• ベストアンサー

エントリーシートの添削お願いします。

エントリーシートの添削お願いします。 文字数が90近くオーバーしています。どこを削ればいいのでしょうか? あと言いたいことは伝わりますでしょうか? アドバイスお願いします。 困難な状況に立ち向かう為のあなたの原動力は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 (全角 300 文字以内) 私の困難な状況に立ち向かう為の原動力は、乗り越えた後に得られる評価や対価を想像することです。その原点は、私が日本に来た当初、偏見や先入観によって差別を受けたことに遡ります。当時途上国であった中国のイメージで、私自身が決め付けられることが本当に悔しかったです。だから私は日本語を一生懸命学び、頭も良くなって周りの子を見返してやりたかったです。また学生時代、家庭教師の仕事では、ご両親や生徒から感謝される時の自分をイメージすることで、なかなか成績の上がらない生徒を指導することができました。居酒屋の仕事でも、給料アップや頼られる存在となる自分を想像することで、売り上げアップの施策を企画・実行することができました。私は負けず嫌いです。人は勿論、物事に負けることも嫌いです。だから困難にぶつかった時、私は解決した後の最高の自分をイメージすることで、立ち向かっていきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142902
noname#142902
回答No.2

 こんにちは。  文章のみの添削となることをお許しください。  △「困難な状況に立ち向かうの為の」→「挑戦の為の」 ●どちらも似たような意味です。「挑戦」とはそもそも「戦いを挑む」と書くように「困難な状況に立ち向かう」意味も含まれています。  △「乗り越えた後」→「成功後」or「達成後」 ●短く出来ました。  △「評価や対価」→「充実感」 ●では「評価も対価」も無かったらあなたは頑張らないのですか? と、突っ込まれたら嫌ですよね?  ×「原点は……遡ります。」 ●主語と述語の関係が良くありません。「原点は」「遡る」ことが出来ません。  ×「私自身が決め付けられる」→「悪い先入観を持たれる」 ●「決め付けられる」とは「どのように」ですか? 具体的に書いた方がよいと思います。  △「頭も良くなって」 ●必要ない気がします。頭の良し悪しだけで人間の価値は決まりません。  △「イメージする」→「想像する」 ●「イメージ」は文章にはあまり使わない方が良いでしょう。  △「困難にぶつかった時」→「困難に直面しても」 ●私は後者の文章をオススメします。  偉そうにしてすみませんでした。中国人とのことですが、私は文章を読むまで分かりませんでした。素晴らしい文章を書くからです。少なくとも「外国人」とは思いませんでした。

matlab2009
質問者

お礼

丁寧に添削していただいてありがとうございました。 またお時間ありましたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

中国の方が書いた日本語としては相当なレベルと思います。 <私の困難な状況に立ち向かう為の原動力は、 →不要。設問を書き写したままで、無くても意味は通じる。 <乗り越えた後に得られる評価や対価を想像することです。 日本的な企業に早急な対価を求めるのは無理なので 外資系でもない限り「対価」は書かないほうが無難です。 <私が日本に来た当初、偏見や先入観によって差別を受けたことに遡ります。 <見返してやりたかったです。 この様な表現は使わない方がよいでしょう。 <また学生時代、家庭教師の仕事では、ご両親や生徒から感謝される時の自分をイメージすることで、なかなか成績の上がらない生徒を指導することができました。 指導したのは理解しましたが、指導は誰でも出来るので、指導したら良い結果になった。とアピールしたいのですよね? <私は負けず嫌いです。人は勿論、物事に負けることも嫌いです。微妙ですね。 攻撃的な人物と思われかねないので、企業によっては嫌われます。 カットしてもよいでしょう。 辛口で書きましたが、個人的にはここ1年で読んだ就職関連の文章で一番楽しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 文字数がすこしオーバーしました。 言いたいことは伝わりますでしょうか? 矛盾などありましたらアドバイスお願いします。 困難な状況に立ち向かう為のあなたの原動力は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 (全角 300 文字以内) 困難達成後の自分の姿や充実感を想像することです。以下の2つの経験からそのように考えました。●私は12歳の時、日本語が全く話せないまま日本に来ました。日本語の勉強に励みましたが、発音や単語が難しくて挫けそうな時もありました。その時は、流暢に話せた時の自分を想像し、勉強を続けることができました。そしてネイティブレベルにまで上達しました。●家庭教師の仕事では、成績の上がらない生徒の指導を任せられることがよくありました。その際は、ご両親や生徒から感謝される時の充実感を想像することで、困難に対する解決策を考え、結果を出すことができました。今後困難に直面しても、私は達成後の自分の姿や得られる充実感を想像することで、立ち向かっていきます。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 矛盾点やココは質問されるという抽象的な点がありましたアドバイスお願いします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 熱意のある努力だと考えています。学生時代、「指導する=結果を出す」を目標に、家庭教師の仕事をしました。指導の際、生徒の為を思って次の2点を重視しました。●ご両親を通して生徒の生活状況を把握する。●勉強の指導の他に、一緒に遊ぶことで生徒に違った方面から接する。こうした努力の結果、生徒は相談事があると私に電話を掛けてくるようになり、家族と一緒に食事に行くまでに関係を深めました。また、飛躍的に成績もアップしました。ご両親から「先生に任せてよかった」と感謝された時は、本当に嬉しかったです。そしてこのように信頼して任せてもらえたのも、相手に自分の熱意のある努力が伝わったからだと思いました。

  • エントリーシートの添削お願いします。

    エントリーシートの添削お願いします。 文字数が20文字くらいオーバーしました。いらない文がありましたらアドバイスお願いします。 矛盾点やおかしい点がありましたアドバイスお願いします。 宜しくお願いいたします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 自分の言動に責任を持つことだと考えています。つまり言動に対し有言実行をすることです。私は学生時代、「指導するからには結果を出す」をモットーに家庭教師の仕事をし、指導した生徒全員に対し結果を残すことが出来ました。成績を上げると決めたからにはどんな努力も惜しまずにやってきました。たとえ成績が落ちても、私は言い訳や諦めたりすることなく、改善すべき点はないかと考え、行動に移しました。そして成績が上がらない時も、ご両親や生徒は何一つ私を責めませんでした。それは、私の姿を見て、この人なら何かあれば全力で力になってくれるという信頼関係がすでに築かれていたからだと思います。従って私は信頼されるために、自分の言動に責任を持つことが大切だと考えます。

  • エントリーシート添削お願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします。 これ以上削れないのですが、アドバイスいただけないでしょうか? あと内容は相手に伝わりますか? みなさんご意見お願いします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 (全角 300 文字以内) 私が周囲から信頼されるために大切だと考えることは、熱意とひたむきな努力です。学生時代、「指導する=結果を出す」を目標に、家庭教師の仕事をしました。指導の際、次の2点を重視しました。●ご両親と連絡を取り、普段の生活状況を把握する。●指導後も家に残り、共に遊ぶことで生徒に多方面から接する。こうした努力の結果、生徒は相談事があると私に電話を掛けてくるようになり、家族とも一緒に食事に行くまでに関係を深めました。また、勉強面でも期末テストの点が50点以上も上がりました。ご両親から「先生に任せてよかった」と感謝された時は、本当に心から嬉しかったです。そしてこのように信頼して任せてくれたのも、相手に自分の熱意や努力が伝わったからだと思います。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    食品業界を志望しています。なかなかESが通らないので危機感を覚え、是非皆さまのお力をお借りしたいと思い、投稿させていただきます。 どんな厳しい意見でもかまわないので、よろしくお願いします。 ■困難のりこえた経験 塾講師のアルバイトで、存続危機のクラスを任されたことです。生徒達は皆休みがちで、学級崩壊していて授業になりませんでした。そこで私は、相手の見地で物事を考える視点により、問題点を「通塾意義の欠如」と分析しました。そこで、塾の存在意義についての話し合いを行ったり、生徒の考えを知る為に授業外の時間でも積極的にコミュニケーションを取って、相互理解の場を構築することに力を注ぎました。始めは心を開かなかった生徒も、私が思いや考えを伝えるうちに、 だんだんと自分の意思を伝えてくれるようになりました。悩み事も打ち明けてくれるようになり、信頼関係が構築されました。これらの取り組みにより、実際に存続危機を回避することができました。私はこの経験を通して、信頼と尊重に基づく人間関係を構築することの大切さを学びました。 ■自己PR 「思いやりを軸とした協調性」が強みです。多角的視点を獲得したいとの想いで、総勢120人のテニスサークルに所属し、企画という役職に就きました。企画会議ではなかなか議論が収束しませんでした。しかし、私は相手の性格や考え方を考慮し、相手の立場で物事を考える視点で企画の潤滑油の役割を果たし、会議が円滑に進むよう心掛けました。積極的に自分の意見を発言することで、メンバー全員が発言しやすい環境を構築するよう心掛けました。その結果、メンバーは1つにまとまりました。この経験で更に成長した、相手の見地で物事を考える姿勢と、意見を受容する努力を、これからも継続していきたいと思っています。

  • エントリーシートの添お願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします。 これ以上削れないのですが、アドバイスいただけないでしょうか? あと内容は相手に伝わりますか? ご意見お願いします。 あなたが「周囲から信頼されるために大切だと考えること」は何ですか。なぜそう考えるのかをご自身の経験を交えながら説明して下さい。 (全角 300 文字以内) 私が周囲から信頼されるために大切だと考えることは、熱い思いと直向きな努力だと思います。学生時代、「指導する=結果を出す」を目標に、家庭教師の仕事をしました。指導の際、主に2つに重点を置き指導しました。●指導後も家に残り、共に遊ぶことで生徒に多方面から接する。●ご両親と連絡を取り、普段の生活状況を把握する。最初成績は上がりませんでしたが、ご両親や生徒は何一つ私を責めず、今まで通り協力してくれました。時間はかかりましたが結果、期末テストの点が50点以上も上がりました。この様に信頼して任せてくれたのは、相手に自分の努力や思いが伝わったからだと思います。そして、ご両親・自分・生徒の間の信頼があってこそ、結果に繋がるのだということも実感しました。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    今日エントリーシート締切りなんですが、志望動機が書けなくて困っています。 ここが駄目だとか、もっとこうした方がいいと言ったことがあれば是非宜しくお願いします。 -------------------- 【当社に興味をもった理由と、当社で活かせそうなことを300~400文字以内でご記入ください。】 御社に興味を持った理由は、事業が充実していて、 こんな事業があったら働きたい!というビジョンが御社にはあったからです。 私が最も興味を惹いた事業は"アニメ事業"です。 私は将来WEBデザイナーになりたいと思っていましたが、元々、 アニメ、キャラクター、漫画が大好きだった為、 WEBの仕事をしながらアニメ関係に携わりたいと思っていました。 自分なりに調べてみた結果、御社の事を知りました。 御社は「アニメ事業ユニット」を実施するなど、 人気アニメなどの版権獲得による更なる事業拡張を実現できる企業であると思いました。 私は、大好きなアニメ、マンガを通じて笑顔や感動を ユーザーに届けることが出来る仕事であると思い、WEBサービスを自身でつくることにとても魅力を感じたのです。 また、映像配信や、音声配信、携帯電話によるコンテンツの配信などの分野にとても興味があり、御社を志望致しました。 -------------------- 【当社で活かせそうなこと】が書けなくて、志望動機だけで380文字までいってしまいました。 「当社で活かせそうなこと」とは具体的にどんな事を書いたらいいのでしょうか? -------------------- 私は物を作ったり、企画するのが好きなので、 入社できたらユーザーに喜んでもらい、満足できるようなコンテンツサービスを作りたいです。 -------------------- のような感じでも良いのでしょうか? それとももっと具体的に書かないとだめでしょうか? でも書き足すと文字制限を大幅に超えてしまって、 色々いらないところを消してみたんですが、もう消せる所がないので非常に困ってます。

  • エントリーシートの添削をお願いします

    「学生生活の中で、一番力を入れたことは?体験、実績を具体的に」という質問なのですが、サークルはそこそこで、アルバイトはしたことがありません。勉強はしっかりしましたが、コツコツ勉強して成績が良いことぐらいでおもしろみがありません。5カ国ほど旅行したので、そのことについて書こうと思ったのですが、内容が具体的でなく、読み手に伝わりにくいような気がして困っています。(400字を目安に書いています) 私が学生時代に力を入れたのは旅です。イギリス、トルコ、エジプトなどを旅行してきました。旅先ではトラブルやハプニングを経験する度、度胸や行動力がつきました。イギリスでは部屋の明かりが点かないトラブルが起こり、片言の英語を使って状況をフロントに必死で説明することで、修理に来てもらい解決することができました。またエジプトでは、悪徳ラクダ乗りに騙されカメラを人質にお金を要求されそうになるも、返せと怒りを露にはっきりと声を出すことで難を逃れることができました。さらにせっかくだから現地の人に言葉を教えてもらおうと、土産やお店で店員に話しかけ、ガイドブック片手に国際交流をしてきたことで、自分から動くという積極性が身についてきました。このように旅を通して、人類の残した世界遺産を生で見て感性を育むと共に、異国の地を巡ることによって自分自身を成長させてきました。(376文字) 意見、改善点などよろしくお願いします。

  • エントリーシート「学生時代に頑張ったこと」の添削をお願いします。

    はじめまして。現在、私は食品業界の研究開発、商品開発を中心に就職活動を行っています。しかし、エントリーシート通過率が悪く、非常に悩んでおります。以下に、「学生時代に頑張ったこと」という内容で書いたものを2つ載せましたので、ぜひ皆様のアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。 1つ目: 塾講師のアルバイトです。特にある生徒の受験指導に力を入れました。その生徒は中学3年生の9月に入塾し、数学の点数は7点、高校進学すら難しいと言われていました。しかし、高校に行かせたいという保護者の気持ちに心を動かされ、私はなんとかして彼の力になろうと心に決めました。授業のない日も彼の自宅に電話をし、必死で勉強を教えました。すると、彼自身のやる気にも火がつき、積極的に分からない所を質問してくるようになりました。そして、最終的には念願の高校合格を果たすことができました。その時のことは今でも鮮明に覚えています。保護者に手を握られ、何度も「ありがとうございます。」とお礼を言われました。初めて本気でお礼を言われた瞬間でした。私はこの経験から人から感謝される喜びを知り、もっと多くの人に影響を与えられる人間になりたいと思いました。 2つ目: 私は研究で、「やるんだったら成果を形にしたい」という思いから、修士卒業までの3年で論文を投稿する事を目標にしました。しかし、教授にその意志を伝えると「自分次第だね。」という返答。さらに、私の研究室で3年で論文を書いた人はゼロ。この目標を達成するのは難しく思えました。そこで私は、はっきりと道筋が見えない状況で、困難から逃げずに、初志を貫くためのルールを自分に課しました。それは、研究の進行具合を毎日必ず教授に報告するというものです。毎日となると、良い結果のみならず悪い結果も必ず報告しなければなりません。しかし、教授と討論することですぐに問題点を修正し、着実に成果を積み重ねることができました。この結果、昨年12月に学会発表をすることができ、現在は論文執筆に向け研究を進めています。私は困難に対してあきらめるのではなく、どうすればそれを乗り越えられるかを考え、実行することができます。

  • エントリーシートの添削をお願いします。

    エントリーシートの添削をお願いします。 課題 あなたはどんなことにストレスやプレッシャーを感じ、その状況にどう対応しようとする人物ですか? エピソードを交えて教えてください。 (400文字以内) 私は私にしかできない役割を与えられたときにプレッシャーやストレスを感じます。 私のゼミではビジネス心理を学んでおり、論文を書く為に実験を行いデータを集めることがあります。集めたデータは統計処理にかける必要がりますが、ゼミ生の中で統計学を学び、統計ソフトを正確に使えるのは私しかいません。そのため、大切なデータが私に託され、統計処理をお願いされます。ここで私が統計処理を間違えるとその後の論文に大きな打撃を与えてしまうので、責任が重く、プレッシャーを感じます。また気を張って作業をすることからだんだんと疲労し、ストレスも感じます。 しかし精密な作業ほどストレスを感じると失敗が起こりやすくなるため、ストレスを感じたらあえて作業を中断し、休息をとることで気分を切り替えます。そうすることで過度のストレスやプレッシャーを解消し、程よいプレッシャーの中で正確な作業を行える環境を作り出すようにしています。 (398文字) 皆様から沢山の指摘や助言を受け、この数日間私なりに頑張って考えてみました。 白紙から書き直した方が良いという意見が多かったので、もう一度自分の経験を見返して、私が学生時代で一番頑張っていることに対するエピソードで書き直しました。 本当に沢山の助言をいただき、よくよく考えたのですが、この程度しか理解してもらえなかったのかと残念に思われた方には本当に申し訳なく思います。 皆様にはエピソードを書くうえで、無駄なことを極力省くようにと助言をいただいたので、それを意識してみました。そのうえでプレッシャーやストレスの度合いも伝わるようにも意識しました。 しかし、エピソード自体で字数を取りすぎではないか?と思っています。私なりに限界まで削ってみましたが、より簡潔にして、最後にこの経験から得たことを入れたほうが良いのでしょうか? それとも私はまだ皆様の助言を全く理解できずに検討ハズレのことを書いているのでしょうか? 散々迷惑をかけてきてお願いができる立場ではありませんが、また私にお力添えをいただければ、本当に嬉しいです。 よろしくお願いします。