• ベストアンサー

出かけたがらない4歳の息子

ご閲覧ありがとうございます。 4歳の息子が出かけたがりません。 天気の良い日などに家でずっと好きなブロックで遊んでいるので、「天気が良いから外で遊ぼう」と言っても、「パパとママとお家にいるの」と言われます。楽しいことを言ってもダメです。息子がそうしたいんだったら、それでも良いのかもしれませんが、毎回言うことを聞いて家でブロックばかりもどうなんだろうと疑問です。 特に4~5歳は飛躍的に運動能力が発達するらしいと聞いたので、少しは外で体を動かして欲しいなという思いもあります。 買い物などにも行きたがらず、家においておくわけにもいかず、「行っちゃうよ」と脅しては泣く泣く連れて行くのですが・・・ 行ったら行ったで、帰りたくないほど楽しんではいますが、連れ出すまでに本当に大変で、誘うのが嫌になるほどです。 3歳近いときからは私の実家にも行きたがらず、実家に帰る用事のあるときは数日前から憂鬱です。嫌がられたら、なんて連れ出そうと、考えてしまいます。 夫に頼んで家に置いていってしまったり、息子の意思を尊重してどこにも行かないというのが一番ストレスのないことだとは思いますが、気持ちよく出かけたり、外で遊んでもらう方法はないのかなと悩んでいます。友達と一緒にとも思うのですが、息子が遊びたがる仲の良い友達の家庭は土日は忙しかったりするので、頻繁に遊べる状況でもありません。モノでもたまにはつるのですが、それが毎回になるのもどうかなと思います。 良い案があったら教えてください。 よろしくお願いします。 ※息子は4歳ちょうどで、保育園に通っています。  2歳半違いの妹がいます。  性格は保守的です。DVDも同じものばかりを見たがります。  好奇心は旺盛なほうではありません。  かなりの怖がり屋で、危なさそうなことは躊躇してやりません。  友達と一緒なら、友達につられていろんなことをします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

お一人目のお子さんは、やっぱり出不精というか保守的なお子さんが多いですよね。 うちも割と長子が慎重派です。 「外に遊びに行こう!」 ではなく、 「外に遊びに行くけど(ここは断定)、A公園とB公園どっちがいいかなぁ」 「外に遊びに行くけど(ここは断定)、自転車とお砂場どっちがいいかなぁ」 みたいに、外に行くことは既定の事実として、それ以外でお子さんが自分で選べるような部分を作ってあげるといいかもしれませんね。 4歳くらいになれば、絵本も大分好みのものがはっきりしてきていますので 「図書館に行くよ。好きな絵本を選ぼう。帰りに公園で遊ぼうね」 でもいいかもしれません。 習慣的になるように根気強く誘えば「外で遊ぶのが当たり前」になるかもしれません。 おうちが好きっていいことだと思いますよ。居心地のいい素敵なご家庭なんですね。

puple-pist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・ 決定権は息子にもたせるということですね!! それだったら、彼の自尊心も尊重できるし、とても良い案ですね。 根気強く誘う。 これも重要ですね。 とても参考になります。 どうもありがとうございました。 素敵な家庭とはありがとうございます。 平日ずっと保育園にいるので、余計家にいたいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.3

知っている家族で子供の睡眠時間が明らかに少なくて、疲れて出るのを嫌がるお子さんがいました。意識的に早く寝せる事をしていなかったので大人と同じだった様です。 幼稚園に入ってから、早く寝せるようになったそうです。 無いと思いますが、一事例です。 我が家の子供は外に出るのに飲み物がすぐあるかどうかを気にするので近くの公園に行くのも水筒を持っていきます。 好奇心も外遊びも、基本は親の行動を超える事は無いと思います。

puple-pist
質問者

お礼

ありがとうございます。 厳しいお言葉ですが真摯に受け止めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.1

落ち着いた性格のお子さんでしょう。 自転車遊びなどはどうですか? 今からは暖かくなるし、こんな感じはいかがでしょう。 ウチの場合も息子達は夫と休みのたびに近くの公園に自転車で行き、遊具で夕方まで遊んでいました。 お茶やおにぎり簡単なお昼ご飯でおやつも少し用意して遊んでいましたよ。 とにかくお弁当好きな夫なのでお弁当作っては、お花見でバトミントンやフリスビー、縄跳び、コマ回しなどいつも遊んでいました。 そうそうタコを飛ばしたり、紙飛行機(大人向け本格派)を一緒に作り外に誘導も。紙飛行機は切り取るタイプで子供も楽しめますよ。 書店にあります。 今はもう成人したので楽しい思い出です。

puple-pist
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 成人されたとのことですが、想像しただけでも楽しそうな光景、うらやましいです。 子供の頃にこんなに親と遊べたので、立派にご成人されたのだろうと想像いたします。 >そうそうタコを飛ばしたり、紙飛行機(大人向け本格派)を一緒に作り外に誘導も こういう具体的な誘導にはのってくるかもしれません。 自転車も良い手ですね!! 自転車は欲しがっていますし、外に誘いやすい材料が増えるかもしれません。 大変参考になります。 どうもありがとうございます。 ちなみに、うちの子供は落ち着いてはいないと思います。 大好きなことはブロック遊びと戦いごっこです。 友達と一緒だとかなり行動的なんですけど・・・

puple-pist
質問者

補足

当方質問内容に関する補足です。 もともと私も夫もアウトドア派ではありません。 どちらかといえば、インドア派。 スポーツは私は大の苦手。 夫も得意ではありません。 そのために、外に誘う方法も楽しく感じないのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園に通う発達障害グレーの4歳の息子の悩みです

    4歳、年少の発達障害グレーの息子がいます。 幼稚園に通ってから『ん?』と思うことが出てきて発達検査を受けたら半年遅れでした。 小児科医師には個性の範囲内だから今すぐに療育が必要ではないと言われたものの、やはり定型発達の子達のお喋りや遊びに息子がついていけてない気がします。 息子が、友達に遊ばないとか、バスでも一緒に座らないと友達に言われても、感情を現さないし言い返しも出来ない。 幼稚園帰りに皆は遊ぶ約束してるけど、息子は理解してないし、友達と公園やお家で一緒に遊べても遊びについていけてない。 公園に出るのも怖くなってしまいました… 私立なので公立の幼稚園か保育所に変えた方が良いのか、 友達に置いていかれる息子をどうしてあげたら良いか分かりません。 療育、必要なしと言われても受けた方が良いのか?アドバイスお願いします。

  • 小5息子のおちんちんとトイレ事情について

    初めまして、小5息子を持つ親です。 息子のおちんちんと、トイレ事情(おねしょではありません)について相談させて下さい。 息子のおねしょは小4で解消したのですが、実は息子の陰部のことで特殊な事情があります。 息子のおちんちんの先の皮が恐らく他のお友達よりも長くて、先の皮だけで2センチくらいあります。 いつもトイレでは、おしっこが皮の外に出るまで時間が掛かります。 出すときは必ず先の皮をつまんで真っすぐ出すように教えていますが、これにより、いつもパンツがかなり濡れて黄ばみます。 下着ブリーフの買い替えが多く、洗濯回数も多くなります。 また、パンツの中では下に丸まっているらしく、これまで数回、それを忘れてパンツやズボンに勢いよく引っかけてしまったこともあります。 それから学校で、お友達とトイレに行き息子がおしっこを出している時、お友達が覗き込んでは「皮が長~!」「先っぽ赤いぞ~!」と何度もからかわれたりしました(いじめではありませんが)。 今も先の皮は赤くなり、亀頭包皮炎になるのですが、別に痛がったりかゆくなることはないそうなので、深入りしていません。 しかし、色々悩んだ結果、「いっそトイレでは覗かれても堂々と見せて、お友達に理解してもらおう」と、息子に自信を持たせるようにしました。 以降、覗かれた時には堂々と見せては包皮炎のことを息子からお友達に話してからは、自然と「かゆくないか?痛くないか?」と気に掛けてくれるようになりました。 後になって、お友達もおしっこしながら見せては「俺も先の皮長いんだよね~」と話してくれたそうで、その子は赤くなりませんが息子の方が非常に長く赤いのを知ってから、少しからかってしまったようです。 ちなみに、パパ(夫)のことはあまりさらけ出したくないのですが、家はオープンでして、交代で一緒に息子とお風呂に入ります。 プールとかキャンプでも、パパと息子はタオル無しでそのまま着替えるそうです。 私の場合は、特に赤くなっているのだけを確認して深入りしませんが、聞いたところパパの場合は、どうやらおちんちんのことをしっかりと話しているそうです。 赤くなる原因とか、先の皮についてもそうだし、いわゆる性教育はパパ任せです。 パパも皮はあるので、息子は同じく被っている状態と剥いた時の状態を理解しています。 息子は、先の皮を剥いても穴が細くて剥けることはありません。 でも、パパは無理に剥くことを教えず、包皮炎に気付いた時はしっかりと洗って対応しているようです。 パパと息子、お互いのおちんちんの状態を理解出来ているので、お友達にも包皮炎のことを伝えられたようですし、私だけが変な心配をしてしまっているのですが、パパは「皮が長くて何が悪い。長いなりの対応をすればいいだけ。」と、それが息子の個性なんだからと話してくれて、息子も悪くないんだと自信を持っているようです。 そういえば、息子が私に言ったことですが、パパと息子と息子のお友達でキャンプに行った時もお風呂でオープンでしたね。 周りの大人たちは大きいけど、パパは小さいことを堂々と話して、お友達もパパの被っている様子や剥いた状態に驚いていたものの、真面目におちんちんのことを話すようになったそうです。 パパの行動もすごいことですが、夫婦どちらにしても、息子に自信を持たせることは大事だと気付かせてくれました。 なかなかうちみたいなケースは無いかと思いますが、皆さんのお子さんでも、おちんちんのことで何か対応されてことはあるでしょうか?

  • 3歳の息子について

    3歳4ケ月の息子が居ます。 3歳児検診の発達の相談で、落ち着きのなさ(狭い部屋の中を走り回ったり)と、人の話や注意を聞かない所がある(普段は聞いたりします)のを指摘され、もし良かったらという事で発達相談(テスト)の紹介をされました。 私もちょっと気にはなっていたので良い機会だと思い、12月に予約してきました。(それまでは予約で一杯との事) 私が息子の行動で気になる点は・・・ ・外に行くと、家に居る時より落ち着きがなくなり走る事が多い。→危ないので注意しても、聞かない事が多い。息子自身も車等が来たら危ないのはわかってるのですが、外に行くとテンションが上がりやすい。 ・言葉が標準よりは遅め→会話はまあわかりますが、ちぐはぐな所も多い。 ・公園やその他の場所で、毎回では無いですが、特に自分より小さい子が居たら近付いて行き、顔を触ろうとしたり抱きつこうとしたりする(ずっとはしていません)→前から男の子女の子関係無く小さい子供が好きみたいで、息子的には可愛い可愛いのつもりでしてるようですが、中には急で泣き出すお子さんも居るので、息子には注意するようにしています。 ・上記でも書きましたが、自分が悪い事をしていたりそうでは無い時でも、人の話や言う事を聞かない時があるので、集団生活が送れるのか不安。(来年幼稚園予定です) 確かな事は12月にテストを受けてからしかわかりませんが、息子と同じような感じの行動のお子さんをお持ちの方で、何か病名がついた判断をされた方はおられますか? また病名などは特に無かったけど、成長と共に自然になってきた・・・という方、良ければ経験談・アドバイスなどを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 2歳の息子の言葉が遅い・・

    2歳になる息子がいますが言葉が遅いです。 子育て相談です。2歳になる息子がいますが言葉おそく気になってます。 パパ、ママと明確には言えません。 今できることは ・ゴミを渡しゴミ箱に捨ててきてといったら捨ててくる。 ・犬の写真をみたら毎回ではないがたまにワンワンと言う。 ・こだわりがすごく強く癇癪もちです。 ・歩いてはしったりしまくりで元気です。 ・ナイナイしてきてと言ったらたまにおもちゃを片付ける。 ・ご飯食べるときは自分である程度は食べるようになってます。(お箸は使えない。) 言葉があまりなくいつも「う-あ-」とか「ま-んま-」などしか言えないので心配して7月に発達相談予約しました。 経験ある方または専門家の方いたら体験談又はどうしたら良いなどアドバイス教えてください。

  • 5歳(年中)の息子のしつけで悩んでます

    幼稚園の年中の息子がいます。 主人は40代後半、私は30代後半で息子は一人っ子です。 外遊びが大好きで毎日元気いっぱいのは嬉しいのですが、体格がよくて力が強いので、お友達に乱暴をして泣かせることがしばしばあります。 園からはとくに注意はなく、先生に園での様子を伺うといい子にしてるようです。 息子にも聞くと先生に怒られるのが嫌なので言うことは聞き、嫌いな給食も頑張って食べてました。 息子がお友達に乱暴するのは、私と一緒に公園で遊んだり、保育後に園庭で遊んでるとき、女の子や自分より弱い子に毎回乱暴します。 私が見てるときは息子に注意をして、どうしてやったのか聞き謝らせます。でもほとんど口で言ってもやめないので止めにはいります。 お友達が嫌がったら止めるようその都度注意してますが、結局その場だけで、数十分すればまた同じことを繰り返します。 これが毎回毎回のことなので、いつも息子の行動を見張り、息子に注意をし叱ることに疲れてしまいました。(母親失格ですね) 先生の言うことは聞くけど親の言うことを聞かないってことは舐められてるってことですよね? 主人は息子が可愛くってしょうがようで、息子には甘く、叱ることはほとんどありません。 毎日、息子の相手をするので息子もパパ大好きです。 叱るのはいつも私で、普通に叱っても聞かないので結局怒鳴ります。 息子や主人に対してイライラが溜まってます。 園で頑張りすぎてるからその発散してるのでしょうか? お友達と仲良く遊ぶ時もありますが、はしゃぎすぎてテンションあがってしまうと乱暴になるようです。 何度注意しても止めないし、とくに女の子がプリキュアになりきって、うちの息子にちょっかいをだし、その仕返しで息子が仕返しをやるというパターンです。女の子は軽いパンチしても、息子も戦いごっこが大好きなので、力も強くやり過ぎてしまいます。 だんだん力も強くなってくるし、お友達にケガさせないかハラハラしてます。 どういう叱り方をすれば聞いてもらえるのでしょうか。 私としては主人にガッンと叱ってもらいたいのですが・・・・ よろしくお願いいたします。

  • 1歳4ヶ月の息子

    1歳4ヶ月の息子がいます。 指差しをせず、言葉も話せません。 発達相談へ行き、対人面と指の使い方が1歳以下だと言われました。 何も指示せず、見る事もないので何がどうなのか全然分かりません。 例えば・・ご飯を食べてる途中でお茶が飲みたくなったら、 お茶をさわる(持つ)わけでも、指を差すわけでも、見るわけでもなく ただただ私を見つめて「ふんふん」鼻を鳴らすような感じ?です。 遊んでいて玩具を思ったように扱えないと「ふんふん」 例えば・・ブロックをくっつけようとしてうまくいかないと「ふんふん」 「ふんふん」の時は私がやってあげるといいのですが、たまに「ヴーヴー」の時だと 私がやろうとしても手を払いのけ、自分でできなくてイライラし玩具を投げ泣き出します。 分かる時は満たしてあげたらなんとかなる事もあるのですが、分からない時やどうにもならない時は 好きな玩具でごまかそうとしても、他の事で気をそらそうとしても全然ダメで泣いてしまい 抱っこするとあばれて降りたがり、さわろうとすると手を払いのけ、 なだめようとしても聞こえてない感じで、叫びながら泣いてます。 子育てセンターへ行ってもいつも注目の的です。 センターの時計は1時間おきに音楽が鳴ります。 機嫌よく遊んでいる時でも、音楽が鳴り、鳴り終わると「ヴーヴー」言出だし号泣します。 お友達の持ってる物を取ろうとして、こっちにも同じのがあるよと渡そうとしても そのお友達の持ってる物がほしいってなって泣き出し、見かねたその子の母親がその子に 「どうぞ」してって言って「どうぞ」って息子に渡してくれると、 それを投げて手足をばたばたさせて叫びながら泣きます。 どこへ行っても、何をしてても、これと同じような事がおこります。 発達相談の臨床心理士さんや保健士さんに相談して、 「ちょっと育てにくい子ですが、なるべく分かってあげて下さい。」と言われました。 が、分かりません。分からない事が多すぎて手におえません。 家にいる時は私が一番楽です。息子も外へ行くよりは泣く事は少ないです。 でも「なるべくいろんな所、人の多い所に出かけて、いろんな物を見せてあげてください。」 と言われたし、私もそうしてあげたいと思っています。 でも出かけるのがすごくいやで、今日は朝子育てセンターへ行き注目を浴びて 1時間で帰ってきてから、ずっと家にいます。 センターからの帰り道は徒歩5分ぐらいですが、ずっと叫びながら泣いてました。 障害があるのかどうかはまだ分からないらしいです。 息子は特殊ですか?同じようなお子さんがいる方いませんか? どのように過ごしてますか?どこへ行ってますか? 何でもいいので、教えて下さい。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 三歳半の息子、ADHDなのか??

    ヤンチャで好奇心旺盛な子だなぁと思ってきましたが、三歳半検診で落ち着き無い。多動だよ。と言われました。 息子は、こだわりなどは無く、ご飯食べるときは座って食べるしお片付けもします。病院などで順番を待つのは苦手みたいで椅子に座っていても落ち着いて黙って座ってはいません。 一歳頃から歩く時は手を繋ぐのが習慣になってるため手を繋いで今でも歩いていますが、手を離してもちゃんと一緒に歩きます。 ただ病院など初めていく場所では興奮するせいか走ったりします。子供なんてこんなもん~と思ってましたが違うんでしょうか・・? また言葉では これ、誰の?や 誰と寝るの?や 誰が買ってくれたの? は答えますが 同じ誰?でも 誰と遊んだの?や 何して遊んだの?や 明日なにするの?や 今日なにしたの?などは あまり答えれません。 今日なにで遊んだの?には 毎回ブロック。滑り台。 と答えます。(保育園で) 会話は普通にできてますが↑のような質問にはうまく答えれないかんじです。 言葉の遅れなのでしょうか?

  • 祖父を見ると泣く息子

    1歳半の息子を持つ32歳のパパです。現在、妻と3人でアパートで暮らしています。近くに私の実家があり、私の父が1人で暮らしているのでたまに(月に2、3回ほど)会いに行きますが、息子が私の父に会うと泣き出してしまうので困っています。でも、妻の両親だと平気です。妻は出産後に里帰りして、今も毎月息子と2人で泊まりがけで帰っている(育児ストレス解消の為)ので、そのせいもあると思います。妻の両親は、孫をとても可愛がってくれますが、私の父はそういうのが不慣れなようです。近い将来、実家の父との同居を考えていますが、一緒に住めば泣かなくなるでしょうか?息子が私の父に懐くにはどうしたら良いでしょうか?

  • 4歳の息子の行動について

    4歳、幼稚園年少に通う息子がいます。 毎日楽しく幼稚園に通い、先生の言う事も良く聞いているようです。 ただ、お友達に対してとても口うるさいんです。 先生の言ってる事を聞けないお友達がいると、飛んで行って注意するみたいです。 今日もお帰りのチャイムがなったのに、お砂場で遊んでるお友達に対して、 『もう終わったらから、片付けないとダメだよ!!!!』と。 2・3度、口で注意したらしいですが、片付けをしなかったお友達に対して顔に砂を掛けたらしいです(泣) お迎えに行った時に、その場面を見ていた数人のお友達から、息子が砂を掛けた事を聞いたので、息子と砂を掛けてしまったお友達の話を聞いて息子と一緒に相手の子には謝りました。 (先生は見ていらっしゃらなかったみたいです。) こういう事がよくあるんです。 A君が遊んでたオモチャを、B君が取ってしまう。 A君は全然気にせず、他のオモチャで遊んでる。 なのに、息子がB君に怒る。 最終的には突き飛ばしたり・・・。 息子は赤ちゃんの頃から我が強く、一時期は義母に言われ小児鍼に通ったほど。 1歳・2歳の頃は、お友達を叩く、オモチャを取りあげるなど日常茶飯事で、児童館に遊びに行ってもママ友とはゆっくり話せず、息子の後をいつも付いて回ってました。 外に出ると色んな人に謝ってばかりで、ママ友に遊びに誘われても、息子がいる事で子供の輪が乱れるかも??と悩み、息子と家に引きこもった時期もありました。 それでも3歳になり、少しはマシになり、幼稚園では先生のいう事を良く聞き、懇談では『何でもきちんと出来るし、特にいう事はないですよ』と言ってもらえる位まで落ち着きました。 私が小さい頃から息子に対して、叱り過ぎたせいで息子もお友達に対して厳しくなるのか??? 悪い事をしていても何も言わない方がいいのか?? 最近悩んでいます。 息子には、お友達に注意をするのはイイけど優しく言う事。 手をあげたり、砂を掛けたりはどんな事があっても絶対にしてはいけない。 と、毎回毎回伝えています。 注意も息子が言う必要は無いんだよ。 悪い事をしてれば、先生やその子のお母さん達が注意するからね。 お友達だって、○○(息子)に言われるより、先生に叱られた方が反省するでしょ??とも。 (↑これがいい事なのか??また悩んでしまってます。) また素直じゃなく、お友達が書いた絵を見て『上手じゃな~~い!!』と言ったりします。 (実際はとても上手です。) 『一生懸命書いたのに○○(息子)がそんな事言われたらどう思う??』 『自分が言われてイヤだな・・・と思う事、されてイヤだな・・・と思う事は、お友達に絶対にしてはダメ!!』とも伝えているんですが、なかなか治りませ。 このままでは幼稚園で、誰とも遊んでもらえなくなるのでは??と心配してしまいます。 ママ友には『いつかは絶対出来るし心配しなくて大丈夫よ~~!!』とは言われるんですが・・・。 まだまだ4歳。 これからだって事もわかってます。 でも周りの子はすごく穏やかに見え、息子がいなければとても楽しそうに遊んでるように見えてしまうんです。 なるべく怒鳴らず、諭すように・・・してきたつもりです。 これからどのように息子に接していけばいいと思いますか?? 助言お願いします。

  • 威張る息子の対応

    昨日も質問させていただいたのですが、もう一度質問させてください。 今年の春に小学一年生になる長男の事です。 息子は、家ではそれなりに反抗する時もありますが優しい一面もあります。小さい頃から、よくお友だちに乱暴するタイプで、その度に言って聞かせてきました。 昔ほどそういった事はなくなりましたが、それでも今だに、変なちょっかいを出してはお友だちを泣かせたりもすると幼稚園で見たり聞いたりしてきました。 幼稚園では、『非常に活発で明るくひょうきんでいつもお友だちが周りにいます』と仰ってくださってましたが、物おじしない辺り、小学生になったらいじめに合うのではと心配もしています。 今日なのですが公園に行ったら幼稚園が一緒で休みの日に何度か遊んだ事がある子がたまたまいました。最初は仲良く遊んでいたのですが、次第にケンカをする様になり息子が言った一言がその子をまた怒らせたらしく別の場所で遊びだしました。息子が遊ぼうぜと声をかけても無視。すると息子が『もうお前なんかと遊ばない!お前は友達じゃない!バーカ!』とひどい事を言い、結局その親子は帰る事に。『せっかく遊んでたのに、そんな別れ方じゃつまらないじゃない』と謝って来る様に言った所、『あいつが遊んでくれないのがいけない!』と…。そのやり取りの途中、その子が戻って来て謝ってくれました。しかし、息子は『いいよ』(怒りながら)と言ったのですが、息子からは謝罪はなく、私が『自分は謝らないの?』と言ったらごめんね!とまた怒って反省もなし。 その後、今度は全く知らない子と遊びだしたのですが、その子とも最終的に取っ組み合いのケンカになりました。その時も相手から先に謝り、息子は『いいよ』だけで、私が促さないと謝りませんでした。 そして最後に遊んでいた子は、上手に遊べていたのですが、その時のやり取りも『おぃ!こっちに来いよー』とか『オレが社長ね』なんて、なんとも私からすると顔から火が出そうな事ばかり。 いつも、みんなと遊んでいても皆が自分の思い通りにならないと、『お前なんか友達じゃない!』と平気で人を傷つける始末で、この先これでは孤立するのでは…いじめられるのではと不安で仕方ありません。 いつも『自分が嫌な事は人にはしない』と話していても、伝わっていないのか私の愛情不足なのかと息子への対応に非常に頭を悩ませています。 主人は子育てに協力的です。息子は主人が大好きで、会社経営をしているパパをパパみたいになりたい!という思いは強いみたいで、主人の真似をよくしたりしています。周りの環境も主人にペコペコなのを見ているので、 その辺りも『俺様』にさせている要素なのかなとも思います。 今日は帰りの車の中で『どうしてお友だちは遊んでくれなかったのか、どうして取っ組み合いのケンカになってしまったか考えてごらん。』と言ったら、息子は息子なりに意見があったようで、『だから自分は悪くない!』と言っていました。そして私がまた話そうとすると『もう済んだ事なんだから後からもう言わないでよ!』と言い放ったので、『だからそうやって考えないから毎回こうなるんだよ!』と言ってしまいました…。 まとまりのない質問になってしまいましたが、こんな息子にどう対応すればわかってもらえるのか悩んでいます。ただ威張る事とリーダーは違う事、自分本位ではお友だちが遊んでくれない事、故意に人を傷つけてはいけない事、などを今まで何度とその都度話しても、全然身になっていないのですが、どうしたら良いのでしょうか。 これはもう、息子が小さい頃からくどいくらい言っています。それでも遊びに出掛けると毎回こうで、今まで何を教えてきたのかと情けなく思います。私自身、二年間いじめられていた経験があるので、息子もいじめられて、それも勉強とは思えないです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWにおいて、1200dpiのA3サイズのスキャンができない際に、メモリがいっぱいというエラーが表示され、スキャンを続行することができません。
  • Windows10を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフトウェアはBrother iPrint&Scanです。
回答を見る