• ベストアンサー

東京と香川のさぬきうどんの違い

waliの回答

  • ベストアンサー
  • wali
  • ベストアンサー率55% (27/49)
回答No.4

同感です。 私もまったく違う食べ物のような気がします。 まず生醤油だけで食べる気になるうどんがほとんどありません。 関東で「コシ」というと「硬いこと」を表してるのではないかと思います。 「シコシコ」だの「コシが強い」だのを売り物にしているうどんは 出来るだけ食べないようにしています。 うどんの美味しさは出汁がうどんの外側の柔らかい部分に絡んでこそ、 バランスの良い美味しさが出るのだと思っています。 関東の「コシの強いうどん」は出汁がまったく絡みません。 出汁の味を感じないのは、そこにも原因があると思っています。 でもなければ、9_of_9さんがおっしゃるように、ブツブツ切れてしまいます。 うどんは街中ではブームのようですね。 この先「究極の高級うどん」なんてのが環8のあたりに登場するんじゃないかと、 (バカにするのを)楽しみにしています。 美味しいうどんが食べたいですね。 では。 .

9_of_9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ブームが去ったあとにどんな店が生き残るのかが楽しみですね。

関連するQ&A

  • さぬきうどん。本場はやっぱり違うの?

    こんにちは。 先日香川県に行ってきたものです。本場の讃岐うどん、どうしても食べたかったのですが 日程的にどうしても食べる時間が取れませんでした・・・泣 最近、東京にも讃岐うどん屋さんが増えてきたものですが、 本場の讃岐うどんはやっぱり東京のお店のものとは実際違うものなんでしょうか? 値段はどうでも良いです。お願いします。

  • さぬきうどんのお取り寄せ

    うどんが大好きなのですが、特に讃岐うどんが好きです。 できれば、本場のうどんを取り寄せてみたいのですが、 地方発送が可能な香川のお店をご存知の方いませんか??? ぜひ教えて下さい!!

  • どんなうどんが好きですか?

    ちょっと前には讃岐うどんがブームになりましたが、どんなうどんがお好きですか? 好きなうどんを作ってみてください。 1 麺 讃岐うどん系のコシのある麺?稲庭うどんのような細い麺?     それとも軟らかめ? 2 ダシ いりこ出汁・カツオ出汁など 3 トッピング 海老天・ごぼ天・おあげ・天かす・卵など 4 薬味 ネギ? 5 唐辛子 一味唐辛子・七味唐辛子など 6 その他

  • かけうどんにおろし生姜(しょうが)を入れるのは香川だけ?

    近頃ブームの讃岐うどんですが、讃岐の国(香川県)ではかけうどんに、かなり普通に、おろし生姜を薬味として加えます。 よその地方では七味唐辛子が普通だと思うんですが、いかがですか? うちのうどんの薬味はこうだっ!!というのを教えてください。 ちなみに大阪在住の父は「かつおダシには胡椒が案外いけるで」と言ってました。

  • 北海道から香川へ

    今月末に3泊4日で北海道から香川へ旅行したいと思います。 急に休みができ、本場の讃岐うどんが食べてみたいという一心で香川に行くことを予定しています。 しかし、 (1)まずどういうルートで香川まで向かえば良いのか? (お金と時間の問題からどれがベストなのか) (2)讃岐うどんが食べたいということ意外ノープランなこと (香川というか四国について無知なので、観光名所やどこまで3日で回れるのかがわからないのです・・・) (3)讃岐うどんはどこの店が美味しいのか? などわからない事だらけなのです・・・・・ この無謀な私にアドバイスをお願いします☆ 《条件》 ・自動車は免許はもっていますが、運転経験はほとんどないです ・東京から友達が旅の共をしてくれる予定 ・有名なところ(名所)があれば行ってみたいです

  • 香川の学食うどん。

    先日テレビで讃岐うどんを取り上げていたのを見てふと思い出しました。 香川の高校だかの学食にはうどんがある。ここまでは何とも思いません。しかもセルフで麺をゆがいて食べる、と聞いたときはビックリしました。 つまり学食で買うのは麺だけ。 実際香川ではそうなのですか?

  • 香川の方~けんちんうどん、牛すじうどんてどうですか?

    本場讃岐の方に伺いたいのですが、 けんちんうどん、牛すじうどんて本場香川では邪道なうどんになりますか? また、これらのうどんが有名な香川のお店があれば、紹介してください。 よろしくお願いします。

  • あなたにとって「うどん」とは?

    讃岐うどんのように、出汁じゃなく麺自体が美味しい方が好きですか? カツオやいりこや昆布の美味しい出汁が効いたうどんが好きですか? 最近、麺自体に主体をおいたさぬき系うどんチェーン店が増えてきていますが、それが今時のニーズなんでしょうか? 両方を兼ね備えたものならば最強なんですが、私自身は麺自体が美味しいだけのものも美味しいんですが、毎日は無理で、どちらかというと関西の出汁が効いたうどんの方が飽きずに好きなんです。 アンケートですので、気軽に回答ください。 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 香川のおみやげ

    香川県といえば、讃岐のうどんだと思いますが お土産用のおうどんでだし付きがいいんですが どちらのお店のがおいしいでしょうか? また、お勧めのものも教えてください!

  • 最近のさぬきうどんのセルフ店について

    こんばんわ。 夕方になるとなぜか食べ物の質問をしてしまいます。今日、広島の街中に出来た、パンのレストランチェーンがやっている讃岐うどんのセルフ店に行ってきました。きれいな店で、1杯280円と安く、いい匂いがしていました。 しかし、入ってびっくり、トレーはネチャネチャで濡れたまま拭いておらず、うどんは、硬いだけで讃岐うどんとは似ても似つかず、座ったテーブルは、汚れたまま、床も掃除してない。そして、普通に頼んだつもりが1人で750円。最低の気持ちで食べて買ってきました。 そこで、本場の香川の方や讃岐うどんを食べたことがある方にお聞きしたいのですが、最近の讃岐うどんブームで出来たお店をどう感じておられますか。