• 締切済み

気づくと部屋中にカビが・・・

私の住んでいるアパートは、1Rで玄関から間取りが全部わかるような狭い部屋で、上にはロフトがあるような部屋なんですが、 お風呂場はもちろん、窓際に置いてある服が入っているチェストなんかの裏や窓、カーテン、取り付けてあった出窓のような棚の上、そしてロフトの布団・マットレスの下・・・・ 気がつくとカビまみれでびっくりしました・・・!! 一人暮らしは初めてで、 換気なども気をつけているつもりだったのですが、 1階って言う事と、家に帰ってくるのはいつも夜って事もあって 窓などあまり開ける事が出来ていませんでした。 部屋も狭いので、 お風呂に入ると換気扇を付けていてもすぐに湯気でモクモクになってしまう状態です。。。 カビのせいなのか、風邪などをこじらせると凄く長引きます・・・ 私の住み方が悪いんだと思うのですが、こうなってしまった今凄く悩んでます・・・。 引っ越しとか考えた方がいいんでしょうか・・? 何かいい知恵教えてください。

みんなの回答

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.8

原因は換気の不足と部屋にいるときでも、湿度が高すぎるためと思われます。まず調理や湯を沸かす時、換気扇を回すと同時に給気口を確保してください。換気扇を回しただけでは、今の住まいは気密性が高いので、負圧のため十分に換気できていません。カビの処理は消毒用エタノールでいいと思います。そして出かける時はお風呂の換気扇を回して、そこから一番遠い場所に、ほんの少しでいいので、給気口を確保してください、空気は一番通りやすいところを通ります。換気扇そばでは十分な換気になりません。

chika0114
質問者

お礼

なるほど!!! わかりました!! 自分なりに換気のやり方を色々やってみます!! 回答ありがとうございました!!

回答No.7

換気はもちろんですが、精製水と消毒用エタノールを3:7で混ぜて、霧吹きするといいですよ。 水ふきだけではかびがまた水分をもらって繁殖します。 ただ、衣類等は変色に気をつけて下さい。 うちではこれでカビがだいぶ良くなりました。 両方ども薬局で手に入ります。 合計600円くらいと思います。

chika0114
質問者

お礼

わかりました!!! 薬局に行ってみて、色々見てみます!! 回答ありがとうございました!!!

noname#163573
noname#163573
回答No.6

他の方も書いていますが24時間お風呂場の換気扇は回す。 電気代はたかが知れています。 その後の黴掃除の費用に比べたら大したことないです。 もう一つは、キッチンがあるなら、コンロでお湯を沸かしたり調理したり 電気ポットでお湯を沸かすとか、ご飯を炊いているときなどは 換気扇を回すこと。 とりあえず拭き掃除で全部カビが落ちたならアルコールで拭いてください。 お風呂から出た後などは、こまめに風呂の扉を閉める。 開けっ放しとか半開きにすると部屋に湿気が回ります! 朝、窓が結露などする場合は面倒くさがらず毎回拭き取ること。

chika0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 日々努力してみます!!!

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2866/5575)
回答No.5

カビが繁殖するためには、カビの胞子が有って、水分と温度、栄養の条件がそろう必要が有ります。 簡単な対策としては、 1)朝起きたとき、家に帰ってきたときは、5分でも良いから窓を開け放つ。 2)電気代はかかるが、お風呂の換気扇を24時間回しっぱなしにする。 3)マメに除菌スプレーなどをかけて掃除をする です。

chika0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! なるほど!! 意識してやってみます!!

回答No.4

シャープのプラズマクラスター空気清浄機を 買ってみては??? カビが増えないそうです。 http://www.sharp.co.jp/shiromonokaden/pci/

参考URL:
http://www.sharp.co.jp/shiromonokaden/pci/
chika0114
質問者

お礼

そうなんですね!!! 欲しい・・・ でも、凄い貧乏学生のもので・・・ もぃちょっとお金のかからない方法検討してみます!!! 回答ありがとうございます!!

noname#111181
noname#111181
回答No.3

1階は湿気が多いので喚起には注意しないと――。 賃貸アパートですよね。それほどカビが目立つということですと、引っ越しの際に現状復帰の兼ね合いで、大家さんから相当のクリーニング代を求められるような気がします。 もし引っ越さないのだとしたら、 1)大家さんと相談してクリーニング業者に頼んでカビを根絶してもらう。(運がよければ大家さんが費用を若干負担してくれるかも) 2)空気清浄機能がある除湿乾燥機を導入する。 ということが考えられます。

chika0114
質問者

お礼

そうなんですね・・・ 完全に知識のなさがあだに・・・ ただ、部屋そのものの壁などはまだ大丈夫そうで、 まどや棚は拭けば大丈夫です。 なので、引っ越しとかでお返しする時は、カビの事も伝えて、綺麗に掃除して返す事にします(^^;) 後、除湿をいままで以上にやってみます!!! 回答ありがとうございました!!!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

何階かは関係ありません 換気が全くできていないようです 24時間強制換気をするか除湿器を使ってください

chika0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! やっぱり除湿器などの機械に頼らないとだめですよね・・・ 検討してみます!! ありがとうございました!!!

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

除湿機を買えばよいでしょう。 通販サイトでしらべてみてください。 むやみに高くはないはずです。 あるいはエアコンがすでにあるなら除湿機能もあると思います。

chika0114
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!! 除湿機能の付いているエアコンあります!!! 電気代も気になるのですが・・・ 1日中付けといた方がいいのでしょうか??

関連するQ&A

  • 部屋の環境、掃除について

    マンションに住んでおります。 最近、部屋を広くするためにベットを友人にあげて、自分は床に寝ています。 私の部屋は床全体に、じゅうたん(カーペット)を敷いていて、その上にソファーにもなるというマットレス(一回もソファーの形にして使ったことはありません)を通販で買い、マットレスにパットシーツを敷いて、布団をかぶって寝てます。 朝起きると、パットシーツをマットレスにつけたまま、マットレスを折りたたみ?、縦にして壁にかけ、そのマットレスの上にに布団と枕を置いています。 図でいうと、赤色がマットレス、黄色が布団、青色が枕です。 私の部屋の環境は、寒い&汚れるので通風口を閉じていて、また、紫外線が気になるため、ほとんどUVカットカーテンと遮光カーテンを開けません。 最近は寒いために二重窓?も閉めてます。 換気はほんと休みの日にするかしないかで、するとしても窓を少し開けて、日光が気になるためにUVカットカーテン、遮光カーテンを閉じたままの換気です。 新しい家具を買ったのですが、あまりにも換気をしないので気持ち悪くなることも^^;(家具の接着剤等の臭いで) 一度、遮光カーテンをしたままの換気はよくないと思い、夜にカーテンを全開にして窓を少し開けて換気してたのですが、虫が寄ってくるかもしれないので夜の換気は避けています。 そこで質問なのですが、 (1)私のようなマットレスの使い方ではカビが生える可能性はありますか? (2)じゅうたんやマットレスに日光を当てたり、部屋の換気をしないとダニやカビが発生しますか? (3)カーペットを部屋に敷く前も床をマイペットを使い、雑巾で拭いただけで、掃除機をかけなかったほど、掃除機が好きではないので、これからのじゅうたん掃除はコロコロのみの掃除となりますが、好ましくないでしょうか? ちょっと変な質問ですみません><

  • カビの対処法!

    私ゎ去年の11月頃に 鉄筋コンクリート造のマンションに 引っ越してきました。 大きい窓が1つしかなく 風通しが悪いので湿気が 尋常じゃありませんm(__)m 窓ゎ結露でびちゃびちゃ、 カーテンまで濡れてしまう様です。 同様にずっとカビに 悩まされています‥。 ベッド(木製)とTV台(木製)を 窓際に置いているんですが、 カビが発生して困ってます。 気付いた時に拭きますが 拭いても拭いても再発! 今日,ふとベッドの下を除くと カビの粒子が落ちていて、 ベッド本体にもマットレスにも 発生していました(;_;)! マットレスゎ折り畳み式でなく 分厚いので干す事が 出来ない状態ですm(__)m ベッドも重たいので ひっくり返して 拭くことも出来ず 大変,困っています。 1kの為に狭いので 移動させる事も 困難です(´Д`)! 玄関の壁も大量のカビが 発生していますm(__)m 昼間ゎ窓を開けて 換気していますが、 生えてしまったカビゎ それぞれどう対処すれば 良いですか‥?? 良い方法を 教えて下さい!!

  • 部屋にカビが生える

    10畳の部屋にカビが生えやすいのですが、対策を教えて下さい。 畳の上にカーペットを敷いています。部屋で仕事をしているので15時間くらいはその部屋にいます。パソコンに光が映り込まないように遮光カーテンを付けています。カビは窓の下の壁面やベッドの足元。  質問を書いているうちにダニもいるかなと思い出しました。

  • 毎日日光がなくて真っ暗な部屋ってカビとかかなり危な

    毎日日光がなくて真っ暗な部屋ってカビとかかなり危ない? 自分の部屋は遮光カーテン一級の黒い奴を一つつけてます それ加えてさらにカーテンの裏を樹脂コーティングした一級遮光カーテンの奴を使ってます この二枚を使用してます それで1枚目の黒いカーテンは床までついて少し余るくらいの長さ、理由は下から光を通さないため カーテンはずっと閉めっぱなしで、窓の横、上の部分は布とか置いて光はほぼ通さないようにしてます どれくらいかというとほんのわずかな光しか入らなくて、豆電球つければ朝だろうが昼だろうが夜と同じ暗さです 写真で部屋を取ると光は全く見えないレベルの暗さです それで部屋の日当たりは悪くないのですが、自分で光を入らないようにしている状態で、理由は日光を部屋に入れたくないからです 日当たりが悪いと部屋は湿気がたまってカビが出来やすくなるとネットでみました それって毎日真っ暗な部屋で日光が入らないに等しい部屋だとカビとかそういうのはかなり危ないですか? 部屋のドア開けたらリビングなのですが、換気の為に部屋のドアを開けることは毎日してます それでも足りないですか? 親は私の部屋は臭いと言ってますがこれは日光が毎日入らないに等しいのと関係してたりしますか? 日光が無いに等しいとリビングにつながるドア開けて換気しても全然足りないですか? 個人的にはカーテン開けたらまた光を入れないように、横の布とかカーテンを調整して光を入れないようにするのが面倒なのでカーテンは開けてないです 黒いカーテンの下の余った部分で光が下から入らないように調整したりするのとか大変でカーテンは開けてません

  • カビ?部屋の匂いが気になります。

    どうぞご教示下さい。 長期出張で単身用のマンションに住んでいます。 お風呂場には換気扇も窓もなく、日中は仕事なので窓を開けるという事もないので、帰宅時には匂いがこもっています。 最近、これはカビの匂い?と思うようになりました。この匂いを消すにはカビ退治だと思うのですが、カビは見当たりません。どうすれば良いのでしょうか?

  • 部屋のカビ?

    部屋の壁にカビ?みたいなのが沢山あります。 となりの部屋の窓を開け換気扇を回して 湿気取りも買ったのですが…なかなか消えません。(因みに湿気取りは水がすごいたまっています。) どうしたら良いですか?

  • 出窓のカーテン、カビがひどいんです

    出窓につけているレースのカーテンのカビがひどくて困っています。カーテンの下の方に、黒いかびがたくさんつき、洗濯しても、すぐにまたつきます。窓に結露がついて、その窓ガラスに接触しがちなレースのカーテンが湿ってかびるという、原因は分かっているのですが、対策がどうにもなりません。出窓だから当然ですが雨戸がないので、レースのカーテンはほぼ常時、閉めています。防犯上、しょっちゅう開けておくというわけにもいきません。何か良い方法をご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • カーテンの黴(かび)

    窓のレースのカーテンに、黴(カビ)が付いて困っています。原因は、この季節の、特に朝、窓にたっぷりとつく結露。これがカーテンに着いて、黴を育ててしまっています。窓を開けて換気していれば防げるのですが、まさか夜中に窓を少し開けておくわけにもいかず…。結露を防ぐいい対策は何かありますでしょうか?

  • 畳に生えるカビ…。

    はじめまして、こんばんは★ 今回は畳に生えるカビのことで相談があります。 今の家に引っ越して3年目です。 家は2階建てなのですが2階の一室(和室)にカビが生えています。 大きな窓がありますがその窓のカーテンの下や部屋の周りにカビが生えているんです。 昼間出来る限り換気はしています。 他の部屋はフローリングなのでカビは生えていません。 拭いても拭いてもまたカビが生えてきます。 皆様は、カビが生えた場合どのように対処していますか? また再発のしにくい方法がありましたら教えて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 子供部屋の本棚にカビが。対策は?

    今子供部屋の本棚にびっしりカビがついているのを発見。 窓際にくっつけて本棚をおいているのですが、窓にはすごく結露がたまります。とりあえず、本棚のカビをふいたのですが。 防カビのためにはなにがよいのでしょうか?(白いクロス、本棚のあたりには)なにかふりかけるものはありますでしょうか? 白いクロスの端に黒いカビ?のようなものがあるのですがとれないでしょうか? とりあえずすのこを置いた上に本棚をおこうかとは思っているのですが。

専門家に質問してみよう