを共有設定するだけではだめですよ 下記を参考に http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20061010A/index.htm

tabetabe
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファイヤーウオール、例外の、ファイルとプリンタの共有にはチェックが入っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VistaとXPのフォルダの共有について

    無線LANで繋がっている、VistaとXPのパソコンですが、[ネットワーク]を見るとお互いのパソコンの名前の付いた共有フォルダが表示されますし、アクセスも出来ています。 一般のフォルダをこの共有フォルダに入れれば共有できるのですが・・・ 例えば画像が300枚入っているフォルダを共有したいとき、共有フォルダにコピーしてると時間がかかってしまうので、この画像300枚のフォルダごと共有することは出来ないのでしょうか??Vistaなら出来ると聞いたことがあって、やってみたいのですがやり方がわかりません。 フォルダを右クリック[プロパティ][共有タグ]で『このフォルダを共有する』にチェック入れると、XP側から[マイネットワーク]を見るとその共有したいフォルダは表示されますが、アクセスできません。(エラーが表示されます) どうすればドキュメントなどに入っているフォルダごと共有できるのでしょうか?? 長くなってしまいすいません。よろしくいお願いします。

  • vistaをXPの共有

    xp(pro)とvista(homebasic)でLANケーブルでファイル共有をしています。いろいろ設定をし、XPからVISTAへは共有でき、ファイルもみれますが、VISTAからXPへはネットワークでXP側のパソコンは表示されるのですが、クリックしてもアクセスできません。ファイヤーウォールなどいろいろ試しましたが、分かりません。どなたかご教授願います。

  • Vistaのネットワークドライブ共有設定

    XPの端末とVistaの端末が異なるLAN上にあります。この2台は仮想LAN上でアクセスできる環境にあります。 Vista端末側のLAN上にはNASがあり、Vista端末でNASをネットワークドライブに割当てた上で共有設定し、XPからこのNASに接続したいです。 しかし、Vistaではネットワークドライブに割当てすると、共有設定ができません。(右クリックで共有が出てこず、プロパティでも共有設定ができない。) 必ずしもネットワークドライブ経由で共有する必要は無いのですが、上記環境で、XPからNASに接続する方法がありますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • WinME → Vista が見られない

    Win ME パソコンとVista パソコンをLANでつないでます。 Vista パソコン→WinME パソコンの共有フォルダは見ることができますが、WinME パソコン→Vista パソコンの共有フォルダは見ることができません。「権限が~」のようなメッセージがでます。 ネットワークの共有フォルダのアイコンは表示されています。 ウイルスバスターも止めてみましたがかわりません。 WinME で新しいアカウントを作り、そのアカウントでログオンしてやってみましたが、今度はその共有フォルダを開こうとするとパスワードを求められます。 どうしたらVista パソコンの共有フォルダを見ることができるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • VISTA と 7 で無線LANでつないでいます。

    VISTA と 7 で無線LANでつないでいます。 7からVISTAの共有フォルダをクリックすると ¥¥aaaa¥d に対するアクセス許可がありません。 ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。 とでます。 フォルダーだけは見えます。 ノートがVISTAで デスクトップ側 windows7 の共有フォルダーをクリックするとはいれません。 デスクトップ側のUsersフォルダだけ内容が見えます。 プリンターはデスクトップ側に設定しており、プリンターをクリックしても 「この操作を実行するための権利がありません。」 とでます。 どのようにしたらアクセスできるのでしょうか。 XPのときは簡単にアクセスできたのですが、VISTA 7になってからややこしくなりました。

  • ネットワーク上でのアクセステーブルリンクについて

    よろしくおねがいします。個人事業で店舗内にLANでネットワークを つくっています。その中のAというパソコンにフォルダを作りアクセス ファイルmdbを入れました。そのフォルダを右クリックで共有とセキュリティを開き共有指定をして無制限にアクセスできるにチェックして 別のコンピューターからネットワークでAに入れたアクセスファイルのテーブルをリンクしようとするとフォルダ、ファイルは開けるのですが リンクを試みると他のユーザーが排他的に開いているか、データを読み取る権限ありませんとでてつなげません。どういった対処が考えられるでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • vista のファイル共有ができない

    Windows Vistaを無線LAnでインターネットには接続できています。 ワークグループを同じ「Home」に設定して、XPのパソコンとファイルを共有しようとしていますが、できません。 vistaのパソコンでXPのパソコンがワークグループに表示されません。 xpのパソコンでvistaのパソコンは表示されていますが、アクセスができません。 vistaのファイルを共有にしようとしても、「共有ができませんでした」となり、何度やっても共有ができません。 vistaは「ネットワークの探索」も「ファイルの共有」も有効にしています。 http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20070201A/index2.htm と同じ設定になっています。 どうしてなのか、さっぱりわかりません。どなたか、教えて頂けませんか?

  • VistaとXPでのファイル共有

    HPをVista機とXP機で併用して作成したいため,XP機で作成したファイルを共有でVista機に取り込もうとしたところ, 『\\XXX\YYYYにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可が無い可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。』 のX点ダイアログが出てアクセスできません。 共有はHPのフォルダを右クリックして「ネットワーク上での共有とセキュリティ」で「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」と「ネットワークユーザーによるファイルの変換を許可する」にチェックをいれ,共有名はフォルダ名です。 なんか簡単なような気がしますが,ちょっと思いつかず困っています。 よろしくお願いします。

  • Vistaと7の共有フォルダがアクセスできない

    お世話になります。 WindowsVistaで共有設定したフォルダをWindows7からアクセスしたところ、 「\\○○○]に対するアクセス許可がありません。ネットワーク管理者にアクセス許可を要求してください。 と出てアクセスさせてもらえません。 Vistaから7の共有フォルダへアクセスした場合も同様です。 パブリックやプリンターは問題なく共有できております。 共有方法は目的のフォルダを ・右クリック→共有→共有タブの詳細な共有クリック→このフォルダを共有するにチェック→OK で共有マークはついております。 どうすれば共有できますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 他のパソコンにアクセス出来ない

    A(windows xp)のパソコンからB(windows NT)のファイルへアクセス出来ていたのが急に出来なくなりました。(AとBのパソコンの設定を色々さわっていたら。) ネットワークから順番にアクセスしていくとBのパソコンのアイコンまでは行き着けるのですが、Bのパソコンをクリックすると「管理権限がないので開けません」(?)と出てBのパソコンにアクセス出来ません。それは、あるユーザー名とパスワードの場合に限り出来ません。Aのパソコンでも他のユーザー名とパスワードならばアクセス出来ます。何故でしょうか