• ベストアンサー

人間が嫌いで、人間関係がストレスです

noname#132422の回答

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  一つだけ質問しても良いですか? お母さんは好きですか?  

sora780
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 母親の事は、感謝はしているし、尊敬する部分も多々ありますが 正直複雑としか言いようがありません。 好きにもなれないし、嫌う事もできないので避けています。 腹の底に、押し込めてきた不満がありますけど、 もうそれについて憤ったり、ぶつかったりする年齢ではないと 割り切って、母親に対する感情的な問題は、 数年前に、ある意味見切りをつけました。

関連するQ&A

  • 生物界は本当に弱肉強食?

    広辞苑で弱肉強食を引くと、 「弱者の犠牲の上に強者が栄えること」 とあります。 しかし、個体数で見れば草食動物のほうが肉食動物よりはるかに多いですね。 数の論理でいけば勝ち組は草食動物の方ではないでしょうか。

  • 人間社会は弱肉強食?

    「容姿の劣っている人、社会で適応できなかったり、低収入な人は子孫を残しにくいので自然に淘汰される。時代に適応できる人間が子孫を残しやすい。よって人間社会は適者生存で弱肉強食である」 と主張する人がいたのですがどう思いますか? 本当なら、現代に生きる人は適者生存、弱肉強食の中で生き残った子孫なので、誰もが優れているのではないのでしょうか? 現代社会に適応できない、子孫を残しにくい人は本当に弱者で不適合なのでしょうか?

  • 馬鹿ヤンキー家系の悪循環を止めるには?国はなぜ徹底的に対策をとらないのか?

    まともな教育や愛を受けず育った非常識な馬鹿は子もまともに育てることができずずっとその悪循環の繰り返しです。 こういった人に限って犯罪を犯したり他人に迷惑をかけたりします。 遺伝子もあると思いますし、できれば子孫を残さないでほしいのですがこの悪循環を止めるにはどうすれば良いと思いますか? こういった人は下流家庭に多い気がします。 もし自分がこういった家系に生まれたら…と思ったり、ヤンキーの子供を見ていると可哀相で放っておけません。 なぜ国は徹底的に対策をとらないのでしょうか? 弱肉強食の資本主義社会ですから強者達はあえて自分達の都合の良いように馬鹿弱者を残しエサにしているのでしょうか? いじめや虐待なども近年これだけ取り沙汰されているにも関わらず増加する一方ですし、もううんざりしてます。

  • 強者が弱者を餌食にするのは、人間社会でも働く法則でしょうか?

    強者が弱者を餌食にするのは、人間社会でも働く法則でしょうか? 上記の質問を哲学カテゴリーに出したところ、ほぼ全員の方が「そうだ」と回答されました。参照→http://gtubo.gpoint.co.jp/qa5862977.html しかし、人間には「知性」というのがありますし、「思いやり」という他の動物にはない感情があります。これらは人間社会でどのように働くのでしょうか?弱肉強食社会の残酷度を軽減する働きをするとは思うのですが、人間という生物社会で働き方の法則といったものはあるのでしょうか? それとも、これは、社会心理学の研究対象になる事案でしょうか?

  • 人間の命だけが重いって変ですね

    まじめに。 愛する人がいない、たぶん愛してくれる人もいない、 病気のため無職、たぶん今後、生活保護。 こんなんで生きてる意味ってないですね。 正直、生態系って弱肉強食なんだから、 人権とか現代医療とか言ってなかったら、 たぶん成人になる前に死んでたと思います。 つまり淘汰されてたと思う。 本能的には死にたくないし、幸せになりたいけど、 これから先も生き伸びる意味が不明。 人間の命だけが、そんなに尊いとは思っていませんし。 人間の命と他の生き物の命って、重さ変わりませんよね? あまり迷惑にならない形なら、死を選んでもいいのでは。

  • 愛なんてない?

    愛は存在しますか? 生き物はみんな自分のために生きています。すべての人が幸せになるなんて不可能です。 優しかったら利用される。この世は弱肉強食ですよね?

  • 寂しさと妬ましさと自己嫌悪と

    20歳、男、容姿最悪、医学生で将来医者になり経済力により結婚することを夢とするものです。 所詮この世は弱肉強食です。強者(容姿がいい、金がある)にのみ愛が注がれ、弱者(容姿が悪い、金が無い)は孤独で、寂しさ、妬み、自己嫌悪という感情に苛まされ、絶望あるのみです。奇麗事が言える人は運良く人並みの容姿に生まれた人です。(大半の人ですが) しかし僕にはお金という希望があります。思えば「所詮この世は弱肉強食」という言葉はるろうに剣心に出てくる志々雄真実の言葉ですが、この志々雄真実は全身包帯ぐるぐる巻きの不細工ですが、ゆみという美人な女性がいつも横にいました。つまり男は力(お金)があればどんなに不細工でも女性は付いてくるということを意味しています。 そこで本題ですが、弱者である今寂しさ、妬み、自己嫌悪という感情に耐える方法を教えてください。どうかお願いします。 自分なりに少し心を分析してみたのですが、寂しさは本来の自分と理想の自分との開きが大きいことが一つの要因のような気がしています。じゃあその開きが小さくなるよう努力しろと素人は言うでしょう。しかし問題は理想の自分が非現実的なほど高いということです。なぜ現実的な理想を設定できないかというと、ありのままの自分では愛されないからという心理に因っています。つまりこの症状は寂しさの原因ではなく結果であり、これにより自己嫌悪を募らせ更なる寂しさを招いています。 頭で分かっていてもこの負のループが切れません。寂しさの根本的原因は不明で解決は難しいので、寂しいという感情を生じさせないようにするしか方法はありません。もし生じさせてしまえば、圧倒的な場合は眠るしか治療法はありません。どうか意見ください。

  • 人間関係のストレス、なめられます

    殆ど愚痴です。 人の態度・言葉によるストレスと人間不信。 そんな相手にやり返さなかった自分に許せない思いがいっぱいで最近は人付き合いの嫌な事しか思い出せません。 私はいわゆる甘く見られやすい、なめられやすいタイプです。 私はよく言えば人の気持ちを優先し、相手を信じやすい。 悪く言えばバカです。 わざと相手を見下し悪意ある言葉(人に嫌な思いをさせる言葉・態度)を言ったりする人が普通に何処にでもいると思っていませんでした。 もちろん私自身そんな純真な面ばかりではありませんが、ある部分ではそういう所がありました。 自分が挨拶してムシされても気にしないようにして、 もし相手がわざとやったことでなかったら次回自分が挨拶しなかった事で逆に相手に嫌な思いや誤解させてしまうと思い、ムシする相手にも分け隔てなく挨拶し続けてみたり。 どんな理不尽な言葉をぶつけられても聞き流したり、 自分を責めたり、なんでわざわざそんな事を言うんだろうと本気で不思議に感じたり、 相手がわざと言っているとは考えなかったり。 詳細の内容は書ききれません。 また自分の価値観は相手を言葉でやりこめる上下関係で勝敗をつける、と思っていなかったのでやり過ごしてこれたんだと思います。 でもそれがどんどん心に残るようになり、いまではいっちもさっちもいかないほどに膨れ上がってしまいました。 昔のことまで思い出しては許せない思いに捕らわれています。 いきなり八つ当たりのように酷い言葉を突き刺される事が度々あったんです。 今は人は相手を判断してなめてかかるもんだと分かりますし、言い返さない、やり返さない態度が相手を増長させていたんだと分かります。 今抱えているストレスが自分を蝕んでいくのも分かります。 でも増大した悔しさは止まりません。 こういっている今でも、 それほど人間急に変われるわけではなく、根本的にどこかなめられやすかったり、気持ちを抑えて言葉を選んでしまう体質は変わりません。 そして日々ストレス募らせます。 自分が嫌で、どんどん自信をなくし、ちょっと病的になりかけている気がします。 自分に自信を持つために何か身に付けるといったことや、成し遂げるといったことはやりました。 そういう部分では自分なりに世間と戦って負けないでがんばってきたところもあります。 でも正直そういう事ではないのです。 相手につけ入られず言いたい事を言って生きたい。 でもしようと思っても変えられない性質。 ある人から見れば自分の気持ちを優先して、感情のままに言葉や態度に出すのが簡単な事でも私には簡単な事ではないんです。 ここ数年ずっと・・・、10年以上前の出来事からも悔しさが蘇りはじめてストレスでいっぱいになってしまいました。 時間の感覚もおかしい感じがします。 現実を掴めていないような。 ちょっと病的ではないでしょうか。 どうしたらいいのでしょう。

  • 人間関係の上下関係は消えないのでしょうか?

    宜しくお願いします。 人は誰かと出逢った時に心の中で「この人は自分より上か下か」をジャッジしている、それは動物的な本能だとあるサイトに書いてありました。 人によってジャッジの仕方は違うと思います。その人が何に拘ってるのかって事で人の見方はかわってくると思うのです。だから人をジャッジする人=弱い人ってことじゃないんですか?そういう人って自分が過敏に反応しているだけの事(拘り)に関する真意を理解してないし受け入れられてないってことですよね?精神的に優位に立ちたがる人は馬鹿で愚かな人じゃないんですか?そうじゃなくてそれはやはり動物的本能なのでしょうか?

  • なぜ社民党や共産党は女性の有権者にすら支持されないのですか?

     社民党や共産党は女性の立候補者が他の政党に比べて多いし、子育て支援、社会的弱者救済、格差の縮小、競争経済や労働時間の縮小、地球環境や平和憲法の尊重、富裕層・大企業等の強者への増税など、政策が女性的な感性を持っていると思います。  逆に自民党は男性の立候補者が圧倒的に多く、弱肉強食・競争社会を重視し、社会的弱者への思いやりに欠けて、強者の立場を尊重し、アメリカに協力して戦争を支援する、男性的な感性を持っていると思うのですが。  それでも自民党に投票する女性に比べれば、社民党や共産党に投票する女性が少ないのはなぜなのですか?