• ベストアンサー

会社への未払い金支払いの時効って?

現在勤めている会社にまだ支払って貰えない手当て(4年から2年前のもの)があります。しかしそれの支払いを要求したのは2年前のことです。以前こういうものの時効は2年と聞いたようなことがありますが、それって正しいでしょうか?また、なんらかのかたちで(口頭や文書で)支払いの要求をしていれば時効が中断されて、新たな時効がそこから始まるというようなことなのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

旧などの時効は支払期限から2年間です。 時効を中断するには、相手から確認書をもらう方法や、内金として少し手で支払ってもらい、支払証明に残高を記載してもらう方法があります。 又、内容証明を送る方法も有りますが、この場合は6ケ月以内に支払の砥くそなどの法的な手段を取らないと、時効の中断は出来ません。 参考urlをご覧ください。 又、このような場合、下記の労働相談センターなどに相談しましょう。 http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/ http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

参考URL:
http://www.pac-office.net/office/saikenkaishu2.htm
pikaichikun
質問者

お礼

詳しい御回答ありがとうございました。なかなか難しいものなんですね。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

基本的にはおっしゃる通りです。 具体的なノウハウは下記サイトが参考になります。

参考URL:
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/how08.htm
pikaichikun
質問者

お礼

早速ありがとうございました。URLを参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 未払い賃金の時効の援用について

    未払い賃金の時効の援用について 2~3年前、残業、および休日出勤代支払いについて会社と争い、まあまあ納得した形で終わり ました。当然、弁護士にはお世話にならざるを得ませんでしたが、和解が成立しました。 当方は裁判でも構わなかったのですが、会社は色々難癖付けてくる割には裁判には否定的でした。 未払い賃金については約9年間分が対象になったのですが、労基局相談時、当方弁護士等は直近 2年分しか請求できず、それ以前の分は時効が成立しているとので、時効の援用を認めざるを得 ず、それ以外の分については放棄する形となりました。 なお、9年間の残業、休日出勤は直属の上司から口頭による指示によるもので、個人的に年度別 に全て記録を残していました。ただ、未払い賃金について何度が請求したのですが、内容証明で なかったため、時効の中断事由にはあたらないとの見解でした。 数年経って考えた時、本当に時効の援用に対応できなかったのか…ふと考えることがあります。 また、和解したとは言え、会社は未払い賃金を相当額支払っている訳ですから、監督官庁に報告 の義務はなかったのか…何となく気になりましたのでご相談致しました。

  •  支払督促による時効の中断について

     支払督促による時効の中断について  貸金債権の時効中断措置で支払督促をし、その後、仮執行宣言付支払督促が確定しました。 その10年後、再度、支払督促をして時効の中断措置をとることは可能ですか?  単に時効中断措置ということで仮執行宣言付支払督促での執行手続きなどもありますが、「支払督促を何度申立てても効力は生じるのか?」ということが確認したくての質問です。

  • ■残業代未払いの時効について

    ■残業代未払いの時効について 2007年11月~2008年3月までの残業代がカットされていた。 退職にあたり2009年10月に労働基準監督署に申し立てを行った。 労働基準監督署は、2008年3月分の給与が明らかに計算がおかしいとの事で 2010年2月に、会社に是正勧告をだし、2008年3月分の未払い分給与が2010年4月に支払われた。 2010年3月、そのほかの月についても、労働基準監督署が会社に是正勧告したとの事だったが、 先日、会社としては時効なので2007年11月~2008年2月までの未払い分はないと主張。 ■会社の主張する時効は、給与未払いの時効「労働基準法時効(法第115条)賃金の請求権が2年間」、 現時点2010年9月の時点から2年前まで(2008年9月までの給与)の請求しかできないという意味なのでしょうか。 (未払い賃金の請求自体は2009年10月に労働基準監督署に行い、会社側には口頭でしか伝えていません。) ■2008年3月分の未払い分が2010年3月に支払らわれた事により、 「民法 第147条(時効の中断事由) (3)承認:債務者(時効により利益を受ける側)が、債権者(時効により権利を失う側)に対して、その権利の存在を知っていることを表示すること) にあたり時効期間がリセットされると主張できますでしょうか? 会社の弁護士から電話があるらしくどのように対応したらよいか困っています。

  • 未払い賃金の時効

    労働者側の立場です。提訴を考えております。 未払い賃金,時間外手当の時効は2年ということですが,請求自体についてはどれだけ昔に遡っても良いのでしょうか?会社が主張しなければ2年以上前についても支払えという判決が出る場合はあるのでしょうか?

  • 未払いに時効ってありますか?

    会社で借りている物件の契約書を見直したところ、家賃に別途消費税の支払いが明記されていました。にもかかわらず、10年間家賃のみの支払いをしていることに今月気がつきました。 大家さんも気がついてはいません。 またもともとの大家さんは3年ほど前にお亡くなりになり、今は息子さんが大家さんとなっています。 息子さんと交わした契約書も、もともとのものと同様に家賃(別途消費税)となっています。 来月から、消費税分も含めた額をお支払しようと考えていますが、いつまで遡っての支払いが必要でしょうか?もともとの大家さんはお亡くなりになられていますし、時効のようなものはないのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 支払義務の時効について

    10年程前にある通信教育の契約をしました。 添削等は受けておりませんが支払義務が生じ、現在も請求されています。 最近になってある人より「すでに時効が成り立ってるはず」と言われました。 本当に成り立つのでしょうか?

  • 未払い賃金の時効

    未払い賃金、残業代の時効は2年だということですが、 すでに会社側には数度にわたり支払を請求しているが、会社からは正式に回答がない場合(内容証明での解答)はどうなるのでしょうか。 (内容証明は送ってありますが、受領拒否で戻ってきています。)

  • 時効が過ぎた未払い賃金

    時効が過ぎた未払い賃金が130万円程あります。 私が店長を務めていた飲食店だったのですが、基準監督署では、私の任されていた業務範囲を考えると経営側の人間と考えられると言われました。 そもそも、ある不動産会社の役員を務める人間が客として来てまして、店とスタッフを気に入って頂き、買い取りました。会社の名前で、会社のお金で。 そして数ヶ月後に赤字月を迎えた時に、補填が出来なかったんですね。 元々する気がなかったのか.. 賃金としては時効を過ぎましたが、売上に不足が出た時の補填など、何も考えておらず、二人の生活を無責任に変えた事で、損害賠償として形を変えて未払い分を要求出来るものでしょうか? ご教示お願いしますm(_ _)m

  • 給料未払いの時効について

    給料未払いの時効についてですが、2年でい時効だと思いますが、 2013年11月15日づけで銀行へ振り込まれた場合ですが、11.15日が振り込み日だから、仮にこの給料の時に1日分給料が少ないとかあッても、現在11.22と、2年以上経過しているから基本的に時効で無理でしょうかね・・・? 会社に相談してOkならOk,無理といわれれば法的に無理でしょうかね

  • 日本学生支援機構の支払い時効について

    日本学生支援機構から強制執行予告が送られてきました。 生活苦になり、支払いができない状態が何年も続いており、もう何年も連絡がなかったので時効となっていたと思ったのですが、問合せをしてみたところ、「正式な支払金額は計算してみないとわからないが、一括支払い」を要求されました。 最後に支払いをしたのは平成元年。裁判所にて残金の支払い命令が決定したのが平成15年らしいのですが、10年以上前のことなので記憶にありません。 この場合、時効となるタイミングはいつなのでしょうか? 裁判所が判決をくだした年からとしても、平成15年から10年以上も経過しているので、時効になっているのではと思ったのです。その場合、すべて支払わなくてもよいのでしょうか? もし、支払う義務があるとすれば、いつの時点の残金に対してということになるのでしょうか?